TRINE 2 三つの力と不可思議の森

32
TRINE 2 三つの力と不可思議の森 1 使用 ゅんび する 準備 2 3 4 めに はじ 5 ーム? どんな 6 そう 7 がめ 8 うき くじ ぞん んこ じょ 削除 保存 ブ( あそ かた 9 めん 10 すす かた プレイ マルチ 11 はじ WUP-P-WBDJ-00

Transcript of TRINE 2 三つの力と不可思議の森

TRINE 2 三つの力と不可思議の森

1 うよ えまし

前ご にる使用 なに

ゅ ん びじ

する準備

2 サとー ドンウトンコ ラーロ

3 きでで とこるトタンイ ッネー

4 ゃし たかごほ

保 へ方者護 の

めにはじ

5 ーム?ゲどんな

6 ほさ う うほそ う

操 法方作

7 んが め

タ ル 面トイ 画

8 う ょょうき ほ く じさぞ んし うん こ じょ

)行 とセ進 削除の ー況状 保存ブ(

あ そ

かたびーゲ ム 遊の

9 め ん みが

たか見面画 の

10 す す

かため進テス ー のジ

プレイマルチ

11 は じ

始 たかめのチルマ イレプ

WUP-P-WBDJ-00

12 す す

進 たかめのチルマ イレプ

の他そ

13 ックニテク

いせ んひ

つに ていの製品こ

14 きり うょひけ ん

など利権 記表

こ ま

ときは困った

15 きあ さと

せ先合問い わお

1 うよ えまし

前ご にる使用 なに

このたびは『TRINEト ラ イ ン

2 三み っ

つの力ちから

と不ふ

可か

思し

議ぎ

の森も り

』をお買か

い上あ

げいただきまして、誠まこと

にありがとうございます。この

電子で ん し

説明書せ つめ い し ょ

をよくお読よ

みいただき、正た だ

しくお使つ か

いください。

Wii Uメニューの ( 安全あ ん ぜ ん

に使用し よ う

するために )は、ご

使用し よ う

になる前ま え

に必かなら

ずお読よ

みください。ここには、お客様きゃくさま

の健康け ん こ う

と安全あ ん ぜ ん

のための大切た い せ つ

な内容な い よ う

が書か

かれています。

ご使用し よ う

になる方か た

が小ち い

さなお子こ

様さ ま

の場合ば あ い

は、保ほ

護ご

者し ゃ

の方か た

よく読よ

んでご説明せ つ め い

ください。

安全あ ん ぜ ん

に使用し よ う

するために

2 サとー ドンウトンコ ラーロ

本体ほ ん た い

に登録と う ろ く

した、次つ ぎ

のいずれかのコントローラーを使用し よ う

します。

使用し よ う

できるコントローラー

Wii UGamePad

Wii U PROコントローラー

Wiiリモコン+ クラシック

コントローラPRO

Wiiリモコン+ ヌンチャク

※ クラシックコントローラPROプ ロ

の代か

わりに、クラシックコント

ローラも使用し よ う

できます。

コントローラーの登録と う ろ く

方法ほ う ほ う

HOMEホ ー ム

ボタンメニューで

「コントローラーの設定せ っ て い

」を

選え ら

ぶと、右み ぎ

の画面が め ん

が表示ひ ょ う じ

され

ます。「登録と う ろ く

」を選え ら

んだあ

と、画面が め ん

の案内あ ん な い

に従したが

って操作そ う さ

してください。

次つ ぎ

の周辺しゅうへん

機き

器き

を使用し よ う

すると、よりお楽た の

しみいただけます。

使用し よ う

できる周辺しゅうへん

機き

器き

※ 2人ふ た り

以上い じ ょ う

で遊あ そ

ぶ場合ば あ い

は、人数分に んず う ぶ ん

のコントローラーが必要ひ つ よ う

です。

※ Wii U GamePadゲ ー ム パ ッ ド

は、1台だ い

しか登録と う ろ く

できません。

※ Wiiリモコンの代か

わりに、Wiiリモコンプラスも使用し よ う

できます。

ヘッドセット

このゲームは、サラウンド (リニアPCM 5.1ch)に対応た い お う

ています。サラウンドを楽た の

しむ場合ば あ い

は、Wii Uメニューの

( 本体ほ ん た い

設定せ っ て い

)で「テレビ」を選え ら

び、サウンドの再生さ い せ い

方式ほ う し き

を「サラウンド」にしてください。

※ このソフトをサラウンドで楽た の

しむためには、HDMI®端子た ん し

搭載と う さ い

したAVサラウンドアンプとWii U本体ほ ん た い

をHDMIケーブル

で接続せ つ ぞ く

してください。アンプ側が わ

の設定せ っ て い

や接続せ つ ぞ く

方法ほ う ほ う

については

アンプの取扱説明書とりあつかいせつめいしょ

をご覧ら ん

ください。

サウンドの再生さ い せ い

方式ほ う し き

について

3 きでで とこるトタンイ ッネー

インターネットに接続せ つ ぞ く

すると、次つ ぎ

のことがお楽たの

しみいた

だけます。

・マルチプレイ

・ボイスチャット

※ インターネット接続せ つ ぞ く

については、Wii U取扱説明書とりあつかいせつめいしょ

( 冊子さ っ し

)

の「インターネット設定せ っ て い

」の項目こ う も く

をご覧ら ん

ください。

● このゲームではインターネットを利用り よ う

したマルチプレ

イ時じ

に、他ほ か

のプレイヤーとボイスチャットができます。

● 個人こ じ ん

を特定と く て い

できるような情報じょうほう

を話は な

したり、他ほ か

の人ひ と

不快ふ か い

な気き

持も

ちになるような言葉こ と ば

を使用し よ う

したりしないで

ください。

ボイスチャットについて

4 ゃし たかごほ

保 へ方者護 の

お子こ

様さ ま

の使用し よ う

を制限せ い げ ん

したい場合ば あ い

は、Wii Uメニューの

(保ほ

護ご

者し ゃ

による使用し よ う

制限せ い げ ん

)で、制限せ い げ ん

したい項目こ う も く

を選え ら

んでくだ

さい。このソフトでは、以い

下か

の内容な い よ う

を制限せ い げ ん

できます。

項目こ う も く

名め い

制限せ い げ ん

内容な い よ う

ゲームソフト

の通信つ う し ん

機能き の う

通信つう しん

機能き の う

(インターネットを利用り よ う

したボイス

チャット や通信つ う し ん

プレイ )

を制限せい げん

することができます。

ここは おとなのひとに みてもらってください

フレンドの登録と う ろ く

フレンドの登録と う ろ く

を制限せ い げ ん

できます。

12 11

5 ーム?ゲどんな

『TRINEト ラ イ ン

2 三み っ

つの力ちから

と不ふ

可か

思し

議ぎ

の森も り

』は三人さ ん に ん

主人公し ゅ じ ん こ う

を操作そ う さ

してステージを進す す

むアクションゲーム

です。状況じょうきょう

に応お う

じて操作そ う さ

するキャラクターを切き

り替か

え、敵て き

を倒た お

したり仕し

掛か

けを切き

り抜ぬ

けたりしながら進す す

んでいきます。

三人さ ん に ん

の主人公し ゅ じ ん こ う

アマデウス(魔法使ま ほ う つ か

い)

戦たたか

いは不ふ

得え

手て

です

が、魔法ま ほ う

でキューブ

を作つ く

ったり、手て

を触ふ

れずにさまざまな物も の

を動う ご

かす力ちから

を持も

って

います。

剣け ん

とハンマーを使つ か

こなす戦士せ ん し

です。盾た て

で矢や

などを防ふ せ

いだ

り、ハンマーでさま

ざまな物も の

を壊こ わ

したり

できます。

ポンティアス(騎き

士し

フックロープを使つ か

て、木き

の板い た

などに

ぶら下さ

がり、足場あ し ば

ない場所ば し ょ

でも移動い ど う

きます。また、戦たたか

では弓矢ゆ み や

を使つ か

いこなします。

ゾヤ(盗賊と う ぞ く

6 ほさ う うほそ う

操 法方作

GamePadゲ ー ム パ ッ ド

では、画面が め ん

をタッチやスライドし

て、メニュー画面が め ん

の操作そ う さ

や、ステージ中ちゅう

一部い ち ぶ

のアクションが行おこな

えます。

タッチ操作そ う さ

について

メニュー画面が め ん

の操作そ う さ

決定け っ てい

項目こ う もく

の選択せ ん た く

/

キャンセル

※クラシックコントローラPROプ ロ

では、///

は///になります。

※PROプ ロ

コントローラーとクラシックコントローラ

PROプ ロ

では、///の形状けいじょう

が変か

わります。

以い

下か

の表ひょう

は、左側ひだりがわ

が「Wii U GamePadゲ ー ム パ ッ ド

」「Wii U

PROプ ロ

コントローラー」「Wiiリモコン+クラシック

コントローラPROプ ロ

」、右側み ぎ が わ

が「Wiiリモコン+ヌン

チャク」の操作そ う さ

説明せ つ め い

です。

()を押お

しながらカーソルを動う ご

かし、四角し か く

形け い

描か

いてから()を離は な

すと、キューブを呼よ

び出だ

ます。また、岩い わ

や箱は こ

などにカーソルを合あ

わせ、

()を押お

し続つ づ

けながらカーソルを動う ご

かすと、つか

んで動う ご

かします。

GamePadゲ ー ム パ ッ ド

では、画面が め ん

の岩い わ

や箱は こ

などをタッチしてつ

かんだり、四角し か く

形け い

を描か

いてキューブを呼よ

び出だ

したり

することもできます。

アマデウスの操作そ う さ

ステージ中ちゅう

の操作そ う さ

ジャンプ、

壁か べ

ジャンプ /

移動い ど う

/

操作そ う さ

キャラクタ

ーの切き

り替か

え 下

し た

ポーズメニュー

の表示ひ ょうじ

スキルメニュー

の表示ひ ょうじ

宝箱たからばこ

を開あ

ける、

レバーを動う ご

すなど

ポンティアスの操作そ う さ

盾た て

を構か ま

える

ハンマーを

投な

げる

(スキル習得しゅうとく

時じ

(ハンマー

装備中そ う びち ゅ う

に)

(ハンマー

装備中そ う びち ゅ う

に)

武ぶ

器き

切き

り替か

える 右

み ぎ

武ぶ

器き

を振ふ

ゾヤの操作そ う さ

フックロープ

を使つ か

身み

を隠か く

(スキル習得しゅうとく

時じ

) 左

ひだり

矢や

を放は な

キューブを呼よ

出だ

す、物も の

をつか

んで動う ご

かす

+ +画面が め ん

ポイント

キューブを

壊こ わ

を2回か い

押お

(キューブにカー

ソルを合あ

わせて)

を2回か い

押お

(キューブにカー

ソルを合あ

わせて)

カーソルの

移動い ど う 画面

が め ん

をポイント

7 んが め

タ ル 面トイ 画

ゲームを起動き ど う

し、タ

イトル画面が め ん

が表示ひょ うじ

れたら、3つのメ

ニューからいずれか

を選え ら

びます。

「シングルプレイ」「マルチプレイ」を選え ら

んだときは、

以前い ぜ ん

にプレイしたステージを選え ら

ぶことができます。

ステージを選え ら

1人ひ と り

プレイを始は じ

めたり、前回ぜ ん か い

中断ちゅうだん

セーブした続つ づ

きか

らプレイしたりできます。また、「マルチプレイ」

を選え ら

ぶと、最大さ い だ い

3人に ん

で協力きょうりょく

してゲームを進す す

めること

ができます。

ゲームスタート

選え ら

んだステージの達成た っ せ い

状況じょうきょう

左ひだり

から、「ステージで入手にゅうしゅ

した経験値け い け ん ち

アイテム」

「敵て き

を倒た お

して入手にゅうしゅ

した経験値け い け ん ち

」「ステージ中ちゅう

で発見は っ け ん

した宝箱たからばこ

」の数か ず

/入手にゅうしゅ

できる最大さ い だ い

数す う

です。

11

1

1

ステージの開始時か い し じ

に、以い

下か

のメニューでゲームに関か ん

する設定せ っ て い

ができます。

ステージの設定せ っ て い

を行おこな

難易度な ん い ど

ゲームの難易度な ん い ど

を変か

えます。

エクストリームモード

エクストリームモード でゲームを行

おこな

えます。

パズルヒント表示ひ ょ うじ

までの時間じ か ん

ゲームの進行し ん こ う

に詰つ

まると、一定い っ て い

時間じ か ん

後ご

にパズルヒントが表示ひ ょ う じ

されます。ここではヒントが表示

ひ ょ う じ

されるまでの時間じ か ん

を設定せ っ て い

します。「なし」を選え ら

ぶと、ヒントは表示

ひ ょう じ

されません。

※マルチプレイでは、これら以外い が い

の設定せ っ て い

も行おこな

えま

す。

このゲームでは進行し んこ う

状況じょうきょう

を5つのセーブデータ

に保存ほ ぞ ん

できます。「セーブデータ」を選え ら

ぶと、

使用し よ う

するセーブデータを変更へん こう

できます。

また、セーブデータの選択せん たく

画面が め ん

で個別こ べ つ

のセーブ

データを削除さく じょ

できます。

セーブデータの変更へ ん こ う

10

12

8

「設定せ っ て い

」内な い

「言語げ ん ご

」で「字幕じ ま く

の表示ひ ょ う じ

」をオンにする

と、字幕じ ま く

が表示ひ ょ う じ

されます。「音声お ん せ い

言語げ ん ご

」では

「日本語に ほ ん ご

」と「英語え い ご

」から選え ら

べます。

言語げ ん ご

の設定せ っ て い

字幕じ ま く

や画面が め ん

、音声お ん せ い

などの設定せ っ て い

ができます。また、マ

ルチプレイ時じ

のボイスチャット に関か ん

する

設定せ っ て い

も行おこな

えます。

設定せ っ て い

ゲームを進す す

めていくと、画面が め ん

に操作そ う さ

説明せ つ め い

が表示ひ ょ う じ

され

ることがあります。「設定せ っ て い

」内な い

「画面が め ん

」で、操作そ う さ

説明せ つ め い

の表示ひ ょ う じ

の有う

無む

を設定せ っ て い

できます。

操作そ う さ

説明せ つ め い

の表示ひ ょ う じ

設定せ っ て い

ゲーム中ちゅう

に手て

に入い

れた絵え

や詩し

、秘密ひ み つ

の地ち

図ず

を確認か く に ん

きます。また、スタッフクレジットもここで確認か く に ん

きます。

エクストラ

12

8 う ょょうき ほ く じさぞ んし うん こ じょ

)行 とセ進 削除の ー況状 保存ブ(

ゲームの進行し ん こ う

状況じょうきょう

は、ステージクリアなどのタイミ

ングで自動的じ ど う て き

にセーブされます。

中断ちゅうだん

セーブ

ゲーム中ちゅう

、ポーズメニューから「オプション」→

「セーブする」の順じゅん

に選え ら

ぶと進行し ん こ う

状況じょうきょう

がセーブされ

ます。ゲーム開始時か い し じ

、「ゲームスタート」→「前回ぜ ん か い

の続つ づ

きから」の順じゅん

に選え ら

ぶと、この続つ づ

きからゲームを

再開さ い か い

できます。

データの削除さ く じ ょ

タイトル画面が め ん

で「ゲームスタート」→「セーブデー

タ」の順じゅん

に選え ら

ぶと、セーブデータの選択せ ん た く

画面が め ん

で個別こ べ つ

のセーブデータを削除さ く じ ょ

できます。

※ エクストリームモード では中断ちゅうだん

セーブが

できません。

※ データを消去しょうきょ

するときは、データの内容な い よ う

を十分じゅうぶん

にご確認か く に ん

ください。消去しょうきょ

したデータは元も と

に戻も ど

ません。

10

9 め ん みが

たか見面画 の

以い

下か

はWii U GamePadゲ ー ム パ ッ ド

で操作そ う さ

する場合ば あ い

の画面が め ん

です。

カーソル

アマデウスを操作中そ う さ ち ゅ う

、つかめる物も の

にカーソルを合あ

せると、表示ひ ょ う じ

が になります。

ステータス

操作中そ う さ ち ゅ う

のキャラクターが大お お

きく表示ひ ょ う じ

されます。

顔か お

の下し た

のゲージは体力たいりょく

を表あらわ

し、敵て き

の攻撃こ う げ き

や罠わ な

などで

ダメージを受う

けると減へ

ります。ゲージが空か ら

になった

キャラクターは行動こ う ど う

不能ふ の う

となります。

キャラクターの体力たいりょく

を回復かいふ く

します。

ハート

経験値け い け ん ち

が手て

に入は い

ります。

ボトル

経験値け い け ん ち

が手て

に入は い

ります。

オーブ

アイテム

キャラクターが触ふ

れると入手にゅうしゅ

できます。

13

3

4

1

2

2

操作そ う さ

アイコン

GamePadゲ ー ム パ ッ ド

での操作そ う さ

時じ

、画面が め ん

右側み ぎ が わ

にアイコンが表示ひ ょ う じ

されます。これをタッチすると、武ぶ

器き

の切き

り替か

(ポンティアス)や矢や

の切き

り替か

え(ゾヤ)などがで

きます。

4

10 す す

かため進テス ー のジ

三人さん にん

のキャラクターのいずれかを操作そ う さ

し、ステージを

進す す

みます。特定と くて い

の場所ば し ょ

にたどり着つ

くとステージクリア

となり、次つ ぎ

のステージに進す す

めるようになります。

ステージ中ちゅう

は、いつでも操作そ う さ

キャラクターを切き

り替か

られます。場面ば め ん

に応お う

じてキャラクターを切き

り替か

え、う

まく能力のうりょく

やスキルを使つ か

えば、道み ち

を切き

り開ひ ら

くことができ

ます。

キャラクター全員ぜ んい ん

が行動こ うど う

不能ふ の う

になると、ゲームオーバ

ーです。

中間ちゅうかん

ポイントにたど

り着つ

くと、キャラク

ター全員ぜ ん い ん

の体力たいりょく

回復かい ふく

します。さらに、

行動こ う ど う

不能ふ の う

のキャラク

ターも復活ふ っか つ

します。中間ちゅうかん

ポイント

中間ちゅうかん

ポイント

レベルアップとスキル

敵て き

を倒た お

したり、ボトルやオーブを入手にゅうしゅ

すると経験値け い け ん ち

を獲得か く と く

します。経験値け い け ん ち

が一定い っ て い

量りょう

たまるとキャラクタ

ーたちはレベルアップし、スキルポイントを獲得か く と く

ます。これを振ふ

り分わ

けることで、さまざまなスキル

(特殊と く し ゅ

能力のうりょく

)を習得しゅうとく

できます。

※エクストリームモードでは、体力たいりょく

回復か いふ く

とキャラクタ

ーの復活ふっ かつ

は一度い ち ど

しかできません。

ステージをプレイしているときに、を押お

すとスキル

メニューが開ひ ら

きます。スキルメニューで習得しゅうとく

したいス

キルを選え ら

びましょう。また、を押お

すと、スキルに振ふ

り分わ

けたポイントをすべて、振ふ

り分わ

ける前ま え

の状態じょうたい

に戻も ど

します。この操作そ う さ

はいつでも行おこな

え、戻も ど

ったポイントは

再ふたた

び自由じ ゆ う

に振ふ

り直な お

すことができます。

スキルを習得しゅうとく

する(スキルメニュー)

スキル

習得しゅうとく

済ず

みのスキルはアイコンが明あ か

るくなります。

残の こ

りのスキルポイント

まだ各か く

スキルに割わ

り振ふ

っていないポイントです。

経験値け い け ん ち

獲得か く と く

した経験値け い け ん ち

/次つ ぎ

のレベルアップに必要ひ つ よ う

な経験値け い け ん ち

です。

選え ら

んだスキルの情報じょうほう

名前な ま え

と習得しゅうとく

に必要ひつ よう

なスキルポイントが表示ひょ うじ

されます。

ポーズメニュー

ポーズメニューでは、中断ちゅうだん

セーブ やゲームの

中断ちゅうだん

、「エクストラ」 の確認か くに ん

などができます。

また、「オプション」で「ゲームオプション」や

「設定せっ てい

」を選え ら

ぶと、さまざまな設定せっ てい

が行おこな

えます。

1

1

3

2

3

4

2

4

8

7

「オプション」→「中間ちゅうかん

ポイントに戻も ど

る」の順じゅん

に選え ら

ぶと、最後さ い ご

に通過つ う か

した中間ちゅうかん

ポイントに戻も ど

ってゲーム

を再開さ い か い

できます。

中間ちゅうかん

ポイントから再開さ い か い

する

「オプション」→「ゲームオプション」の順じゅん

に選え ら

び、

「ゲームモード」の設定せ っ て い

を変か

えると、ローカルとオ

ンライン のプレイを切き

り替か

えることができ

ます。

ローカルとオンラインの切き

り替か

ゲーム開始時か い し じ

の設定せっ てい

で、エクストリームモード

をオンにすると、ステージ中ちゅう

の中断ちゅうだん

セーブがで

きません。また、中間ちゅうかん

ポイントからの再開さ いか い

がで

きず、中間ちゅうかん

ポイントを訪おとず

れたときの体力たいりょく

回復かい ふく

復活ふ っか つ

が、一度い ち ど

しか起お

きなくなります。

エクストリームモードについて

※エクストリームモードでは、中間ちゅうかん

ポイントからの

再開さ い か い

ができません。

11

11 は じ

始 たかめのチルマ イレプ

このゲームではインターネットを利用り よ う

したり(オン

ライン)、複数ふ く す う

のコントローラーを使つ か

ったりして

(ローカル)、最大さ い だ い

3人に ん

のマルチプレイができます。

タイトル画面が め ん

で「ゲームスタート」→「マルチプレ

イ」の順じゅん

に選え ら

び、いずれかのメニューを選え ら

びます。

インターネットに接続せ つ ぞ く

し、開ひ ら

かれているルームを探さ が

して自動的じ ど う て き

に参加さ ん か

します。開ひ ら

かれているものがない

場合ば あ い

は、自分じ ぶ ん

がホストとなって、新あたら

しいルームを作つ く

ります。

誰だ れ

かと遊あ そ

オンラインでどこかの誰だ れ

かと遊あ そ

インターネットに接続せ つ ぞ く

し、開ひ ら

かれているルームの

一覧い ち ら ん

を表示ひ ょ う じ

します。その中な か

から参加さ ん か

するルームを選え ら

びます。

ルームに参加さ ん か

する

ホストとなって、新あたら

しいルームを作つ く

ります。プレイ

するステージを決き

めたり、各種か く し ゅ

設定せ っ て い

を行おこな

ったりして

参加者さ ん か し ゃ

を待ま

ちます。

ルームを作つ く

人数分に ん ず う ぶ ん

のコントローラーを用意よ う い

して、ローカルでマ

ルチプレイを行おこな

います。

1Pが設定せ っ て い

を行おこな

ったあと、ほかのプレイヤーはを

押お

して参加さ ん か

します。全員ぜ ん い ん

参加さ ん か

したら、「ゲームを

開始か い し

」を選え ら

んでゲームを始は じ

めます。

ローカルゲーム

ローカルで遊あ そ

ホストとなって、あなたのフレンドだけが参加さ ん か

でき

るルームを作つ く

ります。このルームは、フレンドのル

ーム検索け ん さ く

画面が め ん

にのみ表示ひ ょ う じ

され、フレンドではないプ

レイヤーのルーム検索け ん さ く

画面が め ん

には表示ひ ょ う じ

されません。

フレンドと遊あ そ

オンラインでフレンドと遊あ そ

ローカルでプレイ中ちゅう

、2Pや3Pのコントローラ

ーのを押お

すと、そのコントローラーでゲーム

に途中とち ゅう

参加さ ん か

できます。

また、ローカルでプレイ中ちゅう

でも、「オプション」

→「ゲームオプション」の順じゅん

に選え ら

び、「ゲーム

モード」の設定せっ てい

を「ルームを作つ く

る」や「フレン

ドと遊あ そ

ぶ」に切き

り替か

えると、現在げ んざ い

のゲームへの

途中と ちゅ う

参加者さ ん か し ゃ

をオンラインで募集ぼし ゅう

できます。

1人ひ と り

プレイを

マルチプレイに切き

り替か

える

※ すでに3人に ん

がゲームに参加さ ん か

している場合ば あ い

途中と ち ゅ う

参加さ ん か

はできません。

12 す す

進 たかめのチルマ イレプ

各か く

プレイヤーが、自分じ ぶ ん

の担当た ん と う

キャラクターをそれぞ

れ操作そ う さ

し、協力きょうりょく

してゲームを進す す

めます。

プレイ中ちゅう

にキャラクターが画面が め ん

外が い

に出で

て、他ほ か

の仲間な か ま

と離は な

れてしまった場合ば あ い

、一定い っ て い

時間じ か ん

後ご

にだれかの近ち か

に戻も ど

されてしまいます。

※マルチプレイ中ちゅう

、ポーズメニューでのメニュー

選択せ ん た く

は、1Pのみ行おこな

えます。

マルチプレイのステージ設定せ っ て い

「他た

プレイヤーのみ」では、他ほ か

のプレイヤーが乗の

って

いるキューブなどをつかんで浮う

かすことができます。

「自分じ ぶ ん

のみ」では、自分じ ぶ ん

が乗の

っているキューブなどの

下し た

にある物も の

をつかんで浮う

かすことができます。

「全員ぜん いん

」では、上記じ ょう き

のオプション両方りょうほう

が適用てき よう

されます。

プレイヤーの浮遊ふ ゆ う

同お な

じキャラの選択せ ん た く

「選択せ ん た く

できない」では、使用し よ う

キャラクターを切き

り替か

える際さ い

、空あ

いている(誰だ れ

も使用し よ う

していない)キャラ

クターのみが選え ら

べます。誰だ れ

かが使用し よ う

しているキャラ

クターは選え ら

べません。

「選択せ ん た く

できる」にすると、この制限せ い げ ん

はなくなり、各か く

プレイヤーが好す

きなキャラクターを選え ら

べます。

※最初さ い し ょ

のステージでは、各か く

プレイヤーがそれぞれ同お な

じキャラクターを操作そ う さ

します。

ステージ開始時か い し じ

に、以い

下か

の設定せ っ て い

が行おこな

えます。

キャラクターが行動こ う ど う

不能ふ の う

になった場合ば あ い

空あ

いているキャラク

ターがいれば、その

キャラクターを代か

りに操作そ う さ

できます。空あ

きがない場合ば あ い

は、だれかが

復活ふ っ か つ

するまで操作そ う さ

できません。キャラクター全員ぜ ん い ん

行動こ う ど う

不能ふ の う

になるとゲームオーバーです。

行動こ う ど う

不能ふ の う

とゲームオーバー

このゲームはWii U GamePadゲ ー ム パ ッ ド

のマイクや、

ヘッドセットを使用し よ う

したボイスチャットに

対応た い お う

しています。ボイスチャットの設定せ っ て い

を行おこな

うと、オンラインのマルチプレイ中ちゅう

に、遠と お

のプレイヤーと会話か い わ

することができます。

ボイスチャットの設定せ っ て い

は、「設定せ っ て い

」 内な い

「ボイスチャット」で行おこな

えます。

ボイスチャットについて

音声お ん せい

の受信じ ゅ し ん オンにすると、相手

あ い て

の声こ え

聞き

こえるようになります。

-マイクの

入力にゅうりょく

レベル

バーを調整ちょうせい

して、マイクの

入力にゅうりょく

感度か ん ど

を設定せって い

できます。

音声お ん せい

の発信は っ し ん オンにすると、こちらの声

こ え

が相手あ い て

に聞き

こえます。

-マイクの

入力にゅうりょく

受付うけつけ

「ボタンを押お

した時と き

」にす

ると、GamePadゲ ー ム パ ッ ド

のと

を押お

している間あいだ

のみ音声お んせい

発信は っしん

を行おこな

います。

7

13 ックニテク

箱は こ

などを動う ご

かしたり

する能力のうりょく

や、キュー

ブを作つ く

り出だ

す能力のうりょく

は、足場あ し ば

を作つ く

るのに

向む

いています。

アマデウスの特徴とくちょう

木き

でできたものに

フックロープを引ひ

掛か

けることで、他ほ か

二人ふ た り

が届と ど

かないよう

な場所ば し ょ

に簡単か ん た ん

に移動い ど う

できます。

ゾヤの特徴とくちょう

戦たたか

いを得意と く い

とし、さ

らに障害物しょうがいぶつ

をハンマ

ーで壊こ わ

すことができ

ます。

ポンティアスの特徴とくちょう

三人さ ん に ん

の特徴とくちょう

をとらえる

以い

下か

のような三人さ ん に ん

の特徴とくちょう

を組く

み合あ

わせることで、行い

けないように見み

える場所ば し ょ

にも進す す

むことができます。

ステージ内な い

には、レ

バーを倒た お

して動作ど う さ

せるしかけがありま

す。レバーは地ち

下か

奥深お く ぶ か

くなど、一見い っ け ん

気き

づかない場所ば し ょ

に隠か く

れています。

レバーを見み

落お

とさないように

習得しゅうとく

したスキルを使つ か

各か く

キャラクターの

能力のうりょく

は、スキルに

よってより強力きょうりょく

に、

便利べ ん り

になります。

場所ば し ょ

に応お う

じたスキル

を習得しゅうとく

すれば、それを利用り よ う

して先さ き

に進す す

めます。

中間ちゅうかん

ポイントに戻も ど

と、行動こ う ど う

不能ふ の う

のキャ

ラクターを回復か い ふ く

でき

ます。だれかが行動こ う ど う

不能ふ の う

になり、その

能力のうりょく

を使つ か

わなければ先さ き

に進す す

めない場合ば あ い

などは、いっ

たん「中間ちゅうかん

ポイントに戻も ど

る」で戻も ど

って体勢た い せ い

を整ととの

える

のが効率こ う り つ

的て き

です。

中間ちゅうかん

ポイントを活用か つ よ う

する

14 きり うょひけ ん

など利権 記表

重要

本品は著作権により保護されています。ソフトウェアや説明書の無断複製や無断配布は法律で厳重に禁じられています。違反は罰せられますのでご注意ください。なお、この警告は著作権法上認められている私的使用を目的とする行為を制限

するものではありません。本品は日本仕様のWii U本体でのみ使用可能です。法律で認められている場合を除き、商業的使用は禁止されています。

Wii Uのロゴ・Wii Uは任天堂の商標です。

© 2011-2013 Frozenbyte Oy.

本ソフトウェアではDynaFontを使用しています。DynaFontは、DynaComware Taiwan Inc.の登録商標です。

15 きあ さと

せ先合問い わお

〒601-8501 京都市南区上鳥羽鉾立町11番地1

お客様ご相談窓口

PHS、IP電話からは 075-662-9611 におかけください。

※ 電話番号はよく確かめて、お間違いのないようにお願いいたします。

※ 攻略情報についてはお答えをしておりません。

( 土、日、祝日、会社設定休日を除く )月~金 9:00 ~ 17:00電話受付時間 /

0570-011-120

商品・販売・取り扱いに関する お問い合わせ

修理に関する お問い合わせ・送り先

任天堂サービスセンター

PHS、IP電話からは 0774-28-3133 におかけください。

※ 電話番号はよく確かめて、お間違いのないようにお願いいたします。

京都府宇治市小倉町神楽田56番地任天堂サービスセンター

〒611-0042

( 日、祝日、会社設定休日を除く )

9:00 ~ 21:00月~金電話受付時間 /土 9:00 ~ 17:00

0570-021-010