CTD 第2部 - Pmda 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構

236
アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 1 CTD 第2部 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 2.6.6 毒性試験の概要文 ブリストル・マイヤーズ株式会社

Transcript of CTD 第2部 - Pmda 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 1

CTD 第2部 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表

2.6.6 毒性試験の概要文

ブリストル・マイヤーズ株式会社

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 3

用語及び略語一覧

AST Aspartate aminotransferase アスパラギン酸アミノトランスフェラ

ーゼ

AUC(INF) Area under the serum concentration vs. time from 0 to infinity

0 時間から無限時間までの血清中濃度

曲線下面積

AUC(TAU) Area under the serum concentration vs. time during a specified interval

1 投与間隔における血清中濃度曲線下

面積 BMS Bristol-Myers Squibb ブリストル・マイヤーズ スクイブ BrdU Bromodeoxyuridine ブロモデオキシウリジン CHO Chinese hamster ovary チャイニーズハムスター卵巣 CL Total body clearance 全身クリアランス Cmax Maximum serum concentration 最高血清中濃度 CMV Cytomegalovirus サイトメガロウイルス DNA Deoxyribonucleic acid デオキシリボ核酸 DSG Deoxyspergualin デオキシスパガリン EBV Epstein Barr Virus エプスタインバーウイルス F0 Parental generation 親世代 F1 First generation 第一世代

GLP Good Laboratory Practice 医薬品の安全性に関する非臨床試験の

実施の基準

HGPRT Hypoxanthine guanine phosphoribosyl-transferase

ヒポキサンチングアニンホスホリボシ

ルトランスフェラーゼ HMW High molecular weight 高分子種 HSV Herpes simplex virus 単純ヘルペスウイルス

ICH

International Conference on Harmonization of Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use

日米 EU 医薬品規制調和国際会議

IFN Interferon インターフェロン Ig Immunoglobulin 免疫グロブリン IL Interleukin インターロイキン KLH Keyhole limpet hemocyanin キーホールリンペットヘモシアニン LCV Lymphocryptovirus リンホクリプトウイルス MCP-1 Monocyte chemoattractant protein-1 単球遊走活性化因子-1 MLV Murine leukemia virus マウス白血病ウイルス MMTV Mouse mammary tumor virus マウス乳癌ウイルス MRT Mean residence time 平均滞留時間 MTD Maximum tolerance dose 最大耐量 NK Natural killer ナチュラルキラー NOAEL No-observable-adverse-effect level 無毒性量 NOEL No-observable-effect level 無作用量 PALS Periarteriolar lymphatic sheath 動脈周囲リンパ鞘 PBS Phosphate buffered saline リン酸緩衝生理食塩液

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 4

PCR Polymerase chain reaction ポリメラーゼ連鎖反応 PE40 Pseudomonas exotoxin 緑膿菌外毒素 PK Pharmacokinetic 薬物動態 qd Dosed once daily 1 日 1 回投与 qm Dosed once monthly 月 1 回投与 q“n”dדm” Every n days for m doses “n”日に 1 回、計“m”回投与 qw Dosed once weekly 週 1 回投与 qwדm” Dosed once weekly for m doses 週 1 回、計“m”回投与 RA Rheumatoid arthritis 関節リウマチ

S9 Liver fraction that contains a high concentration of cytochrome P450 metabolic enzymes

チトクローム P450 を高濃度に含有する

肝臓の S9 分画

SAA Serum amyloid A 血清アミロイド A SRBC Sheep erythrocyte ヒツジ赤血球 SV40 Simian Papovavirus サルパポバウイルス t1/2 Half-life time 消失半減期 TK Toxicokinetics トキシコキネティクス Tmax Time of occurrence of Cmax Cmax に到達する時間 TNF Tumor necrosis factor 腫瘍壊死因子 Vss Volume of distribution at steady-state 定常状態の分布容積

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 5

目 次

1 まとめ .................................................................................................................. 9

2 単回投与毒性試験............................................................................................... 17 2.1 サルにおける単回静脈内投与探索毒性試験(GLP 不適合).............................................. 17 2.2 サルにおける単回静脈内投与毒性及びトキシコキネティクス試験(GLP 適合) .......... 17

3 反復投与毒性試験............................................................................................... 19 3.1 マウス.......................................................................................................................................... 19

3.1.1 マウスにおける 6 ヵ月間間歇(qw×26)皮下投与毒性試験(GLP 適合)................. 19 3.2 ラット.......................................................................................................................................... 20

3.2.1 ラットにおける 2 週間間歇(q2d×7)皮下/静脈内投与毒性及び

トキシコキネティクス試験(GLP 適合)........................................................................ 20 3.2.2 ラットにおける 3 ヵ月間間歇(q3d)静脈内投与免疫毒性試験(GLP 適合) .......... 22

3.3 サル.............................................................................................................................................. 23 3.3.1 サルにおける 1 ヵ月間間歇(q2d×15)静脈内投与毒性試験(GLP 適合)................ 24 3.3.2 Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇(qw×26)静脈内投与

毒性及びトキシコキネティクス試験(GLP 適合)........................................................ 25 3.3.3 サルにおける 1 年間間歇(qw×52)静脈内投与毒性及びトキシコキネティクス

試験(GLP 適合) ............................................................................................................... 26

4 遺伝毒性試験...................................................................................................... 29 4.1 In Vitro 試験 ................................................................................................................................. 29

4.1.1 ネズミチフス菌及び大腸菌を用いる復帰突然変異試験(GLP 適合) ........................ 29 4.1.2 CHO/HGPRT 哺乳類細胞を用いる遺伝子突然変異試験(GLP 適合) ........................ 29 4.1.3 初代培養ヒトリンパ球を用いる細胞遺伝学的試験(GLP 適合) ................................ 29

5 がん原性試験...................................................................................................... 31 5.1 マウスにおける皮下投与がん原性試験(GLP 適合).......................................................... 31

6 生殖発生毒性試験............................................................................................... 36 6.1 受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験 .................................................................. 36

6.1.1 ラットにおける受胎能及び着床までの初期胚発生に関する静脈内投与試験

(GLP 適合) ....................................................................................................................... 36 6.2 胚・胎児発生に関する試験 ...................................................................................................... 37

6.2.1 マウスにおける胚・胎児発生に関する静脈内投与試験(GLP 適合) ........................ 37 6.2.2 ラットにおける胚・胎児発生に関する静脈内投与試験(GLP 適合) ........................ 37 6.2.3 妊娠及び授乳ラットにおける静脈内投与トキシコキネティクス試験(GLP 適合)

................................................................................................................................................ 38 6.2.4 ウサギにおける胚・胎児発生に関する静脈内投与試験(GLP 適合) ........................ 38

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 6

6.2.5 妊娠ウサギにおける 13 日間静脈内投与トキシコキネティクス試験(GLP 適合)

................................................................................................................................................ 39 6.3 出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験 .................................................. 39

6.3.1 ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する

静脈内投与試験(GLP 適合)............................................................................................ 39 6.4 新生児を用いた試験 .................................................................................................................. 40

6.4.1 新生児ラットを用いた 3 ヵ月間皮下/静脈内投与毒性試験(GLP 適合) ................ 40 6.4.2 新生児ラットを用いた 3 ヵ月間間歇(q3d)皮下/静脈内投与免疫毒性試験

(GLP 適合) ....................................................................................................................... 44

7 局所刺激性試験 .................................................................................................. 49 7.1 ラット.......................................................................................................................................... 49

7.1.1 ラットにおける単回皮下投与局所刺激性比較試験(GLP 不適合) ............................ 49 7.1.2 ラットにおける単回皮下投与局所刺激性試験Ⅰ(GLP 適合) .................................... 50 7.1.3 ラットにおける単回皮下投与局所刺激性試験Ⅱ(GLP 適合) .................................... 50 7.1.4 ラットにおける 2 週間間歇(q2d×7)皮下投与局所刺激性及び

トキシコキネティクス比較試験(GLP 適合)................................................................ 51 7.2 ウサギ.......................................................................................................................................... 51

7.2.1 ウサギにおける単回静脈内、動脈内及び静脈周囲投与刺激性試験(GLP 適合) .... 51

8 その他の毒性試験............................................................................................... 53 8.1 免疫原性試験 .............................................................................................................................. 53 8.2 免疫毒性試験 .............................................................................................................................. 53

8.2.1 マウスにおける単回静脈内投与免疫調節作用検討試験(GLP 不適合) .................... 54 8.2.2 マウスにおける 5 日間静脈内投与免疫毒性試験-Ex vivo 試験(GLP 不適合) ....... 54 8.2.3 結核菌慢性感染モデルマウスにおける感染再燃検討試験(GLP 不適合) ................ 55 8.2.4 サルにおける 7 日間静脈内投与試験(GLP 不適合).................................................... 56

8.3 毒性発現機序に関する試験 ...................................................................................................... 57 8.3.1 I/LnJ マウスにおける 9 ヵ月間間歇(qw×40)皮下投与検討試験

-MMTV による乳腺腫瘍発生に及ぼすアバタセプトの影響(GLP 不適合)........... 57 8.3.2 CD-1 マウスにおける 6 ヵ月間間歇(qw×26)皮下投与検討試験

-MMTV 特異抗体応答に及ぼすアバタセプト投与の影響(GLP 不適合)............... 58 8.3.3 BMS-191352 のイヌにおける 2 週間間歇(q3d×5)静脈内投与抗原性及び薬物

動態試験-デオキシスパガリン及びアバタセプト併用投与の影響(GLP 適合) .... 59 8.3.4 サルの腎移植モデルにおけるアバタセプト、BMS-202448 及び BMS-224819 の

反復静脈内併用投与試験-病理組織学的検査(GLP 不適合) .................................... 60 8.4 不純物の毒性試験 ...................................................................................................................... 61

8.4.1 マウスにおける単回静脈内投与探索毒性試験(GLP 不適合) .................................... 61

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 7

8.4.2 サルにおける単回静脈内投与試験(GLP 不適合)........................................................ 62 8.4.3 サルにおける単回静脈内投与試験(GLP 不適合)........................................................ 62 8.4.4 高分子種(HMW)の製剤規格を担保するための非臨床試験成績 .............................. 63

8.5 生物活性/薬効に関する試験 .................................................................................................. 64 8.5.1 マウスにおける 7 週間間歇(qw×7)皮下投与薬物動態/薬力学試験

(GLP 不適合) ...................................................................................................................... 64 8.5.2 ウサギにおける単回静脈内投与薬効及び薬物動態試験(GLP 不適合) .................... 65 8.5.3 サルにおけるアバタセプト及び belatacept(BMS-224818)の単回静脈内投与

薬効比較試験(GLP 不適合)............................................................................................ 66 8.5.4 カニクイザルにおける反復静脈内投与薬効試験(GLP 不適合) ................................ 66

8.6 製剤比較試験 .............................................................................................................................. 67 8.6.1 マウスにおける単回静脈内投与比較試験(GLP 不適合)............................................ 67 8.6.2 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較試験(GLP 適合) .................................... 67 8.6.3 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較探索試験(GLP 不適合) ........................ 68 8.6.4 サルにおける単回静脈内投与比較試験(GLP 適合).................................................... 69 8.6.5 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較試験(GLP 不適合) ................................ 70 8.6.6 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較試験(GLP 不適合) ................................ 71 8.6.7 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較試験(GLP 不適合) ................................ 71 8.6.8 サルにおける単回静脈内投与比較試験(GLP 適合).................................................... 72

9 考察及び結論...................................................................................................... 74

10 参考文献 ............................................................................................................. 85

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 8

表一覧 表 1-1: 毒性試験一覧 ............................................................................................................................ 10 表 3-1: 反復投与毒性試験におけるマウスの曝露量とヒトの曝露量の比較 ................................ 19 表 3-2: 反復投与毒性試験におけるラットの曝露量とヒトの曝露量の比較 ................................ 22 表 3-3: 反復投与毒性試験におけるサルの曝露量とヒトの曝露量の比較 .................................... 24 表 3-4: サルのアバタセプト 1 年間投与毒性試験における試験開始前のウイルス陽性数......... 27 表 5-1: がん原性試験におけるマウスの曝露量とヒトの曝露量の比較 ........................................ 32 表 5-2: がん原性試験におけるマウスのリンパ腫発生率 (%) ........................................................ 32 表 5-3: BMS 社及び CRL 社で実施した過去の試験及び文献における CD-1 マウスの

リンパ腫発生率 (%) ................................................................................................................ 33 表 5-4: がん原性試験におけるマウスの乳腺腺腫及び腺癌発生率 (%) ........................................ 34 表 5-5: BMS 社及び CRL 社で実施した過去の試験及び文献における CD-1 マウスの

乳腺腺腫及び腺癌発生率 (%) ................................................................................................ 34 表 6-1: 生殖発生毒性試験におけるラット及びウサギの曝露量とヒトの曝露量の比較............. 36 表 6-2: 各サブグループの評価項目 .................................................................................................... 41 表 6-3: 新生児毒性試験における生後 28 及び 88 日のラットの曝露量とヒトの曝露量の

比較............................................................................................................................................ 42 表 6-4: 各コホートにおける評価項目 ................................................................................................ 45 表 6-5: 新生児毒性試験における生後 28 及び 88 日のラットの曝露量とヒトの曝露量の

比較............................................................................................................................................ 46 表 7-1: 製剤............................................................................................................................................ 49 表 8-1: 高分子種の安全域 .................................................................................................................... 64 表 8-2: サルにおけるアバタセプト曝露量 ........................................................................................ 69 表 8-3: アバタセプトの PK パラメータの概要 a............................................................................... 73 表 8-4: アバタセプトの PK パラメータの統計学的解析結果 a ....................................................... 73 表 9-1: マウス、ラット及びサルの曝露量とヒトの曝露量の比較 ................................................ 74

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 9

1 まとめ

アバタセプト(BMS-188667)は、ヒト CTLA-4 の細胞外ドメインとヒト免疫グロブリン(Ig)

G1 の Fc ドメイン(ヒンジ-CH2- CH3 ドメイン)より構成された遺伝子組換え可溶性融合蛋白で

ある。ヒト IgG1 領域では、補体結合反応を低下させるために、ヒンジ領域に変異を含んでいる。

アバタセプトは関節リウマチ(RA)を適応症の一つとして開発された薬剤で、抗原提示細胞表面

の CD80 及び CD86 に結合し、これらの分子と T 細胞表面の共刺激分子である CD28 との結合を

阻害することで T 細胞の活性化を調節する。アバタセプトの臨床推奨用量は、体重 60 kg 未満の

患者では 500 mg、体重 60~100 kg の患者では 750 mg、体重が 100 kg を超える患者では 1000 mg

で、これを初回投与後、2 週、4 週、その後 4 週毎に静脈内投与する。臨床用量 10 mg/kg におけ

る RA 患者での曝露量は約 50000 μg·h/mL である。

ヒトにアバタセプトを静脈内投与した場合の安全性を担保するための非臨床毒性試験として、

一連の in vitro 試験並びにマウス、ラット及びサルを用いた in vivo 試験を実施した。アバタセプ

トは、これらの動物種に対し薬理作用を示すことが確認されている。毒性試験として、サルの単

回投与毒性試験、マウス(最長 6 ヵ月間)・ラット(最長 3 ヵ月間)・サル(最長 1 年間)の反復

投与毒性試験、in vitro 遺伝毒性試験、がん原性試験、生殖発生毒性試験、新生児を用いた毒性試

験、局所刺激性試験及び免疫毒性試験を実施し、単回又は反復投与毒性試験の一環として免疫毒

性、免疫原性及び局所刺激性についても検討した。また、アバタセプトを用いた毒性発現機序に

関する試験、不純物の毒性試験、生物活性/薬効に関する試験及び製剤比較試験も実施した。さ

らに、アバタセプトを長期間投与した場合の安全性を担保するために、サルを用いた belatacept

(BMS-224818)の 6 ヵ月間投与毒性試験も実施した。なお、belatacept は、CD80/86 結合ドメイ

ン内の 2 個のアミノ酸残基がアバタセプトと異なり、アバタセプトと比較し霊長類の CD86 に対

する結合能が高く、薬理活性が上昇している。

RA 患者におけるアバタセプトの安全性を担保するための毒性試験の種類を表 1-1 及び毒性試

験概要表 2.6.7.1-1 に示す。なお、主要な毒性試験は適切な試験計画の下、「医薬品の安全性に関

する非臨床試験の実施の基準」(GLP)に準拠して実施した。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 10

表 1-1: 毒性試験一覧

試験の種類/投与期間 投与経路 試験系 単回投与毒性 静脈内 サル 反復投与毒性

2 週間 皮下、静脈内 ラット 1 ヵ月間 静脈内 サル 3 ヵ月間 静脈内 ラット

6 ヵ月間 皮下 マウス 静脈内 サル[Belatacept

(BMS-224818)]a

1 年間 静脈内 サル 遺伝毒性 復帰突然変異 In vitro ネズミチフス菌、大腸菌 HGPRT 遺伝子突然変異 In vitro CHO 細胞 染色体異常 In vitro 初代培養ヒトリンパ球

がん原性 長期投与 皮下 マウス 生殖発生毒性 受胎能及び初期胚発生 静脈内 ラット 胚・胎児発生 静脈内 マウス、ラット、ウサギ 出生前及び出生後の発生 静脈内 ラット 新生児毒性 皮下/静脈内 ラット

局所刺激性 皮下 ラット 静脈内、動脈内、静脈周囲 ウサギ その他の毒性 免疫毒性 静脈内 マウス、サル 毒性発現機序 静脈内 マウス、イヌ、サル 不純物の毒性 静脈内 マウス、サル 生物活性/薬効 静脈内 マウス、ウサギ、サル 製剤比較 静脈内 マウス、サル

a Belatacept(BMS-224818)は CD80/86 結合ドメイン内の 2 個のアミノ酸残基がアバタセプトと異なり、アバタ

セプトと比較し霊長類の CD86 に対する結合能が高く、薬理活性が上昇している。

サルを用いた試験では、アバタセプトを最高投与量 100 mg/kg で単回静脈内投与、最高投与量

50 mg/kg で 2 日に 1 回 30 日間もしくは週 1 回 1 年間反復静脈内投与しても、本薬投与に関連し

た明らかな毒性はみられなかった。反復投与毒性試験で薬理作用に起因する可逆的な変化として、

血清 IgG 量の軽微な減少(IgM 及び IgA 量には変化なし)、脾臓あるいはリンパ節で胚中心の機

能低下を反映した胚中心の数及び直径の軽度から中等度減少(1 年間投与試験)がみられた。サ

ルの末梢血細胞及びリンパ系組織には、増殖性病変、前がん病変又は腫瘍性病変は認められなか

った。1 年間投与毒性試験では、8 週の休薬期間終了後に T 細胞依存性抗原キーホールリンペッ

トヘモシアニン(KLH)の免疫により明らかな抗体産生が認められ、全投与量で免疫機能の活性

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 11

が確認された。試験開始前のウイルス検査で全動物が 1 種類又は複数のウイルス[サルリンホク

リプトウイルス(RhLCV)、ヘルペス B ウイルス、サルサイトメガロウイルス(RhCMV)、サル

パポバウイルス(SV40)]に感染していたことが確認されたが、アバタセプトを 1 年間投与して

もウイルス感染を示す臨床徴候はみられなかった。1 年間投与毒性試験の無毒性量は 50 mg/kg[血

清中濃度曲線下面積(AUC)換算で、臨床用量 10 mg/kg を月 1 回投与したヒト(RA 患者)での

曝露量の 9.5 倍の曝露量に相当]と推定された。

アバタセプトよりも薬理作用が強い belatacept をサルに最高投与量 50 mg/kg で週 1 回 6 ヵ月間

静脈内投与しても、アバタセプトと同様に投薬に関連した明らかな毒性はみられなかった。全投

与量で薬理作用に起因する可逆的な変化として、血清 IgG 量の軽微な減少(IgM 及び IgA 量には

変化なし)、脾臓あるいはリンパ節で胚中心の機能低下を反映した胚中心の数及び直径の軽微から

軽度減少がみられた。いずれの動物の末梢血細胞及びリンパ系組織にも、増殖性病変、前がん病

変又は腫瘍性病変は認められなかった。8 週の休薬期間終了後に KLH の免疫により明らかな抗体

産生が認められ、全投与量で免疫機能の活性が確認された。Belatacept の 6 ヵ月間投与試験での無

毒性量は 50 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 13.5 倍の曝露量)と推定された。

アバタセプトをマウスに週 1 回 26 週間皮下投与すると、投与量 200 mg/kg まで忍容性が認めら

れた。投与量 65 及び 200 mg/kg で薬理作用に起因する可逆的な変化として、血清 IgG 量の一過性

の減少、雄で脾臓の B 細胞比率の低下並びに B 細胞及び T 細胞の幼若化反応(ex vivo 試験)の抑

制がみられた。また、病理組織学的変化として、腎臓で軽度な慢性多巣性炎、リンパ球浸潤及び

尿細管上皮細胞の変性を伴う巨大核の発現頻度及び程度の上昇がみられたが、臨床病理学的パラ

メータには変化がみられず、腎機能に対する影響は認められなかった。腎臓でみられたこれらの

変化は、自然発症性かつ加齢性病変の悪化によるものと考えられ、ヒトとの関連性はほとんどな

いと考えられた。本試験での無作用量は 20 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 0.9倍の曝露量)、

無毒性量は 200 mg/kg(臨床推奨量でのヒトの曝露量の 4.7 倍の曝露量)と推定された。

アバタセプトをラットに 2 日に 1 回計 7 回(q2d×7)静脈内又は皮下投与すると、いずれの投

与経路でも投与量 200 mg/kg まで明らかな毒性はみられなかったが、投与終了時に血清 IgG 量及

び IgA 量の軽微な減少が認められた(IgM 量には変化なし)。皮下投与によるバイオアベイラビ

リティは 41%(200 mg/kg)~63%(10 mg/kg)であった。

マウス及びサルとは異なり、ラットでは最長 3 ヵ月間のアバタセプト投与で免疫に関連した変

化が認められた。アバタセプトをラットに 3 日に 1 回 3 ヵ月間静脈内投与すると、投与量 65 mg/kg

以上で、末梢血中の T 細胞及びヘルパーT 細胞数の増加及び制御性 T 細胞数の減少、血清 Ig 量の

減少、T 細胞依存性抗体応答の低下、胸腺及び脾臓重量の増加、脾臓で辺縁帯拡大及び動脈周囲

リンパ鞘(PALS)の発達並びにリンパ節で傍皮質領域拡大及び胚中心数の減少等の免疫学的パラ

メータの変化が認められた。さらに、アバタセプト投与により自己免疫に起因した変化と考えら

れる甲状腺及び膵島でのリンパ球浸潤がみられ、ハーダー腺及び前立腺では単核細胞浸潤及び炎

症の発現頻度が顕著に増加した。本試験の投与量では十分な薬理活性が示されていることから、

これらの変化の発現頻度及び程度には概して用量依存性はみられなかった。本試験では無毒性量

は推定できなかったが、アバタセプトをマウスで 6 又は 20 ヵ月間及びサルで 1 年間まで長期間投

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 12

与しても、自己免疫の徴候は認められなかった。さらに、海外の臨床試験では、アバタセプトを

ヒト(成人 RA 患者)に最長 8 年間投与しても、自己免疫の発現頻度増加は現時点で認められて

いない(5.3.5.3-7.2, 5.3.5.3-7.3)。また、腎移植患者を対象とした 2 つの海外臨床試験で belatacept

を他の免疫調節性の薬剤と併用投与した患者においても、シクロスポリンを投与した患者と比較

して制御性 T 細胞数減少はみられていない 1),2)。以上、成熟ラットで認められた変化より、理由

は不明であるが、マウス、サル及びヒトと比較してラットは CD28 阻害作用に対して種特異的な

感受性を有することが示唆された。

ネズミチフス菌及び大腸菌を用いる復帰突然変異(Ames)試験では、代謝活性化系[チトクロ

ーム P450 を高濃度に含有する肝臓の S9 分画(S9)]の有無にかかわらずアバタセプトは変異原

性を示さなかった。チャイニーズハムスター卵巣/ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトラ

ンスフェラーゼ(CHO/HGPRT)細胞を用いる遺伝子突然変異試験においても、S9 の有無にかか

わらずアバタセプトは変異原性を示さなかった。また、初代培養ヒトリンパ球に対しても、S9 の

有無にかかわらずアバタセプトは染色体異常誘発性を示さなかった。すべての遺伝毒性試験は、

「日米 EU 医薬品規制調和国際会議(ICH)ガイドライン」で推奨されている最高濃度又は溶解

可能な最高濃度で実施した。

がん原性試験では、アバタセプトをマウスに投与量 20, 65 及び 200 mg/kg で週 1 回、雄には最

長 84 週間、雌には最長 88 週間皮下投与した。各投与量における曝露量は、臨床用量でのヒトの

曝露量のそれぞれ 0.8, 1.9 及び 3.0 倍に相当する。全投与量で抗薬物抗体(薬物特異抗体)の産生

抑制がみられたことから、持続的な免疫抑制作用が発現していたと考えられる。全投与量でリン

パ腫、中・高投与量の雌で乳腺腫瘍の発生率が上昇した。マウスでは、レトロウイルス[マウス

白血病ウイルス(MLV)及びマウス乳癌ウイルス(MMTV)]が、それぞれリンパ腫及び乳腺腫

瘍を誘発することが知られている。本試験で使用した CD-1 マウスのゲノム中にはポリメラーゼ

連鎖反応(PCR)法により内在性 MLV の DNA が検出され、乳腺腫瘍の透過型電子顕微鏡検査及

び免疫組織化学的検査により MMTV の存在が確認された。これらの成績から、アバタセプト投

与群のマウスにおけるリンパ腫及び乳腺腫瘍の発生率上昇は、長期にわたる免疫抑制作用により

これら特定のウイルスに対する免疫監視機構が低下したことと関連しているという仮説が裏付け

られた。一連の遺伝毒性試験でアバタセプトが遺伝毒性を示さなかったことからも、この仮説の

正当性が支持された。なお、6 ヵ月間投与毒性試験と同様に本薬投与に関連した非腫瘍性病変と

して、全投与量で腎臓尿細管上皮細胞での巨大核の発現頻度及び程度の上昇がみられた。

上記の仮説を裏付けるために、MMTV に対して強い中和抗体産生能を有し、乳腺腫瘍の発生を

予防することが知られている I/LnJ 近交系マウスを用いて乳腺腫瘍の発生機序を検討するための

試験を実施した。アバタセプトはMMTV感染後のMMTV特異抗体産生亢進を抑制したが、MMTV

の感染力を抑制して乳腺腫瘍の発生を予防するのに必要な低レベルの MMTV 中和抗体までは抑

制しなかった。さらに、がん原性試験で使用した CD-1 マウスを用いた試験では、MMTV 感染後

の MMTV 抵抗性において重要な機構であることが知られている IgG2a アイソタイプ応答を含む

MMTV に特異的な機能性抗体応答が数例のマウスで認められ、この抗体応答はアバタセプト投与

後に減弱した。これらの試験成績から、がん原性試験では対照群と比較してアバタセプト投与に

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 13

より MMTV に対する免疫監視機構が低下し、その結果乳腺腫瘍の発生率が上昇したという仮説

が裏付けられた。

ラットの受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験では、アバタセプトを 3 日に 1 回静脈

内投与すると、投与量 200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 11 倍の曝露量)まで雌雄の生殖

能及び初期胚発生に及ぼす影響は認められなかった。胚・胎児発生に関する試験では、アバタセ

プトをラット及びマウスにそれぞれ最高投与量 200 及び 300 mg/kg で連日、ウサギに最高投与量

200 mg/kg で 3 日に 1 回静脈内投与しても、いずれの動物種でも本薬投与の影響はみられなかっ

た(ラット及びウサギの曝露量は、ヒトの曝露量のそれぞれ 30 及び 29 倍であったが、マウスの

曝露量は測定しなかった)。これらの試験では、静脈内投与が可能な最大投与液量に基づいて投与

量を設定した。アバタセプトは試験に用いたいずれの動物種においても、母動物又は胚・胎児に

毒性を発現しなかった。ラット及びウサギを用いた試験では、アバタセプトの胎盤通過が確認さ

れた(マウスでは胎盤通過は確認しなかった)ことから、アバタセプトを投与された母動物由来

の胎児はアバタセプトに曝露されていたと考えられる。ラットの出生前及び出生後の発生並びに

母体の機能に関する試験では、母動物(F0)にアバタセプトを 3 日に 1 回静脈内投与すると、母

動物では投与量 200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 11 倍の曝露量)まで、出生児(F1)で

は 45 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 3 倍の曝露量)まで本薬投与の影響はみられなかった。

投与量 200 mg/kg では、本薬投与に関連する F1 雌ラットの変化として、KLH に対する T 細胞依

存性抗体応答の亢進(対照群の 9 倍)及び 1 例で中等度のびまん性甲状腺炎が認められた。これ

らの所見は片性(雌)又は 1 例の動物(雌)に限定された変化であり、その他の免疫学的パラメ

ータ[脾臓リンパ球のフェノタイプ、血清 Ig 量及び抗核抗体産生]には影響がみられなかった。

新生児ラットの毒性試験では、アバタセプトを生後 4 日から生後 94 日まで 3 日に 1 回皮下/静

脈内投与しても、投与量 200 mg/kg まで神経行動学的影響及び生殖機能に対する影響は認められ

なかった。しかし、全投与量(20 mg/kg 以上)で瀕死状態又は死亡に至る感染症が低頻度で発現

し、薬理作用による免疫抑制に起因する変化と考えられた。また、全投与量で末梢血中の T 細胞

及びヘルパーT 細胞数の増加及び制御性 T 細胞数の減少、血清 Ig 量の減少、T 細胞依存性抗体応

答の低下、胸腺及び脾臓重量の増加、脾臓で辺縁帯拡大及び PALS の発達並びにリンパ節で傍皮

質領域拡大及び胚中心数の減少等の免疫学的パラメータの変化が認められた。さらに、アバタセ

プト投与により自己免疫に起因すると考えられる甲状腺及び膵島のリンパ球浸潤並びにハーダー

腺及び前立腺での単核細胞浸潤及び炎症の顕著な発現頻度増加がみられ、これらの変化の発現頻

度及び程度に概して用量依存性は認められなかった。3 ヵ月の休薬期間終了後、ほとんどの免疫

学的パラメータの変化は完全に回復又は回復傾向を示したが、ハーダー腺及び前立腺では単核細

胞浸潤の発現頻度の増加が引き続き認められ、甲状腺及び膵島ではリンパ球浸潤の進行がみられ

た。また、投薬期間終了時には観察されなかった精嚢の単核細胞浸潤が休薬期間終了時に認めら

れた。

投与量 20 mg/kg(感染症、免疫学的パラメータに及ぼす影響及び炎症に関する最小作用量)及

び 200 mg/kg(神経行動及び生殖機能に関する無作用量)での生後 88 日のラットの全身曝露量

(AUC)は、若年性 RA(若年性特発性関節炎及び若年性関節リウマチ)患者にアバタセプトを

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 14

月 1 回 10 mg/kg 投与した場合の AUC 予測値の 95%点(37929 μg·h/mL)のそれぞれ約 5~6 倍及

び 29~36 倍に相当する(海外臨床試験 IM101-033)。

新生児ラットを用いた毒性試験での変化の原因を調べるために、再度新生児ラットの毒性試験

を実施した。本試験では生後早期(生後 4~28 日)のアバタセプト曝露が免疫系の変化にどの程

度関与するのかを検討するために生後 4 日又は 28 日に投与を開始し、さらに感染症が免疫学的パ

ラメータに与える影響を検討するために、より厳密に微生物管理された施設(標準的なケージで

はなくマイクロアイソレーター内で飼育)で試験を実施した。本試験においても、初回の新生児

ラット試験と類似した変化が認められたことから、アバタセプトは投与開始日齢とは関係なく投

与量 20 及び 65 mg/kg でリンパ系組織を含む免疫学的パラメータの変化及び非リンパ系器官での

炎症に関与していると考えられた。投与量 65 mg/kg では尾の感染症が低頻度で認められた。これ

らの試験成績より、新生児ラットで認められた免疫学的パラメータの変化は感染症に起因した二

次的変化ではないこと、より厳密に微生物管理した条件下で試験を実施すると初回の新生児ラッ

ト試験と比較して感染症の発現頻度及び程度が低くなることが確認された。アバタセプトを最長

3 ヵ月間投与した成熟ラットでは、新生児ラットで認められた変化のうち感染症以外のすべての

変化が認められた。アバタセプトをマウスに最長 20 ヵ月間及びサルに最長 1 年間、また belatacept

をサルに最長 6 ヵ月間投与しても同様の変化は認められず、さらに海外の臨床試験では、アバタ

セプトをヒトに最長 8 年間(5.3.5.3-7.2, 5.3.5.3-7.3)、belatacept と他の免疫調節性薬剤とを最長 5

年間併用投与しても、現時点までに投薬に関連した自己免疫の亢進を示唆する徴候は認められて

いないことから、これらの変化はラットに特異的な変化と考えられた。以上より、成熟ラットで

感染症が発症しなかったことを除いて、新生児及び成熟ラット間でアバタセプトが免疫系に及ぼ

す影響に明らかな差異は認められないことが示された。新生児ラットでの日和見感染症に対する

感受性上昇は、メモリー応答が確立される前にアバタセプトに曝露されたことと関連していると

考えられた。

ヒト融合蛋白であるアバタセプトは、マウス、ラット、イヌ及びサルに免疫原性を示し、これ

らの動物のいずれにも抗アバタセプト抗体(アバタセプト特異抗体)が産生された。しかし、ア

バタセプト特異抗体はほとんどが回復期間中にのみ検出されたことから、アバタセプトの血清中

濃度が免疫抑制作用を示す濃度以下に低下するまでアバタセプト特異抗体は産生されないことが

示唆され、アバタセプトは各動物種で自己抗体の産生を抑制するものと考えられた。アバタセプ

ト特異抗体が産生されると薬物の血中消失速度は増加したが、いずれの試験でも投与期間中の曝

露量は維持されていた。アバタセプトの曝露が持続している場合、いずれの動物においてもアバ

タセプト特異抗体の発現と急性又は標的器官の毒性との関連性は認められなかった。しかし、マ

ウス及びイヌで血液中にアバタセプト特異抗体が検出されたことは、アバタセプトを静脈内に惹

起投与した後に毒性徴候(過敏反応)が観察されたことと関連していると考えられた。

市販されている他の RA 治療薬[腫瘍壊死因子(TNF)阻害作用を有する蛋白製剤]は潜伏性

の結核菌が活性化するリスクの上昇に関連があると考えられているが、アバタセプトはこれらの

治療薬とは異なる作用機序を有している。結核菌の潜在感染を再燃させる慢性感染モデルマウス

にアバタセプトを投与しても、結核菌の慢性感染を抑制又は制御する宿主の防御能は損なわれな

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 15

かった。

アバタセプトを臨床試験開始時に予想された注射液の最高濃度(10 mg/mL)でウサギに静脈内、

静脈周囲又は動脈内投与しても、明らかな刺激性変化はみられなかった。サルの反復静脈内投与

試験では、上記の注射液の予想最高濃度よりも高い濃度(25~31 mg/mL)でも、投与部位に明ら

かな刺激性変化は認められなかった。マウスの反復皮下投与試験並びにラットの単回及び反復皮

下投与試験では、100 mg/mL の濃度まで投与部位に明らかな刺激性変化は観察されなかった。

アバタセプトをマウス及びサルに単回静脈内投与し、初期の製造工程による原薬の不純物[X

XXXXXXXXXXXXXXXXXX]又はシリコーンコーティングシリンジ内での保存による凝集物含

有アバタセプトがヒスタミン遊離、補体活性化、サイトカイン遊離又は急性期反応を誘発する可

能性について検討するための試験を実施した。その結果、いずれの試験でも臨床的に意義のある

メディエータ/蛋白の増加は認められなかった。

アバタセプトの高分子種(HMW)の安全性の特徴を明らかにするために、サルの単回及び反

復投与試験を実施した。サルの試験における投与量に基づいて適切な安全域を設定し、アバタセ

プトの HMW の規格値を面積百分率で原薬では Xx%以下、製剤では xx%以下とした。

アバタセプトの製造工程の変更による同等性/同質性を薬物動態(PK)、免疫原性、生物活性

あるいは安全性プロファイルから明らかにする目的で、サルを用いた数種類の単回投与試験を実

施した。その結果、アバタセプトを用いたいずれの試験においても、異なる製造工程(プロセス

A~F)間の同等性/同質性が確認された。

以上のように、広範囲な非臨床毒性試験を実施し、アバタセプトの安全性について検討した。

アバタセプトは、サルの単回投与毒性試験では投与量 100 mg/kg まで良好な忍容性を示した。主

要な反復投与毒性試験では、薬理作用に起因する可逆的な変化としてマウス及びサルの血清 Ig 量

の軽微な減少、雄マウスで脾臓の B 細胞比率の低下並びに B 細胞及び T 細胞の幼若化反応(ex vivo

試験)の抑制、サルの脾臓あるいはリンパ節で胚中心の機能低下を反映した胚中心の細胞数及び

直径の軽度から中等度の減少がみられた。投与期間が最長 1 年間のいずれの反復投与毒性試験に

おいても、これらの免疫学的パラメータの変化と関連する感染の臨床徴候は観察されなかった。

アバタセプトをマウスに長期間反復投与すると、腎臓尿細管上皮細胞における巨大核の発現頻度

及び程度の上昇がみられたが、サルではこのような変化は認められなかった。マウスの 6 ヵ月間

投与毒性試験における腎臓の病理組織学的変化に関する無作用量は 20 mg/kg(臨床用量でのヒト

の曝露量の 0.9 倍の曝露量)と推定されたが、より長期間アバタセプトを投与したマウスのがん

原性試験では 20 mg/kg 以上の全投与量で腎臓の病理組織学的変化が認められた。腎臓尿細管上皮

細胞における巨大核の発現頻度及び程度の上昇は腎機能の悪化を伴わず、マウスの自然発症性か

つ加齢性病変の悪化によるものと考えられたが、ヒトとの関連性はほとんどないと考えられた。

また、無毒性量は 200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 4.7 倍の曝露量)と推定された。ラッ

トでは、新生児及び成熟ラットに最長 3 ヵ月間アバタセプトを投与すると、特異的な免疫学的パ

ラメータの変化、感染症(新生児ラット)及び特定の器官への影響(甲状腺及び膵島での炎症)

が認められ、炎症は休薬期間中にも進行した。しかし、マウス、サル及びヒトでは、アバタセプ

トあるいは belatacept を長期間投与しても自己免疫の亢進を示唆する徴候は認められていないこ

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 16

とから、原因は不明であるが、ラットで認められたこれらの変化から、マウス、サル及びヒトと

比較してラットは CD28 阻害作用に対して種特異的な感受性を示すことが示唆された。マウスの

がん原性試験では、投与量 20 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 0.8 倍の曝露量)以上でリン

パ腫、投与量 65 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 1.9 倍の曝露量)以上で乳腺腫瘍の発生率

が上昇した。マウスでは、MLV 及び MMTV がそれぞれリンパ腫及び乳腺腫瘍を誘発することが

知られており、がん原性試験で使用したマウスからこれらのウイルスが検出された。全投与量で

薬物特異抗体の産生が抑制されたことから、持続的な免疫抑制作用が発現していたと考えられた。

また、アバタセプトは一連の in vitro 遺伝毒性試験で遺伝毒性を示さなかったことから、アバタセ

プト投与群のマウスにおけるリンパ腫及び乳腺腫瘍の発生率上昇は、長期にわたる免疫抑制作用

によりこれら特定のウイルスに対する免疫監視機構が低下したことと関連しているという仮説が

裏付けられた。サルを用いた belatacept の 6 ヵ月間投与毒性試験又はアバタセプトの 1 年間投与

毒性試験では、リンパ腫やその他の固形癌又はリンパ系組織の過形成等の前がん病変は認められ

なかった。受胎能、胚・胎児発生並びに出生前及び出生後の発生に対する影響について検討した

生殖発生毒性試験では、本薬投与に関連する F1ラットの変化として、高投与量群の雌ラットで T

細胞依存性抗体応答が 9 倍亢進し、雌 1 例で甲状腺炎がみられた。これらの変化とヒトとの関連

性は不明であるが、これらの変化は臨床用量でのヒトの曝露量の 11 倍の曝露量で発現し、3 倍の

曝露量では影響はみられなかった。局所刺激性試験、免疫毒性試験及びその他の毒性試験では、

アバタセプトをヒトに投与する場合の安全性上特段の懸念は認められなかった。

以上より、広範囲に実施した非臨床安全性試験成績から、アバタセプトを臨床用量でヒトに投

与する場合の安全性は担保できると考えられた。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 17

2 単回投与毒性試験

アバタセプトをサルに投与量 10~100 mg/kg で単回静脈内投与した。GLP に準拠して実施した

サルの単回投与毒性試験の成績は、アバタセプトを静脈内投与した場合の急性毒性の特徴を把握

し、ヒトに過量投与した場合に適切な臨床情報を提供するための参考になると考えられた。

2.1 サルにおける単回静脈内投与探索毒性試験(GLP 不適合)

探索毒性試験では、アバタセプトをサルに単回静脈内投与した場合の急性毒性及び遅延毒性に

ついて検討した。アバタセプトを溶媒(25 mM リン酸ナトリウム、50 mM 塩化ナトリウム)に溶

解し、カニクイザル雄 1 例に投与量 90 mg/kg で単回静脈内投与した(表 2.6.7.5-1 毒性試験概要

表、4.2.3.1-1)。投与後 14 日間毎日、動物の毒性徴候、一般状態及び行動の変化を観察した。評

価項目は、投与後 64 日目までの体重・摂餌量測定、臨床病理学的検査、末梢血リンパ球フェノタ

イプ解析(CD20, CD2, CD4 及び CD8)とし、実験に供したサルは 64 日目に飼育集団に戻した。

観察期間中、毒性徴候は観察されなかった。なお、最初の 14 日間の観察期間に軽度の食欲不振

を示したが、体重には影響はみられず、その後実施した単回投与毒性試験では食欲不振は認めら

れなかった。臨床病理学的変化として、15~42 日目にリンパ球数の減少(投与前値の 50%未満)

が認められたが、リンパ球数は背景値の範囲内であった。さらに、64日目に細胞傷害性T細胞(CD8

陽性リンパ球)比率の上昇と関連して、循環血液中の T 細胞比率の明らかな上昇が認められたが、

その後実施した単回及び反復投与毒性試験ではこれらの所見がみられなかったことから、本薬投

与に関連した変化ではないと考えられた。

2.2 サルにおける単回静脈内投与毒性及びトキシコキネティクス試験(GLP 適合)

アバタセプトをサルに単回投与した場合の毒性、トキシコキネティクス(TK)及び免疫原性に

ついて検討するために、本薬を 1 群当たり雌雄各 2 匹のカニクイザルに、投与量 10, 33 及び 100

mg/kg で単回静脈内投与した(表 2.6.7.5-1 毒性試験概要表、4.2.3.1-2)。対照群の動物には、溶

媒(25 mM リン酸ナトリウム、50 mM 塩化ナトリウム)を投与液量 3.2 mL/kg で投与した。投与

量 10 又は 33 mg/kg では投与後 42 日目までの TK 及び免疫原性のみを評価し、投与量 100 mg/kg

では単回投与毒性を 14 日間連日観察した後、剖検に供した。評価項目は毒性徴候・行動の観察、

体重・摂餌量・体温測定、リンパ球フェノタイプ解析、リンパ球幼若化反応(ex vivo 試験)、血

清総 Ig 量測定、アバタセプト特異抗体検査、臨床病理学的検査、器官重量測定、肉眼病理検査及

び病理組織学的検査とした。

投与量 10 又は 33 mg/kg では、投与量に比例した全身曝露量[AUC 及び最高血清中濃度(Cmax)]

の増加がみられ、性差は認められなかった。アバタセプト特異抗体産生前の消失半減期(t1/2)は

投与量 10 及び 33 mg/kg で類似していたが、アバタセプト特異抗体存在下では薬物消失速度が増

加した。アバタセプト特異抗体は、投与量 10 mg/kg の 4 例中 2 例及び投与量 33 mg/kg の 4 例中 3

例のサルで 42 日目までに検出された。

投与量 100 mg/kg では、本薬投与に関連した変化はみられず、14 日目の剖検時までにはアバタ

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 18

セプト特異抗体は検出されなかった。

以上より、アバタセプトをサルに投与量 100 mg/kg で単回投与しても明らかな毒性はみられな

かったが、全身曝露量は投与量に比例して増加した。アバタセプト特異抗体はアバタセプトの血

清中濃度が比較的低いサルで検出され、抗体価の有意な上昇がみられたサルでは血液からのアバ

タセプトの消失速度が増加した。アバタセプトに対する抗体応答が比較的遅かったことは、本薬

の作用機序と一致し、アバタセプトが自己抗体応答を抑制することが示唆された。概略の致死量

は 100 mg/kg を超えると推定された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 19

3 反復投与毒性試験

マウス、ラット及びサルを用いて反復投与毒性試験を実施した。マウスの 6 ヵ月間皮下投与毒

性試験は、マウスのがん原性試験の用量設定及び臨床試験で長期投与する場合の安全性を担保す

る目的で実施した。また、ラットの 2 週間静脈内/皮下投与毒性試験は、臨床試験で皮下投与す

る場合の安全性を担保する目的で実施した。新生児ラットを用いた毒性試験で認められた変化を

詳細に検討するために、成熟ラットにおける 3 ヵ月間静脈内投与免疫毒性試験を実施した。サル

の 1 ヵ月間及び 1 年間投与毒性試験は、それぞれ臨床試験で 1 ヵ月間及び長期投与時の安全性を

担保する目的で実施した。さらに、長期投与時の安全性を担保するために、サルで belatacept を

用いた 6 ヵ月間投与毒性試験を実施した。

主要な反復投与毒性試験は、適切な試験計画の下、GLP 及び ICH ガイドラインに準拠して実施

し、アバタセプトの全身曝露量、動物における毒性プロファイル及びヒトのリスク評価並びにマ

ウス及びサルでは本薬投与に関連した変化の回復性について検討した。

3.1 マウス

マウスの 6 ヵ月間皮下投与毒性試験における定常状態でのアバタセプトの平均全身曝露量(1

週間の AUC)を表 3-1 に示す。マウスの全身曝露量の増加割合は用量比を下回った。なお、曝露

量は雌雄でほぼ同程度であったことから、表には雌雄を合算した AUC を示す。

表 3-1: 反復投与毒性試験におけるマウスの曝露量とヒトの曝露量の比較

種 試験 投与量(mg/kg)

AUC(TAU)(μg·h/mL)

AUC(30d)b (μg·h/mL)

ヒトに対するマウスの

曝露量比 ヒト a 反復静脈内投与

(qm) 10 50102 50102 –

マウス 6 ヵ月間皮下投与 (qw)

20 65 200

10033 29581 54478

43142c

127198c 234255c

0.9 2.5 4.7

a 定常状態の AUC(海外臨床試験 IM101-100)

b 30 日間の AUC c 1 ヵ月間の曝露量を算出するために、AUC(TAU) [TAU = 168 時間(7 日間)]を 4.3 倍した。なお、曝露量は

26 回目の投与後に測定した。

出典:5.3.5.1-2, 4.2.3.2-1

3.1.1 マウスにおける 6 ヵ月間間歇(qw×26)皮下投与毒性試験(GLP 適合)

アバタセプトを 1 群当たり雌雄各 20 匹のマウスに、投与量 20, 65 及び 200 mg/kg で週 1 回 6 ヵ

月間皮下投与した(表 2.6.7.7-1 毒性試験概要表、4.2.3.2-1)。対照群の動物には、溶媒(4%マル

トース、10 mM リン酸ナトリウム、20 mM 塩化ナトリウム)を投与液量 10 mL/kg で投与した。

別途、1 群当たり雌雄各 9 匹のマウスにアバタセプトを投与量 20, 65 及び 200 mg/kg として同一

スケジュールで投与し、1 及び 26 回目の投与後の TK を測定した。評価項目は生死・臨床徴候・

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 20

行動観察、体重・摂餌量・摂水量測定、理学検査、臨床病理学的検査、免疫学的検査(脾臓のリ

ンパ球フェノタイプ解析、ex vivo でのリンパ球幼若化反応、血清 Ig 量測定、アバタセプト特異抗

体検査を含む)、器官重量測定、肉眼病理検査及び病理組織学的検査とした。毒性評価に供したマ

ウスは、1 群当たり雌雄各 15 匹を 6 ヵ月の投与期間終了時、残りの動物を 4 ヵ月の休薬期間終了

時に剖検した。

皮下投与後のアバタセプトの吸収時間は長くなり、最高血清中濃度到達時間(Tmax)は 6~24

時間の範囲であった。Cmax 及び AUC 値は用量比を下回って増加し、週 1 回の反復投与によりわ

ずかな蓄積がみられた。低投与量群で検出された薬物特異抗体存在下でも、本薬の消失速度には

変化はみられなかった。

試験期間中に本薬投与に関連した死亡例はみられず、いずれの投与量でも臨床病理学的パラメ

ータ又は肉眼病理所見には本薬投与に関連した変化は認められなかった。投与量 65 及び 200

mg/kg では、6 ヵ月の投与期間終了時に雄で脾臓 B 細胞比率の低下(約 61~85%)並びに B 細胞

及び T 細胞の幼若化反応(ex vivo 試験)の抑制が、また血清 IgG 量の群平均値において一過性の

減少が認められたが、4 ヵ月の休薬期間終了時までには回復した。これらの変化は、本薬の作用

機序に起因する所見と考えられた。投与量 20 mg/kg では、本薬投与に関連した器官重量及び病理

組織学的変化はみられなかった。6 ヵ月の投与期間終了後、投与量 65 又は 200 mg/kg で器官重量

の変化として、脾臓重量の増加及び胸腺重量の減少がみられたが、これらの変化には回復傾向が

みられた。これらの投与量では本薬投与に関連した腎臓の病理組織学的変化として、軽度の慢性

多巣性炎、リンパ球浸潤及び尿細管上皮細胞変性を伴う概して可逆的な巨大核の発現頻度及び程

度の上昇が認められた。腎臓の所見はマウスにおける自然発症性かつ加齢性病変の悪化であり、

腎機能に対する影響は認められず、ヒトとの関連性はほとんどないと考えられた。Ki67 核抗原を

マーカーとして検討した結果、対照群及び投薬群のマウスから採取した乳腺組織では上皮細胞の

増殖活性が上昇しなかったことから、本試験では発がん性の初期徴候はみられなかった。

以上より、アバタセプトをマウスに週 1 回 6 ヵ月間皮下投与すると、全身曝露量は用量依存的

に増加したが、その増加割合は用量比を下回り、全投与量で忍容性が認められた。投与量 65 及び

200 mg/kg では、概して可逆的な腎臓の加齢性病変の悪化がみられたが、腎機能には影響は認め

られなかった。これらの結果から、アバタセプトをマウスに週 1 回 26 週間皮下投与した場合の無

毒性量は、200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 4.7 倍の曝露量)と推定された。

3.2 ラット

3.2.1 ラットにおける 2 週間間歇(q2d×7)皮下/静脈内投与毒性及びトキシコキネティクス

試験(GLP 適合)

アバタセプトをラットに皮下又は静脈内に投与した場合の反復投与による毒性、単回及び反復

投与時の TK 及び免疫原性について比較検討するために、本薬を 2 日に 1 回計 7 回、1 群当たり

雌雄各 5 匹のラット 3 群に投与量 0, 80 及び 200 mg/kg(溶媒:20%マルトース、100 mM リン酸

ナトリウム、200 mM 塩化ナトリウム)で皮下投与、1 群当たり雌雄各 5 匹のラット 2 群に投与量

0 及び 200 mg/kg(溶媒:5%マルトース、25 mM リン酸ナトリウム、50 mM 塩化ナトリウム)で

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 21

静脈内投与した(表 2.6.7.7-2 毒性試験概要表、4.2.3.2-2)。評価項目は生死・臨床徴候・行動観

察、体重・摂餌量・摂水量測定、理学検査、臨床病理学的検査、免疫学的検査(血清 Ig 量及びア

バタセプト特異抗体産生を含む)、器官重量測定、肉眼病理検査及び病理組織学的検査とした。別

途、単回及び反復投与による TK 及び免疫原性について検討するために、アバタセプトを 1 群当

たり雌雄各 3 匹のラット 8 群に投与量 10, 80 及び 200 mg/kg で皮下又は静脈内投与し、63 日目ま

で血清サンプルの評価を行った。なお、毒性評価に用いたラットは 15 日目に剖検した。

単回静脈内投与時の全身曝露量(Cmax 及び AUC)は投与量に比例して増加し、t1/2は投与量の

増加に伴い延長した。単回皮下投与により、Cmax 及び AUC は投与量に比例して増加し、Tmax

は延長した(36~48 時間)。反復静脈内又は皮下投与により、アバタセプトの蓄積(3~5 倍)が

みられた。皮下投与によるバイオアベイラビリティは、63%(投与量 10 mg/kg)~41%(投与量

200 mg/kg)であった。

皮下及び静脈内投与のいずれでも、単回又は反復投与により低投与量群でアバタセプト特異抗

体が検出された。典型的な免疫原性蛋白で予想されるより抗体応答が遅延したことは、本薬の薬

理作用と一致していた。反復投与群で単回投与群よりもアバタセプト特異抗体応答の発現が遅れ

たことは、投与期間の長さ及び反復投与によるアバタセプトの蓄積によるものと考えられた。皮

下投与群で静脈内投与群よりも薬物特異抗体応答の発現頻度及び程度が上昇したことは、皮下投

与では血清中のアバタセプト濃度が低く、皮下投与による抗原提示がより有効であった可能性が

あると考えられた。これらの試験成績から、アバタセプトの血清中濃度が免疫抑制作用を示す濃

度を下回ると、アバタセプトはラットに対し免疫原性を示すことが示唆された。

投与量 80 又は 200 mg/kg で皮下投与及び投与量 200 mg/kg で静脈内投与すると、本薬投与に関

連した臨床病理学的変化として血清コレステロール・塩素・ナトリウム濃度の上昇が認められた。

血清アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)及びクレアチンキナーゼの減少もみられ

たが、生物学的意義は低いと考えられた。さらに、アバタセプトを皮下投与すると、ヘマトクリ

ットの軽微な低下、フィブリノーゲンの増加(投与量 200 mg/kg)及び血清アルブミンの減少(投

与量 80 mg/kg 以上)が認められた。投与量 200 mg/kg で反復静脈内又は皮下投与すると、14 日目

に血清 IgG 及び IgA 量の減少がみられた(IgM 量には変化なし)。これらの Ig 量の減少は、皮下

投与群及び静脈内投与群でほぼ同程度であり、薬理作用に起因する変化と考えられた。本薬投与

に関連した器官重量の変化、肉眼病理学的変化及び病理組織学的変化はみられなかった。病理組

織学的に、対照群を含む皮下投与群の動物で投与部位の軽微から軽度の皮下出血及び軽微から中

等度の炎症が観察された。

以上より、アバタセプトをラットに 2 日に 1 回計 7 回静脈内又は皮下投与しても、投与量 200

mg/kg まで薬物投与に関連した肉眼病理学的変化又は病理組織学的変化はみられなかった。総合

的に判断して、皮下投与による投与部位の変化は耐容可能と考えられた。アバタセプトはいずれ

の投与経路においても免疫原性を示し(皮下投与でより強い影響がみられた)、血清中の薬物濃度

が免疫抑制作用を示す濃度を下回ると免疫原性を有することが示された。本試験における無毒性

量は 200 mg/kg と推定された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 22

3.2.2 ラットにおける 3 ヵ月間間歇(q3d)静脈内投与免疫毒性試験(GLP 適合)

新生児ラットの毒性試験(4.2.3.5.4-1)で認められた免疫学的パラメータの変化と比較するため

に、成熟ラットにアバタセプトを 3 日に 1 回 3 ヵ月間静脈内投与し、アバタセプトの免疫系に及

ぼす影響及び3ヵ月の休薬期間終了後の回復性について検討した(表2.6.7.7-6 毒性試験概要表、

4.2.3.2-6)。しかし、13 週目の初めに対照群を含む全群で投薬に関連しない足蹠の病変が認めら

れたことから、休薬期間を 3 ヵ月から 2 ヵ月に短縮したため、免疫系における変化の回復性につ

いては十分に評価できなかった。1 群当たり雌雄各 20 匹の成熟ラットに、本薬を投与量 65 及び

200 mg/kg、投与液量 5 mL/kg で静脈内投与した。対照群の動物には溶媒として生理食塩液を投与

液量 5 mL/kg で投与した。評価項目は生死、TK(5 及び 13 週目)、臨床徴候観察、体重・摂餌量

測定、理学検査(神経及び呼吸機能検査を含む)、免疫学的検査[末梢血リンパ球フェノタイプ解

析、血清 Ig 量測定及び免疫原性検査(5, 8, 13,17 及び 21 週目)]、臨床病理学的検査、肉眼病理検

査及び病理組織学的検査とした。1 群当たり雌雄各 10 匹を 3 ヵ月の投与期間終了時(14 週目)に

剖検し、残りの動物(1 群当たり雌雄各最大 10 匹)は 2 ヵ月の休薬期間終了時(21 週目)に剖検

した。

投与量 65~200 mg/kg では、曝露量(AUC0-72h)は用量比を下回って増加した(表 3-2)。5 週

目の曝露量は 13 週目の曝露量と同等であったことから、アバタセプトは蓄積しないことが示唆さ

れたが、雄の曝露量は一貫して雌の曝露量より高かった(1.4~1.7 倍)。休薬期間中の薬物濃度も

雌より雄で高く、21 週目では雌と比較して雄で最大 6 倍高い濃度を示した。この結果は、雌の t1/2

が 8 日であるのに対し、雄では 9~10 日と雌よりやや長いことによるものと考えられた。さらに、

アバタセプト特異抗体(免疫原性)が投薬群のラットで 17 週目から検出された。血清中の薬物濃

度の低下に伴って免疫原性の発現頻度が増加したが、薬物特異抗体による t1/2 への影響は認めら

れなかった。

表 3-2: 反復投与毒性試験におけるラットの曝露量とヒトの曝露量の比較

投与量(mg/kg) 65 200 評価項目 週

雄 雌 雄 雌 5 1860 1500 3530 3180 Cmax

(μg/mL) 13 1750 1350 10400 3270 5 44600

(8.3)a 27500 (5.1) a

82600 (15.3) a

60900 (11.3) a AUC0-72 h

(μg·h/mL) 13 39000 (7.2) a

25000 (4.6) a

92700 (17.2) a

63900 (11.9) a

a ラットの AUC0-72 h を 9.3 倍[1 ヵ月間(28 日間)の曝露量]した後、アバタセプトを投与量 10 mg/kg で月 1

回(28 日に 1 回)投与した RA 患者の曝露量(AUC:50102 μg·h/mL)で除して、ヒトに対する曝露量比を算

出した。

出典:5.3.5.1-2, 4.2.3.2-6 いずれの投与量においても、投薬に関連した死亡例、臨床徴候、体重及び摂餌量の変化は認め

られなかった。また、アバタセプトはラットにおいて 65 mg/kg 未満の投与量で十分な薬理作用を

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 23

示すことから、アバタセプト投与による免疫学的パラメータに及ぼす影響には雌雄いずれにおい

ても概して用量依存性は認められなかった。投薬に関連した変化として、投薬期間中及び休薬期

間中に末梢血 T 細胞フェノタイプの変化が認められた。末梢血 T 細胞フェノタイプの変化として、

総リンパ球数の増加と関連する T 細胞総数の増加が認められ、これは主にヘルパーT 細胞(CD4

陽性 CD8 陰性)数の増加による変化であった(対照群と比較して 1.32~2.01 倍)。その他の末梢

血 T 細胞フェノタイプの変化としては、制御性 T 細胞(CD4 陽性 CD25 陽性 Foxp3 陽性)数の減

少が認められた(対照群と比較して 0.23~0.60 倍)。総リンパ球数の増加と関連して、好塩基球数

及び総白血球数の軽微な増加が認められることがあった。細胞傷害性 T 細胞(CD4 陰性 CD8 陽

性)に及ぼす影響は認められなかった。

アバタセプトの薬理作用に起因するその他の影響として、14 及び 21 週目に血清 IgG 量の減少

(対照群と比較して 0.07~0.30 倍)による血清グロブリン量の減少が認められたが、血清 IgM 量

には変化はみられなかった。アバタセプト特異抗体は投薬期間中(5, 8 及び 13 週目)には検出さ

れなかったが、休薬期間中(17 及び 21 週目)にアバタセプト特異抗体発現動物数が投与量に反

比例して増加し、また血清中アバタセプト濃度の低下に伴い増加した。このことは、アバタセプ

トの薬理作用による免疫抑制に関連した所見と考えられたが、投薬期間中及び投薬期間終了直後

においては血清中の高濃度のアバタセプトがアバタセプト特異抗体の検出を妨げていた可能性も

否定できない。

血液学的/免疫学的パラメータの変化に伴い、14 及び 21 週目にリンパ系器官及び非リンパ系

器官で病理組織学的変化が認められた。リンパ系器官では、いずれの投与量でも投薬に関連した

組織学的変化として、1)脾臓及び腸間膜/下顎リンパ節で胚中心の減少(数及び大きさ)を特徴

とする B 細胞領域の縮小及び 2)脾臓で PALS の発達及び腸間膜/下顎リンパ節で傍皮質領域拡

大を伴う T 細胞領域拡大の発現頻度増加がみられた。これらの変化は、上述のように血清 IgG 量

の減少及び末梢血ヘルパーT 細胞数の増加と一致していた。また、非リンパ系器官では、全投与

量で甲状腺及び膵島のリンパ球性炎(総発現頻度として、甲状腺:6%、膵島:18%)が 14 週目

よりも 21 週目で高い発現頻度で認められ、自己免疫の所見と一致していた。膵島炎で雌より雄で

強い影響がみられたことを除き、これらの非リンパ系器官での変化の発現頻度及び程度は用量及

び性別に概して依存しなかった。

以上より、投与量 65 mg/kg 以上(13 週目の AUC:25000 μg·h/mL 以上)で、リンパ系器官の変

化を含む免疫学的パラメータの変化及び非リンパ系器官で自己免疫様の炎症が認められた。いず

れの投与量でも薬理作用が十分に示されることから、これらの変化の発現頻度及び程度に概して

用量依存性は認められなかった。休薬期間を 3 ヵ月から 2 ヵ月に短縮し、薬理作用を示す濃度の

アバタセプトが 17 及び 21 週目(雄)の血清中にも存在したため、これらの所見の回復性を検討

することはできなかった。したがって、投薬に関連した変化は休薬期間中も概して継続するか、

進行したため、本試験では無毒性量は推定できなかった。

3.3 サル

サルの 1 年間投与試験で得られた定常状態でのアバタセプトの平均全身曝露量(1 週間の AUC)

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 24

を表 3-3 に示す。アバタセプトの全身曝露量は投与量に比例して増加し、反復投与により軽微か

ら中等度の蓄積が認められた。なお、曝露量は雌雄で同程度であったことから、表には雌雄を合

算した AUC を示す。

表 3-3: 反復投与毒性試験におけるサルの曝露量とヒトの曝露量の比較

種 試験 投与量 (mg/kg)

AUC(TAU)(μg·h/mL)

AUC(30d)b (μg·h/mL)

ヒトに対するサルの

曝露量比

ヒト a 反復静脈内投与 (qm) 10 50102 50102 –

サル 1 年間静脈内投与 (qw)

10 22 50

22092 47253 110127

94996c 203188c 473546c

1.9 4.1 9.5

a 定常状態の AUC(海外臨床試験 IM-101-100)

b 30 日間の AUC

c 1 ヵ月間の曝露量を算出するために、AUC(TAU)(TAU = 7 日間)を 4.3 倍した。なお、曝露量は 52 回目の投

与後に測定した

出典:5.3.5.1-2, 4.2.3.2-5

3.3.1 サルにおける 1 ヵ月間間歇(q2d×15)静脈内投与毒性試験(GLP 適合)

アバタセプトをカニクイザルに 1 ヵ月間間歇投与(q2d×15)した場合の毒性並びに休薬期間中

のアバタセプトの遅延毒性、TK 及び免疫原性について検討するために、本薬を 1 群当たり雌雄

各 3 匹のカニクイザルに、投与量 10, 22.4 及び 50 mg/kg で 2 日に 1 回 1 ヵ月間静脈内投与した(表

2.6.7.7-3 毒性試験概要表、4.2.3.2-3)。対照群の動物には、溶媒(25 mM リン酸ナトリウム及び

50 mM 塩化ナトリウムを含む溶液)を投与液量 1.6 mL/kg で投与した。評価項目は生死・臨床徴

候観察、体重・摂餌量・体温測定、理学検査(神経及び呼吸器機能検査を含む)、眼科学的検査、

心電図検査(心拍数測定を含む)、血圧測定、器官重量測定、肉眼病理検査及び病理組織学的検査

とした。TK 測定(初回及び 15 回目の投与後)、臨床病理学的検査、免疫学的検査(リンパ球フ

ェノタイプ解析、血清 Ig 量測定、ex vivo でのリンパ球幼若化反応及び免疫原性検査を含む)のた

めに採血した。1 群当たり雌雄各 2 匹を 1 ヵ月の投与期間終了時に剖検した。対照群及び高投与

量群の残りの動物は 6 週の休薬期間終了時に剖検し、低・中投与量群の残りの動物は 11 週の休薬

期間終了時に剖検した。

アバタセプトの血清中濃度は用量依存的に増加した。投与期間終了時の Cmax は 1 日目の Cmax

の 1.6~2.0 倍高値を示したことから、反復投与によるアバタセプトの蓄積が示唆された。アバタ

セプト特異抗体は、血清中からの薬物消失速度が増加した投与終了後 6~9 週目まで検出されなか

った。

本薬投与に関連した臨床徴候はみられなかった。対照群と比較し、中投与量群の 3 例中 1 例及

び高投与量群の 3 例中 2 例の雄で休薬期間を含む試験期間中に摂餌量の減少がみられたが、摂餌

量の減少は体重には影響を及ぼさなかった。いずれの投与量においても、本薬投与に関連した臨

床病理学的変化、肉眼病理学的変化及び病理組織学的変化はみられず、器官重量の変化も認めら

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 25

れなかった。

試験期間中にみられた免疫学的影響は、アバタセプトの薬理作用と一致していた。1 ヵ月の投

与期間終了時に血清 IgG 量の用量依存的で軽微な減少がみられた(IgM 及び IgA 量には変化なし)

が、休薬期間中に回復した。アバタセプト特異抗体価は投薬期間中には上昇しなかったが、低投

与量群の 2 例及び中投与量群の 1 例でアバタセプトの血清中濃度が免疫抑制作用を示す濃度を下

回ったと推測される投与終了後 6~9 週目にアバタセプト特異抗体が検出された。

以上より、アバタセプトをサルに投与量 50 mg/kg まで 2 日に 1 回 1 ヵ月間投与しても、投薬に

関連した毒性学的に意義のある変化はみられなかった。血清 IgG 量の可逆的で軽微な減少は本薬

の薬理作用と関連しており、臨床的意義は低いと考えられた。アバタセプト特異抗体は投与終了

後 6~9 週目までは検出されなかった。これらの抗体存在下では血清中からの薬物消失速度が増加

した。本試験における無毒性量は 50 mg/kg と推定された。

3.3.2 Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇(qw×26)静脈内投与毒性及び

トキシコキネティクス試験(GLP 適合)

Belatacept は、CD80/86 結合ドメイン内の 2 つのアミノ酸残基がアバタセプトと異なることで、

アバタセプトよりも霊長類の CD86 に対する結合能が高く、生物活性が顕著に向上した薬剤であ

る。Belatacept を 1 群当たり雌雄各 5 匹のカニクイザルに、投与量 10, 22 及び 50 mg/kg で週 1 回

6 ヵ月間静脈内投与した(表 2.6.7.7-4 毒性試験概要表、4.2.3.2-4)。対照群の動物には、注射用

生理食塩液を投与した。評価項目は臨床徴候観察、体重・摂餌量・体温測定、理学検査(神経系

及び呼吸器系機能の検査を含む)、眼科学的検査、心電図検査(心拍数測定を含む)、血圧測定、

臨床病理学的検査、免疫学的検査[末梢血及び脾臓リンパ球フェノタイプ解析、免疫原性及び血

清中 Ig 量・ヒスタミン・補体 C3a・TNF-α・インターロイキン-6(IL-6)量の測定を含む]、器官

重量測定、肉眼病理検査及び病理組織学的検査とした。さらに、1, 12 及び 26 回目の投与後に、

TK 測定用に採血した。1 群当たり雌雄各 3 匹の動物を 6 ヵ月の投与期間終了時に剖検し、残りの

動物は回復性及び遅延毒性を検討するために 3 ヵ月の休薬期間終了時に剖検した。2 ヵ月間休薬

した後、すべてのサルを KLH で免疫し、免疫機能への影響を明らかにするために KLH 特異抗体

応答について検討した。

Belatacept の全身曝露量は用量依存的に増加し、性差はみられなかった。また、belatacept の t1/2

から予想されるように、78 日目までに定常状態に達した。

臨床徴候、体温変化、体重・摂餌量の変化、心電図変化、末梢血又は脾臓リンパ球のフェノタ

イプに belatacept 投与に関連した変化はみられなかった。血清 IgG 量の軽微で可逆的な減少が認

められたが、4, 8 及び 25 週目の投与直後にはヒスタミン・補体 C3a・IL-6・TNF-α量の変化はみ

られなかった。また、belatacept 投与に関連した臨床病理学的パラメータ及び肉眼病理学的変化は

みられなかった。投与終了時に、全投与量のリンパ節及び脾臓で胚中心の活性低下を反映した非

用量依存的な胚中心の軽微から軽度の萎縮がみられた。休薬期間終了時には、剖検1ヵ月前にKLH

で免疫した動物の胚中心における萎縮はみられず、投薬群の胚中心は対照群と同程度であった。2

ヵ月間の休薬後に KLH の免疫により明らかな抗体産生がみられ、免疫系の機能的回復が確認さ

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 26

れた。投薬期間中には薬物特異抗体は検出されなかったが、血清中の belatacept 濃度が免疫抑制

作用を示す濃度を下回ったと推測される投与期間終了後 12 週目に、雄 6 例中 4 例及び雌 6 例中 3

例のサルで薬物特異抗体が検出された。

以上より、belatacept をサルに週 1 回 6 ヵ月間静脈内投与(26 回投与)すると、投与量 50 mg/kg

まで忍容性が認められた。投与期間終了時にみられた血清 IgG 量の軽微で可逆的な減少及び脾臓

あるいはリンパ節の胚中心における軽微から軽度で可逆的な萎縮は、belatacept の薬理作用に起因

する変化と考えられた。いずれの動物のリンパ系組織又は末梢血にも、増殖性病変、前がん病変

又は腫瘍性病変は認められなかった。これらの試験成績から、本試験における belatacept の無毒

性量は 50 mg/kg(臨床用量 10 mg/kg で単回投与した場合のヒトの曝露量の 13.5 倍の曝露量)と

推定された。

3.3.3 サルにおける 1 年間間歇(qw×52)静脈内投与毒性及びトキシコキネティクス試験(GLP

適合)

アバタセプトの毒性及び TK 並びに 3 ヵ月の休薬期間終了後の回復性、毒性の持続性及び遅延

毒性について検討するために、本薬(注射用蒸留水で溶解した、マルトース、リン酸ナトリウム

及び塩化ナトリウムを含有する凍結乾燥したプロセス E 原薬)を 1 群当たり雌雄各 5 匹のカニク

イザルに、投与量 10, 22 及び 50 mg/kg で週 1 回 52 週間静脈内投与した(表 2.6.7.7-5 毒性試験

概要表、4.2.3.2-5)。対照群の動物には、注射用生理食塩液を投与液量 2 mL/kg で投与した。評価

項目は臨床徴候観察、体重・摂餌量・体温測定、理学検査(神経系及び呼吸器系検査を含む)、眼

科学的検査、心電図(心拍数測定を含む)、血圧測定、臨床病理学的検査、免疫学的検査(末梢血

リンパ球フェノタイプ解析、免疫原性検査及び血清 Ig・ヒスタミン・補体 C3a・TNF-α・IL-6 量

測定を含む)並びに試験開始前のウイルス検査(血清検査又は PCR 法)とし、1, 12, 39 及び 52

回目の投与後に TK 測定用に採血した。52 週間投与後、1 群当たり雌雄各 3 匹(ただし、投与量

50 mg/kg は雄 2 例)を剖検し、器官重量測定、肉眼病理検査及び病理組織学的検査を行った。残

りの動物は 13 週間休薬させ、その間に KLH(10 mg/animal)に対する T 細胞依存性抗体応答につ

いて検討した後、剖検に供し、投与期間終了時の動物と同様の検査を実施した。

アバタセプトの全身曝露量は用量依存的に増加し、性差はみられなかった。投与期間中に低投

与量の 1 例でアバタセプト特異抗体が検出されたが、本動物の曝露量は同一投与量の他の動物の

曝露量と同程度であった。反復投与により、軽微から中等度のアバタセプトの蓄積がみられた。

投与量 10, 22 及び 50 mg/kg での 52 回目の投与後の全身曝露量(雌雄合算)は、アバタセプトを

臨床用量で月1回静脈内投与した場合のヒトでの曝露量のそれぞれ1.9, 4.1及び9.5倍に相当した。

平均 t1/2は雄で 7~9 日、雌で 4~7 日であった。

本薬投与に関連した死亡例はみられなかった。偶発的な外傷に関連した大腿脛骨脱臼が疑われ

たため、投与量 50 mg/kg 群の雄 1 例を 8 週目に屠殺した。本薬投与に関連した毒性徴候、体重・

摂餌量の変化、眼科学的変化、心電図(心拍数を含む)・血圧・体温の変化、臨床病理学的変化、

肉眼病理学的変化及び器官重量の変化は認められなかった。対照群と比較し、投薬群の動物では

NK 細胞を含む末梢血リンパ球フェノタイプに明らかな変化はみられなかった。投与量 50 mg/kg

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 27

の雄で、32 週目に血清 IgG 量の軽微で一過性の減少がみられた(IgM 又は IgA 量には変化なし)

が、投与を継続したにもかかわらず 51 週目までには投与前値にまで回復した。投与直後の血清又

は血漿中のヒスタミン・補体 C3a・TNF-α・IL-6 量には、投薬に関連した変化はみられなかった。

39 週目にアバタセプト特異抗体が検出された投与量 10 mg/kg の雄 1 例を除き、アバタセプトは

免疫原性を示さなかった。なお、アバタセプト特異抗体が検出された雄では、最終投与後 8 週目

まで陽性の抗体応答が継続した。試験開始前のウイルス検査で全動物が 1 種類又は複数のウイル

ス(LCV、ヘルペス B ウイルス、RhCMV、SV40;表 3-4)に感染していたことが確認されたに

もかかわらず、アバタセプト投与によるウイルス感染の臨床徴候は認められなかった。KLH の免

疫により、休薬 9 週目に明らかな抗体産生が認められ、全投与量で免疫機能の活性が確認された。

表 3-4: サルのアバタセプト 1 年間投与毒性試験における試験開始前のウイルス陽性数

群 1 2 3 4 投与量(mg/kg) 0 10 22 50 動物数(雄/雌) 5/5 5/5 5/5 5/5 ウイルス名 a サルレトロウイルス 0/0 0/0 0/0 0/0 サル免疫不全ウイルス 0/0 0/0 0/0 0/0 サル T 細胞白血病ウイルス-1 0/0 0/0 0/0 0/0 サルヘルペスウイルス(ヘルペス B ウイル

ス) 4/3 3/3 3/3 4/2

サルサイトメガロウイルス(RhCMV) 3/1 2/4 3/1 2/2 サルパポバウイルス(SV40) 1/2 3/3 3/4 2/1 パルボウイルス 0/0 0/0 0/0 0/0 サルリンホクリプトウイルス(RhLCV) 5/5 5/4 5/5 4/5

a DNA 解析を行った LCV を除き、すべてのウイルス検査は血清学検査により同定した。

脾臓及び下顎リンパ節で病理組織学的変化として、中心に位置する芽細胞(中心細胞)及び辺

縁部に存在する小リンパ球を少数しか含まない胚中心の数及び直径の軽度から中等度の減少がみ

られ、これらの所見は胚中心の活性低下を反映した変化と考えられた。また、上記の変化は全投

与量でみられ、対照群においても極めて軽微な程度(背景値レベル)みられたが、3 ヵ月の休薬

期間中に完全に回復した。

以上より、アバタセプトをサルに投与量 10, 22 及び 50 mg/kg で週 1 回 52 週間投与すると忍容

性が認められ、各投与量における曝露量はヒトの曝露量のそれぞれ 1.9, 4.1 及び 9.5 倍であった。

本薬投与に関連した変化はすべて可逆的で、本薬の薬理作用に関連する所見と考えられた。本薬

投与に関連する変化として、投与量 50 mg/kg の雄で一過性かつ軽微な血清 IgG 量の減少、全投与

量で脾臓及び下顎リンパ節における胚中心の活性低下を反映した胚中心数及び直径の軽度から中

等度の減少がみられた。また、39 週目に血清中に抗体が検出された低投与量群の雄 1 例を除き、

アバタセプトはサルに免疫原性を示さなかった。試験開始前のウイルス検査で全動物が 1 種類又

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 28

は複数のウイルス(RhLCV、ヘルペス B ウイルス、RhCMV 及び SV40)に感染していたことが

確認されたにもかかわらず、アバタセプトを 1 年間投与してもウイルス感染の臨床徴候は認めら

れなかった。さらに、増殖性病変、前がん病変及び腫瘍性病変を誘発する可能性があるウイルス

が存在していたにもかかわらず、いずれの動物の末梢血及びリンパ系組織もこれらの変化は認め

られなかった。KLH の免疫により、休薬 9 週目に明らかな抗体産生がみられ、全投与量で免疫機

能の活性が確認された。本試験における無毒性量は 50 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 9.5

倍の曝露量)と推定された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 29

4 遺伝毒性試験

「バイオテクノロジー応用医薬品の非臨床における安全性評価」(ICH S6 ガイドライン)3)では

蛋白製剤の遺伝毒性試験は必須とされていないが、アバタセプトの開発開始時期が ICH S6 ガイ

ドライン採択前であったことから一連の in vitro 遺伝毒性試験を実施し、アバタセプトの遺伝毒性

について検討した。試験計画は遺伝毒性に関する ICH ガイドラインに従い、GLP に準拠して実施

した。

4.1 In Vitro 試験

4.1.1 ネズミチフス菌及び大腸菌を用いる復帰突然変異試験(GLP 適合)

ヒスチジン要求性ネズミチフス菌TA98, TA100, TA1535及びTA1537並びにトリプトファン要求

性大腸菌 WP2 uvrA を用いる復帰突然変異(Ames)試験を実施し、アバタセプトのフレイムシフ

ト型又は塩基対置換型突然変異誘発性について検討した(表 2.6.7.8-1 毒性試験概要表、

4.2.3.3.1-1)。アバタセプトの濃度を 312.5~5000 μg/plate とし、S9 の存在下及び非存在下で本試験

を実施した。

試験に用いたいずれの濃度でも、ネズミチフス菌及び大腸菌に対する細胞毒性はみられなかっ

た。いずれの処置プレートにおいても、アバタセプト処置群のヒスチジン非要求性及びトリプト

ファン非要求性復帰変異コロニーの発現頻度は陰性対照群と同程度であった。

以上より、細菌を用いる復帰突然変異試験において ICH ガイドラインで国際的に推奨されてい

る最高濃度(5000 μg/plate)まで検討したが、アバタセプトは変異原性を示さなかった。

4.1.2 CHO/HGPRT 哺乳類細胞を用いる遺伝子突然変異試験(GLP 適合)

CHO/HGPRT 遺伝子突然変異試験を実施し、アバタセプトの変異原性について検討した(表

2.6.7.8-2 毒性試験概要表、4.2.3.3.1-2)。アバタセプトの濃度を 397.5~3180 μg/mL(溶解可能な

最高濃度)とし、S9 の存在下又は非存在下で本試験を実施した。

S9 の有無にかかわらず、細胞毒性又は変異体の発現頻度上昇はみられなかった。

以上より、本試験条件下ではアバタセプトは CHO 細胞の HGPRT 遺伝子座において変異原性を

示さなかった。

4.1.3 初代培養ヒトリンパ球を用いる細胞遺伝学的試験(GLP 適合)

初代培養ヒトリンパ球を用いる in vitro 細胞遺伝学的試験を実施し、アバタセプトの染色体異常

誘発性について検討した(表 2.6.7.8-3 毒性試験概要表、4.2.3.3.1-3)。アバタセプトの濃度は、

S9 非存在下 24 時間曝露及び S9 存在下 5 時間曝露ともに 390~3110 μg/mL(溶解可能な最高濃度)

とした。

S9 の有無にかかわらず、いずれの濃度でも染色体異常を有する分裂中期細胞の発現頻度上昇及

び濃度依存的な分裂指数の低下は認められなかった。

以上より、初代培養ヒトリンパ球を用いる細胞遺伝学的試験において、アバタセプトは本試験

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 30

条件下では染色体異常誘発性を示さなかった。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 31

5 がん原性試験

ICH ガイドラインに従ってマウスのがん原性試験を実施し、アバタセプトの発がん性について

検討した。アバタセプトは高分子蛋白であることから、一連の in vitro 遺伝毒性試験(4.2.3.3.1-1,

4.2.3.3.1-2, 4.2.3.3.1-3)では遺伝毒性を示さなかった。しかし、長期にわたる免疫抑制作用により

ヒト 4),5)及びげっ歯類 6),7),8)で腫瘍発生率が上昇することが知られており、アバタセプトは選択的

な免疫調節性の薬剤としてヒトで長期間使用するために開発されていることから、げっ歯類を用

いるがん原性試験を実施することはアバタセプトの総合的な安全性評価には重要と考えられた。

アバタセプトが生物活性を示す動物種としてマウスを選択した。文献的には、長期間免疫抑制さ

れたマウスで腫瘍(特にリンパ腫)の発生率が上昇することが知られている 6),7)。なお、本試験

の投与量は、先行して実施したマウスの 6 ヵ月間投与毒性試験(4.2.3.2-1)成績に基づき設定し

た。マウスの 6 ヵ月間投与毒性試験では、2 年間の生存率に影響を与えると考えられる投薬に関

連した腎臓の変化(自然発症性かつ加齢性の変化である尿細管上皮細胞における巨大核の発現頻

度及び程度の悪化)がみられたことから、この成績に基づき本試験の高投与量を設定した。なお、

本試験の全投与量でアバタセプト特異抗体産生が抑制され、免疫抑制作用が確認された。本試験

における低及び高投与量は、NZB/NZW マウスにおける自己免疫応答の改善 9)及び一次抗体応

答 10)・心臓同種移植拒絶反応 11)・ヒト膵島細胞異種移植拒絶反応 12)・移植片対宿主反応 13)・皮

膚同種移植拒絶反応 14)の抑制等の薬理学的に明らかな免疫抑制作用をマウスに誘起させる投与

量に対し、それぞれ少なくとも 2 及び 20 倍に相当する。

腫瘍発生率の群間比較には Peto and Pike の傾向検定 15)を用い、死亡時期と死因についての調整

を行い、対照群 2 群間に差異がみられなかったことから、対照群は 2 群を合算して解析した。通

常みられる腫瘍及び稀な腫瘍について、P 値がそれぞれ 0.005 未満及び 0.025 未満の場合に統計学

的に有意な正の用量相関があると判断した。Peto and Pike 検定で正の用量相関を示した場合、最

高投与量から順次データを除外して残りのデータで検定を実施し、有意な用量相関関係が認めら

れない投与量が求められるまで検定を繰り返した。

5.1 マウスにおける皮下投与がん原性試験(GLP 適合)

アバタセプトを 1 群当たり雌雄各 65 匹の CD-1 マウス 3 群に、投与量 20, 65 及び 200 mg/kg で

週 1 回、最長 88 週間皮下投与した(表 2.6.7.10-1 毒性試験概要表、4.2.3.4.1-1)。対照群の動物

には、生理食塩液又は溶媒(4%マルトース、10 mM リン酸ナトリウム、20 mM 塩化ナトリウム)

を投与した。1 群当たり最初の雌雄各 5 匹のマウスは、53 及び 79 回の投与後の TK パラメータ測

定並びに 53 及び 79 回の投与後 168 時間目の免疫原性(薬物特異抗体産生)の評価のためにのみ

使用した。低投与量群の雄及び雌の生存率がそれぞれ 84 及び 88 週目に 25%になったことから、

雄生存動物を 84 週目及び雌生存動物を 88 週目に剖検し、すべてのマウスで病理組織学的検査を

実施した。

がん原性試験におけるマウスの定常状態での全身曝露量を表 5-1 に示す。投与間隔中の Cmax

及び 1 投与間隔における AUC[AUC(TAU)]は用量依存的に増加したが、増加割合は用量比を下

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 32

回った。TK パラメータは 53 及び 79 回の投与後で類似し、明らかな性差は認められなかった。

投与量 20, 65 及び 200 mg/kg での AUC(TAU)は、アバタセプトを臨床用量で月 1 回静脈内投与し

た場合のヒトでの曝露量のそれぞれ約 0.8, 1.9 及び 3.0 倍に相当した。アバタセプトの薬理作用か

ら予想されたように、低投与量の 1 例を除き、試験期間中には薬物特異抗体は検出されなかった。

表 5-1: がん原性試験におけるマウスの曝露量とヒトの曝露量の比較

種 試験 投与量 (mg/kg)

AUC(TAU)(μg·h/mL)

AUC(30d)b

(μg·h/mL)ヒトに対するマウスの

曝露量比 ヒト a 反復静脈内投与

(qm) 10 50102 50102 –

マウス 反復皮下投与 (qw)

20 65 200

8812 22600 34925

37892c 97180c

150178c

0.8 1.9 3.0

a 定常状態の AUC(海外臨床試験 IM101-100) b 30 日間の AUC c 1 ヵ月間の曝露量を算出するために、AUC(TAU)(TAU=7 日間)を 4.3 倍した。なお、曝露量は 53 回目の投与

後に測定した。

出典:5.3.5.1-2, 4.2.3.4.1-1

アバタセプト投与群の生存率は対照群よりも低値を示したが、死亡/瀕死例の発現頻度は全投

薬群でほぼ同程度であり、投薬群のマウスの死因の約 50%がリンパ腫であった。

全投薬群でリンパ腫の発生率が統計学的に有意(P < 0.0001)に上昇したが、発生率に用量依存

性はみられなかった(表 5-2)。生理食塩液及び溶媒対照群並びにアバタセプト 20, 65 及び 200

mg/kg 群におけるリンパ腫の発生時期は、雄でそれぞれ 55, 83, 36, 41 及び 44 週目、雌でそれぞれ

68, 43, 32, 26 及び 12 週目であった。アバタセプト投与群の CD-1 マウスにおけるリンパ腫の発生

率は、ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)社で以前に実施したがん原性試験 16),17),18),19)及

び文献値 20),21),22)よりも高値であった(表 5-3)。

表 5-2: がん原性試験におけるマウスのリンパ腫発生率 (%)

群 1 2 3 4 5 投与量 (mg/kg)

0 (生理食塩液)

0 (溶媒) 20 65 200

性別 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 動物数 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 リンパ腫を有する動物数 1 4 1 7 18a 27a 22a 35a 17a 34a

リンパ腫発生率 (%) 1.7 6.7 1.7 11.7 30.0 45.0 36.7 58.3 28.3 56.7a Peto and Pike 検定(死亡時期及び死因で調整)で合算した対照群と比較し有意(P < 0.0001)

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 33

表 5-3: BMS 社及び CRL 社で実施した過去の試験及び文献における CD-1 マウスのリンパ腫

発生率 (%)

参照先 BMS 試験番号 a CRLb Tox. Path.c

試験番号/ 実施年 90004 93601 96040 96651 1995 2000 1988

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌動物数

100 100 100 100 120 120 120 120 423 425 2565 2822 891 890リンパ腫

発 生 率(%)

4 11 2 12 4.2 28 10 15 2-24 1-28 1-21 2-28 8.1 22

BMS:Bristol-Myers Squibb(米国)、CRL:Charles River Laboratories(米国)、Tox. Path.:Toxicologic Pathology a BMS 社で実施した試験成績 16),17),18),19)から抜粋 b 動物業者(CRL 社)で実施した複数の試験成績 20),21)から抜粋(発生率の範囲) c 文献値 22)から抜粋

投与量 65 及び 200 mg/kg の雌で乳腺腺癌の発生率が統計学的に有意に上昇した(表 5-4)が、

雄では乳腺腫瘍はみられなかった。生理食塩液及び溶媒対照群並びにアバタセプト 20, 65及び 200

mg/kg 群の雌における乳腺腫瘍の発現時期は、それぞれ 88, 65, 75, 57 及び 45 週目であった。乳腺

腺腫単独の発生率は対照群と比較して統計学的に有意差はみられなかったが、過去のマウスの試

験の発生率より高値であった(表 5-5)。高投与量の雌における腺癌発生率はチャールス・リバー・

ラボラトリーズ(CRL)社の報告 20)における対照群の最高値 12%より高く、中・高投与量での発

生率は BMS 社内の対照群の背景値よりも高かった(表 5-5)。溶媒対照群の発生率は BMS 社の

対照群の背景値よりも高かったが、生理食塩液対照群とは有意差が認められなかったことから、

試験計画書に従い生理食塩液対照群と溶媒対照群の成績を合算して対照群とし、投薬群との間で

統計学的比較を行った。死亡時期及び死因で調整した Peto and Pike 検定では P 値が 0.0001 未満で

統計学的に有意とされること、発生率が BMS 社内の対照群での背景値(0~1%)を上回っていた

ことから、投与量 65 及び 200 mg/kg における乳腺腫瘍の発生率上昇は本薬投与に関連した変化と

判断した。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 34

表 5-4: がん原性試験におけるマウスの乳腺腺腫及び腺癌発生率 (%)

群 1 2 3 4 5 投与量 (mg/kg/week)

0 (生理食塩液)

0 (溶媒) 20 65 200

性別 雌 雌 雌 雌 雌 動物数 60 60 60 60 60 乳腺検査動物数 60 57 55 58 58 乳腺腺腫を有する動物数 [発生率 (%)]

1 (1.7)

0 (0.0)

2 (3.6)

3 (5.2)

2 (3.4)

乳腺腺癌を有する動物数 [発生率 (%)]

1 (1.7)

4 (7.0)

1 (1.8)

6a

(10.3) 8c

(13.8) 乳腺腺腫又は腺癌を有する動物数 [発生率 (%)]

2 (3.3)

4 (7.0)

3 (5.5)

7b

(12.1) 10c

(17.2) a Peto and Pike 検定(死亡時期及び死因で調整)で合算した対照群と比較し有意(P = 0.0061) b Peto and Pike 検定(死亡時期及び死因で調整)で合算した対照群と比較し有意(P = 0.0017) c Peto and Pike 検定(死亡時期及び死因で調整)で合算した対照群と比較し有意(P < 0.0001)

表 5-5: BMS 社及び CRL 社で実施した過去の試験及び文献における CD-1 マウスの乳腺腺腫

及び腺癌発生率 (%)

参照先 BMS 試験番号 a CRLb Tox. Path.c

試験番号/実施年 90004 93601 96040 96651 1995 2000 1988 乳腺検査動物数 100 100 119 118 549 2573 890 乳腺腺腫発現率 (%) 1 0 0 0 0-2 0-2.6 1 乳腺腺癌発現率 (%) 1 3 0.8 2.5 0-12 0-8.3 6.3

BMS:Bristol-Myers Squibb(米国)、CRL:Charles River Laboratories(米国)、Tox. Path.:Toxicologic Pathology a BMS 社で実施した試験成績 16),17),18),19)から抜粋 b CRL 社で実施した複数の試験成績 20),21)から抜粋(発生率の範囲) c 文献値 22)から抜粋

本薬投与に関連した非腫瘍性所見として、全投与量で腎臓尿細管上皮における慢性炎及び尿細

管上皮細胞変性を伴う巨大核の発現頻度及び程度の上昇がみられた。これらの腎臓の変化は腎機

能障害を伴わないことから、ヒトとの関連性は低いか又は関連していないと考えられた。

マウスでは、レトロウイルス(MLV 及び MMTV)がそれぞれリンパ腫及び乳腺腫瘍を誘発す

ることが報告されている 22),23),24),25)。本試験に用いた CD-1 マウスのゲノム中にはエコトロピック

で特異的な内在性 MLV の DNA が検出されたが、CRL 社によれば CD-1 マウスはレトロウイルス

フリーではないとのことであった。本試験における乳腺腫瘍の電子顕微鏡検査成績から、細胞質

内で構築され、細胞膜から出芽した多数のウイルス粒子が細胞外で検出された。これらのウイル

ス粒子の超微細構造の特徴は MMTV と一致し、MMTV 特異抗体による免疫組織化学的検査によ

って対照群及び投薬群のマウスの乳腺腫瘍組織で MMTV の存在が確認された。これらの結果よ

り、本試験でみられた悪性腫瘍の発生率上昇は、長期にわたるアバタセプトの免疫抑制作用によ

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 35

りこれらの種特異的な腫瘍ウイルスに対する免疫監視機構が低下したことによる二次的な影響で

あるという結論が強く支持された。なお、いずれの投与量でもアバタセプト特異抗体産生が抑制

され、明らかな免疫抑制作用が認められた。がん原性試験と同様の投与経路及びスケジュールで

別途実施した PK/薬力学試験でも、投与量 20 mg/kg 以上で KLH 特異抗体応答及び薬物特異抗体

応答の強力な抑制が認められ、これらの投与量で強い免疫抑制作用が確認された(4.2.3.7.7-1)。

動物 6),7),8)及びヒト 4),5)で、腫瘍発生率の上昇と長期にわたる免疫抑制作用との関連が報告されて

いる。腫瘍発生率の上昇と長期にわたる免疫抑制作用との関連性は、一連の試験(4.2.3.3.1-1,

4.2.3.3.1-2, 4.2.3.3.1-3)でアバタセプトが遺伝毒性を示さないことからも強く支持された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 36

6 生殖発生毒性試験

親ラット(F0)の受胎能・生殖能・妊娠・出産・授乳、マウス・ラット・ウサギの胚・胎児(F1)

発生及び次世代(F1)ラットの成長・発達・生殖能・免疫機能に及ぼすアバタセプトの影響を検

討するために、一連の生殖発生毒性試験を実施した。適切な試験計画の下、GLP に準拠し、ICH

ガイドラインで推奨されているか又はそれを上回る試験を実施した。

生殖発生毒性試験におけるアバタセプトの全身曝露量を測定するために、別途妊娠ラット又は

ウサギを用いた TK 試験を実施したが、妊娠マウスでの TK 測定は実施しなかった。さらに、本

CTD の非臨床薬物動態の項(2.6.4.6)に記載したように、妊娠ラット及びウサギにアバタセプト

を投与すると胎児が曝露され(マウスでは測定せず)、授乳ラットにアバタセプトを投与すると乳

汁中への移行が確認された。生殖発生毒性試験に用いた投与量におけるラット及びウサギの全身

曝露量(AUC)を表 6-1 に示す。

表 6-1: 生殖発生毒性試験におけるラット及びウサギの曝露量とヒトの曝露量の比較

種 試験 投与量 (mg/kg)

AUC(TAU)(μg·h/mL)

AUC(30d)b (μg·h/mL)

ヒトに対する 曝露量比

ヒト a 反復静脈内投与 (qm) 10 50102 50102 -

ラット 静脈内投与 I・II 試験 (q3d)

45 200

14983 54646

149830c

546460c 3 11

ラット 静脈内投与 III 試験 (qd)

45 200

15009 49281

450270d

1478430d 9

30

ウサギ 静脈内投与 III 試験 (q3d) 200 145681 1456810c 29

I 試験:受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験

II 試験:出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験

III 試験:胚・胎児発生に関する試験 a 定常状態の AUC(海外臨床試験 IM101-100) b 30 日間の AUC c 1 ヵ月間の曝露量を算出するために、AUC(TAU)(TAU = 3 日間)を 10 倍した。 d 1 ヵ月間の曝露量を算出するために、AUC(TAU)(TAU = 1 日間)を 30 倍した。

出典:5.3.5.1-2, 4.2.3.5.1-1, 4.2.3.5.2-3, 4.2.3.5.2-5, 4.2.3.5.3-1

6.1 受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験

6.1.1 ラットにおける受胎能及び着床までの初期胚発生に関する静脈内投与試験(GLP 適合)

アバタセプトを 1 群当たり雌雄各 25 匹のラットに、投与量 10, 45 及び 200 mg/kg で 3 日に 1 回

静脈内投与した(表 2.6.7.12-1 毒性試験概要表、4.2.3.5.1-1)。雄ラットには 2 週間投与した後、

同一投与群内の雌ラットと交配させ、剖検予定日まで投与を継続した(計 17 回投与)。雌ラット

には 2 週間投与した後、投与を継続しながら同一投与群内の雄と最長 3 週間同居させ、妊娠 7 日

まで投与して妊娠 16 日に帝王切開した。対照群の動物(雌雄各 25 匹)には、溶媒(注射用 5%

デキストロース)を同一条件で投与した。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 37

いずれの投与量においても、本薬投与に関連した死亡例、臨床徴候、体重・摂餌量の変化はみ

られず、雌雄の交配能又は生殖能にも影響は認められなかった。雌では性周期及び帝王切開パラ

メータには本薬投与に関連した変化はみられず、次世代の初期胚発生に対する影響も認められな

かった。別途実施した妊娠ラットの静脈内投与 TK 試験(4.2.3.5.2-3)成績より、アバタセプトを

投与量 45 又は 200 mg/kg で雌ラットの器官形成期及び授乳期に 3 日に 1 回静脈内投与した場合の

無作用量(200 mg/kg)における曝露量は、アバタセプトを臨床用量で月 1 回静脈内投与した場合

のヒトでの曝露量の 11 倍に相当することが示された。

以上より、アバタセプトは投与量 200 mg/kg まで雌雄ラットの生殖能及び初期胚発生に影響を

及ぼさなかったことから、親動物(F0)の一般毒性及び生殖に関する無毒性量並びに胚・胎児(F1)

発生に関する無毒性量はいずれも 200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 11 倍の曝露量)と推

定された。

6.2 胚・胎児発生に関する試験

6.2.1 マウスにおける胚・胎児発生に関する静脈内投与試験(GLP 適合)

アバタセプトを 1 群当たり 25 匹の妊娠マウスに、投与量 10, 55 及び 300 mg/kg で妊娠 6 日から

15 日まで 1 日 1 回静脈内投与した(表 2.6.7.13-1 毒性試験概要表、4.2.3.5.2-1)。なお、最高投与

量は投与可能な最大投与液量に基づき設定した。対照群の動物には、溶媒(注射用生理食塩液)

を同一条件で投与した。妊娠 18 日に、母動物及び胎児を安楽死させ、母動物及び胚・胎児発生に

及ぼす影響について検討した。

いずれの投与量においても、アバタセプトは母動物及び胚・胎児に毒性を示さなかった。

以上より、アバタセプトは投与量 300 mg/kg までマウスの胚・胎児発生に影響を与えなかった

ことから、親動物(F0)の一般毒性及び生殖に関する無毒性量並びに胚・胎児(F1)発生に関す

る無毒性量はいずれも 300 mg/kg と推定された。

6.2.2 ラットにおける胚・胎児発生に関する静脈内投与試験(GLP 適合)

アバタセプトを 1 群当たり 25 匹の妊娠ラットに、投与量 10, 45 及び 200 mg/kg で妊娠 6 日から

15 日まで 1 日 1 回静脈内投与した(表 2.6.7.13-2 毒性試験概要表、4.2.3.5.2-2)。なお、最高投与

量は投与可能な最大投与液量に基づき設定した。対照群の動物には、溶媒(注射用 5%デキスト

ロース)を同一条件で投与した。妊娠 20 日に、母動物及び胎児を安楽死させ、母動物及び胚・胎

児発生に及ぼす影響について検討した。帝王切開時に、投薬群の母動物 10 匹及び胎児 10 匹から

採血し、アバタセプトの血清中濃度を測定した。

母動物及び胎児におけるアバタセプトの血清中濃度は用量依存的に増加し、胎児より母動物で

アバタセプト濃度が高かった。いずれの投与量においても、アバタセプトは母動物及び胚・胎児

に毒性を示さなかった。別途実施した妊娠ラットの静脈内投与 TK 試験(4.2.3.5.2-3)成績より、

アバタセプトを投与量 45 又は 200 mg/kg で器官形成期に 1 日 1 回静脈内投与した場合の無作用量

(200 mg/kg)における曝露量は、臨床用量で月 1 回静脈内投与した場合のヒトでの曝露量の 30

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 38

倍に相当することが示された。

以上より、アバタセプト投与群の胎児は薬物に曝露されたが、本試験条件下ではアバタセプト

は投与量 200 mg/kg までラットの胚・胎児発生に影響を及ぼさなかったことから、母動物(F0)

の一般毒性及び生殖に関する無毒性量並びに胚・胎児(F1)発生に関する無毒性量はいずれも 200

mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 30 倍の曝露量)と推定された。

6.2.3 妊娠及び授乳ラットにおける静脈内投与トキシコキネティクス試験(GLP 適合)

アバタセプトを投与量 45 及び 200 mg/kg とし、1 群当たり 16 匹の妊娠ラットに投与液量 10

mL/kg(投与速度約 4 mL/min)で器官形成期(妊娠 6~15 日)に 1 日 1 回又は妊娠及び授乳期に

3 日に 1 回(妊娠 6, 9, 12, 15, 18 及び 21 日、授乳 3, 6, 9 及び 12 日)静脈内投与した(表 2.6.7.11-1

毒性試験概要表、4.2.3.5.2-3)。妊娠 15 日又は授乳 12 日の最終投与約 3 分後並びに 1, 4, 8, 12, 24, 48

及び 72 時間後に母動物から採血した。最終採血後に母動物を安楽死させ、妊娠状態を調べた。

本試験成績から、血清中濃度の個体間変動は軽度から中等度で、変動係数は 4~29%であった。

全身曝露量は用量依存的に増加し、投与量比 1:4.4 に対し、Cmax 及び AUC 比は妊娠群でそれぞ

れ 1:3.2 及び 1:3.3、授乳群ではそれぞれ 1:4.3 及び 1:3.6 であった。

アバタセプトを RA 患者に臨床用量で月 1 回静脈内投与した場合の曝露量と比較し、投与量 45

及び 200 mg/kg で連日投与した場合の妊娠ラットの平均全身曝露量(AUC)はそれぞれ 9 及び 30

倍、投与量 45 及び 200 mg/kg で 3 日に 1 回投与した場合の授乳ラットの曝露量はそれぞれ 3 及び

11 倍に相当した。

6.2.4 ウサギにおける胚・胎児発生に関する静脈内投与試験(GLP 適合)

アバタセプトを 1 群当たり 27 匹の妊娠ウサギに、投与量 10, 45 及び 200 mg/kg で 3 日に 1 回(妊

娠 7, 10, 13, 16 及び 19 日)静脈内投与した(表 2.6.7.13-3 毒性試験概要表、4.2.3.5.2-4)。対照群

の動物 22 匹には、溶媒(生理食塩液)を同一条件で投与した。妊娠 19 日の投与後に、1 群当た

り 5 匹の投薬群の動物を安楽死させ、血清中のアバタセプト濃度を測定するために母動物及び胎

児から採血した。残りの母動物及び胎児は妊娠 29 日に安楽死させ、母動物及び胚・胎児発生に及

ぼす影響について検討した。

妊娠 19 日の母動物及び胎児におけるアバタセプトの血清中濃度は用量依存的に増加した。アバ

タセプトの投与量比 1:4.5:20 に対し、母動物及び胎児におけるアバタセプトの血清中濃度比はそ

れぞれ 1:5:36 及び 1:2:7 であった。

いずれの投与量においても、アバタセプトは母動物及び胎児に毒性を示さなかった。別途実施

した妊娠ウサギの静脈内投与 TK 試験(4.2.3.5.2-5)成績より、アバタセプトを投与量 200 mg/kg

で器官形成期に 3 日に 1 回静脈内投与した場合の無作用量(200 mg/kg)における曝露量は、臨床

用量で月 1 回静脈内投与した場合のヒトでの曝露量の 29 倍に相当することが示された。

以上より、アバタセプト投与群の母動物由来の胎児は薬物に曝露されたが、本試験条件下では

アバタセプトは投与量 200 mg/kg までウサギの胚・胎児発生に影響を及ぼさなかったことから、

母動物(F0)の一般毒性及び生殖に関する無毒性量並びに胚・胎児(F1)発生に関する無毒性量

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 39

はいずれも 200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 29 倍の曝露量)と推定された。

6.2.5 妊娠ウサギにおける 13 日間静脈内投与トキシコキネティクス試験(GLP 適合)

アバタセプトの投与量を 200 mg/kg とし、妊娠ウサギ 5 匹に投与液量 4 mL/kg(投与速度約 4

mL/min)で器官形成期に 3 日に 1 回(妊娠 7, 10, 13, 16 及び 19 日)静脈内投与した(表 2.6.7.11-1

毒性試験概要表、4.2.3.5.2-5)。妊娠 19 日の最終投与約 3 分後並びに 1, 4, 10, 24, 48 及び 72 時間後

に母動物から採血した。最終採血後に母動物を安楽死させ、妊娠状態を調べた。

アバタセプトを投与量 200 mg/kg で 3 日に 1 回投与した 4 例の妊娠ウサギにおける平均 Cmax、

Tmax 及び AUC 値は、それぞれ 6330.41 μg/mL、0.05 時間及び 145680.62 μg·h/mL であり、全身曝

露量の個体間変動は小さく、変動係数は 8.3%であった。本試験における平均曝露量(AUC)は、

アバタセプトを臨床用量で月 1 回静脈内投与した場合のヒトでの曝露量の 29 倍に相当した。

6.3 出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験

6.3.1 ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する静脈内投与試験

(GLP 適合)

アバタセプトを 1 群当たり 25 匹の妊娠ラットに、投与量 10, 45 及び 200 mg/kg で妊娠 6 日から

授乳 21 日までほぼ 3 日に 1 回静脈内投与した(表 2.6.7.14-1 毒性試験概要表、4.2.3.5.3-1)。対

照群の動物 25 匹には、溶媒(注射用 5%デキストロース)を同一条件で投与した。別途、1 群当

たり 10 匹のラットにアバタセプトを投与量 0~200 mg/kg で静脈内投与し、授乳 12 日の母乳及び

血清中のアバタセプト濃度については投与量 10, 45 及び 200 mg/kg 群で、アバタセプト特異抗体

産生については投与量 0, 10, 45 及び 200 mg/kg 群で検討した。すべての母動物(F0)を自然分娩

させ、出生児(F1)の出生時・出生後の生存率、成長及び発達について検討した。授乳 21 日に、

各母動物から無作為に選択した F1ラット(サブセット 1~4:1 サブセット当たり雌雄各 10 匹、

サブセット 5:雌雄各 25 匹)で試験を継続し、母動物及び残りの F1 ラットは安楽死させた。サ

ブセット 1 に割り当てた F1ラットで出生後 21 日の薬物濃度及び薬物特異抗体濃度を測定した。

サブセット 2~4 の F1ラットで出生後 56, 63 及び 112 日の薬物濃度及び薬物特異抗体濃度を測定

し、免疫学的パラメータについて検討した。サブセット 5 に割り当てた F1ラットで性成熟、感覚、

活動性、学習、記憶及び生殖能力について検討した。

免疫学的検査として、出生後 56 日に KLH に対する T 細胞依存性抗体応答及び出生後 63 日に

脾臓リンパ球のフェノタイプ及び血清 Ig 量について検討した。自己免疫応答の可能性を検討する

ために、出生後 112 日に抗核抗体の有無、血清 Ig 量、臨床病理学的検査、リンパ系組織(リンパ

節、脾臓、胸腺及び骨髄)の病理組織学的検査並びに自己免疫疾患を発症しやすい特定の器官(腎

臓、甲状腺、膵臓、胃及び精巣/卵巣)の検査を行った。

授乳 12 日に、用量依存的なアバタセプトの母乳及び血清中濃度の上昇が認められたが、アバタ

セプト特異抗体は検出されなかった。F1 ラットでは、出生後 21 日のみに用量依存的なアバタセ

プト濃度の上昇が認められた。出生後 21, 63 及び 112 日の F1ラットでは、アバタセプト特異抗体

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 40

は検出されなかった。別途実施した妊娠ラットの静脈内投与 TK 試験(4.2.3.5.2-3)成績より、ア

バタセプトを投与量 45 及び 200 mg/kg で器官形成期及び授乳期に 3 日に 1 回静脈内投与した場合

の無作用量(200 mg/kg)における曝露量は、臨床用量で月 1 回静脈内投与した場合のヒトの曝露

量の 11 倍に相当することが示された。

出生後 56 日に、投与量 200 mg/kg の F1 雌ラットで本薬投与に関連した T 細胞依存性抗体応答

の亢進(9 倍)が認められた。さらに、投与量 200 mg/kg の F1 雌ラット 10 例中 1 例で、出生後

112 日に中等度の慢性びまん性甲状腺炎が認められた。

以上より、アバタセプトはいずれの投与量においても母動物(F0)に毒性を発現せず、投与量

45 mg/kg まで F1ラットの発生に影響を与えなかった。投与量 200 mg/kg では、F1雌ラットにのみ

本薬投与に関連した変化として、KLH に対する T 細胞依存性抗体応答の亢進(9 倍)及び 1 例で

甲状腺炎がみられた。投与量 200 mg/kg の雌ラットのみでみられた免疫機能を示すパラメータの

変化については、片性(雌)又は 1 例の動物(雌)のいずれかに限られた軽微な変化であり、脾

臓リンパ球のフェノタイプ、血清 Ig 量及び抗核抗体発現等の他の免疫学的パラメータには影響が

みられなかった。本試験における母動物(F0)の一般毒性及び生殖に関する無毒性量並びに F1雄

ラットの発生に関する無毒性量は 200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 11 倍の曝露量)、F1

雌ラットの発生に関する無毒性量は 45 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 3 倍の曝露量)と推

定された。

6.4 新生児を用いた試験

アバタセプトを新生児ラットに生後 4~94 日の期間で皮下/静脈内投与し、新生児動物に対す

るアバタセプトの毒性について評価した(4.2.3.5.4-1)。さらに、新生児及び成熟ラットを用いた

2 種類の毒性試験を実施し、新生児ラットを用いた初回の試験(4.2.3.5.4-1)で認められた変化の

原因について検討した(4.2.3.2-6 及び 4.2.3.5.4-2)。

6.4.1 新生児ラットを用いた 3 ヵ月間皮下/静脈内投与毒性試験(GLP 適合)

アバタセプトが新生児ラットの免疫系、神経行動及び生殖器官の発達に及ぼす影響を評価する

ために新生児ラットを用いた毒性試験を実施した(表 2.6.7.15-1 毒性試験概要表、4.2.3.5.4-1)。

1 群当たり雌雄各 97 匹のラットに投与量 20, 65 及び 200 mg/kg でアバタセプトを生後 4~94 日の

間 3 日に 1 回投与した。対照群のラット(雌雄各 107 匹)には、溶媒として生理食塩液を投与し

た。離乳前の生後 4~28 日(投与回数全 9 回)は、動物が小さいため皮下投与し、それ以降の生

後 31~94 日の期間(投与回数全 22 回)は臨床投与経路である静脈内に投与した。各投与群のラ

ットをさらに 4 つのサブグループに割り付けて評価した(表 6-2)。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 41

表 6-2: 各サブグループの評価項目

サブグループ 番号

1 群当たりの評価動物数 (匹) 評価項目

1 雌雄各 32 ・皮下投与期間終了時(生後 28~31 日)の TK 2 雌雄各 20~25 ・投与期間中(生後 42~56 日)の T 細胞依存性抗

体応答、血清 Ig 量及び血清抗核抗体測定 ・投与期間終了時(生後 93 日)の臨床免疫学的検

査、臨床病理学的検査及び病理解剖学的検査 3 雌雄各 20~25 ・投薬期間中(生後 47 日)の血液学的検査及び末

梢血リンパ球フェノタイプ検査 ・投与期間終了時(生後 88~91 日)の TK ・休薬期間中(生後 125~180 日)のアバタセプト

の免疫原性評価 ・休薬期間終了時(生後 183 日)の臨床免疫学的検

査、臨床病理学的検査及び病理解剖学的検査 4 雌雄各 25 ・投与期間中(生後 28~94 日)の行動学的検査、

性成熟検査、発情周期検査、聴覚性驚愕反射試験、

機能観察総合評価(FOB)、行動活性及び水迷路

による学習/記憶検査 ・投与期間終了時(生後 94~125 日)の交配及び受

胎能並びに帝王切開による評価 a 臨床免疫学的検査には、T 細胞依存性抗体応答、末梢血リンパ球フェノタイプ検査、血清 Ig 量測定あるいは血清

抗核抗体検出を含む。臨床病理学的検査には、血液学的検査、血液化学的検査及び血液凝固検査を含む。病理解

剖学的検査には、肉眼病理検査、器官重量測定、精子検査及び病理組織学的検査を含む。 a ラットは無処置動物と共に最長 2 又は 3 週間同居させた。雌は、投薬の有無にかかわらず妊娠 20 日に帝王切

開し、妊娠状態について検査した。

生後 88 日の投与量 20 及び 65 mg/kg における Cmax を除き、全投与量で曝露量(Cmax 及び

AUC0–72 h)は用量比を下回って増加した(表 6-3)。生後 88 日の AUC0–72 hは生後 28 日の AUC0–72 h

と比較して 2~3 倍高値を示し、静脈内投与でバイオアベイラビリティが増加することと一致して

いた。生後 28 日の AUC0–72 hでは性差はみられなかったが、生後 88 日の曝露量は全投与量で雌と

比較して雄で約 1.3 倍高値を示した。休薬期間中において、アバタセプト濃度は 30 日ごとに約 85

~99%低下した。雌より雄で t1/2が長いこと(雌:6~8 日、雄:8~10 日)と一致して、低下した

濃度においても雄の薬物濃度が一貫して高かった。また、アバタセプト特異抗体(免疫原性)は

投薬したラットで生後 125 日に最初に検出された。このことは、アバタセプトの薬理作用による

免疫抑制に関連した変化と考えられたが、投薬期間中及び投薬期間終了直後においては血清中の

高濃度のアバタセプトがアバタセプト特異抗体の検出を妨げていた可能性も否定できない。血清

中薬物濃度の低下に伴って免疫原性の発現頻度及び程度が概して増加したが、薬物特異抗体によ

る t1/2への影響は認められなかった。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 42

表 6-3: 新生児毒性試験における生後 28 及び 88 日のラットの曝露量とヒトの曝露量の比較

種 試験 TK 測定日

投与量(mg/kg)

AUC(TAU)(μg·h/mL)

AUC(28d)b (μg·h/mL)

ヒトに対する ラットの曝露量比

ヒト a 反復静脈内投与 (qm) – 10 37929 37929 – 生後 28 日

(雄) 20 65 200

10300 26800 67000

95790 249240 623100

3 7

16 生後 28 日

(雌) 20 65 200

10100 29600 69800

93930 275280 649140

2 7

17 生後 88 日

(雄) 20 65 200

25200 68100

148000

234360 633330

1376400

6 17 36

ラット 反復皮下/静脈内投与

生後 88 日

(雌) 20 65 200

20100 52900 117000

186930 491970

1088100

5 13 29

a アバタセプト 10 mg/kg を月に 1 回投与した若年性 RA 患者で報告されている AUC 予測値の 95%点(海外臨床

試験 IM101-033) b 4 週間の曝露量を算出するために、AUC(TAU)(TAU=3 日間)を 9.3 倍した。

出典:4.2.3.5.4-1

アバタセプトはいずれの投与量においても神経行動及び生殖機能の発達に影響を及ぼさなかっ

た。しかし、生後 34~161 日に 27 例が投薬に関連して死亡又は切迫屠殺され、死亡及び瀕死状態

の発現率は全体で 4.6%であり、用量依存性はみられなかった(サブグループ 1 を除外すると 6.9%、

投与量 20, 65 及び 200 mg/kg でそれぞれ 10, 5 及び 12 例)。死亡/瀕死例のうち雌が 7 例であった

のに対し雄が 20 例と多く、また死亡/瀕死例は主に休薬期間中に発現した(27 例中 21 例が生後

100~161 日に死亡あるいは切迫屠殺された)。これらの死亡/切迫屠殺例の多くでは、初期の臨

床徴候として約 1~3 週間継続する体重減少が認められ、体重の 19~37%が減少した。それに引

き続き、急性の臨床徴候として脱水、眼瞼下垂、被毛の乱れ、円背姿勢、活動性低下、冷感、軟

便/液状便、呼吸困難及び色素涙が認められ、その直後に死亡あるいは切迫屠殺された。これら

のうち数例では、中等度ないし重度の摂餌量減少も断続的に認められた。

これらのラットの死亡/瀕死状態には、アバタセプトの薬理作用による免疫抑制に起因する二

次的な細菌感染が関与していると考えられた。これら死亡/切迫屠殺例での細菌感染を裏付ける

主な所見として、1)持続的な体重減少、下痢(軟便あるいは液状便)、脱水及び低体温(冷感)、

2)生後 118~161 日に切迫屠殺した 11 例中 4 例の瀕死状態のラットの血液培養での日和見病原体

(Klebsiella oxytoca, Pseudomonas aeruginosa, Enterobacter cloacae 又は Escherichia coli)の存在、

3)生後 118 日に切迫屠殺した 2 例中 2 例の直腸/肛門周囲の組織における多数の蟯虫(Syphacia

obvelata)の成虫又は卵の存在、4)死亡例の消化管での細菌感染を示唆する肉眼所見(粘膜表面

の暗赤/赤色領域、腸管壁の肥厚化又は蒼白化、硬い暗赤色の腫瘤、白く隆起した領域、盲腸肥

大及びガス/粘液による膨満)、5)腸管壁、リンパ節及び前立腺での出血/浮腫を伴う急性炎あ

るいは細菌(小型の球桿菌)侵入を示す組織学的所見が認められた。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 43

一方、剖検予定日まで生存していたラットは良好な忍容性を示し、体重及び摂餌量には投薬に

関連した影響は認められなかった。投与初期の数週では、全投薬群で脱水の発現頻度が増加した

が、その後減少した。その他の投薬に関連した臨床徴候としては、投与量 20 及び 65 mg/kg の雄

及び全投薬群の雌で、低頻度の眼/眼瞼部腫脹あるいは発赤が認められた。これら眼の変化はほ

ぼ休薬期間のみに認められ、neosporin 点眼薬投与で症状改善がみられたことから、結膜炎と考え

られた。

全投与量の雌雄で免疫学的パラメータの変化が認められた。末梢血標本では、これらの変化が

生後 42~56 日(評価した最も早期の期間)から認められ始め、投与期間終了時(生後 93 日)に

概してより明らかに認められた。免疫学的パラメータの変化として、1)薬理作用による血清 IgG

量の減少(対照群と比較して 0.03~0.44 倍、雄ではこれに関連して血清グロブリン量の減少)及

び KLH に対する T 細胞依存性抗体応答の抑制(対照群と比較して、IgM で 0.16 倍以下、IgG で

0.04 倍以下)、2)制御性 T 細胞(CD4 陽性 CD25 陽性 Foxp3 陽性)数の減少(対照群と比較して

0.14~0.29 倍)、3)ヘルパーT 細胞(CD4 陽性 CD8 陰性)数の増加(対照群と比較して 1.6~3.6

倍)及び T 細胞(CD3 陽性)総数の増加(対照群と比較して 1.5~3.1 倍)とそれに伴うリンパ球

数(対照群と比較して 1.24~2.66 倍)及び白血球数の増加(対照群と比較して 1.26~2.51 倍)が

認められた。これらの増加の程度に用量依存性はみられなかった。投与期間終了時(生後 93 日)

の剖検では、これらの血液学的/臨床免疫学的変化に関連したリンパ系器官及び非リンパ系器官

での病理組織学的変化が認められた。

リンパ系器官では、全投与量で胸腺の絶対重量増加(対照群と比較して 1.2~1.5 倍)及び脾臓

の絶対重量増加(対照群と比較して 1.1~1.3 倍)が用量に依存せず認められたが、病理組織学的

検査では胸腺の異常は認められなかった。一方、検査したすべての脾臓で辺縁帯拡大及び PALS

の発達がみられ、腸間膜/下顎リンパ節で傍皮質領域拡大及び胚中心数の減少が認められた。細

胞特異的マーカーを用いたリンパ系器官の免疫蛍光染色の結果、軽微ないし中等度の T 細胞領域

の拡大/発達及び B 細胞領域の縮小が認められた。これらの変化は上述した末梢血中の T 細胞及

びヘルパーT 細胞数の増加、抗体応答の低下及び血清 IgG 量の減少とそれぞれ合致した。

非リンパ系器官では、全投与量で甲状腺及び膵島のリンパ球浸潤(総発現頻度として、甲状腺:

24%、膵島:9%)が認められた。これらの変化は自己免疫による所見と考えられ、対照群では観

察されなかった。さらに、投薬群のハーダー腺及び前立腺で単核細胞浸潤あるいは炎症の発現頻

度が増加した(それぞれ、対照群 5%に対し 50%、対照群 40%に対し 100%)。これら非リンパ系

器官における変化の発現頻度及び程度は、概して用量及び性別に依存しなかったが、膵島のリン

パ球浸潤は雌より雄で顕著であった。これらの組織での炎症に関連して顆粒球数及び単球数の増

加(全投薬群の雌雄)、血漿フィブリノーゲンの増加(全投薬群の雌)及び血液化学的検査値の軽

微な変化(全投薬群の雄でアルブミンの減少、65 及び 200 mg/kg 投与群の雌でコレステロール及

びトリグリセリドの増加)が生後 47 あるいは 93 日に認められた。

3 ヵ月の休薬期間終了後における投薬に関連したこれらの変化の回復性はそれぞれ異なってい

た。血液学的/臨床免疫学的パラメータ及びリンパ系器官の変化には概して回復性が認められた

が、3 ヵ月の休薬期間においても生物学的に作用を示す濃度のアバタセプトが存在していたため、

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 44

アバタセプトの投与量又は休薬期間中の血清中濃度が高いほど、回復の程度が小さくなる傾向が

みられた。したがって、雄と比較して薬物濃度が低く t1/2 が短い雌では、雄より回復性が良好で

あった。そのため、投薬による影響として、生後 184 日まで、1)全投薬群の雌雄で血清 IgG 量

及び 65 及び 200 mg/kg 投与群の雌雄で KLH に対する IgG 応答、2)65 及び 200 mg/kg 投与群の雄

でリンパ組織の胚中心及び血清グロブリン量、3)全投薬群の雄で脾臓の PALS 並びに末梢血ヘル

パーT 細胞及び T 細胞総数とこれに関連したリンパ球数及び白血球数に変化がみられた。アバタ

セプトを投与した動物の数例で上記パラメータのうち1種類以上の個体値が生後93日の値と同程

度であったにもかかわらず、全体の値の範囲は対照群の値へと回復する傾向がみられた。一方、

ハーダー腺及び前立腺(精嚢でも投薬の影響がみられた)の単核細胞浸潤及び炎症の発現頻度は

減少しなかった。また、膵島及び甲状腺のリンパ球浸潤は亢進し、生後 93 日と比較して発現頻度

増加(膵島:29%、甲状腺:75%)及び程度の重篤化が認められ、多くのラットで剖検時に甲状

腺の肥大がみられた。

以上より、アバタセプトを生後 4~94 日の新生児ラットに投与すると、いずれの投与量でも神

経行動学的影響及び生殖機能に及ぼす影響は認められなかったが、全投薬群で瀕死状態又は死亡

に至る感染症が発生した。瀕死状態/死亡の発生率は低く、用量依存性はみられず、本薬の薬理

作用による免疫抑制に起因する影響と考えられた。さらに、全投与量で免疫学的パラメータの変

化(リンパ系器官の変化も含む)及び非リンパ系器官の炎症が認められた。これらの変化の発現

頻度及び程度に概して用量依存性はみられなかった。3 ヵ月の休薬期間終了後、免疫学的パラメ

ータの変化の多くは完全に回復又は回復傾向を示したが、ハーダー腺及び前立腺の単核細胞浸潤

の発現頻度は減少せず、甲状腺及び膵島のリンパ球浸潤の発現頻度は増加した。また、投薬期間

終了時には観察されなかった精嚢の単核細胞浸潤が休薬期間終了時に認められた。20 mg/kg(感

染症、免疫学的パラメータに及ぼす影響及び炎症に関する最小作用量)及び 200 mg/kg(神経行

動及び生殖機能に関する無作用量)を投与したラットの生後 88 日の AUC は、若年性 RA 患者に

アバタセプトを月 1 回 10 mg/kg 投与した場合の AUC 予測値の 95%点(37929 μg·h/mL)のそれぞ

れ約 5~6 倍及び 29~36 倍に相当する(海外臨床試験 IM101-033)。

6.4.2 新生児ラットを用いた 3 ヵ月間間歇(q3d)皮下/静脈内投与免疫毒性試験(GLP 適合)

新生児ラットを用いた 3 ヵ月間皮下/静脈内投与毒性試験(4.2.3.5.4-1)で認められた免疫系へ

の影響が、生後 4 日(ラットにおいて免疫系が未発達で、ヒトでの出生前の発達段階にほぼ相当26),27))から投与を開始したことと関連しているのか否かを検討するために、本試験を実施した(表

2.6.7.15-2 毒性試験概要表、4.2.3.5.4-2)。さらに、本試験(4.2.3.5.4-2)では、最初に実施した新

生児ラット試験(4.2.3.5.4-1)で認められた感染症が免疫系パラメータでみられた変化に関与して

いるか否かを検討するために、標準的なケージではなくマイクロアイソレーター内で飼育し、よ

り厳密に微生物管理された施設で試験を実施した。本試験では 2 種類の投与スケジュールを設定

し、第一の投与スケジュールでは初回の新生児ラット試験(4.2.3.5.4-1)と直接試験成績を比較す

るために生後 4 日から投与を開始し、第二の投与スケジュールでは生後 4 日より免疫系が十分に

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 45

発達し、ヒトの小児における免疫系の発達度により近い生後 28 日から投与を開始した。第一の投

与スケジュールでは、生後 4~97 日に投与量 65 mg/kg で 3 日に 1 回(第 1 群)、第二の投与スケ

ジュールでは生後 28~97 日に投与量 20 mg/kg(第 2 群)及び 65 mg/kg(第 3 群)で 3 日に 1 回、

計 3 群にアバタセプトを投与液量 5 mL/kg で投与した。対照群(第 4 群)には溶媒として生理食

塩液を生後 4~97 日に 3 日に 1 回、投与液量 5 mL/kg で投与した。離乳前の生後 4~28 日の期間

(投与回数:第一の投与スケジュールで 9 回、第二のスケジュールで 1 回)は皮下投与し、それ

以降の生後 31~97 日の期間(第一及び第二の投与スケジュールともに投与回数 23 回)は静脈内

投与した。さらに第 5 群として、1 群当たり雌雄各 10 匹のラットに KLH 免疫の 3 日前からシク

ロスポリンを投与量 15 mg/kg で 9 日間連日投与し、T 細胞依存性抗体応答評価時の陽性対照群と

した。別途、1 群当たり雌雄各 40 匹の TK 評価用サテライト群を設け、生後 4 日から溶媒及びア

バタセプト 65 mg/kg をそれぞれ投与し、生後 28 日に採血した。TK 評価群以外の群は、各投与群

のラットを 2 つのコホート(A 及び B)に分けて評価した(表 6-4)。コホート A では投与終了時

の生後 98 日に、またコホート B では 3 ヵ月の休薬期間終了時の生後 189 日に剖検を実施した。

表 6-4: 各コホートにおける評価項目

コホート 1 群当たりの評価動物数(匹) 評価項目 A 雌雄各 10 ・投薬期間中(生後 47 日)の血液学的検査及び末

梢血リンパ球フェノタイプ検査 ・投与期間終了時(生後 88~91 日)の TK ・生後 42~56 日の T 細胞依存性抗体応答 ・生後 42(雌)/48(雄)及び 98 日の血清 Ig 量及

び血清抗核抗体測定 ・生後 98 日の免疫原性評価 ・生後 98 日の末梢血リンパ球フェノタイプ検査 ・生後 98 日の臨床病理学的検査、肉眼病理検査及

び病理組織学的検査 B 雌雄各 10 ・投与期間終了時(生後 88~90 日)の TK

・生後 42(雌)/48(雄)及び 189 日の末梢血リン

パ球フェノタイプ検査及び血液学的検査 ・生後 165~179 日の T 細胞依存性抗体応答 ・生後 189 日の血清 Ig 量及び血清抗核抗体測定 ・生後 123, 155 及び 189 日の免疫原性評価及び曝露

量測定 ・生後 189 日の臨床病理学的検査、肉眼病理検査及

び病理組織学的検査 生後 4 日及び 28 日のいずれの投与開始日においても、65 mg/kg 投与群の生後 88 日における平

均 AUC0–72hは同程度であった(表 6-5)。曝露量は投与量 20 及び 65 mg/kg 間で、用量比をやや下

回って増加した。生後 28 日の曝露量には性差が認められなかったが、生後 88 日では雌より雄で

曝露量がやや高かった(雌と比較して雄で 1.1~1.3 倍)。また、静脈内投与でバイオアベイラビリ

ティが高くなることを反映して、生後 28 日と比較して生後 88 日では高い曝露量を示した。さら

に、本試験(4.2.3.5.4-2)で得られた曝露量は初回の新生児ラット試験(4.2.3.5.4-1)とほぼ同程

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 46

度であった。

表 6-5: 新生児毒性試験における生後 28 及び 88 日のラットの曝露量とヒトの曝露量の比較

種 ヒト a ラット 測定日 – 生後 28 日 生後 88 日 投与 開始日

– 生後 4 日 生後 4 日 生後 28 日

65 65 20 65 投与量 (mg/kg) 10

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 AUC

(TAU) 37929 23000 22500 49700 38900 20200 17900 49400 41100曝露量

(μg·h/mL) AUC (28d) 37929 213900b 209250 b 462210 b 361770 b 187860 b 166470 b 459420 b 382230 b

ヒトに対する ラットの曝露量比

– 6 6 12 10 5 4 12 10

a アバタセプト 10 mg/kg を月に 1 回投与した若年性 RA 患者で報告されている AUC 予測値の 95%点(海外臨床

試験 IM101-033) b 4 週間の曝露量を算出するために、AUC(TAU)(TAU=3 日間)を 9.3 倍した。

出典:4.2.3.5.4-2

投与期間中の曝露量は雌より雄でやや高値を示し、休薬期間中も雌より雄で血清中薬物濃度が

高かった。この結果は、アバタセプトの t1/2 が雌(7~8 日)より雄(9~10 日)で長いことと合

致していた。さらに、投薬群のラットで生後 155 日に初めて検出されたアバタセプト特異抗体は、

アバタセプトの t1/2 に影響を与えなかった。投薬期間中及び投薬期間終了直後においては、血清

中の高濃度のアバタセプトがアバタセプト特異抗体の検出を妨げていた可能性も否定できないが、

休薬期間中にアバタセプト特異抗体が検出され始めたことはアバタセプトの薬理作用による免疫

抑制との関連を裏付ける変化と考えられる。

投薬に関連した死亡は 65 mg/kg 群で生後 4 日に投与を開始した雌 1 例及び生後 28 日に投与を

開始した雄 1 例の 2 例のみで認められ、休薬期間の約 3 週目から尾の病変が認められたため生後

134 又は 155 日に安楽死させた。上記の 2 例以外にも 65 mg/kg 群で生後 4 又は 28 日のいずれか

に投与を開始した 3 例(雄 1 例、雌 2 例)で尾の病変が認められ、臨床所見として皮膚の発疹及

び発赤、自咬あるいは炎症、肉眼病理所見として数例で滲出液を伴う潰瘍/痂皮がみられた。尾

の病変が認められた生存例の尾には、3 種の抗生物質を局所投与した。尾のぬぐい液あるいは組

織の培養で Pantoea agglomerans, Pasteurella haemolytica 及び Proteus mirabillis を含む数種類の病原

体が非病原性微生物とともに検出されたことから、尾の病変は薬理作用による免疫抑制に起因し

た二次的な日和見感染症による変化と考えられた。病理組織学的検査では、数例の尾の病変部で

細菌及び中等度の慢性炎症が認められたが、体重及び摂餌量には投薬に関連した変化は認められ

なかった。

雌雄いずれにおいても、投薬に関連して認められた免疫学的パラメータの変化に投与量及び投

与開始日齢との関連性は概して認められなかった。免疫学的パラメータの変化として、1)薬理作

用による免疫抑制に起因し、ときとして血清グロブリン量の減少を伴う血清 IgG 量の減少(生後

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 47

48 日:雄で対照群と比較して 0.50~0.77 倍、生後 98 日:雌雄で対照群と比較して 0.04~0.08 倍)

及び KLH に対する T 細胞依存性抗体応答の抑制(IgM:対照群と比較して 0.01~0.06 倍、IgG:

対照群と比較して 0.001~0.004 倍)、2)制御性 T 細胞(CD4 陽性 CD25 陽性 Foxp3 陽性)数の減

少(対照群と比較して 0.33~0.50 倍)、3)T 細胞(CD3 陽性)総数及びヘルパーT 細胞(CD4 陽

性 CD8 陰性)数の増加(対照群と比較して 1.29~3.46 倍)とそれに伴うリンパ球数の増加(対照

群と比較して 1.19~2.39 倍)が認められた。

免疫学的パラメータの変化に伴い、投与期間終了後の検査時(生後 98 日)にリンパ系器官及び

非リンパ系器官で病理学的変化が認められた。生後 4 日から投与を開始した 65 mg/kg 群の雌で、

病理組織学的変化を伴わない胸腺の絶対・相対重量の増加がみられた。一方、投与量及び投与開

始日に関連なく、雌雄のリンパ系組織(脾臓及び腸間膜/下顎リンパ節)で病理組織学的変化が

認められた。リンパ系組織の変化は、T 細胞領域(脾臓の PALS 及び下顎リンパ節の傍皮質領域)

の拡大又は発達並びにリンパ節での胚中心(B 細胞領域)数の減少を特徴としていた。T 細胞領

域の拡大と脾臓相対重量の増加(雌のみ)には関連があると考えられた。また、これらの変化は

血清 IgG 量の減少及び末梢血ヘルパーT 細胞数の増加と一致する変化であった。

非リンパ系器官では、病理組織学的変化としてリンパ球浸潤が甲状腺(生後 4 日から投与を開

始した投薬群で 32%、生後 28 日から投与を開始した投薬群で 8%)及び膵島(生後 4 日から投与

を開始した投薬群の雄で 5%、生後 28 日から投与を開始した投薬群の雄で 13%)で認められた。

また、甲状腺あるいは膵島の炎症が投与量、投与開始日のいずれにも関係なく発現した。リンパ

球細胞表面マーカーを用いた免疫蛍光染色では、これらの組織のリンパ球浸潤に T 細胞(CD4 陽

性及び CD8 陽性)及び B 細胞が混在していることが示され、これらの所見は自己免疫を示唆す

る変化であった。また、雌雄で生後 98 日に組織での炎症と一致する末梢血の顆粒球数及び単球数

並びに血漿フィブリノーゲンの増加が認められた。

3 ヵ月の休薬期間終了後の投薬に関連した変化の回復性の程度はそれぞれ異なっていた。リン

パ球/ヘルパーT 細胞、血清 IgG 量及びリンパ系器官の組織構造に対する影響には、概して回復

傾向が認められた。しかし、脾臓及び胸腺重量の変化は継続し、生後 4 日に投与を開始した 65

mg/kg 群の雄ではさらに生後 189 日にも脾臓の相対重量増加が認められた。制御性 T 細胞サブセ

ットの減少は完全に回復し、生後 189 日では投薬群の数例で制御性 T 細胞数が対照群を上回った。

IgG 及び IgM の KLH に対する T 細胞依存性抗体応答の抑制にはいずれも回復傾向が認められ(雄

のみ休薬期間中の回復性について評価した)、生後 28 日から投与開始した 20 及び 65 mg/kg 群で

の回復性が最も高かった。休薬期間中にリンパ球性炎の発現頻度上昇が甲状腺(生後 4 日から投

与開始したラットで 83%、生後 28 日から投与開始したラットで 36%)及び膵島(生後 4 日から

投与開始したラットで 50%、生後 28 日から投与開始したラットで 25%)で認められた。生後 4

日から投与開始した 65 mg/kg 群では甲状腺の重量増加も認められた。組織での炎症に関連した顆

粒球数及び単球数の増加も継続して認められたが、フィブリノーゲンの変化は回復した。さらに、

休薬期間終了後の雄で投薬に関連した変化として、概して投与量及び投与開始日と関連性のない

ハーダー腺、前立腺及び精嚢の単核細胞浸潤あるいは慢性炎症の発現頻度増加が認められた。

以上より、投与開始日(生後 4 又は 28 日)にかかわらず、投与量 65 mg/kg では本薬の薬理作

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 48

用による免疫抑制に起因した尾の感染症が低頻度で認められ、その結果 2 例を安楽死させた。さ

らに、投与量 20 及び 65 mg/kg では免疫学的パラメータの変化(リンパ系器官の変化を含む)及

び非リンパ系器官の炎症が認められた。これらの変化は投与量及び投与開始日にかかわらず質的

には類似していた。3 ヵ月の休薬期間終了後には、ほとんどの免疫学的パラメータの変化は完全

に回復又は回復傾向を示したのに対し、甲状腺及び膵島のリンパ球浸潤の発現頻度は増加した。

また、ハーダー腺、前立腺及び精嚢の炎症/単核細胞浸潤が休薬期間終了後にのみ認められた。

さらに本試験(4.2.3.5.4-2)では、免疫学的パラメータで認められた変化が感染症に起因する二次

的変化ではないことが確かめられ、また初回の新生児ラット試験(4.2.3.5.4-1)と比較して本試験

における感染症の発現頻度及び程度が低かったことは、より厳密に微生物管理した条件下で試験

を実施したことによるものと考えられた。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 49

7 局所刺激性試験

アバタセプトの主要な静脈内及び皮下反復投与毒性試験における局所刺激性の検討に加えて、

短期投与試験(GLP 適合)及び探索試験(GLP 不適合)を数試験実施し、ヒトに投与する濃度又

は投与量でアバタセプトを静脈内、動脈内、静脈周囲及び皮下投与した場合の局所刺激性につい

て検討した。アバタセプト原薬の製造工程(プロセス A~F)については、「製造工程の開発の経

緯」(2.3.S.2.6)で詳述する。

7.1 ラット

7.1.1 ラットにおける単回皮下投与局所刺激性比較試験(GLP 不適合)

雄ラットに数種の異なるアバタセプト(プロセス B)製剤及び belatacept 製剤をそれぞれ投与量

100 mg/animal 及び 40 mg/animal(投与液量 1 mL)で単回皮下投与し、局所刺激性について検討し

た(表 2.6.7.16-1 毒性試験概要表、4.2.3.6-1)。6 匹の雄ラットを 1 群とし、4 群にアバタセプト

各種製剤を、1 群に belatacept 製剤を投与し、それぞれの対照群には各製剤に対応する溶媒を投与

液量 1 mL で単回皮下投与した。評価項目は生死、皮膚刺激性を含む臨床徴候観察並びに投与部

位の肉眼病理検査及び病理組織学的検査とし、3 及び 7 日目に 1 群当たり 3 例の動物を剖検した。

本試験で使用した製剤を表 7-1 に示す。

表 7-1: 製剤

製剤 含有物(1 mL 中の含有量)

プロセス B 原薬を含むアバタセプト製剤(IV 用)XXXXXX (xxx mg)、XXXXXXXXXXXX XX (xx mg)、XXXXXXXXXXX (xx mg)

プロセス B 原薬を含有する新アバタセプト製剤 XXXXXXXX (xx mg)、XXXXXXXXXXX XX (xx mg)、XXXXXXXXXXX (xx mg)

変更したプロセス B 原薬を含有する新アバタセプ

ト製剤 XXXXXXX (xxx mg)、XXXXXXXXXXX XX (xx mg)

変更したプロセス B 原薬及び XXXXXXXX(XXX XXX)を含有する新アバタセプト製剤

XXXXXXX (xxx mg)、XXXXXXXXXXX XX (xx mg)、xxxxxxxx (XXXXXXX) xxxx (xxx mg)

Belatacept(BMS-224818)製剤(IV 用) XXXXXxX (xx mg)、XXXXXXXXXXXX XX(xx mg)、XXXXXXXX (xxx mg)

IV:静脈内投与

いずれの製剤でも皮膚刺激性を示唆する臨床徴候は認められなかった。肉眼所見として 3 日目

に散発的な赤色化がみられたが、各製剤で投薬群と溶媒対照群の間で明らかな差異は認められな

かった。XXXXXXX を含有し、XXXXXXX 量を変更したアバタセプト製剤又は belatacept 製剤を

投与した動物では、皮膚の変色はみられなかった。皮下組織の病理組織学的変化として炎症、出

血及び単発的な好中球浸潤・異物がみられたが、これらの変化の発生頻度には投薬群と対照群の

間でほとんど差異は認められなかった。また、7 日目にも炎症性浸潤所見がみられたが、いずれ

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 50

の製剤においても投薬群と対照群の間でその頻度及び程度には明らかな差異は認められなかった。

以上より、アバタセプトを投与量 100 mg又はbelataceptを投与量 40 mgで単回皮下投与しても、

対照群で観察された以上の皮膚刺激性はみられず、いずれの製剤でも明らかな差異は認められな

かった。

7.1.2 ラットにおける単回皮下投与局所刺激性試験Ⅰ(GLP 適合)

10 mM リン酸緩衝液に溶解したアバタセプト製剤[プロセス F(アバタセプト:xxx mg/mL、

XXXXXXX:xx mg/mL、XXXXXXXXXXX:x mg/mL、pH:7.0~8.0)]を雄ラット 8 匹の背側胸

部に投与液量 1 mL で単回皮下投与し、局所刺激性について検討した(表 2.6.7.16-1 毒性試験概

要表、4.2.3.6-2)。対照群の雄ラット 8 匹には、投薬群と同量の生理食塩液を単回皮下投与した。

評価項目は生死、臨床徴候・皮膚徴候の観察、体重測定、肉眼病理検査及び病理組織学的検査と

し、2 及び 5 日目にそれぞれ 1 群当たり 4 匹のラットを剖検した。

投薬群及び対照群ともに死亡例は認められず、臨床徴候・皮膚徴候、体重及び肉眼病理所見に

変化はみられなかった。病理組織学的検査では、投薬群の投与部位で急性又は亜急性の炎症の発

生頻度及び程度が対照群と比較してわずかに増加した。

以上より、プロセス F で製造したアバタセプト製剤を単回皮下投与すると、比較的軽微な病理

組織学的変化がみられたが、これらの変化の程度は軽度で対照群との差はわずかであり、局所刺

激性を示唆する臨床徴候や皮膚徴候を伴わなかったことから、毒性学的意義は低いと考えられた。

7.1.3 ラットにおける単回皮下投与局所刺激性試験Ⅱ(GLP 適合)

10 mM のリン酸ナトリウム緩衝液に溶解したアバタセプト製剤[プロセス F(アバタセプト:

xxx mg/mL、XXXXXXX:xxx mg/mL、XXXXXXXXXX:x mg/mL、pH:約 7.2)]を雄ラット 8

匹の右背側胸部に投与液量 1 mL で単回皮下投与し、局所刺激性について検討した(表 2.6.7.16-1

毒性試験概要表、4.2.3.6-3)。対照として同一動物の左背側胸部に同量の注射用生理食塩液を単回

皮下投与した。投与前並びに 1 日目の投与後約 1 及び 4~6 時間目、更に剖検日まで 1 日 1 回各動

物の生死及び臨床徴候を観察した。2 日目(投与後約 24 時間目)及び 5 日目(投与後約 96 時間

目)にそれぞれ 4 匹のラットを剖検し、投与部位の肉眼病理検査及び病理組織学的検査に供した。

死亡例はみられず、いずれの観察時点においても投薬部位及び生理食塩液投与部位の肉眼的及

び病理組織学的変化には、毒性学的に意義のある差異は認められなかった。投与後 24 時間目に、

対照部位 1 例及び投薬部位 2 例で肉眼病理学的変化として暗色化又は赤色化がみられた。投与部

位の病理組織学的変化として、限局性の皮下浮腫、出血、皮膚あるいは皮下の単核細胞浸潤及び

皮膚表面の痂皮がみられた。24 時間後の対照部位と投薬部位との差異(特に単核細胞浸潤の程度)

の毒性学的意義は低いと考えられた。

以上より、プロセス F で製造したアバタセプト製剤をラットに投与液量 1 mL で単回皮下投与

しても、投与部位に明らかな刺激性変化はみられなかった。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 51

7.1.4 ラットにおける 2 週間間歇(q2d×7)皮下投与局所刺激性及びトキシコキネティクス比

較試験(GLP 適合)

濃度 100 mg/mL の試験研究用アバタセプトを含有する製剤(100 mg/mL 製剤)を、ラットに反

復皮下投与(q2d×7)した場合の局所刺激性について検討した(表 2.6.7.16-1 毒性試験概要表、

4.2.3.6-4)。100 mg/mL 製剤(アバタセプト:100 mg/mL、XXXXXXX:X%、XXXXXXXXXX:

Xx mM、XXXXXXXX:Xxx mM)を投与量 200 mg/kg で、1 群当たり雌雄各 10 匹のラットに 2

日に 1 回計 7 回(q2d×7)皮下投与した。1 群当たり雌雄各 10 匹の対照群 2 群には、生理食塩液

又は溶媒を投与した。さらに、100 mg/mL 製剤又は 40 mg/mL 製剤(アバタセプト:40 mg/mL、

XXXXXX:X%、XXXXXXXXXX:xxx mM、XXXXXXXXXX:xx mM)を、投与量 100 mg/kg

で 1 群当たり雌雄各 3 匹のラット 4 群に単回及び反復皮下投与した場合の TK について比較検討

した。毒性評価群のラットから臨床病理学的パラメータを評価する目的で 14 及び 15 日目に採血

し、TK 評価群のラットからは 56 日目まで採血した。投与部位の刺激性について検討するために、

毒性評価群のラットを 15 日目に剖検した。なお、本試験で投与した 100 mg/mL 製剤及び 40 mg/mL

製剤のいずれもプロセス B で製造されたアバタセプト原薬を使用した。

2 種類の製剤を単回投与した場合の TK パラメータは類似していたが、100 mg/mL 製剤を反復

投与した場合の Cmax 及び AUC(0-1032 h)は、40 mg/mL 製剤の Cmax 及び AUC(0-1032h)のそれぞ

れ 70 及び 67%であった。

100 mg/mL 製剤を投与量 200 mg/kg でラットに 2 日に 1 回 2 週間(計 7 回投与)皮下投与して

も、臨床徴候、体重及び摂餌量には投与部位の局所刺激性や毒性を示唆する所見は認められなか

った。

15 日目には、本薬及び溶媒投与に関連した投与部位の肉眼病理所見はみられなかったが、病理

組織学的には本薬投与群で溶媒投与群と比較して炎症の軽度上昇が認められた。

以上より、アバタセプトの 100 mg/mL 製剤をラットに皮下投与した結果、病理組織学的に投与

部位の軽微から中等度の刺激性(炎症性変化)が認められたが、剖検では肉眼的変化は認められ

なかった。この炎症性変化に対する忍容性は良好であり、また、40 mg/mL の皮下投与製剤(プロ

セス A)を用いて実施したラットの反復皮下/静脈内投与試験(4.2.3.2-2)でみられた変化と類

似していた。本試験において 100 mg/mL 製剤(プロセス B)を反復投与した場合の Cmax 及び

AUC(0-1032 h)は、40 mg/mL 製剤(プロセス B)の Cmax 及び AUC(0-1032h)のそれぞれ 70 及び

67%であった。

7.2 ウサギ

7.2.1 ウサギにおける単回静脈内、動脈内及び静脈周囲投与刺激性試験(GLP 適合)

ヒトにアバタセプトを静脈内投与した場合の安全性を担保するために、アバタセプトをウサギ

の静脈内、動脈内又は静脈周囲に投与して局所刺激性について検討した。濃度 10 mg/mL のアバ

タセプトを雌ウサギ 3 匹の右耳の静脈内(5 mg)、動脈内(5 mg)及び静脈周囲(2 mg)に単回

急速投与した(表 2.6.7.16-1 毒性試験概要表、4.2.3.6-5)。なお、濃度 10 mg/mL は臨床試験開始

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 52

時に予想された注射液の最高濃度である。静脈内投与では外側辺縁静脈、動脈内投与では中心動

脈、静脈周囲投与では内側辺縁静脈周囲の組織内に投与した。各動物の左耳には、生理食塩液を

それぞれ静脈内に 0.5 mL、動脈内に 0.5 mL及び静脈周囲に 0.2 mLの投与液量で単回急速投与し、

対照部位とした。評価項目は生死、臨床徴候観察、体重測定及び投与部位の肉眼病理検査・病理

組織学的検査とし、動物は 4 日目に剖検した。

いずれの投与部位においても、局所刺激性を示唆する臨床徴候はみられなかった。静脈内及び

動脈内投与では、投薬部位及び対照部位の肉眼病理学的及び病理組織学的変化には毒性学的に意

義のある差異はみられなかった。静脈周囲投与では、対照部位と比較して投薬部位で軽微な皮膚

出血及び単核細胞浸潤の発現頻度上昇がみられたことから、刺激性変化の軽度増加が認められた。

以上より、アバタセプトを臨床試験開始時に予想された注射液の最高濃度 10 mg/mL で、投与

量 2 mg(投与液量 0.2 mL)で静脈周囲に単回投与すると、対照部位と比較して刺激性変化の軽微

な増加がみられたのに対し、静脈内及び動脈内にそれぞれ投与量 5 mg(投与液量 0.5 mL)で投与

しても対照部位と比較して毒性学的に意義のある刺激性変化の増加は認められなかった。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 53

8 その他の毒性試験

8.1 免疫原性試験

ヒト融合蛋白であるアバタセプトは、マウス、ラット、イヌ及びサルに免疫原性を示し(4.2.3.1-2,

4.2.3.2-1, 4.2.3.2-2, 4.2.3.2-3, 4.2.3.2-5, 4.2.3.7.2-2, 4.2.3.7.7-3, 4.2.3.7.3-3)、これらの動物種のいずれ

にもアバタセプト特異抗体が産生された。しかし、アバタセプト特異抗体は投薬期間中には検出

されなかったことから、アバタセプトの血清中濃度が免疫抑制作用を示す濃度以下に低下するま

でアバタセプト特異抗体は産生されないことが示唆された。各動物種においてアバタセプトは自

己抗体の産生を抑制したことから、各試験の投薬期間中曝露量は維持されていたが、アバタセプ

ト特異抗体が産生されると、薬物の血中消失速度が増加した。サルでは、アバタセプト特異抗体

応答の多くが Ig ドメインに対する直接的なものであり、CTLA4(CD80/86 結合)ドメインに対す

る直接的な応答はわずかであった(4.2.3.7.7-3)。この抗体応答は投薬期間が終了しないとほとん

ど発現しないため、中和抗体応答については検討しなかった。

アバタセプトの曝露が持続している場合、いずれの動物種においても急性又は標的器官の毒性

を伴うようなアバタセプト特異抗体の出現はみられなかった。しかし、マウス及びイヌでは 3 週

の休薬期間終了後にアバタセプトを静脈内に惹起投与すると、抗体が関与したと考えられる過敏

反応が認められた。マウスでは、惹起投与直後に活動性低下及び呼吸困難がみられ、60 分以内に

回復した(4.2.3.7.2-2)。イヌでは、4 例中 2 例でアバタセプトの惹起投与直後に過敏反応が認め

られ、1 例では虚脱及び多量の血液様下痢及び赤色粘液便がみられたことから、過敏反応発現後 6

時間目に動物愛護上の理由により安楽死させた(4.2.3.7.3-3)。本試験では、アバタセプト惹起投

与 30 分後に投与した免疫毒素融合蛋白(BR96 sFv-PE40)により、過敏反応の重篤度が上昇した

ものと考えられた。しかし、この反応は BR96 sFv-PE40 投与前からみられ始めており、当該動物

はアバタセプト投与前からアバタセプト特異抗体を有していたことから、この反応の少なくとも

一部はアバタセプト投与に起因するものと考えられた。

以上より、アバタセプトが異種蛋白であることから予測されたように、試験に使用した全動物

種に免疫原性を示した。しかし、アバタセプトがすべての動物種に活性を示し、免疫抑制作用を

示す濃度では自己免疫応答を抑制することから、すべての試験において投与期間中アバタセプト

の曝露は維持されていたと考えられた。なお、急性の過敏反応を特徴とする抗体が関与する毒性

は、マウス及びイヌでアバタセプトの惹起投与後にのみ認められた。

8.2 免疫毒性試験

アバタセプトは選択的免疫調節剤であるために、免疫系に対して影響を与えることが予測され

る。単回及び反復投与毒性試験でアバタセプト及び belatacept 投与による免疫学的影響について

検討したことに加え、マウス及びサルを用いた免疫毒性試験を数試験実施した。さらに、結核菌

慢性感染モデルマウスにおけるアバタセプト投与の影響についても検討した。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 54

8.2.1 マウスにおける単回静脈内投与免疫調節作用検討試験(GLP 不適合)

アバタセプトの毒性及び免疫調節作用について検討するために、10 mM リン酸ナトリウム及び

130 mM 塩化ナトリウム緩衝液に溶解したアバタセプトを、1 群当たり 5 匹の B6C3F1 雌マウス 2

群に投与量 36 mg/kg(分析結果に基づき投与量を修正)で単回静脈内投与した(表 2.6.7.17-1 毒

性試験概要表、4.2.3.7.2-1)。1 群は 2 日目に剖検し、残りの 1 群は 9 日目に剖検した。1 群当たり

5 匹の雌ラット 2 群にリン酸緩衝生理食塩液(PBS)を投与液量 25 mL/kg で投与し、対照群とし

た。臨床病理学的検査のために 2 及び 9 日目に採血し、ex vivo での T 細胞及び B 細胞の幼若化反

応並びに ex vivo での Ig 産生及びリンパ球サブポピュレーションフェノタイプの免疫学的評価の

ために脾臓を摘出した。

いずれの動物にも毒性徴候はみられなかった。アバタセプト投与群のマウスでは 2 及び 9 日目

に対照群と比較して白血球数の減少がみられたが、これは主としてリンパ球数の減少(約 50%)

に起因する変化と考えられた。9 日目に可逆的な脾細胞の軽度減少(20%)がみられたが、血液

化学的パラメータ、血清 IgG・IgM 量及び脾臓リンパ球サブポピュレーションの相対数(B 細胞、

T 細胞、ヘルパーT 細胞及び細胞傷害性 T 細胞)には本薬投与に関連した変化は認められなかっ

た。さらに、ex vivo 試験では脾臓の T 細胞及び B 細胞の幼若化並びに B 細胞の抗体産生細胞への

分化増殖には明らかな変化はみられなかった。これらの成績より、アバタセプトは免疫調節作用

を有するが、リンパ球に対しては明らかな毒性を示さないことが示唆された。

8.2.2 マウスにおける 5 日間静脈内投与免疫毒性試験-Ex vivo 試験(GLP 不適合)

溶媒(PBS)に溶解したアバタセプトを、1群当たり 5匹の B6C3F1雌マウス 4群に投与量 7 mg/kg

(分析結果に基づき投与量を修正)で5日間連続静脈内投与した(表2.6.7.17-1 毒性試験概要表、

4.2.3.7.2-2)。対照群のマウス 3 群には、溶媒(PBS)を投与液量 10 mL/kg で投与した。対照群及

び投薬群のマウス 1 群ずつをそれぞれ 6 及び 13 日目に剖検した。残りの対照群 1 群及び投薬群 2

群には溶媒又はアバタセプトを 26 日目に惹起投与した後、27 日目に剖検した。各剖検時に採血

し、臨床病理学的検査に供した。さらに、ex vivo での T 細胞及び B 細胞の幼若化反応並びに ex vivo

での B 細胞分化及びリンパ球フェノタイプについて検討するために、剖検時に脾臓を摘出した。

26 日目にアバタセプトを惹起投与したマウスの腎臓、肝臓及び肺組織は、病理組織学的検査に供

した。1, 5, 6, 7, 9, 12, 19, 26 及び 33 日目に血清 IgG 量、アバタセプト特異抗体及びアバタセプト

の血清中濃度を測定するためのマウスを試験に追加した。

26 日目に惹起投与したマウスを除き、投薬に関連した毒性徴候や体重に及ぼす影響はみられな

かった。惹起投与群のマウスでは、惹起投与後 2 分以内に活動性低下及び呼吸促迫がみられたが、

その後毒性徴候は消失し、60 分以内にすべての動物が正常状態に回復した。投与終了後 2 週目に

アバタセプト特異抗体が検出され、惹起投与後に毒性徴候が観察されたことと関連していると考

えられた。26 日目に惹起投与されたか否かにかかわらず、アバタセプト投与群のマウスでは 27

日目に白血球数の減少(約 50~70%)がみられた。また、アバタセプト投与群のマウスでは可逆

的な脾臓リンパ球数の軽微な減少(10~15%)がみられたが、リンパ球フェノタイプには変化は

みられなかった。惹起投与群のマウスの肺・肝臓・腎臓には、病理組織学的変化は認められなか

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 55

った。投薬群のマウスから採取した脾臓リンパ球では、6 及び 13 日目に ex vivo で T 細胞マイト

ジェンによる T 細胞の幼若化反応が認められたが、B 細胞ではみられなかった。さらに、脾臓リ

ンパ球による ex vivo での IgG 産生は減少したが、in vivo での血清 IgG 及び IgM 量には影響は認

められなかった。In vivo で明らかな免疫学的影響がみられなかったことから、ex vivo でみられた

所見の生物学的意義については不明であった。

以上より、マウスにアバタセプトを投与量 7 mg/kg で 5 日間連続静脈内投与すると、いくつか

の ex vivo での免疫学的パラメータの軽微な変化及び総白血球数の減少がみられたが、これらの変

化と投薬との関連性は不明であった。いずれの群にも死亡例はみられなかったが、投与終了後 3

週目に惹起投与されたマウスで一過性かつ急性の毒性徴候が観察された。これらの変化には、投

与後約 2 週目から産生されたアバタセプト特異抗体が関与していると考えられた。

8.2.3 結核菌慢性感染モデルマウスにおける感染再燃検討試験(GLP 不適合)

結核菌(Mycobacterium tuberculosis)慢性感染モデルマウスにおけるアバタセプト投与の影響に

ついて検討した。C57BL/6 マウスに結核菌を慢性感染させるために、約 15 コロニー形成単位

(CFU)の結核菌をエアロゾルで吸入させた(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.2-3)。肺で

慢性肉芽腫性感染症が発症した後(感染 4 ヵ月後)、無作為に 1 群当たり 44~46 匹の雌マウスを

3 群に割り付け、最長 16 週にわたりアバタセプトを投与量 0.5 mg/animal(投与量約 20 mg/kg に

相当)で週 1 回皮下投与、抗マウス TNF-α 抗体(クローン MP6-XT22、陽性対照)を投与量 0.5

mg/animal(マウスで慢性結核を再燃させることが知られている投与量)で週 2 回腹腔内投与又は

PBS(溶媒対照)を投与液量 0.2 mL/animal で週 1 回皮下投与した。評価項目は生死・臨床徴候の

観察、体重測定、菌数、肺・脾臓の病理組織学的検査、肺・リンパ節における細胞浸潤のフロー

サイトメトリー解析及び肺・リンパ節における T 細胞によるインターフェロン(IFN)-γ 産生と

した。各薬物投与前並びに投与後 1, 2, 3, 4, 6 及び 8 週目にそれぞれ 4 例の生存マウス、16 週目に

各薬物投与群でそれぞれ 6 例の生存マウスを剖検した。統計学的に十分な検出力を確保するため

に 1 群当たりの動物数を 15 例とし、16 週の投与期間中の生存率を算出した。

溶媒対照群と同様に、アバタセプト投与群のすべてのマウスが試験期間終了時(16 週目)まで

生存し、結核菌の慢性感染を持続的に制御することが確認された。一方、抗 TNF-α抗体投与群で

は結核菌感染により 9 週目以前にすべてのマウスが死亡した。溶媒対照群と比較し、アバタセプ

ト投与群のマウスでは 16 週目まで有意な体重減少はみられなかったのに対し、抗 TNF-α 抗体投

与群のマウスでは投与後 7~8 週目までに有意な体重減少(15~25%減少、P < 0.0001)が認めら

れた。16 週目まで生存したマウスでは、アバタセプト投与群の肺・リンパ節・脾臓の CFU 数に

は溶媒対照群と比較して有意差は認められなかった。一方、投与開始後 4 週目における抗 TNF-α

抗体投与群のマウスの CFU 数は、溶媒対照群と比較して肺で 16 倍(P < 0.05)、リンパ節で 36 倍

(統計学的に有意差なし)及び脾臓で 10 倍(P < 0.05)高値であった。病理組織学的検査では、

アバタセプト投与群と溶媒対照群の肺及び脾臓には差異はみられなかった。抗 TNF-α抗体投与群

のマウスでは、投与後 4 週目に対照群と比較し肺及び脾臓で単核細胞浸潤の増加、肺で肉芽腫の

不明瞭化及び脾臓で肉芽腫数の増加がみられ、結核菌感染の再燃が確認された。アバタセプト投

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 56

与群のマウスの肺及びリンパ節で対照群と比較し IFN-γ 産生の明らかな増加がみられなかったこ

とから、アバタセプト投与群のマウスでは結核菌感染の再燃が抑制されていることが示された。

一方、抗 TNF-α 抗体投与群のマウスでは試験後半に菌数の増加に応じて、肺及びリンパ節での

IFN-γ産生が増加した(それぞれ約 200%及び 325%)。

アバタセプトを 8 週間以上投与しても、マウスの肺及びリンパ節における CD4 陽性細胞、CD4

陽性・CD69 陽性(活性化)細胞、CD8 陽性細胞及び CD8 陽性・CD69 陽性(活性化)細胞比率

は、溶媒対照群と比較し有意差はみられなかった。抗 TNF-α抗体投与群のマウスでは、4 週間以

上の投与により溶媒対照群と比較して肺における CD4 陽性細胞(115%、P = 0.019)、CD8 陽性細

胞(101%、P = 0.030)及び CD8 陽性・CD69 陽性(活性化)細胞(194%、P = 0.032)比率が有意

に上昇し、統計学的に有意差は認められないものの CD4 陽性・CD69 陽性(活性化)細胞も同様

に増加(86%)した。なお、CD11b 陽性・GR1 陰性・CD11c 陰性(マクロファージ)、CD11b 陽

性・GR1 陽性・CD11c 陰性(好中球)及び B220 陽性(B 細胞)の発現率(%)には、アバタセ

プト投与群、抗 TNF-α抗体投与群及び溶媒投与群間で明らかな差異はみられなかった。

以上より、慢性感染モデルマウスにアバタセプトを投与しても、結核菌の慢性感染に対する宿

主の防御能は損なわれないことが示された。

8.2.4 サルにおける 7 日間静脈内投与試験(GLP 不適合)

サルにおける T 細胞活性化調節に及ぼすアバタセプト投与の影響について検討するために、10

mM リン酸ナトリウム及び 130 mM 塩化ナトリウム緩衝液に溶解した本薬を、1 群当たり雌雄各 1

匹のサルに投与量 5.7 及び 17.2 mg/kg(分析結果に基づき修正した投与量)で 7 日間連続静脈内

投与した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.2-4)。対照群の動物には溶媒(PBS)を投与液

量 2.4 mL/kg で投与した。血清中アバタセプト濃度及びアバタセプト特異抗体を、初回投与前、7

日の投与期間中に 1 回及び 100 日目までの休薬期間中に数回測定した。評価項目は、臨床徴候観

察、体重・摂餌量測定、臨床病理学的検査及び臨床免疫学的検査(リンパ球幼若化反応及びリン

パ球フェノタイプ解析を含む)とした。臨床病理学的検査及び臨床免疫学的検査のために、8 及

び 23 日目に採血した。

いずれの投与量でも毒性徴候はみられず、投薬に関連した体重・摂餌量及び臨床病理学的パラ

メータの変化は認められなかった。臨床免疫学的検査では、末梢血リンパ球サブポピュレーショ

ン(T 細胞、ヘルパーT 細胞、細胞傷害性 T 細胞及び B 細胞)比率及び投薬群の動物から採取し

たリンパ球の ex vivo での幼若化反応には明らかな影響は認められなかった。アバタセプト投与群

の動物では、58 日目からアバタセプト特異抗体が産生されたが、免疫原性蛋白で一般的にみられ

るよりも抗体応答の程度は弱く、応答のピークは遅延した。

以上より、アバタセプトをサルに 7 日間連続静脈内投与すると、投与量 17.2 mg/kg まで忍容性

が認められた。薬物特異抗体応答の遅延はアバタセプトによる一次液性免疫応答の抑制と一致し、

サルで長期の反復投与毒性試験を実施する場合、本薬の免疫原性が重大な問題となる可能性は低

いことが示唆された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 57

8.3 毒性発現機序に関する試験

マウスにおけるアバタセプトの免疫調節作用とマウス腫瘍ウイルスであるマウス乳癌ウイルス

(MMTV)による前がん病変の発現及び乳腺腫瘍発生との関連を検討するための試験を実施した。

さらに、免疫毒素融合蛋白(BR96sFv-PE40)に対するアバタセプトの免疫原性抑制作用及びサル

腎移植モデルに複数の免疫調節薬を反復投与した場合の安全性について検討するための試験を実

施した。

8.3.1 I/LnJ マウスにおける 9 ヵ月間間歇(qw×40)皮下投与検討試験-MMTV による乳腺腫瘍

発生に及ぼすアバタセプトの影響(GLP 不適合)

マウス腫瘍ウイルスである MMTV を内在する CD-1 マウスを用いたがん原性試験(4.2.3.4.1-1)

での乳腺腫瘍発生率上昇には、アバタセプトによる長期間の免疫抑制作用が関与している可能性

が考えられたことから、本薬の免疫調節作用とマウスにおける MMTV による前がん病変及び乳

腺腫瘍発生との関連を検討するために、投与開始 28 日前に MMTV を感染させた I/LnJ 雌マウス

(MMTV 抵抗性に重要な免疫応答を有することが知られている系統 45))18 及び 19 匹に、それぞ

れ溶媒及びアバタセプトを投与量 200 mg/kg で週 1 回 40 週間皮下投与した(表 2.6.7.17-1 毒性

試験概要表、4.2.3.7.3-1)。評価項目は生死、臨床徴候観察(腫瘍の触診を含む)、体重測定、アバ

タセプトの曝露量測定、肉眼病理検査、病理組織学的検査及び MMTV 特異抗体の中和活性測定

とした。投与期間中の 63 日目に 1 群当たり 8 例、投与終了時の 285 日目に残りすべての生存動物

を剖検した。なお、剖検の約 2 時間前に細胞増殖の指標として用いるブロモデオキシウリジン

(BrdU)を腹腔内投与した。

50 日目及び 280 日目の血清中のアバタセプト濃度はそれぞれ 190 ± 50 μg/mL 及び 119 ± 60

μg/mL で、アバタセプトの曝露が確認された。血清中のアバタセプト濃度は概して 50 日目で高か

ったが、両測定日における薬物濃度は CD-1 マウスを用いたがん原性試験(4.2.3.4.1-1)の血清中

薬物濃度の範囲内又はそれを上回る値であった。

アバタセプトを週 1 回 40 週間投与しても、投薬に関連した死亡例や臨床徴候及び体重の変化は

みられなかった。免疫学的解析では、投薬開始後にアバタセプトが抗 MMTV 多価抗体及び IgG2a

抗体濃度の上昇を予防することが示されたが、投薬開始前 4 週間に発現した低レベルの MMTV

特異抗体応答はほとんど抑制されなかった。中和抗体のバイオアッセイでは、これらの抗体の機

能的特性として、溶媒及びアバタセプト投与群から得られた抗血清の 200 倍希釈の濃度まで、非

感染マウスで MMTV 感染力を抑制するのに必要な中和活性が保持されることが示された。した

がって、アバタセプト投与群の I/LnJ マウスの乳腺組織ではウイルス量の増加並びに前がん病変

及び腫瘍発生はみられなかったが、これは残存する中和抗体により乳腺におけるウイルス感染の

拡大及びそれに続く MMTV による腫瘍発生が十分抑制されたためと考えられた。本試験では 285

日目に剖検したアバタセプト投与群の 7 例中 2 例の I/LnJ マウスの胸腺で悪性リンパ腫、1 例のマ

ウスの胸腺で中等度のリンパ球の過形成が認められ、この発生率はがん原性試験の発生率と同程

度であった。

以上より、アバタセプトを投与量 200 mg/kg で I/LnJ マウスに週 1 回投与すると、ウイルス感染

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 58

後の MMTV 特異抗体応答の亢進は抑制されたが、MMTV の感染力を抑制するのに必要な低レベ

ルの MMTV 中和抗体までは抑制されなかった。本試験条件下では、MMTV 特異抗体応答が完全

には抑制されなかったことで、これらのマウスでは MMTV による前がん病変あるいは乳腺腫瘍

の発生が十分予防できたものと考えられた。

8.3.2 CD-1 マウスにおける 6 ヵ月間間歇(qw×26)皮下投与検討試験-MMTV 特異抗体応答

に及ぼすアバタセプト投与の影響(GLP 不適合)

マウス腫瘍ウイルスであるMMTVを内在するCD-1マウスを用いたアバタセプトのがん原性試

験(4.2.3.4.1-1)での乳腺腫瘍発生率上昇には、アバタセプトによる長期間の免疫抑制作用が関与

している可能性が考えられたことから、MMTV と CD-1 マウスにおける乳腺腫瘍発生との関連を

明らかにするために、本試験ではまずウイルス抵抗性に重要であることが知られている MMTV

特異抗体(IgG2a を含む)が CD-1 マウスで産生されるか否かについて検討し、次いで MMTV 特

異抗体応答に対するアバタセプトの抑制作用について検討した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、

4.2.3.7.3-2)。1 群当たり 10 及び 20 匹の CD-1 雌マウス 2 群に、それぞれ PBS 及び MMTV を 1 日

目に皮下投与した。107 日目に MMTV 非感染又は感染群からそれぞれ 4~6 匹選択してサブグル

ープとし、生理食塩液及びアバタセプトを投与量 200 mg/kg で週 1 回 26 週間皮下投与した。評価

項目は生死、臨床徴候観察、体重測定、臨床病理学的検査、肉眼病理検査、病理組織学的検査

(MMTVの増殖を評価するための免疫蛍光染色及び in situハイブリダイゼーション並びに細胞の

増殖を評価するための BrdU 染色を含む)並びに MMTV 特異抗体応答の亢進及び中和活性測定と

した。288 日目にすべての生存マウスを剖検し、剖検約 2 時間前に BrdU を腹腔内投与した。

MMTV 感染及びアバタセプトの週 1 回投与のいずれでも、それらの処置に関連した死亡例、臨

床徴候及び体重・臨床病理学的パラメータの変化はみられなかった。MMTV に特異的な多価抗体

(総 Ig)応答は感染後 6~12 週目に 20 例中 19 例のマウスで発現し、20 例中 10 例では感染前の

ベースライン値と比較して IgG2a の抗体活性が 50%以上上昇した。個体間の抗体応答には変動が

みられたが、抗体価は減衰しないか、数例では少なくとも 27 週にわたり抗体価が上昇していたこ

とから、持続的な抗体応答が確認された。機能的解析結果より、CD-1 マウスにおける抗体応答は

中和活性を有し、MMTV 感染を抑制するには十分であることが示された。16 週目の投与開始か

ら、アバタセプトは MMTV 特異抗体応答を明らかに抑制したが、消失はさせなかった。本試験

条件下では、アバタセプト投与群において in situ ハイブリダイゼーションによるウイルスの増殖

(免疫蛍光染色では評価できず)及び BrdU 染色による細胞の増殖のいずれの評価でもウイルス

及び細胞の増殖はみられず、投薬に関連した前がん病変又は腫瘍の発生も認められなかった。

以上より、CD-1 マウスは機能的な MMTV 特異抗体応答を発現させることが示された。さらに、

本試験成績より MMTV 特異抗体応答が確立してから長時間経過したとしても、アバタセプトは

抗体応答を軽度ではあるが明らかに抑制することが示唆された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 59

8.3.3 BMS-191352 のイヌにおける 2 週間間歇(q3d×5)静脈内投与抗原性及び薬物動態試験

-デオキシスパガリン及びアバタセプト併用投与の影響(GLP 適合)

BMS-191352(免疫毒素融合蛋白 BR96 sFv-PE40)は蛋白合成阻害に関与する緑膿菌外毒素

(PE40)の一部と BR96 抗体の結合ドメインを有する組換え融合蛋白製剤である。本薬はヒトの

上皮性悪性腫瘍との結合で高い特異性を有し、腫瘍細胞内に移動して蛋白合成を停止させること

により、腫瘍細胞に対して殺細胞効果を示すことから、抗悪性腫瘍薬として開発が行われた。し

かし、BR96 sFv-PE40 は試験で用いたすべての動物種に強い免疫原性を示し、さらに、BR96

sFv-PE40 に対する明らかな抗体応答は、投与直後に急性過敏反応を引き起こす可能性があった。

急性過敏反応は一般的に血清補体価(CH50)の著しい低下と関連があることから、血清中の補体

を活性化し、アナフィラトキシン C3a 及び C5a 産生を誘導する血管内の薬物と抗体による免疫複

合体が急性過敏反応に関与していると考えられている。このため抗体応答を抑制することにより

BR96 sFv-PE40 の長期投与が可能となり、その結果治療上の有益性が得られる可能性があると考

えられた。このため BR96 sFv-PE40(BMS-191352)を 3 日に 1 回計 5 回(q3d×5)静脈内投与し

た場合及び 3 週間の休薬後に惹起投与した場合に発現する抗体応答が、免疫抑制作用を示すアバ

タセプト又はデオキシスパガリン(DSG)の静脈内投与により改善されるか否かについて検討し

た(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.3-3)。

1 群当たり雌雄各 2 又は 4 匹のビーグル犬 4 群に、BR96 sFv-PE40 を投与量 0.12 mg/kg で 3 日

に 1 回計 5 回(q3d×5)静脈内投与した。1 群には BR96 sFv-PE40 のみ、2 群には DSG を異なる

投与量及びスケジュールで併用投与し、残りの 1 群には BR96 sFv-PE40 投与日にアバタセプトを

投与量 10 mg/kg で併用投与した。3 週間休薬後の 34 日目に、BR96 sFv-PE40 投与群の生存動物に

BR96 sFv-PE40 を単独あるいは DSG 又はアバタセプトと併用で惹起投与した。

BR96 sFv-PE40を単独投与したすべてのイヌで、q3d×5の投与期間中の 10又は 13日目からBR96

sFv-PE40 抗体が産生された。アバタセプト投与により抗体応答の発現は概して q3d×5 の投与スケ

ジュール終了後まで遅延した(平均抗体価を 90%以上抑制)。ほとんどの動物で 21 日目までに

BR96 sFv-PE40 特異抗体応答がみられたが、抗体価は概して BR96 sFv-PE40 単独投与群よりも低

値であった。34 日目まででは、DSG と比較してアバタセプトは BR96 sFv-PE40 特異抗体応答を

最も効果的に抑制した(平均抗体価を 83%抑制)。惹起投与時に、アバタセプトは BR96 sFv-PE40

に対する抗体再応答を一部抑制したが、DSG では抗体再応答は抑制されなかった。

BR96 sFv-PE40単独投与群のイヌでは BR96 sFv-PE40に対する抗体が産生されることで 13日目

に BR96 sFv-PE40 の急速な消失がみられたが、アバタセプト投与によりそれが抑制又は予防され

た。さらに、34 日目の惹起投与後の BR96 sFv-PE40 特異抗体による BR96 sFv-PE40 の消失はアバ

タセプト投与により明らかに遅延したが、BR96 sFv-PE40 特異抗体応答は消失しなかった。

アバタセプト及び DSG は、q3d×5 の投与期間中 BR96 sFv-PE40 による過敏反応の発現を予防し

たが、34 日目の BR96 sFv-PE40 の惹起投与ではアバタセプトを BR96 sFv-PE40 と併用投与した 4

例中 2 例のイヌで過敏反応がみられた。このうち 1 例のイヌでは、虚脱及び多量の血様下痢又は

赤色粘液便が認められたことから、過敏反応発現後 6 時間目に人道的理由により安楽死させた。

当該動物ではアバタセプト投与 30 分後に BR96 sFv-PE40 を投与したことにより、過敏反応が悪

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 60

化したものと考えられた。これらの過敏反応はアバタセプト投与後かつ BR96 sFv-PE40 投与前に

発現したことから、過敏反応はアバタセプト特異抗体に起因する変化と考えられた。いずれの動

物でも BR96 sFv-PE40 投与前にアバタセプトが関与する過敏反応から回復しなかったため、過敏

反応に BR96 sFv-PE40 も関与したか否かについては不明である。34 日目に BR96 sFv-PE40 を惹起

投与すると、BR96 sFv-PE40 の惹起投与直後に DSG を投与したすべての動物で過敏反応又は血清

中の機能補体濃度の明らかな低下を含む数種の過敏反応の臨床徴候が認められた。

以上より、アバタセプトの併用投与により BR96 sFv-PE40 特異抗体応答が抑制されるか又はそ

の発現が遅延し、BR96 sFv-PE40 の高曝露量での長期投与及び抗体に起因する毒性の軽減が可能

と考えられた。

8.3.4 サルの腎移植モデルにおけるアバタセプト、BMS-202448 及び BMS-224819 の反復静脈

内併用投与試験-病理組織学的検査(GLP 不適合)

腎移植後のサルで BMS-224819[ヒト-マウスキメラ抗ヒト CD40 モノクローナル抗体(mAb)]

単独投与並びにアバタセプトと BMS-202448(ヒト化マウス抗ヒト CD40L mAb)又は BMS-224819

との併用投与の治療効果について検討するために、xxx 大学 xxxxxx xxxxxxx xxxxxx xxxxxxxx

xxxxx と共同研究を実施した。BMS-224819 及び BMS-202448 はそれぞれ CD40(B 細胞及びその

他の抗原提示細胞表面に発現)及び CD40L(活性化 T 細胞表面に発現)との相互作用を阻害する

免疫調節剤である。BMS 社の医薬品安全性評価部門で、投薬に関連した毒性について比較検討す

るために選択した器官の病理組織学的検査を実施した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、

4.2.3.7.3-4)。

0 日目に、雄ザル 22 匹の左腎を同種異系腎移植し、移植直後並びに移植後 2, 4, 7, 9, 11 及び 14

日目にアバタセプト(投与量 16 mg/kg)、BMS-202448(投与量 20 mg/kg)あるいは BMS-224819

(投与量 10 mg/kg)又は対照物質(ヒトアルブミン)を静脈内投与した。数例の動物では、拒絶

反応、腎不全又は手術に伴う合併症によると推測される死亡/瀕死状態のためにすべての投与が

実施できなかった。手術後 11~14 日目に、生存動物の移植されていない右腎(非移植腎)の尿管

結紮あるいは腎摘出及び腸間膜リンパ節のバイオプシーを実施した。腎移植後 0~291 日目に死亡

又は瀕死状態の動物を剖検し、肉眼病理検査及び病理組織学的検査を実施した。

剖検時あるいは移植後 11~14 日目に、投薬に関連した変化として胚中心の軽微から中等度の減

少又は消失を特徴とする脾臓あるいは腸間膜又は鼠径リンパ節でリンパ濾胞の胚中心萎縮が認め

られた。BMS-224819 単独投与群のサルと比較して、アバタセプト及び BMS-202448 又は

BMS-224819 併用投与群のサルで胚中心萎縮の発現頻度及び程度が高かった。一方、対照物質(ヒ

トアルブミン)投与群のサルでは胚中心萎縮はみられなかった。

病理組織学的検査では、評価したいずれの器官にも投薬に関連した毒性はみられなかった。非

移植腎を除き、非リンパ系器官における病理組織学的所見は、比較的軽微かあるいは自然発症性

の変化であった。非移植腎では、病理組織学的所見として Tamm-Horsfall 蛋白の尿細管外沈着を

伴う炎症(間質性腎炎)、水腎症及び範囲の狭い血栓症/血管症が認められ、外科的処置(尿管結

紮)による閉塞性腎障害により誘起された変化と考えられた。なお、これらの変化の発現頻度及

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 61

び程度と結紮後の生存期間はほぼ相関していた。

腎移植後 0~291 日目の剖検時又は 11~14 日目のバイオプシー時(腸間膜リンパ節のみ)に採

取したリンパ系器官(脾臓、胸腺、鼠径リンパ節、腸間膜リンパ節及び扁桃)切片の免疫組織化

学的染色では、投薬に関連した B 細胞数の減少がみられたが、各投薬群間では明らかな差異は認

められなかった。B 細胞数減少の程度は、病理組織学検査で認められた胚中心萎縮の程度とほぼ

一致していた。剖検時に、投薬に関連した T 細胞数減少が脾臓(軽微から中等度)及び扁桃(軽

微から軽度)で低頻度にみられ、アバタセプトと BMS-224819 を併用投与したサルで最も顕著で

あった。BMS-224819 単独投与又はアバタセプト併用投与群の動物から 11~14 日目のバイオプシ

ーにより摘出した腸間膜リンパ節で、投薬に関連した軽微から軽度の T 細胞数減少がまれに認め

られた。

以上より、腎移植したサルに BMS-224819 を単独又はアバタセプトと併用あるいはアバタセプ

ト及び BMS-202448 を併用投与しても、脾臓、腸間膜リンパ節、鼠径リンパ節及び扁桃を除き、

死亡又は屠殺時に検査したいずれの器官にも投薬に関連した病理組織学的変化はみられなかった。

投薬群のサルの非移植腎における変化は、尿管結紮後の閉塞性腎障害によるものと考えられ、変

化の程度と結紮後の生存期間はほぼ相関していた。BMS-224819 単独投与群と比較し、脾臓、腸

間膜リンパ節、鼠径リンパ節及び扁桃におけるリンパ系組織の胚中心萎縮あるいは B 細胞数減少

は、アバタセプト及び BMS-202448 又は BMS-224819 の併用投与群で重篤であり、これらの薬物

の薬理作用と一致していた。なお、BMS-202448 又は BMS-224819 で以前に実施した試験では、

薬物の投与中止によりこれらの変化には回復性がみられた。

8.4 不純物の毒性試験

マウス及びサルを用いた単回静脈内投与毒性試験を実施し、アバタセプト原薬の初期製造工程

(プロセス A 及び B)のバッチの効力、バッチ内の不純物[XXXXXXXXXXXXXXXXXXX]の

有無及びヒスタミン遊離・補体活性化・サイトカイン遊離・急性期蛋白の上昇を誘発する凝集物

含有アバタセプト(シリコーンコーティングシリンジ内での保存に由来)について検討した。ま

た、サルを用いた単回及び反復投与毒性試験で、アバタセプトの高分子種(HMW)に関する安

全性について検討した。

8.4.1 マウスにおける単回静脈内投与探索毒性試験(GLP 不適合)

アバタセプトのプロセス A(初期製造工程)原薬又はプロセス A 原薬から分離されたピーク 2

(XXXX 様)不純物をマウスに静脈内投与した場合、前炎症時に放出されるサイトカイン IL-6

が増加するか否かについて検討した。初期製造工程(プロセス A)のアバタセプト原薬を投与量

0, 0.14, 1.43, 14.3 及び 100 mg/kg 又はピーク 2 不純物を投与量 0.04, 0.4, 4 及び 28 μg/kg で、1 群当

たり雌雄各 3 匹のマウス 9 群に単回静脈内投与した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.6-1)。

血清中のマウス IL-6 濃度を測定するために、投与後 4 時間目に採血した。

アバタセプトのプロセス A 原薬及びピーク 2 不純物ともに、いずれの投与量においても投薬に

関連した血清中 IL-6 濃度の上昇を引き起こさなかった。54 例中 3 例のマウスでのみ、IL-6 濃度

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 62

が定量下限を上回った。

以上より、アバタセプトのプロセス A 原薬及びピーク 2(XXXX 様)不純物をマウスに静脈内

投与しても、血清中 IL-6 濃度は対照群を上回って上昇しなかった。したがって、アバタセプト又

はxxxxx様不純物に関連したサイトカイン活性化の in vivo モデルとしてマウスは不適切である

か、あるいはアバタセプト及び初期製造工程の原薬中に認められたxxxxx様不純物は IL-6 濃度

を上昇させないことが示唆された。

8.4.2 サルにおける単回静脈内投与試験(GLP 不適合)

初期製造工程プロセス A 及び添加物としてマルトースを XX したプロセス B で製造したアバタ

セプト原薬をサルに投与し、アバタセプトがヒスタミン遊離、補体活性化、サイトカイン遊離あ

るいは急性期蛋白の上昇を誘発する可能性について検討した。プロセス A 及びプロセス B で製造

したアバタセプトを 1 群当たり雌雄各 2 匹のカニクイザルに、それぞれ投与量 100 mg/kg で単回

静脈内投与した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.6-2)。対照群の動物には、溶媒(5%デキ

ストロース)を投与した。評価項目は臨床徴候観察、血液学的検査並びにヒスタミン、補体(C3a

及び分解生成物 C4d 及び Bb)、サイトカイン(TNF-α、IL-1β及び IL-6)及び急性期蛋白[血清ア

ミロイド A(SAA)及び血漿フィブリノーゲン]の測定とした。

投薬に関連した明らかな毒性徴候及び血液学的パラメータの変化はみられなかった。ヒスタミ

ン、総溶血性補体濃度としての補体活性化、補体活性化時に誘導される血清 C4d・Bb 濃度及びサ

イトカイン(TNF-α 又は IL-1β)には、投薬に関連した変化はみられなかった。プロセス A 又は

プロセス B 原薬を投与した 4 例中 1 例のサルで、血清中の IL-6 濃度が上昇した。両原薬を投与し

た 4 例中 1 例のサルで SAA が増加し、これらの動物ではフィブリノーゲンの軽微な増加も認めら

れたが、対照群の動物 1 例でも同程度のフィブリノーゲン増加が観察された。プロセス B 原薬投

与群では、同一動物で IL-6、SAA 及びフィブリノーゲンの増加がみられたのに対し、プロセス A

原薬投与群では異なる動物で IL-6 の増加と SAA 又はフィブリノーゲンの増加が認められた。

以上より、プロセス A 又はプロセス B のいずれかの工程で製造した原薬を投与した 4 例中 1

例のサルで IL-6、SAA あるいはフィブリノーゲンの増加が認められた。いずれの原薬でも、ヒス

タミン遊離、補体活性化、測定可能な IL-1β・TNF-α の増加はみられなかった。さらに、本試験

では明らかな毒性徴候を示す動物はみられなかった。1 群当たり 4 例中 1 例の動物でのみ IL-6 及

び SAA/フィブリノーゲンの増加がみられたが、その他のサイトカインには影響がみられず、い

ずれの動物でも明らかな毒性徴候がみられなかったことから、上記の変化の生物学的意義につい

ては不明である。

8.4.3 サルにおける単回静脈内投与試験(GLP 不適合)

凍結乾燥製剤をシリコーンコーティングシリンジ内で溶解/保存した際に生成した凝集物を含

むアバタセプトを、サルに静脈内投与した場合の急性毒性について検討した(表 2.6.7.17-1 毒性

試験概要表、4.2.3.7.6-3)。凝集物を生成させるために、濃度 20 mg/mL のアバタセプトをバイア

ルからシリコーンコーティングシリンジに移し、限られた混合操作のみを加えて室温で約 4 時間

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 63

保存した。同量の添加物のみを含むプラセボを、アバタセプトと同様に調製した。1 日目に、プ

ラセボを雄 4 匹及び雌 2 匹、凝集物を含むアバタセプトを投与量 150 mg/kg で雄 3 匹及び雌 3 匹

のカニクイザルに静脈内投与した。体表面積当たりの投与量に換算すると、本試験におけるアバ

タセプトの投与量(1800 mg/m2)はヒトの臨床試験での最高用量に相当する。8 日間のウオッシ

ュアウト後(9 日目)、プラセボ群にはアバタセプトを投与量 150 mg/kg で、アバタセプト投与群

にはプラセボを投与した。別途、1 日目に溶解・調製した凍結乾燥製剤を凝集物が生成されない

シリコーンフリーシリンジで保存した。投与液中の凝集物の有無については目視及び化学分析で

確認した。投与後 1 時間臨床観察を行い、補体・ヒスタミン・IL-6・急性期蛋白(血漿中フィブ

リノーゲン・SAA)について検討するために採血した。

投薬に関連した唯一の所見として、凝集物の有無にかかわらず投与直後に C3a の平均血漿中濃

度の軽微な上昇(約 3 倍)がみられ、補体が一部活性化されていることが示されたことから、C3a

濃度上昇は、凝集物には関連がないと考えられた。なお、毒性徴候又は投薬に関連したヒスタミ

ン・IL-6・急性期蛋白濃度の上昇はみられなかった。

8.4.4 高分子種(HMW)の製剤規格を担保するための非臨床試験成績

アバタセプトの臨床推奨用量は約 10 mg/kg で、これを月 1 回静脈内投与する。アバタセプトの

高分子種(HMW)の規格値は面積百分率で原薬では X%以下、製剤では Xx%以下に設定されて

いることから、ヒトの臨床推奨用量における HMW は原薬では最高 xxx mg/kg/month(10 mg/kg ×

xxx = xxx mg/kg/month)、製剤では最高 xx mg/kg/month(10 mg/kg × xxxx = xx mg/kg/month)とな

る。

サルを用いた毒性試験において、アバタセプトを最高投与量 100 mg/kg で単回投与(4.2.3.1-2)

又は最高投与量 50 mg/kg で 2 日に 1 回 30 日間及び週 1 回 1 年間反復投与(4.2.3.2-3, 4.2.3.2-5)し

ても、投薬に関連した明らかな毒性はみられなかった(表 2.6.7.5-1、表 2.6.7.7-3 及び表 2.6.7.7-5

毒性試験概要表)。薬理作用に起因する可逆的な変化として、血清 Ig 量の一過性の軽微な減少及

び脾臓・リンパ節で胚中心の数及び直径の軽度から中等度の減少がみられた。サルの単回及び反

復投与毒性試験の一環として実施した安全性薬理試験では、投薬に関連した心血管系、神経系及

び呼吸器系機能の変化は認められなかった(2.6.2.4)。これらの試験の無毒性量は、各試験の最高

投与量と推定された。

単回投与毒性試験では、HMW を 3.1%(面積百分率)含有するアバタセプトを、投与量 10, 33

及び 100 mg/kgで静脈内投与したことから、投与量 100 mg/kgにおける HMWの投与量は 3.1 mg/kg

と算出された。1 ヵ月間投与毒性試験では、HMW を 3.1%(面積百分率)含有するアバタセプト

を、投与量 10, 22.4 及び 50 mg/kg で 2 日に 1 回 1 ヵ月間(計 15 回)静脈内投与したことから、

投与量 50 mg/kg における HMW の投与量は 1 回当たり 1.55 mg/kg、累積投与量は 23.3mg/kg/month

と算出された。1 年間投与毒性試験では、HMW を 1.1%(面積百分率)含有するアバタセプトを、

投与量 10, 22 及び 50 mg/kg で週 1 回 1 年間(計 52 回、1 ヵ月平均投与数 4.3 回)静脈内投与した

ことから、投与量 50 mg/kg における HMW の 1 回当たりの投与量は 0.55 mg/kg、累積投与量は 2.37

mg/kg/month と算出された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 64

3.1%以下(面積百分率)の HMW を含有するアバタセプトをサルに投与した場合の HMW の投

与量(mg/kg)と製剤規格値 xx%以下(面積百分率)の HMW を含有するアバタセプトをヒトに

投与した場合の HMW の投与量(理論上投与 1 回当たりの投与量 xx mg/kg)との比較を、表 8-1

に示す。アバタセプトをサル及びヒトに単回投与した場合の安全係数は、最大 7.8 倍(体重当た

りの投与量換算)であった。1 ヵ月間の累積投与量で比較すると、安全係数は最大 58.3 倍(体重

当たりの投与量換算)であった。これらの安全域の計算から、臨床で使用するアバタセプトの高

分子種(HMW)の規格値(面積百分率で原薬では xx%以下、製剤では xx%以下)での安全性が

確認された。

表 8-1: 高分子種の安全域

サルの 毒性試験 (投与回

数/期間)

アバタセプト

の NOAEL(mg/kg)

HMWの面積

百分率

(%)

1 回当たりの

HMW投与量

(mg/kg)

ヒトの臨床推奨用

量での HMW の 投与量(xx mg/kg)に対する安全係数

(1 投与当たり)

1 ヵ月間の

HMW の累

積投与量

(mg/kg)

ヒトの臨床推奨用

量での HMW の 投与量(xx mg/kg)に対する安全係数

(1 ヵ月間当たり)

単回 100 3.1 3.1 7.8 NA NA 1 ヵ月間 (15 回/

30 日間) 50 3.1 1.55 3.9 23.3 58.3

1 年間 (52 回/

52 週間) 50 1.1 0.55 1.4 2.37 5.9

HMW:高分子種、NA:該当せず、NOAEL:無毒性量

8.5 生物活性/薬効に関する試験

非臨床毒性試験で使用した動物種における生物活性を調べるために、in vivo 探索試験を数試験

実施した。

8.5.1 マウスにおける 7 週間間歇(qw×7)皮下投与薬物動態/薬力学試験(GLP 不適合)

アバタセプトをマウスに週 1 回 7 週間皮下投与し、PK 及び薬力学的エンドポイントを用いて

免疫抑制作用を示す最小有効量及び曝露量について検討した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、

4.2.3.7.7-1)。なお、本試験では長期投与毒性試験及びがん原性試験の投与経路と投与スケジュー

ルを用いた。

アバタセプトを 1 群当たり 10 匹の雌マウスに、投与量 2.5, 5, 10, 20 及び 65 mg/kg で週 1 回 7

週間皮下投与した。対照群の雌マウス 10 匹には、生理食塩液を投与液量 10 mL/kg で投与した。

アバタセプトの生物活性について検討するために、5 回目の投与前 30 分以内に T 細胞依存性抗原

KLH(0.25 mg)を腹腔内投与しマウスを免疫した。投与開始前及びそれ以降は週 1 回血清を採取

した。免疫原性(アバタセプト特異抗体)はすべての時点で評価し、KLH 特異抗体は 5 回目の投

与前及びそれ以降は週 1 回評価した。別途、1 群当たり雌マウス 9 匹で 5 回目の投与後 6, 12, 24, 36,

48, 72, 120 及び 168 時間後に採血し、PK 解析を実施した。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 65

投与量 20 及び 65 mg/kg では、いずれのマウスでもアバタセプト特異抗体は検出されず、全例

で KLH 特異抗体応答の強い抑制がみられた。これらの投与量では、投与 5 週目(定常状態)に

おけるアバタセプトの平均 AUC は 16700 μg·h/mL 以上で、KLH 免疫時の 5 回目の投与前におけ

る血清中の平均アバタセプト濃度は 52.8 μg/mL 以上であったことから、これらの曝露量及び血清

中濃度で特異的な T 細胞依存性抗原に対する免疫応答の強い抑制が示された。

投与量 10 mg/kg では、10 例中 6 例のマウスでアバタセプト特異抗体が検出されず、KLH 特異

抗体応答の強い抑制がみられたのに対し、10 例中 4 例ではアバタセプト特異抗体が検出され、強

い KLH 特異抗体応答がみられた。本投与量では、投与 5 週目における平均 AUC 及び KLH 免疫

時の 5回目の投与前における血清中濃度はそれぞれ 4300 μg·h/mL及び 8.34 μg/mLであったことか

ら、KLH に対する抗体応答を強く抑制するためにはこの値を上回る曝露量を維持する必要がある

ことが示唆された。

投与量 5 mg/kg 以下では、20 例中 19 例のマウスでアバタセプト特異抗体が検出され、ほとん

どのマウスで強い KLH 特異抗体応答が認められた。これらの投与量では、投与 5 週目の平均 AUC

及び KLH 免疫時の 5 回目の投与前における血清中濃度はそれぞれ 890 μg·h/mL 以下及び 1.24

μg/mL 以下であった。免疫原性を有することによりアバタセプトの消失速度が急速に増加し、そ

の結果投与量 5 mg/kg 以下では曝露量が減少したものと考えられた。

これらの試験成績より、アバタセプトをマウスに週 1 回皮下投与する場合、免疫応答を抑制し

て曝露量を維持するためには 10 mg/kg を上回る投与量が必要であることが示された。アバタセプ

トの曝露量及び血清中濃度を基に計算すると、免疫応答を持続的に抑制するために必要な曝露量

及び血清中トラフ濃度は投与量 20 mg/kg でそれぞれ 16700 μg·h/mL 及び 52.8 μg/mL であった。し

たがって、がん原性試験では全投与量(投与量 20, 65 及び 200 mg/kg で週 1 回投与)で免疫抑制

作用が発現していたと考えられた。投与量 10 及び 20 mg/kg における曝露量は、アバタセプトを

臨床用量で月 1 回投与した場合のヒトでの曝露量のそれぞれ 0.4 及び 1.4 倍に相当した。

8.5.2 ウサギにおける単回静脈内投与薬効及び薬物動態試験(GLP 不適合)

アバタセプトの薬理作用及び PK について検討するために、雌ウサギ 4 匹に投与量 10 mg/kg で

単回静脈内投与した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.7-2)。対照群の動物には、溶媒(5%

デキストロース)を投与した。アバタセプト投与直前に、各ウサギに KLH(1 mg)を 200 μL の

投与液量で単回皮下投与した。評価項目は臨床徴候観察、体重測定、PK 及び KLH 特異抗体検査

(IgM 又は IgG)とした。

投薬に関連した臨床徴候又は体重の変化はみられなかった。KLH に特異的な IgM 及び IgG 抗

体応答は、対照群と比較してアバタセプト投与群で 92~100%抑制された。Cmax は 289 μg/mL、

AUC は 5940 μg·h/mL、t1/2は 2.4 日、全身クリアランス(CL)は 1.73 mL/h、分布容積は 133.5 mL

であった。

本試験成績より、アバタセプトはウサギに薬理作用を示したことから、生殖発生毒性試験を実

施するためにウサギが適切な動物種であることが示された。さらに、平均 t1/2が 2.4 日であること

から、投与スケジュールとして 3 日に 1 回投与の妥当性が示された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 66

8.5.3 サルにおけるアバタセプト及び belatacept(BMS-224818)の単回静脈内投与薬効比較試

験(GLP 不適合)

アバタセプト及び belatacept の免疫抑制作用及び PK について比較検討するために、アバタセプ

ト及び belatacept を 1 群当たり雌雄各 2 匹のサルに、それぞれ投与量 0.125, 0.5 又は 2.0 mg/kg 及

び投与量 0.03, 0.125 又は 0.5 mg/kg で単回静脈内投与した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、

4.2.3.7.7-3)。対照群の動物には、アバタセプトの溶媒を同一条件で投与した。被験薬投与前に、

すべてのサルをヒツジ赤血球(SRBC)及びマウス抗体 L6 で免疫した。薬物濃度並びに SRBC、

マウス L6 及び薬物に対する抗体濃度は、試験期間中複数の時点で採取した血清を用いて測定し

た。動物は 42 日目の最終採血後に飼育集団に戻した。

アバタセプト及び belatacept ともに SRBC に対する一次抗体応答を用量依存的に抑制した。ア

バタセプト及び belatacept の各投与量と SRBC 特異抗体の抗体価の群幾何平均値をプロットし指

数関数曲線に当てはめることにより、アバタセプトと比較して belatacept が SRBC 特異抗体応答

のピークを 50%抑制する投与量(ID50)に関しては約 2~3 倍効果的であり、SRBC 特異抗体応答

のピークを 90%抑制する投与量(ID90)に関しては 6~11 倍有効であることが示された。SRBC

特異抗体応答の発現と比較して、マウス L6 に対する抗体応答の発現が遅延したことから、薬物

特異抗体の存在のためにマウス L6 に対する抗体応答のピークを抑制する投与量に関する評価は

複雑であった。同一投与量では、アバタセプト及び belatacept に対する薬物特異抗体価に差異は

みられなかった。アバタセプト及び belatacept の CD80/CD86 結合ドメインに対する薬物特異抗体

のサブセットが検出されたにもかかわらず、両薬物ともに Ig ドメインの共有エピトープに対する

応答が主体であった。同一投与量 0.125 mg/kg では、belatacept の血清中濃度はアバタセプトの血

清中濃度よりも概して低く、belatacept の t1/2はアバタセプトの t1/2 よりも短いことが示唆された。

以上より、in vivo での T 細胞依存性抗原に対する一次液性免疫応答の抑制に関しては、belatacept

がアバタセプトより優れていることが示された。

8.5.4 カニクイザルにおける反復静脈内投与薬効試験(GLP 不適合)

アバタセプトの免疫抑制作用について検討するために、PBS に溶解した本薬を 1 群当たり雌雄

各 2 匹のカニクイザルに、投与量 1, 2.9 及び 8.7 mg/kg で 1, 4, 8, 11, 15 及び 18 日目に静脈内投与

した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.7-4)。1 日目(一次免疫)及び約 3~4 ヵ月後(二次

免疫)に、10%SRBC を投与液量 1.7 mL/kg で静脈内投与し、すべてのサルを免疫した。対照群の

動物には、アバタセプトを投与せずに同様のスケジュールで SRBC 投与により免疫した。評価項

目は、臨床徴候観察、体重・摂餌量測定、SRBC 特異抗体産生検査及び免疫学的検査(定量血清

電気泳動、リンパ球絶対数及びリンパ球サブポピュレーションを含む)とした。さらに、血清中

のアバタセプト濃度を各投与日の投与前及び複数時点並びに最終投与後 48 日目まで測定した。

全身曝露量は投与量に比例して増加し、投与量 1, 2.9 及び 8.7 mg/kg の AUC 平均値はそれぞれ

約 2783, 8812 及び 25765 μg·h/mL であった。群間で平均 t1/2値に有意差がみられなかったことから、

アバタセプトの血清からの消失速度は投与量が増加しても変化しないことが示唆された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 67

死亡例は認められず、投薬に関連した臨床徴候又は体重・摂餌量の変化もみられなかった。ア

バタセプト投与により、一次 SRBC 特異抗体応答が用量依存的に抑制(71~98%)された。36 日

目に血清グロブリン(主に Ig)量が用量依存的に 26~46%減少したが、観察された免疫抑制作用

はリンパ球数及びリンパ球サブポピュレーションの相対比率に対する全身性の影響によるもので

はないと考えられた。アバタセプト非存在下で SRBC を再曝露させると抗体応答が開始したこと

から、これらの動物では免疫寛容が誘導されていないと考えられた。

以上より、アバタセプトをサルに投与すると、SRBC に対する一次抗体応答は抑制されたが、

免疫寛容は誘導されないことが示された。

8.6 製剤比較試験

開発過程においてアバタセプトの製造工程を変更したことから、PK、免疫原性、生物活性ある

いは安全性プロファイルの製剤間の同等性/同質性を検討する目的で複数の単回投与試験を実施

した。アバタセプトの製造工程(プロセス A~F)は、「製造工程の開発の経緯」(2.3.S.2.6)で詳

述する。

8.6.1 マウスにおける単回静脈内投与比較試験(GLP 不適合)

アバタセプトの異なるロット間の相対的な生物活性、CL 及びシアル酸含有率の関連を検討す

るためにマウスの試験を実施した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.7-5)。SRBC を 10%含

有する PBS 懸濁液を投与液量 0.25 mL で、1 群当たり 5 匹のマウス 16 群に単回腹腔内投与し、免

疫した。その後、PK(消失速度)について検討するために、低、中又は高 CL のいずれかのロッ

トのアバタセプトを投与量 0.5, 1, 2, 4 及び 8 mg/kg で、あるいは PBS を単回静脈内投与した。ま

た、生物活性について検討するために、各動物から 10 日目に採取した血清中の SRBC 特異抗体

について検査し、アバタセプト投与群の動物の抗体応答の平均抑制率を PBS 投与群と比較した。

明らかな群間変動がみられたが、CL 値が最低かつシアル酸含有率が最高のロットで、最も強

い免疫抑制作用が認められた。本試験成績より、アバタセプトの CL はシアル酸含有率が高いほ

ど低下し、CL の低下から予測されるように免疫抑制期間が延長することでマウスにおける薬理

作用が強まることが示唆された。

8.6.2 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較試験(GLP 適合)

マルトースを x%含有するアバタセプトの凍結乾燥製剤(プロセス A)と調製済み液剤(プロ

セス A)の PK 及び毒性を比較するために、1 群当たり雌雄各 2 匹のカニクイザルに、凍結乾燥製

剤又は調製済み液剤を投与量 10 mg/kg で単回静脈内投与した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、

4.2.3.7.7-6)。評価項目は毒性徴候観察及び体温・体重・摂餌量・薬物の血清中濃度測定とした。

凍結乾燥製剤又は調製済み液剤をサルに単回投与した場合のアバタセプトの PK パラメータは

類似していた。定常状態の分布容積(Vss)を除き、アバタセプトの Cmax、0 時間から無限時間

までの AUC[AUC(INF)]、t1/2、平均滞留時間(MRT)及び CL 等の主要なパラメータには、2 製

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 68

剤間で明らかな差異はみられなかった。Vss の統計学的有意差は、両製剤におけるパラメータの

個体間変動が小さかったことによるものと考えられた。いずれの製剤でも、試験期間中に投薬に

関連した臨床徴候又は体重・摂餌量・体温の変化はみられなかった。

以上より、アバタセプトの凍結乾燥製剤及び調製済み液剤間で、PK パラメータ及び毒性には

明らかな差異はみられないことが示された。

8.6.3 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較探索試験(GLP 不適合)

プロセス D(XXXXX プロセス)あるいは XXXXXXX 添加条件(有/無)の異なる XXXXX

プロセス又は XXXXX 含有率の低い XXXXX プロセスで製造したアバタセプト原薬を、1 群当た

り雄 3 匹又は雌 3 匹のカニクイザルに投与量 10 mg/kg で単回静脈内投与し、製造条件が PK に与

える影響について検討した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.7-7)。総合的な評価は、3 試

験(グループ 1~2、グループ 3~7 及びグループ 8~11:グループ分けの詳細については表 8-2

参照)で実施した。評価項目は PK パラメータ、臨床徴候観察、体重測定及び免疫原性(薬物特

異抗体産生)とした。試験に用いたサルは、最終採血後(29 又は 43 日目)に飼育集団に戻した。

プロセス D(グループ 1, 3 及び 8)及び XXXXXxXX 無添加の XXXXxx プロセス(グループ 2,

4 及び 6)及び XXXXX 含有率の低い XXXXXx プロセス(グループ 7)で製造したアバタセプト

原薬をサルに投与量 10 mg/kg で静脈内投与すると、PK に顕著な差異が認められた。XXXXXXxx

xx 無添加の製造法に変更した XXXX プロセスで製造されたアバタセプト原薬の曝露量

[AUC(INF)]は、プロセス D 原薬の曝露量と比較し約 50%低値であった。プロセス D 及び XXXX

プロセスで製造された原薬を投与した群間で Cmax 及び Tmax 値が同程度であったため、PK プロ

ファイルの主な差異は分布(α)相に認められた。XXXX 原薬の製造中に XXXXXXX を添加

(XXXXXX バッチ:グループ 5, 9, 10 及び 11)すると、プロセス D 原薬の曝露量が増加した。

Xx~xx 日間培養(グループ 9, 10 及び 11)して得られた XXXXXX プロセスのロットの PK プロ

ファイルに明らかな差異がみられなかったことから、培養期間をこの範囲内で変動させ得ること

が示された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 69

表 8-2: サルにおけるアバタセプト曝露量

群 製造プロセス AUC(INF) (μg·h/mL)

1 xxxxxxx プロセス(プロセス D) 17060

2 xxxxxxx(xxxxxxxxxxx 無添加)LS プロセス 8832

3 xxxxxxx プロセス(プロセスD) 15753

4 xxxxxxx(xxxxxxxxxxx 無添加)LS プロセス 7765

5 xxxxxxx SS プロセス(xxxxxxxxxxx 添加有) 20445

6 xxxxxxx SS プロセス(xxxxxxxxxxx 無添加) 7266

7 xxxxxxx SS プロセス(xxxxxxx 低含有) 2337

8 xxxxxxx プロセス(プロセスD) 15460

9 xxxxxxx LS プロセス (xxxxxxxxxxx 添加有、培養 xxx 日目に LS で精製)

18751

10 Xxxxx xx LS プロセス (xxxxxxxxxxx 添加有、培養 xx 日目に SS で精製)

20708

11 Xxx xxxx LS プロセス (xxxxxxxxxxx 添加有、培養 xx 日目に SS で精製)

15780

Xxx xxxx:xxxxxxxxxxx を添加した Xxx xxxx、LS:ラージスケール、SS:スモールスケール

xxxxxxxxxxxx 無添加の Xxx xxxx プロセス原薬あるいは Xxx xxxx 含有率が低い Xx xxxx プロセ

ス原薬を投与したサルでは、CL が高く、免疫抑制作用を示さない濃度に達したことから、投与

後約 2~4 週目に免疫原性が認められた。それに対し、プロセス D 又は xxxxxxxxxxx を添加した

Xxx xxxx プロセス(Xxx xxxx)原薬を投与したサルでは、CL が遅いことと関連して免疫原性の

発現が最大約 6 週間遅延した。投薬に関連した臨床徴候又は体重の変化はみられなかった。

以上より、xxxxxxxxxxx 無添加の製造法に変更した Xxx xxxx プロセスで製造したアバタセプト

原薬の PK プロファイルは、プロセス D(Xxx xxxx)で製造した原薬とはかなり異なることが示

された。しかし、Xxx xxxx 発酵培地に xxxxxxxxxxx を添加した Xxx xxxx プロセスで製造した原

薬の PK パラメータは、プロセス D で製造した原薬と類似していた。xxxxxxxxxxx 添加培地で xx

~xx 日間培養した Xxx xxxx プロセスで製造した原薬のロットの PK プロファイルには、明らかな

差異はみられなかった。

8.6.4 サルにおける単回静脈内投与比較試験(GLP 適合)

プロセス D(xx プロセス)及びプロセス E[Xxx xxxx プロセス(Xxx xxxx プロセスを変更し

た製造工程)]で製造したアバタセプト製剤の生物活性、PK 及び安全性プロファイルを比較検討

するために、プロセス D 及びプロセス E 製剤の水溶液を、1 群当たり 6 匹の雌カニクイザルに投

与量 10 mg/kg で単回静脈内投与した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.7-8)。対照群の動物

には、生理食塩液を投与液量 1 mL/kg で投与した。アバタセプトの生物活性を検討するために、

すべてのサルに本薬の投与前 30 分以内に T 細胞依存性抗原である KLH を筋肉内投与(投与量 10

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 70

mg/animal)で免疫した後、投与後 6 週間観察した。評価項目は PK パラメータ、臨床徴候観察、

理学検査(神経系検査、呼吸数測定及び聴診を含む)、体重・摂餌量・体温測定、臨床病理学的検

査、免疫原性及び KLH 特異抗体産生検査とした。すべての動物を 45 日間観察した後、飼育集団

に戻した。

プロセス D 及びプロセス E で製造したアバタセプトは、類似の PK パラメータを示した。両製

剤を投与した動物の平均 AUC(0-28d)値間には約 20%の差がみられたが、生物学的に意義のある

差異とは考えられなかった。さらに、その他の主要な PK パラメータは、プロセス D 及びプロセ

ス E で製造したアバタセプトで類似していた。プロセス D 製剤を投与した 6 例中 5 例及びプロセ

ス E 製剤を投与した 6 例中 3 例のサルで、投与後 29 日目以降に薬物特異抗体応答が認められた。

いずれの製造工程で製造した製剤についても、血清中のアバタセプト濃度が免疫抑制作用を示す

最低濃度(約 1 μg/mL)を下回る 29 日目以降まで、免疫原性の遅延が認められた。

投薬に関連した臨床徴候はみられなかった。プロセス E 製剤を投与したサルで認められた血液

尿素窒素(BUN)濃度の軽微な上昇(20%)及び血清カリウム濃度の軽微な低下(14%)は、そ

れぞれの値が背景値の範囲からわずかに外れただけであり、BUN に関しては血清クレアチニン濃

度の上昇がみられなかったことから、これらの所見は生理学的又は毒性学的に意義のある変化と

は考えられなかった。これ以外には、臨床病理学的パラメータの変化は認められなかった。

いずれのプロセスで製造された製剤を投与したサルでも、KLH 特異抗体応答の明らかな抑制

(対照群の最大応答の 94%以上)が認められた。各製剤を投与した動物の KLH に対する T 細胞

依存性抗体応答の速度又は抑制程度には、明らかな差異はみられなかった。

以上より、プロセス D 及びプロセス E で製造したアバタセプト凍結乾燥製剤の PK、生物活性、

免疫原性及び安全性プロファイルは類似していることが示された。

8.6.5 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較試験(GLP 不適合)

XXXXXXXXX 社(XXXX、XXXXXXXXXXXXXXXX)において xxx L スケールで製造した開

発原料から製造されたアバタセプト原薬を単回静脈内投与した場合の PK を、BMS 社で製造した

プロセス E 原薬と比較検討するために、1 群当たり 3 匹の雄カニクイザルに、XXXX 社及び BMS

社で製造したアバタセプト原薬を投与量 10 mg/kg(投与液量 1 mL/kg)で単回静脈内投与した(表

2.6.7.17-1 毒性試験概要表、4.2.3.7.7-9)。評価項目は PK パラメータ、生死・臨床徴候観察、理

学検査(神経系及び呼吸器系機能検査を含む)、体重・摂餌量測定及び免疫原性検査とした。試験

に用いたサルは、30 日目に飼育集団に戻した。

プロセス E で製造したアバタセプト原薬の PK の特徴は、XXXX プロセスで製造したアバタセ

プト原薬とは類似せず、XXXX プロセスで製造されたアバタセプト原薬の CL は、プロセス E で

製造されたアバタセプト原薬よりも 1.9 倍高値であった。この高い CL により、XXX プロセスで

製造されたアバタセプト原薬の曝露量(AUC)及び t1/2値は、プロセス E で製造されたアバタセ

プト原薬よりもそれぞれ 47%及び 17%低値であった。XXXX 原薬の Vss 値は、プロセス E 原薬よ

りも 1.5 倍高値であった。投薬に関連した死亡例、臨床徴候、体重変化及び免疫原性の徴候は認

められなかった。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 71

8.6.6 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較試験(GLP 不適合)

XXX 社において xxx L スケールで製造し(xx 又は xx 日目まで培養)、BMS 社のバイオテクノ

ロジー開発部門(xxxxxx, xxxxxxxxx)においてラボスケールで精製した開発原料から製造した試

験研究用アバタセプト原薬を単回静脈内投与した場合の PK プロファイル及び免疫原性を、BMS

社で製造したプロセス E 原薬と比較検討した。すなわち、BMS 社のプロセス E 原薬及び xx 又は

xx 日目まで培養した XXX 原薬を、投与量 11 mg/kg(投与液の分析結果により修正)で 1 群当た

り 3 匹の雌カニクイザル 3 群に単回静脈内投与(投与速度 0.1 mL/sec)した(表 2.6.7.17-1 毒性

試験概要表、4.2.3.7.7-10)。

アバタセプトの全身曝露量(AUC 及び Cmax)は類似していた(各投与群間の差は 20%未満)。

各原薬の平均 t1/2及び MRT 値には明らかな差異はみられなかった。また、各原薬の平均 CL 及び

Vss 値間の差は 17%未満であり、同程度であった。XXXX 原薬とプロセス E 原薬の Tmax の差以

外には、3 種のアバタセプト原薬の PK の特徴には明らかな差異はみられなかった。

BMS 社のプロセス E 原薬、xx 日目まで培養した変更プロセスで製造した XXX 原薬及び xx 日

目まで培養した変更プロセスで製造した XXXX 原薬を投与した動物 3 例中それぞれ 3 例、2 例及

び 1 例で、29 日目以降に同程度の薬物特異抗体応答がみられ、38 日目(最終評価時点)に最大応

答が認められた。いずれの工程で製造された原薬も血清中のアバタセプト濃度が免疫抑制作用を

示す最低濃度(約 1 μg/mL)を下回る 29 日目以降まで、免疫原性の遅延が認められた。BMS 社

のプロセス E 原薬及び xx 日目まで培養した変更プロセスで製造した XXXX 原薬を投与した各動

物における抗体価の最高値はそれぞれ 138~7647 及び 246~4319、xx 日目まで培養した変更プロ

セスで製造した xxxxx 原薬を投与した 1 例における抗体価は 223 であった。アバタセプト特異抗

体応答の変動を考慮すると、各製造工程間でみられたこれらの差異の意義は低いと考えられた。

また、いずれの原薬でも投薬に関連した臨床徴候はみられなかった。

8.6.7 サルにおける単回静脈内投与薬物動態比較試験(GLP 不適合)

アバタセプト原薬の品質パラメータとサルの PK パラメータとの関連を明らかにするために、

XXXX 社において XXXX L スケールで製造したアバタセプト開発原料(xx 又は xx 日目まで培養)

から製造した試験研究用原薬を単回静脈内投与した場合の PK プロファイルを、BMS 社において

プロセス E で製造した原薬と比較検討した。すなわち、BMS 社のプロセス E 及び XXXX プロセ

ス(xx 又は xx 日目まで培養)で製造したアバタセプト原薬を、1 群当たり 3 匹の雄カニクイザル

に投与量 10 mg/kg で伏在静脈に投与速度 0.1 mL/sec で単回投与した(表 2.6.7.17-1 毒性試験概

要表、4.2.3.7.7-11)。評価項目は PK パラメータ、生死、臨床徴候観察、体重測定、免疫原性検査

及び理学検査(神経系機能と状態、心音、呼吸音、体温、心拍数及び呼吸数測定を含む)とした。

試験に用いた動物は、35 日目に飼育集団に戻した。

各製造工程で製造したアバタセプト原薬をサルに単回静脈内投与すると、アバタセプトの全身

曝露量[AUC(0-672h)]はほぼ同程度(各投薬群の平均値の差は 8%未満)であった。Cmax、t1/2、

MRT、CL 及び Vss の各平均値も類似していた。アバタセプト原薬の 3 ロットすべてで炭水化物

の分析プロファイルが同様であったことから、これらの試験成績より XXXX プロセスで CL に影

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 72

響を及ぼすような製剤差が生じる可能性はないと考えられ、従来の分析指標を用いて製剤の同等

性/同質性が評価可能であることが示唆された。

BMS 社のプロセス E 原薬を投与した 3 例中 1 例のサルで 22 日目から弱いアバタセプト特異抗

体応答がみられ、最高抗体価は 29 日目(最終評価時点)の 1919 であった。これらの評価時点で

は、当該動物の PK プロファイルに及ぼすアバタセプト特異抗体応答の影響は軽微であった。い

ずれの動物でも、投薬に関連した臨床徴候や体重変化はみられなかった。

以上より、XXXX 社において XXX L スケールで製造されたアバタセプト原薬及び BMS 社でプ

ロセス E によって XXX L スケールで製造されたアバタセプト原薬をサルに投与量 10 mg/kg で単

回静脈内投与した場合の両原薬の PK プロファイルは類似していた。アバタセプト原薬の 3 ロッ

トすべてで炭水化物の分析プロファイルが同様であったことから、これらの試験成績より従来の

分析指標を用いて原薬の同等性/同質性が予測可能であることが示唆された。

8.6.8 サルにおける単回静脈内投与比較試験(GLP 適合)

XXXX 社で製造した原薬を用いて製造したアバタセプト凍結乾燥製剤(xxx - xxx、プロセス F)

と BMS 社で製造した原薬を用いて製造したアバタセプト凍結乾燥製剤(BMS-xxx、プロセス E)

の PK 及び安全性プロファイルを比較検討するために、各製造施設で製造したアバタセプト製剤

を、1 群当たり雌雄各 9 匹のサルに投与量 10 mg/kg(臨床用量)で単回静脈内投与した(表 2.6.7.17-1

毒性試験概要表、4.2.3.7.7-12)。評価項目は PK パラメータ、臨床徴候観察、体重・摂餌量・体温

測定、理学検査(神経系機能と状態、心音、呼吸音、心拍数・呼吸数測定を含む)、免疫原性検査

及び臨床病理学的検査とした。すべての動物が試験終了時まで生存したことから、49 又は 50 日

目に飼育集団に戻した。

各製造施設で製造したアバタセプトをサルに単回静脈内投与すると、アバタセプトの全身曝露

量[AUC(INF)及び Cmax]は類似しており、いずれの製剤にも性差は認められなかった。各製剤

の t1/2、MRT、CL 及び Vss の平均値も類似していた。統計学的解析により、2 ヵ所の製造施設で

製造された製剤のカニクイザルにおける生物学的同等性/同質性が示された。特に、両製剤間の

Cmax 及び AUC(INF)の幾何平均値比の 90%信頼区間は、それぞれ 0.8 及び 1.25 以内であった(表

8-3 及び表 8-4)。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 73

表 8-3: アバタセプトの PK パラメータの概要 a

アバタセプト製造施設 BMS-xxxb xx-xxc

性別 雄 雌 雄 雌 Cmax (μg/mL) 256 261 278 267 Tmax (h) 0.58 0.36 0.10 0.52 AUC(0-T) (μg·h/mL)d 15900 15400 14700 14700 AUC(INF) (μg·h/mL) 16000 15500 14800 14700 t1/2 (h) 110 109 105 104 MRT (h) 154 147 154 142 CL (mL/h/kg) 0.632 0.652 0.679 0.692 Vss (L/kg) 0.0973 0.0954 0.105 0.0970

a 表中の PK パラメータは全て平均値を記載した。 b BMS-xxx は、BMS 社(xxxxxx, xxxxxxx)で製造したアバタセプト製剤(Lot xxxxxxxxxxxxxxxxx)を示す。 c xxx-xxx は、xxxxxxxxxxxxx 社(xxxxxxxxxxxxx)で製造したアバタセプト製剤(Lot xxxxxxxxxxx)を示す。 d 血清中濃度の測定可能な最終時点(T)は最長 1008 時間。

表 8-4: アバタセプトの PK パラメータの統計学的解析結果 a

幾何平均値 幾何平均値比

PK パラメータ 製造施設 幾何平均値 比 点推定 90%信頼区間

Cmax (μg/mL) BMS-xxxb

xx-xxc 256.44 270.33

xx-xx/ BMS-xxx 1.05 (0.98, 1.14)

AUC(INF) (μg·h/mL) BMS-xxxb

xx-xxc 15660.36 14661.37

xx-xx/ BMS-xxx 0.94 (0.88, 0.99)

a 統計学的解析については、PK パラメータは幾何平均値を記載した。 b BMS-xxx は、BMS 社(xxxxxxx, xxxxxxxx)で製造したアバタセプト製剤(Lot xxxxxxxxxxxxxxx)を示す。 c xx-xx は、xxxxxxxxxxxxxx 社(xxxxxxxxxxxx)で製造したアバタセプト製剤(Lot xxxxxxxxx)を示す。

BMS-xxx 製剤を投与した 18 例中 10 例及び xx-xXx 製剤を投与した 18 例中 11 例で、29 日目以

降にアバタセプト特異抗体応答がみられた。アバタセプト特異抗体応答がみられたサルの全身曝

露量[AUC(INF)及び Cmax]は、アバタセプト特異抗体応答がみられなかったサルの全身曝露量

と同程度であった。

いずれの製剤を投与した動物にも、投薬に関連した変化はみられなかった。

以上より、BMS-xxx(プロセス E)又は xx-xXx(プロセス F)原薬を用いて製造したアバタセ

プト製剤を、カニクイザルに投与量 10 mg/kg で単回静脈内投与すると、両製剤の PK 及び安全性

プロファイルは類似していることが示された。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 74

9 考察及び結論

広範囲な非臨床安全性試験を実施し、アバタセプトの毒性について検討した。アバタセプトを

ヒトに長期間投与した場合の安全性を担保するために、アバタセプトではマウスで最長 6 ヵ月間

の皮下投与試験、ラットで最長 3 ヵ月間及びサルで最長 1 年間の静脈内投与試験、belatacept(ア

バタセプトより強力な免疫抑制作用を有する薬剤)ではサルで最長 6 ヵ月間の静脈内投与試験を

実施した。さらに、遺伝毒性試験、がん原性試験、生殖発生毒性試験及び新生児を用いた毒性試

験、局所刺激性試験、免疫毒性試験並びにその他の特殊毒性試験も実施した。

アバタセプトの主要な反復投与毒性試験の無毒性量及び最大耐量における曝露量と、10 mg/kg

で月 1 回静脈内投与した場合のヒトでの曝露量との比較(AUC 比)を表 9-1 に示す。

アバタセプトをマウス及びサルに長期間投与すると、全投与量で忍容性が認められた。表 9-1

に示すように、アバタセプトの反復投与毒性試験における全身曝露量(AUC)と臨床用量におけ

るヒトの AUC の比較から、4.7~9.5 倍の安全域が示された。しかし、アバタセプトを 3 ヵ月間投

与したラットでは、65 mg/kg(試験で評価した最低用量で、臨床用量でのヒトの曝露量の 5.9 倍

の曝露量に相当)以上で免疫学的パラメータ及びリンパ系器官の変化並びに非リンパ系器官(甲

状腺及び膵島を含む)の炎症が認められたことから、ラットはアバタセプトに対し特異的な感受

性を示すと考えられた。

表 9-1: マウス、ラット及びサルの曝露量とヒトの曝露量の比較

動物種/ 投与薬物

投与経路/投与期間

投与量 (mg/kg)

投与量 a

(mg/kg) ヒトに対する曝露量比

(AUC)

NOEL:20 0.9b NOAEL:200 4.7b

マウス アバタセプト

皮下 6 ヵ月間

20, 65, 200週 1 回

MTD:200 4.7b NOAEL:< 65 5.9 b ラット

アバタセプト 静脈内

3 ヵ月間 65, 200

3 日に 1 回 MTD:200 14.5b NOAEL:50 9.5b サル

アバタセプト 静脈内 1 年間

10, 22, 50 週 1 回 MTD:50 9.5b

NOAEL:50 13.5c サル

Belatacept(BMS-224818) 静脈内

6 ヵ月間 10, 22, 50 週 1 回 MTD:50 13.5c

a MTD:最大耐量、NOAEL:無毒性量、NOEL:無作用量 b アバタセプトを投与量 10 mg/kg で月 1 回静脈内投与した RA 患者の曝露量(AUC:50102 μg·h/mL)から安全

係数を算出 c Belatacept(BMS-224818)を投与量 10 mg/kg で単回静脈内投与した健康成人の曝露量(AUC:22259 μg·h/mL)

から安全係数を算出

出典:5.3.5.1-2, 4.2.3.2-1, 4.2.3.2-4, 4.2.3.2-5, 4.2.3.2-6

アバタセプトを投与量 65 及び 200 mg/kg でマウスに週 1 回 6 ヵ月間皮下投与すると、最も特筆

すべき所見として腎臓における軽度の慢性多巣性炎及び尿細管上皮細胞変性を伴う巨大核の発現

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 75

頻度及び程度の可逆的な上昇がみられた。マウスのがん原性試験でも、全投与量(20, 65 及び 200

mg/kg)で腎尿細管上皮細胞における巨大核が認められた。両試験では、対照群でも低頻度で巨

大核がみられたことから、巨大核は自然発症性かつ加齢性の病変の悪化によるものと考えられた。

げっ歯類の腎尿細管上皮細胞でみられる巨大核はある種の腎毒性物質や発がん物質と関連がある

ことが知られている 28),29),30),31)が、アバタセプト投与群のマウスの臨床病理学的パラメータには腎

機能に対する影響はみられず、腎障害を示唆するその他の病理組織学的変化も認められなかった。

6 ヵ月間投与毒性試験でみられた腎炎と尿細管上皮細胞変性はがん原性試験では認められず、が

ん原性試験では曝露期間が長いにもかかわらず巨大核の程度は上昇しなかった。さらに、ラット

の反復投与毒性試験ではアバタセプトを最長 3 ヵ月間、サルの反復投与毒性試験では belatacept

を最長 6 ヵ月間及びアバタセプトを最長 1 年間投与しても、腎臓の巨大核はみられなかった。し

たがって、アバタセプト投与群のマウスでみられた腎臓の変化は種特異的な変化と考えられ、本

薬に長期間曝露されても腎臓に対する悪影響はみられず、病理組織学的にもネフロンの欠損は認

められなかった。以上の理由から、マウスの 6 ヵ月間投与毒性試験における無作用量は 20 mg/kg

(臨床用量でのヒトの曝露量の 0.9 倍の曝露量)、無毒性量は 200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝

露量の 4.7 倍の曝露量)と推定された。

アバタセプトを最長 1年間及び belatacept(アバタセプトより強力な免疫抑制作用を有する薬剤)

を最長 6 ヵ月間投与したサルでは、可逆的で薬物の薬理作用に関連した変化がみられた。いくつ

かのアバタセプトの反復投与毒性試験で、血清 IgG 量の軽微な減少がみられ、対照群と比較し平

均値で最大 42%減少した。アバタセプトの 1 年間投与毒性試験では 1 時点(32 週目)でのみ血清

IgG 量の減少がみられたのに対し、belatacept の 6 ヵ月間投与毒性試験では投与期間を通して血清

IgG 量の減少が認められた。病理組織学的検査では、リンパ節又は脾臓の胚中心の数及び大きさ

の可逆的な減少がみられた。これらの所見は、胚中心の活性低下を反映した変化と考えられたが、

リンパ球壊死は認められなかった。さらに、アバタセプトを最長 1 年間及び belatacept を最長 6

ヵ月間投与しても、末梢血リンパ球サブポピュレーションの変化は認められなかった。

アバタセプト及び belatacept 投与により、KLH に対する液性免疫応答並びにその他多くの T 細

胞依存性抗原が明らかに抑制されることが示された(4.2.3.7.2-4, 4.2.3.7.7-3, 4.2.3.7.7-8, 4.2.1.1-10)。

T 細胞依存性抗原に対する抗体応答の発現には B 細胞、T 細胞及びマクロファージの相互作用が

必要である。Belatacept の 6 ヵ月間投与毒性試験及びアバタセプトの 1 年間投与毒性試験の投与期

間終了後、全投与量で 8 週の休薬期間終了後に KLH の免疫により明らかな抗体産生が認められ、

免疫機能の活性が確認された。薬理作用に起因する所見として、血清 IgG 量の減少及び胚中心の

活性低下並びに T 細胞依存性抗体応答の抑制がみられたが、これらの変化は血清中のアバタセプ

ト及び belatacept 濃度が免疫抑制作用を示す濃度を下回ると回復した。

サルを用いたアバタセプトの 1 年間投与毒性試験の試験開始前のウイルス検査では、すべての

サルが 1 種類又は複数のウイルス{LCV[エプスタインバーウイルス(EBV)様ウイルス]が 40

例中 38 例、ヘルペス B ウイルスが 40 例中 25 例、RhCMV が 40 例中 18 例、SV40(JC 様ウイル

ス)が 40 例中 19 例}に感染していたことが確認されたにもかかわらず、いずれの試験でも血清

IgG 量の減少及び/又は胚中心の活性低下に起因する細菌・真菌・ウイルス感染の臨床徴候は認

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 76

められなかった。これらのウイルスはカニクイザルに概して無症候性の持続的な不顕性感染を誘

発することが知られている。サルが長期間免疫抑制下におかれると、これらのウイルスが活性化

し、その結果臨床徴候が発現する 32)。LCV 感染はリンパ球増殖症及び B 細胞リンパ腫の発生と

関連し、ヘルペス B ウイルス感染は口腔病変の再然を誘発し、感染が播種性であれば広範囲な出

血性壊死が引き起こされる。CMV 感染は脳・リンパ節・脾臓・肝臓・腎臓等の多くの組織で播

種性病変を誘発する。SV40 は神経性疾患と関連し、脳・肺・腎臓・リンパ系組織から検出され

る。明らかな免疫抑制作用を示す投与量のアバタセプト及び belatacept をサルに長期間投与した

にもかかわらず、これらのウイルスの顕性化と関連した臨床徴候や病変は認められなかった。

アバタセプトの安全性評価のための動物種として、げっ歯類では主としてマウスを選択したた

め、ラットの長期投与試験成績は限られている。さらに、制御性 T 細胞に及ぼす本薬投与の影響

は、マウス及びサルを用いた毒性試験では検討していない。これらのことから、アバタセプト曝

露が成熟ラットに及ぼす影響をより明らかにするため並びに新生児ラットで認められた変化(後

述)が成熟ラットでも認められるか否かを確認するために、成熟ラットを用いた試験(4.2.3.2-6)

を実施した。本試験(4.2.3.2-6)では、新生児ラットを用いた試験と同様の投与スケジュールで、

8~9 週齢の成熟ラットにアバタセプトを 3 ヵ月間投与した。本試験(4.2.3.2-6)に先行して実施

したラットの試験は評価項目を限定し、投与期間が 2 週又は 5 週であったため、本試験は成熟ラ

ットに長期間アバタセプトを投与した最初の試験であった。マウス及びサルとは異なり、ラット

では臨床用量でのヒトの曝露量の 5.9 倍の曝露量に相当する投与量以上で 3 ヵ月間投与すると、

免疫系にいくつかの変化が認められた。免疫系の変化として、1)末梢血リンパ球サブポピュレー

ションの変化(ヘルパーT 細胞数の増加及び制御性 T 細胞数の減少)、2)血清 IgG 量の顕著な減

少、3)リンパ節で胚中心数の減少及び傍皮質領域の拡大並びに脾臓で胚中心数の減少及び PALS

の発達、4)全投与量で自己免疫を示唆する甲状腺及び膵島のリンパ球浸潤が認められた。しかし、

アバタセプトを最長 6 又は 20 ヵ月間投与したマウス及び最長 1 年間投与したサル、belatacept を

最長 6 ヵ月間投与したサルでは、長期投与後に自己免疫の徴候は認められず、海外の臨床試験で

は若年性 RA 患者に最長 3 年間(5.3.5.3-7.2)、成人 RA 患者に最長 8 年間アバタセプトを投与

(5.3.5.3-7.2, 5.3.5.3-7.3)しても、現時点までに自己免疫の亢進を示唆する徴候は認められていな

い。さらに、他の免疫調節性薬剤と belatacept を併用投与した腎移植患者を対象とする海外の臨

床試験で、現時点までに制御性 T 細胞数の減少は認められていない 1),2)。以上より、成熟ラット

で認められた変化から、理由は不明であるが、マウス、サル及びヒトと比較してラットはアバタ

セプトの作用に対して種特異的な感受性を示すことが示唆された。

CD28 共刺激シグナル阻害がウイルス・細菌・寄生虫・真菌に対する宿主の防御能に及ぼす影

響を調べるためにモデルマウスを用いた多くの in vivo試験を実施し、薬理試験の概要文(2.6.2.2.2)

でその詳細について考察した。アバタセプトのほか、BMS 社以外から供給された CTLA4Ig 及び

CD28 ノックアウト(CD28-/-)マウスなどを用いて、マウスサイトメガロウイルス(mCMV)、リ

ンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、ワクシニアウイルス、インフルエンザウイルス、水疱性

口内炎ウイルス(VSV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)、マウス白血病ウイルス(MLV)、リス

テリア菌、結核菌、カリニ真菌及びリーシュマニアに対する宿主の免疫防御反応に及ぼす影響に

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 77

ついて検討した。これらの試験成績を総合すると、アバタセプトを投与した動物では、多くの病

原体に対する in vivo の免疫防御反応が大部分温存されていることが示唆された。しかし、アバタ

セプトは HSV のような CD4 陽性 T 細胞を介したメカニズムが全身クリアランスに関与するいく

つかの病原体に対しては感染のリスクを増大させる可能性が示された。同様に、アバタセプトは

ウイルスにより誘発される腫瘍又はウイルスが関連する腫瘍の発生リスクを増大させる可能性が

あり、このリスクに関しては後で詳述する。市販の他の RA 治療用の蛋白製剤(TNF 阻害作用を

有する蛋白製剤)では潜伏結核が再燃するリスクの上昇が報告されている。しかし、アバタセプ

トはこれらの薬剤とは異なる作用機序を有し、結核菌の慢性感染モデルマウスにアバタセプトを

投与しても、慢性感染の再燃を抑制又は制御する宿主の防御能は損なわれなかった(4.2.3.7.2-3)。

アバタセプトの生殖発生毒性試験(4.2.3.5.1-1, 4.2.3.5.2-1, 4.2.3.5.2-2, 4.2.3.5.2-4, 4.2.3.5.3-1)を

実施し、F1ラット及び F1ウサギがアバタセプトに曝露されていることが確認された。ラット及び

ウサギでは、それぞれ臨床用量でのヒトの曝露量の 11 倍及び 29 倍の曝露量までいずれの観察項

目にも影響はみられなかった。アバタセプトの作用機序から、T 細胞発生中の共刺激シグナルの

阻害が、F1における自己免疫の発現頻度上昇につながる自己反応性 T 細胞の排除を妨げる可能性

が懸念された。この仮説は、抗 CD80 抗体及び抗 CD86 抗体を妊娠 16 日から生後 10 日まで投与

したトランスジェニックマウスで T 細胞クローン除去が in vitro で抑制され、これらのマウスから

採取した T細胞を B細胞及び T細胞欠損幼若免疫不全 RAG-1–/–マウスに養子移植すると重度の自

己免疫破壊を引き起こすという Gao らの報告 33)により支持された。さらに、シクロスポリンをマ

ウス新生児に 1 日 1 回 1 週間投与すると多くの器官で器官特異的な自己免疫疾患が引き起こされ

るが、成熟マウスでは自己免疫疾患は誘発されなかったことが報告されている 34)。

F1 動物における自己免疫の可能性について考察するために、出生前及び出生後の発生に関する

試験の F1 ラットで、7~8 週齢時に広範囲な免疫学的パラメータ(リンパ球のフェノタイプ、血

清 Ig 量及び T 細胞依存性抗体応答)に対する影響について検討した。また、16 週齢時にも、血

清中の抗核抗体の有無、血清 Ig 量、臨床病理学的検査、リンパ系組織(リンパ節、脾臓、胸腺、

骨髄)及び自己免疫疾患を発症しやすい特定の器官(腎臓、甲状腺、膵臓、胃、精巣/卵巣)の

病理組織学的検査を実施し、F1ラットの自己免疫の徴候について検討した。本試験では、200 mg/kg

までの全投与量(臨床用量でのヒトの曝露量の 11 倍までの曝露量)で母動物(F0)並びに投与量

10 及び 45 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 3 倍の曝露量)で F1ラットにアバタセプト投与

の影響は認められなかった。投与量 200 mg/kg(臨床用量でのヒトの曝露量の 11 倍の曝露量)で

は、F1ラットで投薬に関連した変化として、雌で KLH に対する T 細胞依存性抗体応答の亢進(対

照群の抗体価の 9 倍)及び雌雄各 10 例中雌 1 例で甲状腺炎がみられた。高投与量の雌のみでみら

れたこれらの変化については、片性(雌)又は 1 例の動物(雌)のみに限られた変化であり、変

化の程度は軽微で他の免疫パラメータには影響がみられなかった。臨床病理学的検査、免疫学的

検査及び病理組織学的検査結果より、F1雌ラット 1 例でみられた甲状腺炎が唯一の自己免疫の徴

候であった。甲状腺炎はシクロスポリン及び抗 CD80/CD86 抗体を投与したマウスで報告されて

いる多臓器自己免疫疾患の病変とは対照的な所見である。したがって、アバタセプトを投与した

ラットの試験成績から、ラットでみられた変化が軽微であったこと、これらの変化が臨床用量で

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 78

のヒトの曝露量の 11 倍の曝露量で発現したこと、ヒトの曝露量の 3 倍の曝露量では自己免疫に対

する影響がみられなかったことから、乳幼児の自己免疫誘導のリスクは不明かあるいはきわめて

低いと予測された。

アバタセプトをラットに最高 200 mg/kg の投与量で生後 4~94 日の期間投与しても、神経行動

学的影響及び生殖機能に対する影響は認められなかった(2.6.6.6.4)。しかし、全投薬群で薬理作

用による免疫抑制に起因すると考えられる瀕死状態又は死亡に至る感染症が低頻度で発生した。

さらに、全投与量で免疫学的パラメータの変化(リンパ系器官での変化も含む)及び非リンパ系

器官の炎症が認められ、これらの変化の発現頻度及び程度に概して用量依存性はみられなかった。

3 ヵ月の休薬期間終了後、ほとんどの免疫学的パラメータの変化は完全に回復又は回復傾向を示

したが、ハーダー腺及び前立腺では単核細胞浸潤が持続し、甲状腺及び膵島ではリンパ球浸潤が

進行した。また、投薬期間終了時には観察されなかった精嚢の単核細胞浸潤が休薬期間終了時に

認められた。投与量 20 mg/kg(感染症、免疫学的パラメータに及ぼす影響及び炎症に関する最小

作用量)及び 200 mg/kg(神経行動及び生殖機能に関する無作用量)での生後 88 日のラットの

AUC は、アバタセプト 10 mg/kg を月 1 回投与した若年性 RA 患者で報告されている AUC 予測値

の 95%点(37929 μg·h/mL)のそれぞれ約 5~6 倍及び 29~36 倍に相当する(海外臨床試験

IM101-033)。新生児ラットでアバタセプト投与開始までに防御性の免疫記憶応答が十分に発達し

ていないことに起因すると考えられる感染症が発症したことを除き、アバタセプトを投与した新

生児ラットでは成熟ラットと比較し、神経系、生殖機能及び免疫系のいずれにも新規の所見は認

められなかった。

新生児ラットを用いた毒性試験(4.2.3.5.4-1)での変化の原因を調べるために、再度新生児ラッ

トの毒性試験(4.2.3.5.4-2)を実施した。本試験(4.2.3.5.4-2)では生後早期(生後 4~28 日)の

アバタセプト曝露が免疫系の変化のいずれの時期にどの程度関与するのかを検討するために生後

4 日又は 28 日に投与を開始し、さらに感染症が免疫学的パラメータに与える影響を検討するため

により厳密に微生物管理された施設(標準的なケージではなくマイクロアイソレーター内で飼育)

で試験を実施した。アバタセプトを投与量 65 mg/kg で生後 4 又は 28 日から生後 93 日まで投与し

た場合の曝露量は、初回の新生児ラット試験(4.2.3.5.4-1)とほぼ同程度であった。本試験

(4.2.3.5.4-2)の曝露量では、薬理作用による免疫抑制に起因した尾の感染症が低頻度にみられ、

その結果 2 例を安楽死させた。さらに投与量 20 及び 65 mg/kg では、初回の新生児ラット試験

(4.2.3.5.4-1)で認められた免疫学的パラメータの変化(リンパ系器官での変化も含む)及び非リ

ンパ系器官の炎症と類似した変化が認められた。これらの変化は投与開始日にかかわらず類似し

ていた。3 ヵ月の休薬期間終了後、初回の新生児ラット試験(4.2.3.5.4-1)と同様に、ほとんどの

免疫学的パラメータの変化は完全に回復又は回復傾向を示したのに対し、甲状腺及び膵島のリン

パ球浸潤の発現頻度は増加した。また、ハーダー腺、前立腺及び精嚢の炎症/単核細胞浸潤が休

薬期間終了後にのみ認められ、血清中のアバタセプト濃度が低下して生物活性が減弱した生後

155 日からは免疫原性が発現した。さらに本試験(4.2.3.5.4-2)では、免疫学的パラメータの変化

が感染症に起因する二次的変化ではないこと、より厳密に微生物管理した条件下で試験を実施し

た本試験では、初回の新生児ラット試験(4.2.3.5.4-1)と比較して感染症の発生率及び程度が低か

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 79

ったことが確かめられた。

アバタセプトを投与したヒトを含むラット以外の動物種で現時点までに自己免疫の亢進を示唆

する徴候が認められていないことから、新生児及び成熟ラットで認められた自己免疫を示唆する

変化は種特異的な変化と考えられた。アバタセプト投与開始までに新生児ラットで防御性の免疫

記憶応答が十分に発達していないことに起因すると考えられる感染症が発生したことを除き、ア

バタセプトを投与した成熟ラットと比較して新生児ラットでは、神経系、生殖機能及び免疫系の

いずれにも新規の所見は認められなかった。

非臨床試験で明らかとなった安全性上の最大の懸念は、アバタセプトの長期にわたる免疫抑制

作用によりウイルス誘発性腫瘍の発生率が上昇する可能性があることである。マウスのがん原性

試験では、全投与量でリンパ腫及び中・高投与量の雌で乳腺腺癌の発生率が統計学的に有意に上

昇した(4.2.3.4.1-1)。これらの投与量における曝露量は、AUC 換算でヒトの曝露量のそれぞれ 0.8

倍及び 1.9 倍に相当する。

マウスでは、マウス白血病ウイルス(MLV)及びマウス乳癌ウイルス(MMTV)がそれぞれリ

ンパ腫及び乳腺腫瘍の原因として同定されている 22),23),24),25)。リンパ腫はがん原性試験で用いた系

統である CD-1 マウスで通常みられる自然発症性の腫瘍であり、一般に MLV により誘発される22),23)。MLV ゲノムの複製はキャリアマウスのゲノムの遺伝子の一部として永久に内在し、ウイル

スが活性化されることで腫瘍性形質転換が起こる 35),36)。4 クラスの内在性 MLV のうち、エコト

ロピックウイルスが活動性ウイルス感染及びそれに続く白血病/リンパ腫の発生に必要と考えら

れている 37),38)。分子解析により、本試験で使用した CD-1 マウスのゲノムからエコトロピックウ

イルスの DNA が検出された。

遺伝的特徴、年齢、性別、餌、ストレス、ホルモン状態、免疫状態及び MMTV 感染などの要

因が、マウスにおける乳腺腫瘍の発生に影響を及ぼすことが報告されている 39)。マウスのがん原

性試験では、本試験の対照群の雌で対照群の背景値と比較して乳腺腫瘍の発生率上昇がみられな

かったことから、遺伝的特徴、年齢、餌及びストレスは重要な因子ではないことが示唆された。

さらに、アバタセプト投与群の雌マウスでは、投薬に関連した血清中ホルモン濃度又はストレス

の変化を示唆する下垂体、副腎、乳腺、子宮又は卵巣の病理組織学的変化はみられなかったが、

本試験に使用したマウスから MMTV が検出され、雌マウスにのみ乳腺腫瘍の発生が認められた。

アバタセプトのがん原性試験で観察されたように、MMTV の存在によりある系統の雌マウスで

乳腺腫瘍の発生率が有意に上昇し、雌でのみ MMTV 誘発性の乳腺腫瘍が発生することが報告さ

れている 40)。乳腺腫瘍組織の電子顕微鏡検査で、腫瘍細胞の細胞質内で構築され、細胞膜から出

芽した多数のウイルス粒子が認められた。ウイルス粒子のいくつかの特徴は MMTV(B 型粒子)

と一致し、MLV の特徴である C 型粒子も認められた。さらに、対照群及びアバタセプト投与群

のマウスから採取した乳腺腫瘍組織を MMTV 特異抗体で染色した免疫組織化学的検査で、両群

の乳腺腫瘍組織中に MMTV の存在が確認された。

MLV 及び MMTV は共にマウスゲノムに組み込まれたレトロウイルスであり、これらのウイル

スの DNA はほとんどのマウスの生殖細胞内に存在しているにもかかわらず、増殖性のウイルス

粒子へ転写・翻訳されることはまれである。ウイルスの DNA が正常に機能していれば、ウイル

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 80

スは増殖可能である。また、MMTV は生後母乳を通しても次世代へ移行する。急性感染を制御す

る抗ウイルス免疫応答が存在するにもかかわらず、リンパ系組織あるいは乳腺組織の潜伏感染細

胞では持続的なウイルス感染が成立している。健康な動物では、免疫系によりこの感染が制御さ

れている。MLV の場合、免疫応答性マウスではウイルスの細胞間伝播を阻止するウイルス中和抗

体及びウイルス感染細胞を排除する細胞傷害性 T リンパ球応答が誘導されることが示された 41)。

しかし、ウイルス感染に感受性の高いマウス又は免疫抑制状態にあるマウスでは、ウイルス感染

細胞数が増加する。ウイルス量が多いほどウイルスの侵入数も増加し、最終的に腫瘍発生へとつ

ながる癌原遺伝子の近隣に侵入する可能性も高くなる 42)。

リンパ腫は免疫抑制剤のがん原性試験ではきわめてよくみられる所見であるが、これまで乳腺

腫瘍の発生率上昇は報告されていない。しかし、免疫応答、特に液性免疫応答が MMTV 感染マ

ウスにおける乳腺腫瘍の発生開始を抑制はしないが、遅延させるのに重要な役割を果たしている

ことが示されている 43),44)。成熟動物と同様に新生児感染マウスからも MMTV 特異抗体が検出さ

れたが、非感染動物からは MMTV 特異抗体は検出されなかった。液性免疫応答のために、新生

児期に感染したりあるいは生後まもなく内在性の感染ウイルス Mtv-1 が発現したとしても、マウ

スが MMTV に耐性を示すとは考えられない。産生された抗体はしばしば gp52 エンベロープ蛋白

に対する抗体であり、中和活性あるいは細胞傷害性を有している 42)。通常、これらの中和抗体は

ウイルス感染の持続、伝播又は乳腺腫瘍の発生を抑制しないが、腫瘍発生の開始を遅延させるこ

とが示されている 43)。この例外として I/LnJ マウスがあり、I/LnJ マウスに MMTV を感染させる

と、生涯保持される非常に強力な IgG2a 中和抗体が産生された 44)。この抗体応答は効果的にウイ

ルスを制御するが、ウイルスを完全には除去しない。ウイルスは次世代に移行可能であるが、ウ

イルスが効果的に中和抗体で覆われているために感染は予防される。I/LnJ マウスは生涯強力な抗

体応答を保持するため、ウイルスの腫瘍誘発作用から防御されている。IFN-γ をノックアウトし

て I/LnJ マウスから中和抗体応答能をなくすと、感染マウスの約 50%で 150 日以内に腫瘍が発生

したことから、マウスを乳腺腫瘍の発生から防御するために中和抗体応答が重要であることが示

された 45)。

アバタセプトのがん原性試験で、対照群の CD-1 マウスで乳腺腫瘍の発生率が低かったことか

ら、CD-1 マウスでは中和抗体応答が発現していると考えられた。アバタセプトは種々の T 細胞

依存性抗原に対する液性免疫応答を抑制することが知られている。したがって、がん原性試験で

はアバタセプトが MMTV 特異抗体応答を抑制したために、MMTV に感染していた対照群のマウ

スよりも多くのウイルスが侵入し、腫瘍発生の開始が早まったものと考えられた。

がん原性試験で使用した CD-1 マウスは非近交系であるため、腫瘍発生における MMTV の役割

について詳細に検討することが困難であるが、I/LnJ マウスは近交系であるため、MMTV 感染又

は非感染動物が利用できる。MMTV 非感染マウスがウイルスに感染すると、非常に強い中和抗体

が産生される。マウスのがん原性試験でアバタセプトが MMTV に対する免疫応答にどのような

影響を与えたかを確認するために、MMTV 非感染 I/LnJ マウスで MMTV 接種後に誘導される

MMTV に対する中和抗体応答をアバタセプトが抑制するか否か、抑制するのであれば液性免疫を

抑制することで乳腺腫瘍が発生するのか否かについて検討した(4.2.3.7.3-1)。本試験では、ウイ

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 81

ルスを感染させた I/LnJ マウスにアバタセプトを投与量 200 mg/kg で週 1 回投与すると、MMTV

特異抗体応答の亢進は抑制されたが、MMTV の感染力を抑制するのに必要な低レベルの MMTV

中和抗体までは抑制されなかった。本試験条件下では、MMTV 特異抗体応答が完全には抑制され

なかったことで、これらのマウスでは MMTV による前がん病変あるいは乳腺腫瘍の発生が十分

予防できたと考えられた。

上記の I/LnJ マウスを用いた検討試験で得られた結果については、以下の試験計画に関する 2

つの前提が重要と考えられた:すなわち、1)CD-1 マウスのがん原性試験では MMTV 感染母動

物の母乳を介して MMTV に感染したと考えられる新生児が約 6 週齢になった時点でアバタセプ

ト投与が開始されたことから、I/LnJ マウスを用いた試験では MMTV 感染後 4~5 週目にアバタセ

プト投与を開始し、CD-1 マウスと I/LnJ マウスで MMTV 感染から投与開始までの期間をそろえ

たこと、2)IFN-γノックアウト I/LnJ マウス 45)では 6~9 ヵ月以内に MMTV 誘発性乳腺腫瘍に対

する感受性が上昇することから、I/LnJ マウスを用いた試験ではアバタセプト 10)の投与期間を 9

ヵ月に設定したこと。本試験結果から、MMTV 抵抗性の重要な機序であることが知られている

IgG2aアイソタイプ応答を含むMMTV特異抗体応答をアバタセプトが抑制することが明らかにさ

れた 45)。しかし、I/LnJ マウスでは抗体濃度が感染前の背景値にまで低下せず、実際には MMTV

感染を抑制するのに必要な低レベルの中和活性は保持していたことから、IFN-γ ノックアウトマ

ウス 45)と比較して完全には免疫抑制されていなかったと考えられた。そのため、文献的には感染

後に発現した中和抗体応答であっても乳腺感染の拡大及び腫瘍の発生を抑制する 43)という事実

が知られていることから、アバタセプトが I/LnJ マウスで 40 週にわたり乳腺腫瘍を誘発しなかっ

たことと、残存する MMTV 中和抗体活性とが関連している可能性が考えられた。このことは

MMTV 感染及び伝播には免疫能も必要である 46),47)という事実とは矛盾するが、アバタセプトが

二次免疫応答よりも一次免疫応答に対する良好な免疫調節剤であることが知られている 10)こと

から、不完全な免疫抑制作用とその結果生じた腫瘍発生に対する抵抗性は試験デザイン(例えば、

感染と投薬開始までの時間差)による二次的影響の可能性がある。さらに、CD-1 マウスに最長

88 週間投与したがん原性試験の所見にこれらの結果を外挿する場合、薬物による長期の免疫抑制

が乳腺腫瘍の発生には必要であるが、MMTV のライフサイクルにはリンパ系組織及びその後の乳

腺組織への感染、ウイルス増殖及び癌原遺伝子近隣の DNA に組み込まれる機会が必要である46),47),48),49)ことから、アバタセプトによる長期にわたる免疫抑制が乳腺腫瘍の発生には必要である

が、それだけでは十分ではないと考えられる点も注目に値する。ウイルス量と乳腺腫瘍の発生率

には高い相関性がある 48),49)ことから、本試験で中和活性を保持していた I/LnJ マウスでは、完全

には免疫抑制されていないことでウイルス量が減少し、その結果わずか 40 週で乳腺腫瘍が発生す

る可能性が大幅に低下したと考えられる。

がん原性試験(4.2.3.4.1-1)で使用した系統のマウスで MMTV に対する抗体応答が発現するか

否かを調べるために、CD-1 マウスを用いた試験を実施した(4.2.3.7.3-2)。本試験では、MMTV

を接種した CD-1 マウス(MMTV の感染状態は不明)で MMTV 抵抗性に重要な機序であること

が知られている IgG2a アイソタイプ応答を含む MMTV に特異的な機能性抗体応答がみられた 45)。

免疫抑制、ウイルス活性及び乳腺腫瘍発生の関連については完全には明らかにされていないが、

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 82

MMTV 誘発性乳腺腫瘍の全体的な発生機序は複雑であり、複数の過程を有している 50),51),52),53)。

自然界では、MMTV は母乳を介して次世代(F1)に移行し、移行直後樹状細胞に最初に感染し、

引き続きスーパー抗原(SAg)を介して T 細胞が活性化され、B 細胞に感染する。T 細胞と B 細

胞の相互作用、免疫細胞のトラフィッキング及び慢性感染を生じさせるための流入領域リンパ節

でのウイルス伝播が誘起されると、ウイルスはリンパ球により乳腺及びその他の分泌上皮細胞に

運ばれる。その後、乳腺腫瘍が発生するためには、MMTV 遺伝子が癌原遺伝子近隣の DNA に組

み込まれ、腫瘍性形質転換が細胞レベルで誘起される必要がある 43)。実験的に確認されている

MMTV に対する抵抗性の機序の一つに、強力かつ持続的な MMTV 中和抗体応答があり、それに

より MMTV の感染拡大及び伝播、特に乳腺上皮への感染拡大及び伝播が抑制され、腫瘍発生の

機会が最小限に抑えられる 43),45)。抗体を介した抵抗性の機序に対してアバタセプトが抑制的に働

くことが示されたことから(4.2.3.7.3-1, 4.2.3.7.3-2)、アバタセプトの免疫抑制作用により少なく

とも抵抗性の機序の一つが一部抑制されることで、ウイルス伝播に対する制御能が低下し、その

結果 MMTV の乳腺への感染能が上昇して MMTV 遺伝子が癌原遺伝子の近隣に組み込まれる機会

が増加すると考えられた。これらのことから、がん原性試験で認められた CD-1 マウスでのアバ

タセプト誘発性乳腺腫瘍に関しては、アバタセプト投与による長期にわたる免疫抑制作用により

MMTV に対する抵抗性の少なくとも一つの機序が一部抑制されたことで、MMTV による腫瘍発

生が誘発されたと考えられる。しかし、アバタセプトは MMTV 抵抗性の機序の一つである MMTV

中和抗体応答を完全には抑制せず、上記の乳腺腫瘍の発生機序において、アバタセプトの作用の

みでは腫瘍を誘発させるには不十分であると考えられ、またアバタセプトが関与するのは MMTV

誘発性腫瘍発生の初期の段階であることから、実際にはアバタセプトによって腫瘍が発生する可

能性は比較的低いことが、本試験で MMTV 感染 CD-1 マウスにアバタセプトを投与しても乳腺腫

瘍の発生が増加しなかったことから示唆された。がん原性試験において、乳腺腫瘍の発生率は対

照群よりもアバタセプト投与群で有意に高かったにもかかわらず、比較的低値であった(65 及び

200 mg/kg 投与群で 12.1~17.2%、対照群で 3.3~7.0%)。これらのことから、本試験では CD-1 マ

ウスで少なくとも MMTV 抵抗性の機序の一つである MMTV 中和抗体応答が完全には抑制されな

いことにより、MMTV 抵抗性が損なわれず、その結果乳腺腫瘍が発生しなかったと考えられるが、

MMTV 中和抗体応答以外の MMTV 抵抗性機序の詳細については検討していない。また、本試験

では CD-1 マウスの中和抗体応答の個体間変動がきわめて大きかったものの、背景値のレベルに

まで抑制されている個体も認められた。このことから、既に存在している抗体濃度に依存して個

体間で変動はみられるものの、アバタセプトは CD-1 マウスで既に確立されている MMTV 特異抗

体応答に対しても抑制作用を示すことが確認された。以上より、乳腺腫瘍の発生率上昇とウイル

ス量には高い相関性があると考えられていること 43),44)に加え、本試験成績より、CD-1 マウスを

用いたがん原性試験における乳腺腫瘍の発生率上昇に関して、本薬による MMTV に特異的な免

疫応答の長期抑制が重要な因子として関与している可能性が裏付けられた。

別途実施した試験(4.2.3.7.7-1)で、アバタセプトが T 細胞依存性抗原 KLH だけでなくアバタ

セプト自身に対する抗体応答も抑制したことで示されたように、がん原性試験(4.2.3.4.1-1)では

全投与量で免疫応答の明らかな抑制がみられたにもかかわらず、乳腺腫瘍の発生率は中・高投与

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 83

量のみで上昇し、リンパ腫の発生率は全投与量で上昇した。このように、用量反応性に差異がみ

られる理由は不明であるが、CD28 共刺激シグナルに関する既知の作用(2.6.2.2.1)を考えると、

この反応には多くの因子が影響を与えている可能性がある。これらの差をもたらす要因として、1)

CD28 共刺激シグナルに特定の抗ウイルス免疫応答が依存すること(すなわち、いくつかのウイ

ルス抗原は T 細胞受容体のみを経由する免疫応答を誘導するが、その他のウイルス抗原は共刺激

を必要とすること)、2)ウイルス量及び 3)CD4 陽性細胞が関与する抗ウイルス応答に対する CD8

陽性細胞が関与する抗ウイルス免疫応答が挙げられるが、これらに限られるものではない。さら

に、中和抗体応答は MMTV に対する宿主防御能に重要な役割を果たすことが示されているが、

それのみが防御機序ではない可能性がある。また、細胞傷害性 T 細胞応答及び中和抗体応答の両

者が、MLV の宿主防御能に重要な役割を果たすことが示されているが、現在までに細胞傷害性 T

細胞応答の MMTV 感染への関与については知られていない 42)。

Belatacept 及びアバタセプトをサルにそれぞれ 6 ヵ月間及び 1 年間投与した毒性試験では、リン

パ腫やその他の固形癌又はリンパ系組織の過形成のような前がん病変はみられなかった。さらに、

アカゲザル 16 匹に belataceptを投与量 10~20 mg/kg 単独あるいは他の免疫抑制剤との併用で最長

71 日間間歇投与した腎移植試験では、リンパ腫又は前がん病変はみられなかった。16 例中 6 例で

生存期間は 50 日を超えなかったが、残る 10 例の生存期間は 100 日以上であった 54)。さらに、ホ

モ接合性 CD28 ノックアウト(CD28–/–)マウス 55)では、2 歳時まで腫瘍の発生率は上昇しなかっ

た(xxxxxxxxxxxxxxxxxxx よりの私信)。

他の免疫調節性の薬剤とは対照的に、アバタセプトを投与したサルでは腫瘍性病変又は前がん

病変はみられなかった。心臓又は心肺をサル(アカゲザル及びカニクイザル)に同種移植した試

験では、シクロスポリンを単独(投与量 25 mg/kg で 14 日間連日投与し、その後 2 日に 1 回投与、

もしくは投与量 17 mg/kg で連日投与)又は他の免疫抑制剤と併用投与した 55 例中 12 例のサルで

リンパ腫が認められた。80%のリンパ腫がシクロスポリンの投与開始後 60~140 日で発生し、検

査に供した 8 例中 7 例で腫瘍細胞内にウイルス粒子が検出された 56)。別途実施した試験において、

腎臓の同種移植拒絶反応を抑制するためにシクロスポリンを投与量 10 mg/kg でアカゲザルに少

なくとも 160 日間投与しても、リンパ腫はみられず、ウイルス感染も認められなかった 57)。これ

ら 2 試験の結果から、免疫抑制の程度、サルにおけるウイルスの有無及び腫瘍発生リスクの間に

は関連があることが示唆された。

LFA-3 受容体融合蛋白 alefacept の 1 年間投与毒性試験では、28 週間投与後に高投与量群のサル

1 例で B 細胞リンパ腫がみられ、これ以外の動物で脾臓及びリンパ節の B 細胞過形成が認められ

た 58)。Alefacept を投与した上記及びそれ以外のサルのリンパ系組織の分子解析により、多くのサ

ルでリンパ球中に検出されたリンホクリプトウイルス(LCV)が関与すると考えられる B 細胞過

形成がみられた 58),59)。LCV の潜伏感染は通常無症候性であるが、免疫抑制状態にあるサルでは B

細胞リンパ腫との関連がみられる 32)。サルを用いたアバタセプトの 1 年間投与毒性試験では、試

験開始前のリンパ球の分子解析により 40 例中 38 例のサルの DNA が LCV 陽性を示したが、アバ

タセプトを 1 年間投与したいずれの動物のリンパ系組織にも増殖性病変、前がん病変及び腫瘍性

病変は認められなかった。また、抗 TNF 阻害薬アダリムマブをサルに 39 週間投与しても、リン

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 84

パ腫はみられなかった(B 細胞過形成に関する検査結果は報告されていない)60)。

以上より、アバタセプトをマウス及びサルにそれぞれ最長 6 ヵ月間及び 1 年間投与すると、す

べての投与量で忍容性が認められ、感染を示唆する臨床徴候や主要な標的器官の毒性は観察され

なかった。非臨床安全性試験で明らかとなった安全性上の最大の懸念は、マウスのがん原性試験

でみられたリンパ腫及び乳腺腫瘍の発生率上昇であった。マウスでは、MLV 及び MMTV がそれ

ぞれリンパ腫及び乳腺腫瘍を誘発することが報告されており、がん原性試験のマウスではこれら

のウイルスの存在が確認された。全投与量で薬物特異抗体応答の抑制で示されるような持続的な

免疫抑制が発現し、一連の試験ではアバタセプトは遺伝毒性を示さなかった。これらの所見から、

アバタセプトを投与したマウスでみられたリンパ腫及び乳腺腫瘍の発生率上昇と、長期にわたる

免疫抑制作用によりこれら特定のウイルスに対する免疫監視機構が低下したこととは関連がある

可能性が裏付けられた。B 細胞過形成に関与している LCV を含む多くのウイルスに感染している

サルに、免疫抑制作用を示す投与量でアバタセプトを最長 1 年間投与したにもかかわらず、リン

パ腫、その他の固形癌及びリンパ系組織の過形成等の前がん病変は認められなかった。

結論として、アバタセプトの広範囲な非臨床試験成績より、臨床用量でアバタセプトをヒトに

投与する場合の有効性及び安全性は担保できると考えられた。

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 85

10 参考文献 1) Bluestone JA, Liu W, Yabu JM et al. The Effect of Costimulatory and Interleukin 2 Receptor

Blockade on Regulatory T Cells in Renal Transplantation. Amer J of Transplantation 2008; 8:

2086-2096.(4.3-198) 2) Chavez H, Beaudreuil S, Abbed K et al. Absence of CD4CD25 regulatory T cell expansion in renal

transplanted patients treated in vivo with Belatacept mediated CD28-CD80/86 blockade. Transplant

Immunology 2007; 17: 243-248.(4.3-199) 3) ICH Guidance for Industry: S6 Preclinical safety evaluation of biotechnology-derived

pharmaceuticals. 1997.(4.3-169) 4) Oda D, Persson GR, Haigh WG et al. Oral presentation of posttransplantation lymphoproliferative

disorders. Transplantation 1996; 61: 435-440.(4.3-116) 5) Pharmaceutical Drugs (cyclosporin). In, IARC monographs on the evaluation of carcinogenic risk

of chemicals to man. 1990; 50: 77-114.(4.3-139) 6) Azathioprine. Pharmacologist’s review of NDA 17-391, February 8, 1972.(4.3-140) 7) Cyclosporin A. Pharmacology and Toxicology Review of NDA 50-573 and NDA 50-574, March 14,

1983.(4.3-141) 8) Wei WZ, Gill RF and Wang H. Mouse mammary tumor virus associated antigens and

superantigens–immuno-molecular correlates of neoplastic progression. Seminars in Cancer Biology

1993; 4: 205-213.(4.3-178) 9) Finck BK, Linsley PS, and Wofsy D. Treatment of murine lupus with CTLA4Ig. Science 1994;

265:1225-1227.(4.3-45) 10) Linsley PS, Wallace PM, Johnson J et al. Immunosuppression in vivo by a soluble form of the

CTLA-4 T cell activation molecule. Science 1992; 257: 792-795.(4.3-86) 11) Pearson TC, Alexander DZ, Winn KJ et al. Transplantation tolerance induced by CTLA4-Ig.

Transplantation 1994; 57: 1701-1706.(4.3-136) 12) Lenschow DJ, Zeng Y, Thistlethwaite JR et al. Long-term survival of xenogeneic pancreatic islet

grafts induced by CTLA4Ig. Science 1992; 257: 789-792.(4.3-84) 13) Tepper MA, Linsley PS, Tritschler D et al. Tolerance induction by soluble CTLA4 in a mouse skin

transplant model. Transplant Proc 1994; 26(6): 3151-3154.(4.3-163) 14) Wallace PM, Johnson JS, MacMaster JF et al. CTLA4Ig treatment ameliorates the lethality of

murine graft-versus-host disease across major histocompatibility complex barriers. Transplantation

1994; 58(5): 602-610.(4.3-176) 15) Peto R, Pike MC, Day NE et al. "Guidelines for Simple, Sensitive Significance Tests for

Carcinogenic Effects in Long-Term Animal Experiments. In: IARC Monographs on the Evaluation

of the carcinogenic risk of chemicals to humans, Supplement 2, Long-Term and Short-Term

Screening Assays for Carcinogens: A Critical Appraisal, Lyon 1980: 311-426.(4.3-138)

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 86

16) xxxxxxxxxx and xxxxxxxxxx. Report on Study No. 90004, Didanosine: Dietary carcinogenicity study in mice. 19xx, Bristol-Myers Squibb Study No. 90004 and Bristol-Myers Squibb

Pharmaceutical Research Institute, DCN xxxxxxxxx.(4.3-14) 17) xxxxxxx, xxxxxxxxxx and xxxxxxx. Report on Study No. 93601, BMS-186091: Cream

formulations dermal carcinogenicity study in mice. 19xx, Bristol-Myers Squibb Pharmaceutical

Research Institute, DCN xxxxxxxxx.(4.3-16) 18) xxxxxxx and xxxxxxxx. Report on Study No. 96040, BMS-186716: Dietary carcinogenicity study

in mice. 19xx, Bristol-Myers Squibb Pharmaceutical Research Institute, DCN xxxxxxxx.(4.3-17) 19) xxxxxxxxxxx and xxxxxxx. Report on Study No. 96651, BMS-180194: Dietary carcinogenicity

study in mice. 19xx, Bristol-Myers Squibb Pharmaceutical Research Institute, DCN xxxxxxxxx.

(4.3-18) 20) Lang PL. Spontaneous neoplastic lesions in the Crl:CD-1® (ICR)BR Mouse. Charles River

Laboratories 1995.(4.3-82) 21) Giknis ML and Clifford CB. Spontaneous neoplastic lesions in the Crl:CD-1® (ICR)BR Mouse.

Charles River Laboratories 2000.(4.3-56) 22) Maita K, Hirano M, Harada T et al. Mortality, major cause of moribundity, and spontaneous tumors

in CD-1 mice. Toxicologic Pathology 1988; 16: 340-349.(4.3-90) 23) Krueger GRF. Lymphoblastic lymphomas, mouse. In, Jones TC, Ward JM, Mohr U, and Hunt RD,

eds. Hematopoietic system. Springer-Verlag, New York. 1990: 264-275.(4.3-81) 24) Medina D. Preneoplastic lesions in mouse mammary tumorigenesis. In, Busch H, ed. Methods in

Cancer Research. Academic Press, New York 1973: 3-53.(4.3-96) 25) Medina D. Mammary tumors. In, Foster HL, Small JD, and Fox JG, eds. The mouse in biomedical

research. Academic Press, New York 1982; 4: 373-396.(4.3-97) 26) Holsapple MP, West LJ and Landreth KS. Species Comparison of Anatomical and Functional

Immune System Development. Birth Defects Research (Part B) 2003; 68: 321-334.(4.3-200) 27) Landreth KS. Critical windows in development of the rodent immune system. Human and

Experimental Toxicology 2002; 21: 493-498.(4.3-201) 28) Woodard JC and Alvarez MR. Renal lesions in rats fed diets containing alpha protein. Arch Pathol

1967; 84: 153-162.(4.3-187) 29) Woodard JC and Short DD. Renal Toxicity of Nε-(DL-2-amino-2-carboxyethyl)-L-lysine

(lysinoalanine) in rats. Food Cosmet Toxicol 1977; 15: 117-119.(4.3-188) 30) Bedard J, May S, Lis M et al. Comparative study of anti-human cytomegalovirus activities and

toxicities of a tetrahydrofuran phosphonate analogue of guanosine and cidofovir. Antimicrobial

Agents and Chemotherapy 1999; 43(3): 557-567.(4.3-7) 31) Hard GC, Boorman GA and Wolf DC. Re-evaluation of the 2-year chloroform drinking water

carcinogenicity bioassay in Osborne-Mendel rats supports chronic renal tubule injury as the mode

of action underlying the renal tumor response. Toxicological Sciences 2000; 53: 237-244.(4.3-61)

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 87

32) Mansfield K and King N. Viral Diseases In, Bennett BT, Abee CR, and Henrickson Reds, eds.

Nonhuman Primates in Biomedical Research: Diseases, Academic Press, New York 1998.(4.3-91) 33) Gao JX, Zhang H, Bai XF et al. Perinatal blockade of B7-1 and B7-2 inhibits clonal deletion of

highly pathogenic autoreactive T cells. J Exp Med 2002; 195: 959-971.(4.3-53) 34) Sakaguchi S and Sakaguchi N. Organ-specific autoimmune disease induced in mice by elimination

of T cell subsets V. neonatal administration of cyclosporin A causes autoimmune disease. J

Immunol 1989; 142(2): 471-480.(4.3-147) 35) Huebner RJ and Todaro GJ. Oncogenes of RNA tumor viruses as determinants of cancer. PNAS

1969; 64: 1087-1094.(4.3-66) 36) Everett R. Factors Affecting Spontaneous Tumor Incidence Rates in Mice: A Literature Review.

CRC Critical Rev in Tox 1984;13: 235-251.(4.3-43) 37) Coffin JM. Endogenous viruses in molecular biology of tumor viruses. In, Weiss R, Teich N,

Varmus H, eds. RNA Tumor Viruses, 2nd edition, Cold Spring Harbor Laboratory, New York

1982: 1109-1203.(4.3-179) 38) Stoye JP and Coffin JM. The four classes of endogenous murine leukemia virus; structural

relationships and potential for recombination. Journal of Virology 1987; 61(9): 2659-2669.

(4.3-158) 39) Seely JC and Boorman GA. Mammary gland and specialized sebaceous glands. In, Maronpot RR,

Boorman GA, and Gaul BW, eds. Pathology of the mouse. Cache River Press 1999: 613-635.

(4.3-151) 40) Bentvelzen P, Brinkhof J and Haaijman JJ. Genetic control of endogenous murine mammary

tumour viruses reinvestigated. Eur J Cancer 1978; 14: 1137-1147.(4.3-9) 41) Tumas K, Overmoyer B, Clevenger CV et al. Murine leukemia virus infection in immunocompetent

adult mice. Virology 1993;192:1-10.(4.3-167) 42) Acha-Orbea H, Finke D, Attinger A et al., Interplays between mouse mammary tumor virus and the

cellular and humoral immune response. Immunological Reviews 1999; 168: 287-303.(4.3-2) 43) Finke D, Luther SA and Acha-Orbea H. The role of neutralizing antibodies for mouse mammary

tumor virus transmission and mammary cancer development. PNAS 2003; 100: 199-204.(4.3-46) 44) Golovkina TV. A novel mechanism of resistance to mouse mammary tumor virus infection. J Virol

2000; 74(6): 2752-2759.(4.3-58) 45) Purdy A, Case L, Duvall M et al. Unique resistance of I/LnJ mice to a retrovirus is due to sustained

interferon γ-dependent production of virus-neutralizing antibodies. J Exp Med.

2003;197(2):233-243.(4.3-142) 46) Nusse R and Varmus HE. Many tumors induced by the mouse mammary tumor virus contain a

provirus integrated in the same region of the host genome. Cell 1982; 31: 99-109.(4.3-114)

アバタセプト 2.6.6 毒性試験の概要文 Page 88

47) Ross SR, Dzuris JL, Golovkina TV et al. Mouse mammary tumor virus (MMTV), a retrovirus that exploits the immune system. Genetics of susceptibility to MMTV infection. Medicina (Buenos

Aires). 1997; 57(Suppl 2): 34-42.(4.3-143) 48) Golovkina TV, Piazzon I, Nepomnaschy I et al. Generation of a tumorigenic milk-borne mouse

mammary tumor virus by recombination between endogenous and exogenous viruses. J Virol 1997;

71(5): 3895-3903.(4.3-57) 49) Moore DH, Long CA, Vaidya AB et al. Mammary tumor viruses. Adv Cancer Res 1979; 29:

347-418.(4.3-106) 50) Muhlbock O and Dux A. Histocompatibility genes and mammary cancer. In, Hilgers J and Sluyser

M, eds. Mammary tumors in the mouse. Elsevier/North-Holland Biomedical Press, Amsterdam,

Netherlands 1981: 543-573.(4.3-107) 51) Frankel WN, Rudy C, Coffin JM et al. Linkage of Mls genes to endogenous mammary tumour

viruses of inbred mice. Nature 1991; 349: 526-528.(4.3-51) 52) Woodland DL, Happ MP, Gollob KJ et al. An endogenous retrovirus mediating deletion of αβ T

cells? Nature 1991; 349: 529-530.(4.3-189) 53) Dyson PJ, Knight AM, Fairchild S et al. Genes encoding ligands for deletion of Vβ11 T cells

cosegregate with mammary tumour virus genomes. Nature 1991;349:531-532.(4.3-34) 54) Larsen CP, Pearson TC, Adams AB et al. Rational Development of LEA29Y (belatacept), a

High-Affinity Variant of CTLA4-Ig with Potent Immunosuppressive Properties. Amer J of

Transplantation 2005; 5(3): 443-453.(4.3-83) 55) Shahinian A, Pfeffer K, Lee KP et al. Differential T cell costimulatory requirements in

CD28-deficient mice. Science 1993; 261: 609-612.(4.3-152) 56) Bieber CP, Pennock JL and Reitz BA. Lymphoma in cyclosporin A-treated nonhuman primate

allograft recipients. In, Rosenberg SA, Kaplan HS, eds. Malignant Lymphomas. Academic Press,

New York 1982: 219-229.(4.3-10) 57) Borleffs JC, Neuhaus P, Marquet RL et al. Cyclosporin A and kidney transplantation in rhesus

monkeys. In, White DJG, ed. Cyclosporin A. Elsevier, Amsterdam 1982: 329-342.(4.3-13) 58) Amevive (alefacept). In, Thomson Physicians Desk Reference Electronic Library, Medical

Economics Company, 2004.(4.3-120) 59) Hutto D, TenHoor KC, Lane J et al. B cell hyperplasia associated with immunosuppression in

cynomolgus monkeys. Vet Pathol 2003; 40(5): 624.(4.3-68) 60) Humira (adalimumab) EMEA European Public Assessment Report, Scientific Discussion, 2003.

(4.3-38)

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 1

CTD 第2部 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表

2.6.7 毒性試験概要表

ブリストル・マイヤーズ株式会社

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 3

目 次

2.6.7.1 毒性試験:一覧表 ...................................................................... 5 表 2.6.7.1-1: 毒性試験:一覧表 .............................................................................................. 5

2.6.7.2 トキシコキネティクス試験:トキシコキネティクス試験の一覧表 ... 11 表 2.6.7.2-1: トキシコキネティクス試験:トキシコキネティクス試験の一覧表..........11

2.6.7.3 トキシコキネティクス試験:試験成績の一覧表 ..................... 13 表 2.6.7.3-1: トキシコキネティクス試験:試験成績(AUC)の一覧表 ........................ 13 表 2.6.7.3-2: トキシコキネティクス試験:試験成績(Cmax)の一覧表 ....................... 15

2.6.7.4 毒性試験:被験物質バッチ一覧表........................................... 16 表 2.6.7.4-1: 毒性試験:被験物質バッチ一覧表 ................................................................ 16

2.6.7.5 単回投与毒性試験 .................................................................... 22 表 2.6.7.5-1: 単回投与毒性試験 ............................................................................................ 22

2.6.7.6 反復投与毒性試験:主要な試験以外の試験 ............................ 23

2.6.7.7 反復投与毒性試験:主要な試験 .............................................. 24 表 2.6.7.7-1: マウスにおける 6 ヵ月間皮下投与毒性試験 ................................................ 24 表 2.6.7.7-2: ラットにおける皮下/静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験..... 30 表 2.6.7.7-3: サルにおける 1 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験 ........................................ 35 表 2.6.7.7-4: Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇静脈内投与

毒性試験及びトキシコキネティクス試験 .................................................... 38 表 2.6.7.7-5: サルにおける 1 年間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティ

クス試験 ............................................................................................................ 45 表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験 ............................ 52

2.6.7.8 IN VITRO 遺伝毒性試験........................................................... 60 表 2.6.7.8-1: In vitro 遺伝毒性試験:ネズミチフス菌及び大腸菌を用いる

復帰突然変異試験 ............................................................................................ 60 表 2.6.7.8-2: In vitro 遺伝毒性試験:CHO/HGPRT 哺乳類細胞を用いる

遺伝子突然変異試験 ........................................................................................ 63 表 2.6.7.8-3: In vitro 遺伝毒性試験:初代培養ヒトリンパ球を用いる

細胞遺伝学的試験 ............................................................................................ 66

2.6.7.9 IN VIVO 遺伝毒性試験 ............................................................. 68

2.6.7.10 がん原性試験 ........................................................................... 69 表 2.6.7.10-1: マウスにおける皮下投与がん原性試験 ........................................................ 69

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 4

2.6.7.11 生殖発生毒性試験:主要な試験以外の試験 ............................ 75 表 2.6.7.11-1: 生殖発生毒性試験:主要な試験以外の試験 ................................................ 75

2.6.7.12 生殖発生毒性試験:受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験 ... 76 表 2.6.7.12-1: ラットにおける受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験............. 76

2.6.7.13 生殖発生毒性試験:胚・胎児発生に関する試験 ..................... 79 表 2.6.7.13-1: マウスにおける胚・胎児発生に関する試験 ................................................ 79 表 2.6.7.13-2: ラットにおける胚・胎児発生に関する試験 ................................................ 84 表 2.6.7.13-3: ウサギにおける胚・胎児発生に関する試験 ................................................ 89

2.6.7.14 生殖発生毒性試験:出生前及び出生後の発生並びに 母体の機能に関する試験 ......................................................... 96

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験..... 96

2.6.7.15 新生児を用いた試験 .............................................................. 105 表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験 ...................................................................................... 105 表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験 .......................................................................................119

2.6.7.16 局所刺激性試験 ..................................................................... 131 表 2.6.7.16-1: 局所刺激性試験 .............................................................................................. 131

2.6.7.17 その他の毒性試験 .................................................................. 133 表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験 .......................................................................................... 133

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 5

2.6.7.1 毒性試験:一覧表

表 2.6.7.1-1: 毒性試験:一覧表

被験物質:アバタセプト 試験の 種類

動物種 及び系統 投与経路 投与期間 投与量

(mg/kg) GLP 適合

実施 施設

試験 番号 記載場所

カニクイザル 静脈内 単回 90 不適 BMS 94711 4.2.3.1-1 単回投与

毒性試験 カニクイザル 静脈内 単回 0, 10, 33, 100 適 BMS 94703 4.2.3.1-2 CD-1 マウス 皮下 6 ヵ月間 (qw) 0, 20, 65, 200 適 a BMS 96633 4.2.3.2-1 SD ラット 皮下

静脈内 13 日間 (q2d×7) 皮下:0, 80, 200

静脈内:0, 200 適 BMS 95676 4.2.3.2-2

カニクイザル 静脈内 1 ヵ月間 (q2d) 0, 10, 22.4, 50 適 BMS 94704 4.2.3.2-3 カニクイザル 静脈内 6 ヵ月間 (qw) 0, 10, 22, 50

Belatacept(BMS-224818)b適 c BMS 99655 4.2.3.2-4

カニクイザル 静脈内 1 年間 (qw) 0, 10, 22, 50 適 d xxxxxx DS02008 4.2.3.2-5

反復投与

毒性試験

SD ラット 静脈内 3 ヵ月間 (q3d) 0, 65, 200 適 e BMS DS07166 4.2.3.2-6 S. typhimurium, E. coli

In vitro 46~50 時間 0, 312.5, 625, 1250, 2500, 5000 μg/plate

適 BMS 96616 4.2.3.3.1-1

CHO 細胞 In vitro 5 時間 (+S9, -S9) 0, 397.5, 795, 1590, 3180 μg/mL

適 BMS 95713 4.2.3.3.1-2

遺伝毒性

試験

ヒトリンパ球 In vitro 5 時間 (+S9) 24 時間 (-S9)

0, 390, 779, 1555, 3110 μg/mL

適 BMS 94729 4.2.3.3.1-3

がん原性

試験 CD-1 マウス 皮下 雄:84 週間 (qw)

雌:88 週間 (qw) 0, 20, 65, 200 適 a BMS 97610 4.2.3.4.1-1

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 6

表 2.6.7.1-1: 毒性試験:一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト 試験の 種類

動物種 及び系統 投与経路 投与期間 投与量

(mg/kg) GLP 適合

実施 施設

試験 番号 記載場所

SD ラット 静脈内 雄:交配前 2 週~ 剖検予定前日 (q3d×17)

雌:交配前 2 週~妊娠 6 日 (q3d)

0, 10, 45, 200 適 xxxx DN01093 4.2.3.5.1-1

CD-1 マウス 静脈内 妊娠 6~15 日 (qd) 0, 10, 55, 300 適 BMS 95019 4.2.3.5.2-1 SD ラット 静脈内 妊娠 6~15 日 (qd) 0, 10, 45, 200 適 BMS 95024 4.2.3.5.2-2 SD ラット 静脈内 妊娠 6~21 日 (q3d)

授乳 3~12 日 (q3d) 45, 200 適 BMS DN03068 4.2.3.5.2-3

NZW ウサギ 静脈内 妊娠 7~19 日 (q3d) 0, 10, 45, 200 適 BMS DN02003 4.2.3.5.2-4 NZW ウサギ 静脈内 妊娠 7~19 日 (q3d) 200 適 BMS DN03069 4.2.3.5.2-5

生殖発生

毒性試験

SD ラット 静脈内 妊娠 6 日~ 授乳 21 日 (約 q3d)

0, 10, 45, 200 適 f xxxx DN01060 4.2.3.5.3-1

SD ラット 皮下 静脈内

生後 4~28 日 (皮下、q3d), 生後 31~94 日 (静脈内、q3d)

0, 20, 65, 200 適 g xxxx DN07013 4.2.3.5.4-1 新生児を

用いた 試験 SD ラット 皮下

静脈内 生後 4~28 日 (皮下、q3d), 生後 31~97 日 (静脈内、q3d) 又は 生後 28 日(皮下), 生後 31~97 日 (静脈内、q3d)

0, 20, 65 適 h xxxx DS07165 4.2.3.5.4-2

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 7

表 2.6.7.1-1: 毒性試験:一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト 試験の 種類

動物種 及び系統 投与経路 投与期間 投与量

(mg/kg) GLP 適合

実施 施設

試験 番号 記載場所

SD ラット 皮下 単回 アバタセプト:100 Belatacept(BMS-224818)b:40

不適 BMS DS03019 4.2.3.6-1

SD ラット 皮下 単回 0, 125 mg 適 BMS DS05129 4.2.3.6-2 SD ラット 皮下 単回 0, 125 mg 適 BMS DS07088 4.2.3.6-3 SD ラット 皮下 2 週間 (q2d×7) 200 適 BMS 96615 4.2.3.6-4

局所刺激性

試験

NZW ウサギ

静脈内 動脈内 静脈周囲

単回 5 mg 5 mg 2 mg

適 BMS DS03238 4.2.3.6-5

B6C3F1 マウス

静脈内 単回 0, 36i 不適 BMS 92643 4.2.3.7.2-1

B6C3F1 マウス

静脈内 5 日間 26 日目に惹起投与

0, 7i 不適 BMS 92675 4.2.3.7.2-2

C57BL/6 マウス

アバタセプ

ト:皮下, 抗マウス TNF-α抗体:

腹腔内

結核菌感染 4 ヵ月後, アバタセプト :週 1 回, 16 週間 抗マウス TNF-α抗体 :週 2 回, 16 週間

(ただし 9週目以前に全例死亡)

20j (アバタセプト, 抗マウス TNF-α抗体)

不適 BMS DS04081 4.2.3.7.2-3

その他の毒

性試験(免疫

毒性試験)

カニクイザ

ル 静脈内 7 日間 0, 5.7, 17.2i 不適 BMS 93617 4.2.3.7.2-4

I/LnJ マウス 皮下 週 1 回, 40 週間 0, 200 不適 BMS DS04027 4.2.3.7.3-1 その他の毒

性試験(毒性

発現機序に

関する試験)

CD-1 マウス 皮下 MMTV 投与後 107 日目から 週 1 回, 26 週間

0, 200 不適 BMS DS04029 4.2.3.7.3-2

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 8

表 2.6.7.1-1: 毒性試験:一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト 試験の 種類

動物種 及び系統 投与経路 投与期間 投与量

(mg/kg) GLP 適合

実施 施設

試験 番号 記載場所

ビーグル犬 静脈内 BMS-191352 (免疫

原):3 日に 1 回, 計 5回, 34日目に

惹起投与 DSG:1.25 mg/kg で

1 日 1 回 15 日間

又は 1.88 mg/kg で免

疫原投与日及び

免疫原各投与 1日後

アバタセプト:免

疫原投与日に 3日に 1 回計 5 回

BMS-191352:0.12 DSG (累積投与量):18.75 アバタセプト:10

適 BMS 95685 4.2.3.7.3-3 その他の

毒性試験

(毒性発現

機序に関

する試験) (続き)

カニクイザル 静脈内 0 日目及び 手術後 2, 4, 7, 9, 11,

14 日目

単独投与 BMS-224819k:10 併用投与① BMS-224819k:10 アバタセプト:16 併用投与② アバタセプト:16 BMS-202448k:20

不適 xxxxx 大学

98628 4.2.3.7.3-4

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 9

表 2.6.7.1-1: 毒性試験:一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト 試験の 種類

動物種 及び系統 投与経路 投与期間 投与量

(mg/kg) GLP 適合

実施 施設

試験 番号 記載場所

CD-1 マウス 静脈内 単回 アバタセプト:0, 0.14, 1.43, 14.3, 100

ピーク 2 不純物:0.04, 0.4, 4, 28 µg/kg

不適 BMS 97706 4.2.3.7.6-1

カニクイザル 静脈内 単回 0, 100 不適 BMS 97682 4.2.3.7.6-2

その他の

毒性試験

(不純物の

毒性試験)

カニクイザル 静脈内 単回 0, 150 不適 BMS 99607 4.2.3.7.6-3 CD-1 マウス 皮下 週 1 回, 7 週間 0, 2.5, 5, 10, 20, 65 不適 BMS DS04016 4.2.3.7.7-1 NZW ウサギ 静脈内 単回 0, 10 不適 BMS DS01166 4.2.3.7.7-2 カニクイザル 静脈内 単回 0, 0.125, 0.5, 2.0 不適 BMS 97607 4.2.3.7.7-3

その他の

毒性試験

(生物活性

/薬効に

関する試

験)

カニクイザル 静脈内 3~4 日に 1 回, 計 6 回

0, 1, 2.9, 8.7 不適 BMS 94648 4.2.3.7.7-4

BALB/c マウ

ス 静脈内 単回 0, 0.5, 1, 2, 4, 8 不適 BMS 96725 4.2.3.7.7-5

カニクイザル 静脈内 単回 10 適 BMS 95654 4.2.3.7.7-6 カニクイザル 静脈内 単回 10 不適 BMS DS02051 4.2.3.7.7-7 カニクイザル 静脈内 単回 0, 10 適 l BMS DS02003 4.2.3.7.7-8 カニクイザル 静脈内 単回 10 不適 BMS DS03228 4.2.3.7.7-9 カニクイザル 静脈内 単回 11 不適 BMS DS04020 4.2.3.7.7-10 カニクイザル 静脈内 単回 10 不適 BMS DS04104 4.2.3.7.7-11

その他の

毒性試験

(製品比較

試験)

カニクイザル 静脈内 単回 10 適 BMS DS05018 4.2.3.7.7-12 xxxx:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(現 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx)、BMS:Bristol-Myers Squibb Co.、xxx:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx、

xxxxxxx:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.、xxx:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.、DSG:デオキシスパガリン(免疫抑制剤)、MMTV:マウス乳癌ウイルス

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 10

表 2.6.7.1-1: 毒性試験:一覧表(続き)

a 臨床免疫学的検査は完全には GLP に準拠していないが、毒性研究室免疫毒性部門の標準操作手順書(SOP)に従って実施した。 b Belatacept(BMS-224818)は CD80/86 結合ドメイン内の 2 つのアミノ酸残基がアバタセプトと異なることで、アバタセプトよりも霊長類の CD86 に対する結合活

性及び薬理活性が向上した薬剤である。 c 一部の臨床免疫学的検査は完全には GLP に準拠していないが、末梢血フェノタイプ解析、血清免疫グロブリン及び belatacept 特異抗体産生についてはバリデート

された方法を用いて検査した。 d 試験計画書の 終化前に実施した試験前の検査及びウイルス検査は GLP に準拠せずに実施した。 e 投与製剤の分析に関しては GLP に準拠していない。 f 一部の臨床免疫学的検査は完全には GLP に準拠していないが、血清免疫グロブリン並びにラット血清中の抗アバタセプト抗体(以下、アバタセプト特異抗体とす

る)及びキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)特異抗体産生についてはバリデートされた方法を用いて検査した。 g GMP 下で行われた投与製剤の分析並びにリンパ球の免疫細胞化学的検査及び微生物検査に関しては GLP に準拠していない。 h 投与製剤の分析、探索的微生物検査及び免疫蛍光染色試験、アバタセプト特異抗体検査及び歩哨動物評価に関しては GLP に準拠していない。 i 実際の投与量は修正された吸光係数に基づき算出した。 j 体重約 25 g のマウス 1 匹当たり 0.5 mg 投与すると、投与量は約 20 mg/kg に相当する。 k BMS-224819(ヒト-マウスキメラ抗ヒト CD40 モノクローナル抗体)及び BMS-202448(ヒト化マウス抗ヒト gp39 モノクローナル抗体)は CD40(B 細胞及びそ

の他の抗原提示細胞上に発現)及び CD40L(gp39:活性化 T 細胞上に発現)間の相互作用を抑制する免疫調節性の薬剤である。 l KLH 特異抗体検査は完全には GLP に準拠していないが、アバタセプト特異抗体産生はバリデートされた方法を用いて検査した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 11

2.6.7.2 トキシコキネティクス試験:トキシコキネティクス試験の一覧表

表 2.6.7.2-1: トキシコキネティクス試験:トキシコキネティクス試験の一覧表

被験物質:アバタセプト

試験の種類 動物種 投与経路 投与量(mg/kg) GLP適合

試験番号 記載場所

単回投与毒性試験 サル 静脈内 10, 33 適 94703 4.2.3.1-2 6 ヵ月間投与毒性試験 マウス 皮下 20, 65, 200 適 96633 4.2.3.2-1 2 週間投与毒性試験 ラット 皮下/静脈内 10, 80, 200 適 95676 4.2.3.2-2 1 ヵ月間投与毒性試験 サル 静脈内 10, 22.4, 50 適 94704 4.2.3.2-3 6 ヵ月間投与毒性試験 サル 静脈内

[Belatacept(BMS-224818)a]

10, 22, 50 適 99655 4.2.3.2-4

1 年間投与毒性試験 サル 静脈内 10, 22, 50 適 DS02008 4.2.3.2-5 3 ヵ月間投与毒性試験 ラット 静脈内 65, 200 適 DS07166 4.2.3.2-6 がん原性試験 マウス 皮下 20, 65, 200 適 97610 4.2.3.4.1-1 胚・胎児発生に関する試験 b ラット 静脈内 10, 45, 200 適 95024 4.2.3.5.2-2 胚・胎児発生に関する試験 c ウサギ 静脈内 10, 45, 200 適 DN02003 4.2.3.5.2-3 出生前及び出生後の発生 並びに母体の機能に関する試験 d

ラット 静脈内 10, 45, 200 適 DN01060 4.2.3.5.3-1

生殖発生毒性試験のための TK 試験 ラット 静脈内 45, 200 適 DN03068 4.2.3.5.2-3 生殖発生毒性試験のための TK 試験 ウサギ 静脈内 200 適 DN03069 4.2.3.5.2-5 新生児を用いた試験 ラット 皮下/静脈内 20, 65, 200 適 DN07013 4.2.3.5.4-1 新生児を用いた試験 ラット 皮下/静脈内 20, 65 適 DS07165 4.2.3.5.4-2 局所刺激性試験 (反復投与)e ラット 皮下 100 適 96615 4.2.3.6-4 生物活性試験 (単回投与) ウサギ 静脈内 10 不適 DS01166 4.2.3.7.7-2

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 12

表 2.6.7.2-1: トキシコキネティクス試験:トキシコキネティクス試験の一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト

試験の種類 動物種 投与経路 投与量(mg/kg) GLP適合

試験番号 記載場所

生物活性試験(単回投与) サル 静脈内 アバタセプト: 0.125, 0.5, 2

Belatacept(BMS-224818): 0.03, 0.125, 0.5

不適 97607 4.2.3.7.7-3

生物活性試験 (反復投与) マウス 皮下 2.5, 5, 10, 20, 65 不適 DS04016 4.2.3.7.7-1 生物活性試験 (反復投与) サル 静脈内 1, 2.9, 8.7 不適 94648 4.2.3.7.7-4 毒性発現機序に関する試験 f マウス 皮下 200

不適 DS04027 4.2.3.7.3-1 製剤比較試験 (単回投与) サル 静脈内 10 適 95654 4.2.3.7.7-6 製剤比較試験 (単回投与) サル 静脈内 10 不適 DS02051 4.2.3.7.7-7 製剤比較試験 (単回投与) サル 静脈内 10 適 DS02003 4.2.3.7.7-8 製剤比較試験 (単回投与) サル 静脈内 10 不適 DS03228 4.2.3.7.7-9 製剤比較試験 (単回投与) サル 静脈内 11 不適 DS04020 4.2.3.7.7-10 製剤比較試験 (単回投与) サル 静脈内 10 不適 DS04104 4.2.3.7.7-11 製剤比較試験 (単回投与) サル 静脈内 10 適 DS05018 4.2.3.7.7-12

TK:トキシコキネティクス a Belatacept(BMS-224818)は CD80/86 結合ドメイン内の 2 つのアミノ酸残基がアバタセプトと 2 つ異なることで、霊長類の CD86 に対する結合活性及び薬理活性

が向上した薬剤である。 b 95024 試験では、アバタセプトが胎盤関門を通過することを示すために、母動物及び胎児血清中の曝露量を測定した。表 2.6.7.13-2 には、DN03068 試験の妊娠動

物から得られた全身曝露量を記載した。 c DN02003 試験では、 アバタセプトが胎盤関門を通過することを示すために、母動物及び胎児血清中の曝露量を測定した。表 2.6.7.13-3 には、DN03069 試験から得

られた全身曝露量を記載した。 d 表 2.6.7.14 では、DN03068 試験の授乳動物から得られた全身曝露量を記載した。 e 96615 試験では、濃度 100 mg/mL と 40 mg/mL の溶液を投与量 100 mg/kg で単回及び反復皮下投与した場合の TK を比較した。濃度 100 mg/mL の溶液を投与量 200

mg/kg で投与し、毒性について検討した。 f DS04027 試験では、50 及び 280 日目の血清中のアバタセプトの曝露量を測定した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 13

2.6.7.3 トキシコキネティクス試験:試験成績の一覧表

表 2.6.7.3-1: トキシコキネティクス試験:試験成績(AUC)の一覧表

被験物質:アバタセプト アバタセプトの定常状態における AUC (μg・h/mL)

マウス ラット(成熟) ラット(幼若) ウサギ サル ヒト a 投与量 (mg/kg)

/投与経路 AUC (TAU)

AUC (30 日)

AUC (TAU)

AUC (30 日)

AUC (TAU)

AUC (28 日)

AUC (TAU)

AUC (30 日)

AUC (TAU)

AUC (30 日)

AUC (TAU)

AUC (30 日)

10, 静脈内 22092 94996i 50102 50102 20, 皮下 10033

8812 43142b

37892c 10300

1010095790g 93930g

22, 静脈内 47253 203188i 45, 静脈内 14983

15009149830d

450270e

50, 静脈内 110127 473546i 65, 静脈内 39000

25000362700f 232500f

65, 皮下 29581 22600

127198b

97180c 26800

29600249240g

275280g

200, 静脈

内 92700

63900862110f

594270f 145681 1456810h

200, 皮下 54478 34925

234255b

150178c 67000

69800623100g 649140g

AUC(TAU):1 投与間隔における血清中濃度曲線下面積 a ヒトの AUC は IM101-100 試験の定常状態における曝露量を示す。 b 1 ヵ月の曝露量を算出するために、7 日目の AUC[AUC(TAU)]を 4.3 倍した。曝露量は、マウスに週 1 回 6 ヵ月間皮下投与した試験(96633)の 26 回目の投与後

に測定した。 c 1 ヵ月の曝露量を算出するために、7 日目の AUC[AUC(TAU)]を 4.3 倍した。曝露量は、マウスに週 1 回皮下投与したがん原性試験(97610)の 53 回目の投与後

に測定した。 d 1 ヵ月の曝露量を算出するために、3 日目の AUC[AUC(TAU)]を 10 倍した。曝露量は、ラットの出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(DN01060)

のために測定した DN03068 試験の授乳期間中のデータを示す。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 14

表 2.6.7.3-1: トキシコキネティクス試験:試験成績(AUC)の一覧表(続き)

e 1 ヵ月の曝露量を算出するために、1 日目の AUC[AUC(TAU)]を 30 倍した。曝露量は、ラットの胚・胎児発生に関する試験(95024)のために測定した DN03068

試験の妊娠期間中のデータを示す。 f 1 ヵ月(28 日)の曝露量を算出するために、3 日目の AUC[AUC(TAU)]を 9.3 倍した。曝露量は、成熟ラットに 3 日に 1 回 3 ヵ月間静脈内投与した免疫毒性試

験(DS07166)の 13 週目の投与後に測定した。 g 1 ヵ月(28 日)の曝露量を算出するために、3 日目の AUC[AUC(TAU)]を 9.3 倍した。曝露量は、新生児ラットに 3 日に 1 回 3 ヵ月間皮下/静脈内投与した毒

性試験(DN07013)の 9 回目の投与後(皮下投与期間終了時)に測定した。 h 1 ヵ月の曝露量を算出するために、3 日目の AUC[AUC(TAU)]を 10 倍した。曝露量は、ウサギの胚・胎児発生に関する試験(DN02003)のために測定した DN03069

試験の妊娠期間中のデータを示す。 i 1 ヵ月の曝露量を算出するために、7 日目の AUC[AUC(TAU)]を 4.3 倍した。曝露量は、サルに週 1 回 1 年間静脈内投与した試験(DS02008)の 52 回目の投与

後に測定した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 15

表 2.6.7.3-2: トキシコキネティクス試験:試験成績(Cmax)の一覧表

被験物質:アバタセプト アバタセプトの Cmax (μg/mL) 投与量

(mg/kg) /投与経路 マウス ラット(成熟) ラット(幼若) ウサギ サル ヒト a

10, 静脈内 503i 292 20, 皮下 107b

78c 203g

195g

22, 静脈内 1058i 45, 静脈内

891d

1279e

50, 静脈内 2331i 65, 静脈内 1750f

1350f

65, 皮下 253b 204c

499g 559g

200, 静脈内

10400f

3270f 6330h

200, 皮下 570b 366c

1470g 1510g

a ヒトは IM101-100 試験におけるデータを示す。 b マウスに週 1 回 6 ヵ月間皮下投与した試験(96633)の 26 回目の投与後に測定した。 c マウスに週 1 回皮下投与したがん原性試験(97610)の 53 回目の投与後に測定した。 d ラットの出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(DN01060)のために測定した DN03068 試験の授乳期間中のデータを示す。 e ラットの胚・胎児発生に関する試験(95024)のために測定した DN03068 試験の妊娠期間中のデータを示す。 f 成熟ラットに 3 日に 1 回 3 ヵ月間静脈内投与した免疫毒性試験(DS07166)の 13 週目の投与後に測定した。 g 新生児ラットに 3 日に 1 回 3 ヵ月間皮下/静脈内投与した毒性試験(DN07013)の 9 回目の投与後(皮下投与期間終了時)に測定した。 h ウサギの胚・胎児発生に関する試験(DN02003)のために測定した DN03069 試験の妊娠期間中のデータを示す。 i サルに週 1 回 1 年間静脈内投与した試験(DS02008)の 52 回目の投与後に測定した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 16

2.6.7.4 毒性試験:被験物質バッチ一覧表

表 2.6.7.4-1: 毒性試験:被験物質バッチ一覧表

被験物質:アバタセプト サイズ排除クロマトグラフィーd

ロット 番号

原薬 製造工程 a

蛋白質 (mg/mL)b

蛋白質 (mg/vial)c モノマー

(面積百分率,%)HMW

(面積百分率,%) SDS-PAGEe 試験

番号 試験の種類

xxxxxxxxx R xxxx – xxxx xxxx 同等 f 94711 単回投与毒性試験 xxxxxxxx R xxxx – xxxx xxxx 同等 94703 単回投与毒性試験

xxxxxx B – xxxx xxxx xxxx 同等 96633 反復投与毒性試験 xxxxxx A – xxxx xxxx xxxx 同等 95676 反復投与毒性試験

xxxxxxxxx R xxxx – xxxx xxxx 同等 94704 反復投与毒性試験 xxxxxxx E – xxxxx xxxx xxxx 同等 DS02008 反復投与毒性試験 xxxxx1 F xxxx – xxxx xxxx 同等 DS07166 反復投与毒性試験

xxxxxxxx A xxxx – xxxx xxxx 同等 96616 遺伝毒性試験 xxxxxxxx A xxxx – xxxx xxxx 同等 95713 遺伝毒性試験 xxxxxxxx R xxxx – xxxx xxxx 同等 94729 遺伝毒性試験

xxxxxx C – xxxxx xxxx xxxx 同等 97610 がん原性試験 xxxxxxx D – xxxxx xxxx xxxx 同等 DN01093 生殖発生毒性試験

xxxxxxxx R xxxx – xxxx xxxx 同等 95019 生殖発生毒性試験 xxxxxxx A – xxxx xxxx xxxx 同等 95024 生殖発生毒性試験

xxxxxxxxx xxxxxxx- xxxxxxxx

D xxxx – xxxx xxxx 同等 DN02003 生殖発生毒性試験

xxxxxxx E – xxxxx xxxx xxxx 同等 DN03068 生殖発生毒性試験 xxxxxxx E – xxxxx xxxx xxxx 同等 DN03069 生殖発生毒性試験 xxxxxxx D – xxxxx xxxx xxxx 同等 DN01060 生殖発生毒性試験

xxxxx F xxxx – xxxx xxxx 同等 DN07013 新生児を用いた試験 xxxxx F xxxx – xxxx xxxx 同等 DS07165 新生児を用いた試験

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 17

表 2.6.7.4-1: 毒性試験:被験物質バッチ一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト サイズ排除クロマトグラフィーd

ロット 番号

原薬 製造工程 a

蛋白質 (mg/mL)b

蛋白質 (mg/vial)c モノマー

(面積百分率,%)HMW

(面積百分率,%) SDS-PAGEe 試験

番号 試験の種類

xxxxxxx-1g B xxx – ND ND ND DS03019 局所刺激性試験 xxxxxxx -2g B xxx – ND ND ND xxxxxxx -3g B xxx – ND ND ND xxxxxxx -4g B xxx – ND ND ND

xxxxxxx F xxxxxxx – xxx xxx 同等 DS05129 局所刺激性試験 xxxxxxxx F xxxxxxx – xxx xxx 同等 DS07088 局所刺激性試験 xxxxxxx B – xxx xxx xxx 同等 96615 局所刺激性試験

xxxxxxxx E – xxxxxxx xxx xxx 同等 DS03238 局所刺激性試験 xxxxxxx R xxx – xxx h – 同等 92643 免疫毒性試験 xxxxxxx R xxx – xxx i – 同等 92675 免疫毒性試験

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

E – xxxxxxx xxx xxx 同等 DS04081 免疫毒性試験

xxxxxxx R xxx – 同等 j – 同等 93617 免疫毒性試験 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 18

表 2.6.7.4-1: 毒性試験:被験物質バッチ一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト サイズ排除クロマトグラフィーd

ロット 番号

原薬 製造工程 a

蛋白質 (mg/mL)b

蛋白質 (mg/vial)c モノマー

(面積百分率,%)HMW

(面積百分率,%) SDS-PAGEe 試験

番号 試験の種類

xxxxxxx xxxxxxxx

E – xxxxx xxxx xx 同等 DS04027 毒性発現機序に関する試験

xxxxxxx xxxxxxxx

E – xxxxx xxxx xx 同等 DS04029 毒性発現機序に関する試験

xxxxxxx A xxx – xxxx xx 同等 95685 毒性発現機序に関する試験 xxxxxxxxxx C xxx – xxxx xx 同等 98628 毒性発現機序に関する試験

xxxxxx A – xxx xxxx xx 同等 97706 不純物の毒性試験 xxxxxx A – xxx xxxx xx 同等 97682 不純物の毒性試験 xxxxxx C – xxx xxxx xx 同等 xxxxxx B – xxx xxxx xx 同等 99607 不純物の毒性試験

xxxxxxx E – xxx xxxx xx 同等 DS04016 生物活性/薬効に関する試験 xxxxxxx D – xxxx xxxx xx 同等 DS01166 生物活性/薬効に関する試験

xxxxxxxx R xx – ND ND 同等 94648 生物活性/薬効に関する試験 xxxxxx B NA xxx xxxx xx 同等 97607 生物活性/薬効に関する試験

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 19

表 2.6.7.4-1: 毒性試験:被験物質バッチ一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト サイズ排除クロマトグラフィーd

ロット 番号

原薬 製造工程 a

蛋白質 (mg/mL)b

蛋白質 (mg/vial)c モノマー

(面積百分率,%)HMW

(面積百分率,%) SDS-PAGEe 試験

番号 試験の種類

xxxxxxx A xxx – xxxx xx 同等 96725 製剤比較試験 xxxxxxxxxx

xx R xxx – ND ND 同等

xxxxxxxxx R xxx – ND ND 同等 xxxxxxxxx A xx – xxxx xx 同等 95654 製剤比較試験

xxxxxx A – xxx xxxx xx 同等 Xxxxxxx

xxxxxxxxxxxxx

D xxx – xxxx xx ND DS02051 製剤比較試験

xxxxxxxxxx R xx – ND ND ND xxxxxxxxxx

xxx D xxx – ND ND ND

xxxxxxxxxxxx

R xxx – ND ND ND

xxxxxxxxxxxx

R xx – ND ND ND

xxxxxxxxx R xxx – ND ND ND xxxxxxxxx R xxx – ND ND ND

xxxxxxxxxx R xxx – ND ND ND xxxxxxxxxx R xxx – ND ND ND 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 20

表 2.6.7.4-1: 毒性試験:被験物質バッチ一覧表(続き)

被験物質:アバタセプト サイズ排除クロマトグラフィーd

ロット 番号

原薬 製造工程 a

蛋白質 (mg/mL)b

蛋白質 (mg/vial)c モノマー

(面積百分率,%)HMW

(面積百分率,%)SDS-PAGEe 試験番号 試験の種類

xxxxxxx D – xxxx xxx xx 同等 DS02003 製剤比較試験 xxxxxx E – xxxx xxx xx 同等

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

E – xxx xxx xx 同等 DS03228 製剤比較試験

Xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

R – xxx xxx xx 同等

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

E xxx – ND ND ND DS04020 製剤比較試験

xxxxxxxx xxxxx

xxxxxx xxxxxxxxxxxxxx

xxxxxx xxxxxx

R R

xxx xxx

– –

ND ND

ND ND

ND ND

xxxxxxxxxxxxxx E xxx – ND ND ND DS04104 製剤比較試験 xxxxxxxxxxxx

xxxxxx xxxxxx

R R

xxx xxx

– –

ND ND

ND ND

ND ND

xxxxxxxx E – xxxx xxx xx 同等 DS05018 製剤比較試験 xxxxxxxxxx F – xxx xxx xx 同等

HMW:高分子種、ND:測定せず、SDS-PAGE:ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動、–:該当せず a 原薬は R(研究グレードの原料)又はプロセス A・B・C・D・E・F のうちいずれかの工程で製造した。 b 原薬の A280における蛋白質含量(mg/mL)を示す。 c 凍結乾燥製剤の A280における蛋白質含量(mg/mL)を示す。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 21

表 2.6.7.4-1: 毒性試験:被験物質バッチ一覧表(続き)

d サイズ排除クロマトグラフィーで、モノマーと HMW の面積百分率(%)を算出した。 e 還元及び非還元(クマシーブルー染色及び銀染色)。 f 同じゲルに流した標準物質と比較してバンドの移動様式が視覚的に同程度であることを意味する。 g DS03019 試験においてアバタセプトの 4 種の製剤比較を行った。ロット xxxxxx-1 は、xxxxxxxxxx、xxxxxxxxxxxxxxxx 及び xxxxxxxxxxxxx を含有するプロセス B

の注射用製剤である。ロット xxxxxxxxx-2 は、xxxxxxxxx の代替として xxxxxxxxxx、xxxxxxxxxxxxxxx 及び xxxxxxxxxxxx を含有する製剤である。ロット xxxxxx-3

は、xxxxxxxxx 及び xxxxxxxxxxxxxxx を含有し、xxxxxxxxxxxxx を含有しない製剤である。ロット xxxxxxxxx-4 は、xxxxxxxxxx、xxxxxxxxxxxxxx 及び xxxxxxxxx

(xxxxxxxxxx、xxxxxxxxxx)を含有する製剤である。 h サイズ排除クロマトグラフィーを行った結果、メインピーク、上行性ピーク 1 及び上行性ピーク 2 はそれぞれ xx、x 及び x%であった。 i サイズ排除クロマトグラフィーを行った結果、メインピーク及び上行性ピークはそれぞれ xx 及び x%であった。 j 標準バッチの xxxxx と同じく、メインピークは xx%であった。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 22

2.6.7.5 単回投与毒性試験

表 2.6.7.5-1: 単回投与毒性試験

被験物質:アバタセプト 動物種及び

系統 投与経路

(溶媒/剤形) 投与量

(mg/kg) 性別及び

動物数/群大非致死量

(mg/kg) 概略の致死量

(mg/kg) 特記すべき所見 試験番号 記載場所

カニクイザル 静脈内 (25 mM リン酸

ナトリウム溶液, 50 mM 塩化ナト

リウム緩衝液)

90 雄 1 90 >90 2 週間の観察期間を通して

サルは臨床的に正常であっ

た。摂餌量は軽度減少した

が、体重に影響はみられな

かった。15~42 日目にリン

パ球数の減少(投与前値の

50%未満)が認められたが、

背景値の範囲内であった。

94711 4.2.3.1-1

カニクイザル 静脈内 (25 mM リン酸

ナトリウム溶液, 50 mM 塩化ナト

リウム緩衝液)

0, 100 (毒性評価用)10, 33 (TK 評価用)

雄 2 雌 2

100 >100 10 及び 33 mg/kg:42 日まで

に、投与量 10 mg/kg の 2/4例及び投与量 33 mg/kg の

3/4 例でアバタセプト特異

抗体が検出された。 100 mg/kg:毒性徴候は認め

られなかった。体重・摂餌

量・体温・リンパ球の活性

化又はフェノタイプ解析・

血清免疫グロブリンのアイ

ソタイプには投薬に関連し

た影響はみられなかった。

投与後 14 日間アバタセプ

ト特異抗体は検出されなか

った。

94703 4.2.3.1-2

TK:トキシコキネティクス

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 23

2.6.7.6 反復投与毒性試験:主要な試験以外の試験 該当試験なし。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 24

2.6.7.7 反復投与毒性試験:主要な試験

表 2.6.7.7-1: マウスにおける 6 ヵ月間皮下投与毒性試験

報告書の題名:BMS-188667: Six-Month Intermittent-Dose (QW×26) Subcutaneous Toxicity Study in Mice. 被験物質:アバタセプト 動物種及び系統:CD-1 マウス 投与期間:6 ヵ月間 (週 1 回投与) 試験番号:96633 試験開始週齢:約 6 週齢 休薬期間:4 ヵ月間 CTD における記載場所:4.2.3.2-1 投与開始日:19xx 年 x 月 xx 日 投与経路:皮下 GLP 適合:適 溶媒/投与剤形: マルトース、リン酸ナトリウム(一及び二塩基)、塩化ナトリウムを 5 %デキストロース溶液で希釈

特記事項: トキシコキネティクス評価に、別途 1 群当たり雌雄各 9 匹の動物を用いた。6 ヵ月間投与後、1 群当たり雌雄各 5 匹の動物を 4 ヵ月間休薬した。

無毒性量:200 mg/kg 無作用量:20 mg/kg 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 20 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 トキシコキネティクス

1 週目 ♦ ♦ 6735 6851 14964 15217 34658 40479 AUC (μg·h/mL) 26 週目 ♦ ♦ 11878 8187 31102 28060 51624 57332 1 週目 ♦ ♦ 110.1 91.0 171.1 188.6 316.2 412.8 Cmax (μg/mL) 26 週目 ♦ ♦ 115.2 99.6 264.7 242.2 463.1 676.0

死亡又は切迫屠殺動物数 a 投与期間中 1 0 2 1 1 1 0 1 休薬期間中 2 0 1 0 1 0 1 0 体重 (%) – – – – – – – – 摂餌量 (%) – – – – – – – – 摂水量 (g/day) (25 週目) – – – – – – – – 臨床徴候 – – – – – – – – 眼科学的検査 ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 25

表 2.6.7.7-1: マウスにおける 6 ヵ月間皮下投与毒性試験(続き)

試験番号:96633 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 20 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 臨床免疫学的検査

Ex vivo リンパ球幼若化反応 b (cpm) B 細胞幼若化

6 ヵ月目 2931 4658 5703 8333 72 7216 499 5894 10 ヵ月目 (投与終了後 4 ヵ月目) 21247 30537 20008 34196 18466 34477 6293 17859

T 細胞幼若化 6 ヵ月目 5620 2199 9021 5047 170 8219 886 4428 10 ヵ月目 (投与終了後 4 ヵ月目) 15493 7264 5910 17079 9344 7336 8988 10701 脾臓リンパ球フェノタイプ解析 c CD3 陽性リンパ球 (%) 6 ヵ月目 41.8 24.6 42.2 20.6 52.9 33.9 55.5 27.1 10 ヵ月目 (投与終了後 4 ヵ月目) 33.5 24.1 28.8 26.7 31.9 20.3 37.3 29.0 CD22 陽性リンパ球 (%) 6 ヵ月目 38.9 56.6 43.9 47.5 5.7 41.5 15.0 42.4 10 ヵ月目 (投与終了後 4 ヵ月目) 45.3 55.7 53.5 53.6 45.8 59.4 43.0 53.0 CD4 陽性リンパ球 (%) 6 ヵ月目 31.1 18.9 33.1 15.4 37.3 22.2 41.2 14.2 10 ヵ月目 (投与終了後 4 ヵ月目) 24.8 17.0 24.3 20.2 24.1 16.5 30.0 24.7 CD8 陽性リンパ球 (%) 6 ヵ月目 10.9 6.2 11.3 4.4 15.5 8.8 13.9 5.5 10 ヵ月目 (投与終了後 4 ヵ月目) 6.9 7.0 6.8 6.7 6.2 3.6 9.4 6.0

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 26

表 2.6.7.7-1: マウスにおける 6 ヵ月間皮下投与毒性試験(続き)

試験番号:96633 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 20 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 臨床免疫学的検査 (続き) 血清免疫グロブリン量 (mg/mL)d IgM 投与前、14 及び 27 週目 – – – –

IgG 投与前 0.59 0.58 0.90 1.05 14 週目 2.71 4.34 2.99 0.59 27 週目 5.66 3.02 4.26 3.35 29 週目 (投与終了後 3 週目) 3.59 3.16 0.99 1.21 33 週目 (投与終了後 7 週目) 3.74 3.87 1.33 2.06 36 週目 (投与終了後 10 週目) 3.74 5.13 1.48 1.89 44 週目 (投与終了後 4 ヵ月目) 4.04 5.56 3.49 4.83

IgA 投与前、14 及び 27 週目 – – – – アバタセプト特異抗体産生 発現数/総検査数 (14 週目) 0/3 0/3 0/3 3/3 0/3 0/3 0/3 0/3 血液学的検査及び血液化学的検査 – – – – – – – – 尿検査 ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ 腫瘍マーカー(Ki67 核抗原)検査 評価動物数 ♦ 15 ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ 15 乳腺組織 ♦ – ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ – 投与期間終了時評価動物数 14 15 13 14 14 14 15 14 器官重量 e (%) 脾臓 0.0871 g 0.1077 g +12 +20 +22* +17 +20* +29* 胸腺 0.0220 g 0.0282 g +13 -13 +2 -33** -2 -39** 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 27

表 2.6.7.7-1: マウスにおける 6 ヵ月間皮下投与毒性試験(続き)

試験番号:96633 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 20 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 投与期間終了時評価動物数 14 15 13 14 14 14 15 14 肉眼病理検査 – – – – – – – – 病理組織学的検査 検査動物数 15 15 15 15 15 15 15 15 腎臓:尿細管上皮

巨大核 0 1 1 0 5# 1 7## 1 軽微 0 1 1 0 1 0 1 0 軽度 0 0 0 0 1 0 2 0 中等度 0 0 0 0 3 1 4 1 慢性多巣性炎 2 1 2 1 7 2 3 1 軽微 2 1 2 1 4 1 0 0 軽度 0 0 0 0 3 1 3 1 リンパ球浸潤 2 1 3 0 0 0 4 2 軽微 1 1 3 0 0 0 0 0 軽度 1 0 0 0 0 0 4 2 尿細管細胞変性 7 6 4 4 11 5 7 7 軽微 6 5 4 2 9 3 2 3 軽度 1 1 0 2 2 1 5 3 中等度 0 0 0 0 0 1 0 0 重度 0 0 0 0 0 0 0 1 電子顕微鏡検査 検査動物数 0 1 0 0 0 0 1 1 腎臓:尿細管上皮 巨大核 ♦ 1 ♦ ♦ ♦ ♦ 1 1 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 28

表 2.6.7.7-1: マウスにおける 6 ヵ月間皮下投与毒性試験(続き)

試験番号:96633 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 20 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 回復性試験評価動物数 3 5 4 5 4 5 4 5 臨床免疫学的検査 Ex vivo リンパ球幼若化反応 (cpm) – – – – – – – – 脾臓リンパ球フェノタイプ解析 – – – – – – – – 血清免疫グロブリン量 IgG – – – – – – – – 器官重量 e (%) 脾臓 0.0783 g 0.1174 g +45 -1 +78 +19 +76 +8 胸腺 0.0333 g 0.0596 g -30 -62 +7 -62 -31 -69 肉眼病理検査 – – – – – – – – 病理組織学的検査 検査動物数 5 5 5 5 5 5 5 5 腎臓:尿細管上皮

巨大核 3 1 0 1 1 1 3 3 軽微 1 0 0 0 0 1 2 2 軽度 2 1 0 1 1 0 1 1 慢性多巣性炎 0 0 0 0 0 0 1 0 軽度 0 0 0 0 0 0 1 0 リンパ球浸潤 2 2 3 4 5 3 5 3 軽微 1 1 3 2 4 1 0 1 軽度 1 1 0 2 1 2 5# 2 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 29

表 2.6.7.7-1: マウスにおける 6 ヵ月間皮下投与毒性試験(続き)

試験番号:96633 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 20 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 回復性試験評価動物数 3 5 4 5 4 5 4 5 病理組織学的検査 (続き) 検査動物数 5 5 5 5 5 5 5 5 腎臓:尿細管上皮(続き)

尿細管細胞変性 4 4 2 3 4 3 5 2 軽微 4 3 1 2 3 1 0# 2 軽度 0 1 1 1 1 2 5## 0 –:特記すべき所見なし、♦:実施せず、* P < 0.05、** P < 0.01(Dunnett 検定)、# P < 0.05、## P < 0.01(Fisher の直接確率計算法) a 対照群を含むすべての群で死亡例が認められたが、いずれもアバタセプト投与に起因する死亡とは考えられなかった。 b 投与量 65 及び 200 mg/kg の雄で、6 ヵ月の投与期間終了時には ex vivo での B 細胞及び T 細胞幼若化のピークの平均値が低下(対照群と比較しそれぞれ 83~98%

及び 84~97%)したが、4 ヵ月の休薬期間終了時までに回復した。 c 投与量 65 及び 200 mg/kg の雄で、6 ヵ月の投与期間終了時に脾臓 B 細胞(CD22 陽性リンパ球)の減少(対照群と比較し 61~85%)が認められたが、4 ヵ月の休

薬期間終了時までに回復した。脾臓 T 細胞(CD3、CD4 又は CD8 陽性リンパ球)比率の増加が同時にみられた。雌では脾臓リンパ球のサブポピュレーションには

影響は認められなかった。 d 投与量 65 及び 200 mg/kg で、29 又は 14 週目に平均血清 IgG 量の一過性の減少(対照群と比較し 72~78%)がみられたが、4 ヵ月の休薬期間終了時までに回復し

た。 e 対照群は平均値を示し、投薬群は対照群との差を%で示す。統計学的有意差は実測値から算出した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 30

表 2.6.7.7-2: ラットにおける皮下/静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験

報告書の題名:BMS-188667: Repeat-Dose Subcutaneous/Intravenous Toxicity and Toxicokinetic Study in Rats. 被験物質:アバタセプト 動物種及び系統:SD ラット 投与期間:13 日間 (2 日に 1 回、計 7 回投与) 試験番号:95676 試験開始週齢:約 8 週齢 休薬期間:なし CTD における記載場所:4.2.3.2-2 投与開始日:19xx 年 x 月 xx 日 投与経路:静脈内又は皮下 GLP 適合:適 溶媒/投与剤形: 皮下;20%マルトース、100 mM リン酸ナトリウム及び 200 mM 塩化ナトリウムで濃度 40 mg/mL に調製 静脈;5%マルトース、25 mM リン酸ナトリウム及び 50 mM 塩化ナトリウムで濃度 10 mg/mL に調製

特記事項: 1 群当たり雌雄各 5 匹の動物に投与量 0, 80 又は 200 mg/kg で皮下投与及び投与量 0 又は 200 mg/kg で静脈内投与し、毒性について検討した。

別途、1 群当たり雌雄各 3 匹の動物に投与量 10, 80 又は 200 mg/kg で 長 63 日間投与し、TK 及び抗原性について検討した。 無毒性量:200 mg/kg 投与量 (mg/kg), (投与経路) 10(皮下) 10(静脈) 80(皮下) 80(静脈) 200(皮下) 200(静脈) 動物数 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 トキシコキネティクス AUC (μg·h/mL) 5536 8857 35153 63167 56900 138608 Cmax (μg/mL) 26.0 243.4 133.3 2162 262.6 4610 バイオアベイラビリティ

(%) 62.5 ♦ 55.7 ♦ 41.1 ♦

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 31

表 2.6.7.7-2: ラットにおける皮下/静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:95676 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg), (投与経路) 0 (対照, 皮下) 0 (対照, 静脈) 80(皮下) 200(皮下) 200(静脈) 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 死亡又は切迫屠殺動物数 a 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 体重 (%) – – – – – – – – – – 摂餌量 (%) – – – – – – – – – – 摂水量 ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ 臨床徴候 b 投与部位 肥厚 + – – – + + + + – – 腫脹 + + – – + + + + – – 痂皮形成 – + + + – + – – – – 変色 – – – – – + – + – – 眼科学的検査 – – – – – – – – – –

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 32

表 2.6.7.7-2: ラットにおける皮下/静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:95676 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg), (投与経路) 0 (対照, 皮下) 0 (対照, 静脈) 80(皮下) 200(皮下) 200(静脈) 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 臨床免疫学的検査 血清免疫グロブリン量 c (μg/mL) IgG 投与前 1305 2266 1186 1437 1152 2594 1213 1774 1181 1793

14 日目 1776 4834 2040 3978 1061 3147 890 1210 529 1306 投与前からの変化 (%) +36 +113 +72 +177 -8 +21 -27 -32 -55 -27

IgM 投与前 354 555 343 450 403 660 387 558 337 484 14 日目 502 811 471 710 472 617 418 525 333 539 投与前からの変化 (%) +42 +46 +37 +58 +17 -7 +8 -6 -1 +11

IgA 投与前 15 27 20 24 19 46 17 24 20 37 14 日目 23 51 30 56 20 40 11 18 7 18 投与前からの変化 (%) +53 +89 +50 +133 +5 -13 -35 -25 -65 -51 アバタセプト特異抗体産生 d – – – – – – – – – – 血液学的検査 ヘマトクリット (%) 46.9 42.9 47.4 44.0 46.1 42.7 43.9** 42.2 45.6 41.6 血漿フィブリノーゲン (mg/dL) 264 221 218* 211 274 214 318 277* 222* 220

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 33

表 2.6.7.7-2: ラットにおける皮下/静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:95676 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg), (投与経路) 0 (対照, 皮下) 0 (対照, 静脈) 80(皮下) 200(皮下) 200(静脈) 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 血液化学的検査 アルブミン (g/dL) 4.8 4.8 5.0 4.8 4.1 4.4 3.8 4.3 4.3 4.5 A/G 比 2.3 2.7 2.7 2.8 1.9 2.5 1.7 2.3 1.9 2.2 AST (U/L) 86 91 81 84 78* 82 75** 75* 78* 71** 塩素 (mEq/L) 106 104 107 105 107 107 109 110 110 110 コレステロール (mg/dL) 92 73 87 67 90 71 104 105 106 104 クレアチンキナーゼ (U/L) 260 267 231 188 223 255 200 162 215 133** ナトリウム (mEq/L) 147 144 148 146 149 147 150 149 151 150 尿検査 – – – – – – – – – – 投与期間終了時評価動物数 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 器官重量 (%) – – – – – – – – – – 肉眼病理検査 投与部位 変色 (暗色化) 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 出血 3 1 0 0 0 1 4 0 0 0 肥厚化 0 0 0 0 1 0 2 0 0 0

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 34

表 2.6.7.7-2: ラットにおける皮下/静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:95676 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg), (投与経路) 0 (対照, 皮下) 0 (対照, 静脈) 80(皮下) 200(皮下) 200(静脈) 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 投与期間終了時評価動物数 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 病理組織学的検査 投与部位 炎症 5 5 0 2 5 5 5 5 0 1 軽微 0 3 0 2 0 1 0 0 0 1 軽度 5 2 0 0 4 4 4 4 0 0 中等度 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 出血 5 1 0 2 1 1 4 1 1 1 軽微 3 1 0 2 0 1 2 1 1 1 軽度 2 0 0 0 1 0 2 0 0 0

AST:アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、TK:トキシコキネティクス、+:該当所見あり、–:特記すべき所見なし、♦:実施せず、* P < 0.05、** P < 0.01

(Kruskal-Wallis 検定) a 毒性について検討した試験では、死亡例はみられなかった。TK 及び抗原性について検討した試験では、投与とは関連のない死亡が 5/48 例認められたが、長期間

のカニュレーションが死因と考えられた。 b TK 試験で死亡あるいは切迫屠殺したラットでは、脱水、全身蒼白化、粗毛、汚れ、右腹側頸部(カニュレーション部位)の腫瘤等の臨床徴候がみられた。 c アバタセプトを静脈内又は皮下に反復投与したラットで、14 日目に血清 Ig 量の減少がみられたが、減少の程度は静脈内及び皮下投与した動物で同程度であった

ことから、アバタセプトの薬理作用に起因する変化と考えられた。 d アバタセプト特異抗体はアバタセプトを投与量 10 mg/kg で静脈内又は皮下投与した TK 試験のラットでのみ検出された。アバタセプト特異抗体は、静脈内投与群

では 21 日に 1/6 例、皮下投与群では 28 日に 4/5 例ではじめて検出された。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 35

表 2.6.7.7-3: サルにおける 1 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験

報告書の題名:BMS-188667: One-Month Intermittent-Dose Intravenous Toxicity Study in Monkeys. 被験物質:アバタセプト 動物種及び系統:カニクイザル 投与期間:1 ヵ月間 (2 日に 1 回) 試験番号:94704 試験開始年齢:不明 休薬期間:6 及び 11 週間 CTD における記載場所:4.2.3.2-3 投与開始日:雄:19xx 年 x 月 xx 日

雌:19xx 年 x 月 xx 日 投与経路:静脈内 GLP 適合:適

溶媒/投与剤形:25 mM リン酸ナトリウム及び 50 mM 塩化ナトリウムを含有する溶媒(pH7.5)で調製した溶液 特記事項:遅延毒性及び免疫原性について検討するために、休薬観察期間を設定した。 無毒性量:50 mg/kg 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22.4 50 動物数 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 トキシコキネティクス AUC (μg·h/mL) 29 日目 (15 回目) ♦ ♦ 7104 16828 29688

1 日目 ♦ ♦ 259 586 1290 Cmax (μg/mL) 29 日目 (15 回目) ♦ ♦ 483 1164 2078

死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 0 0 0 0 体重 (%):1 及び 29 日目 – – – – – – – – 摂餌量 a (%):1 日当たりの摂餌量 1 日目 90 90 87 97 77 80 47 80 28 日目 87 47 97 63 93 70 73 83 摂水量 ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ 臨床徴候 – – – – – – – – 眼科学的検査 – – – – – – – – 心電図検査 – – – – – – – –

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 36

表 2.6.7.7-3: サルにおける 1 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験(続き)

試験番号:94704 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22.4 50 動物数 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 体温 – – – – – – – – 臨床免疫学的検査

Ex vivo リンパ球幼若化反応 4 日目 (cpm) T 細胞幼若化 – – – – T 細胞/B 細胞幼若化 – – – – 末梢血リンパ球フェノタイプ解析 b

CD2・CD4・CD8・CD20 陽性リンパ球 (%) – – – – 血清免疫グロブリン量 c (mg/mL)

IgA – – – – IgM – – – – IgG 投与前 6.38 5.72 6.85 7.40

28日目の投与期間終了時 (投与前値からの変化) 7.09 (+11%) 5.24 (-8%) 5.63 (-18%) 5.47 (-26%)

71, 72 日目の休薬期間終了時

(投与前値からの変化) 6.08 (-5%) 6.28 (+10%) 7.26 (+6%) 5.67 (-23%)

アバタセプト特異抗体産生動物数 d 投与期間中の産生 0 0 0 0 0 0 0 0 休薬期間中の産生 0 0 1 1 0 1 0 0 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 37

表 2.6.7.7-3: サルにおける 1 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験(続き)

試験番号:94704 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22.4 50 動物数 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 雄:3 雌:3 血液学的検査 – – – – – – – – 血液化学的検査 – – – – – – – – 尿検査 – – – – – – – – 投与期間終了時評価動物数 2 2 2 2 2 2 2 2 器官重量 (%) – – – – – – – – 肉眼病理検査 – – – – – – – – 病理組織学的検査 – – – – – – – – 回復性試験評価動物数 休薬 6 週目 1 1 0 0 0 0 1 1 休薬 11 週目 0 0 1 1 1 1 0 0

–:特記すべき所見なし、♦:実施せず a 投与量 22.4 及び 50 mg/kg の雄では、休薬観察期間を含む試験期間中、対照群と比較して摂餌量が軽微~中等度減少した。いずれの動物でも、体重に対する影響

はみられなかったことから、摂餌量の減少は毒性学的に意義のある変化とは考えられなかった。投薬群の雌の摂餌量は、対照群の雌と同程度であった。 b 投与前・15・28 日目では 1 群当たり雌雄各 3 例、44・71/72 日目では 1 群当たり雌雄各 1 例及び 105/106 日目では投与量 10 及び 22.4 mg/kg のみ 1 群当たり雌雄各

1 例の動物で、末梢血リンパ球フェノタイプ解析を実施した。 c 投与前・28 日目では 1 群当たり雌雄各 3 例及び 44・71/72 日目では 1 群当たり雌雄各 1 例及び 105 日目では投与量 10 及び 22.4 mg/kg のみ 1 群当たり雌雄各 1 例

の動物で、血清 Ig 量を測定し、個体間及び群間で比較した。投与期間終了時には血清 IgG 量の用量依存的な減少がみられたが、休薬観察期間中に回復性が認めら

れた。 d 投与前・28 日目では 1 群当たり雌雄各 3 例、44 日目・71/72 日目では 1 群当たり雌雄各 1 例及び 79~105 日目では投与量 10 及び 22.4 mg/kg のみ週 1 回 1 群当た

り雌雄各 1 例の動物で、アバタセプト特異抗体産生について検討した。投与後の抗体価が投与前値に対して 2 倍以上になった場合に明らかなアバタセプト特異抗

体の産生がみられたと判断した。アバタセプト特異抗体応答は投与期間中に検出されなかったが、アバタセプトの血清中濃度が免疫抑制作用を示す濃度を下回っ

たと推測される投与期間終了後 6~9 週目(72~93 日目)に低・中投与量群でアバタセプト特異抗体応答が認められた。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 38

表 2.6.7.7-4: Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験

報告書の題名:Belatacept(BMS-224818): Six-Month Intermittent-Dose Intravenous Toxicity and Toxicokinetics Study in Monkeys. 動物種及び系統:カニクイザル 投与期間:6 ヵ月間 (週 1 回投与) 被験物質: Belatacept(BMS-224818)a

試験開始年齢:1.5~3.5 歳 休薬期間:3 ヵ月間 試験番号:99655 CTD における記載場所:4.2.3.2-4 投与開始日:雄:19xx 年 x 月 xx 日

雌:19xx 年 x 月 xx 日

投与経路:静脈内 GLP 適合:適

溶媒/投与剤形:スクロース、リン酸二水素ナトリウム、塩化ナトリウム含有溶液 特記事項:8 週休薬期間(35 週目)後に、1 群当たり雌雄各 2 例の動物を T 細胞依存性抗原 KLH で免疫した。 無毒性量:50 mg/kg 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 トキシコキネティクス

1 日目 ♦ ♦ 7770 8462 19260 20291 44239 41004 78 日目 ♦ ♦ 14304 14416 35733 34825 72436 67718

AUC(TAU) (μg·h/mL)

176 日目 ♦ ♦ 14548 13448 36481 29217 76539 63094 1 日目 ♦ ♦ 233 253 556 575 1222 1253 78 日目 ♦ ♦ 319 278 704 764 1678 1854

Cmax (μg/mL)

176 日目 ♦ ♦ 314 254 692 622 1527 1518 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 39

表 2.6.7.7-4: Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:99655 被験物質:Belatacept(BMS-224818) 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 0 0 0 0 体重 (%) – – – – – – – – 摂餌量 (%) – – – – – – – – 摂水量 ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ 臨床徴候 – – – – – – – – 眼科学的検査 – – – – – – – – 心電図検査 – – – – – – – – 体温 – – – – – – – – 臨床免疫学的検査 末梢血リンパ球フェノタイプ解析 b

CD2・CD4・CD8・CD20 陽性リンパ球 絶対数 (10e3/μL) – – – – – – – –

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 40

表 2.6.7.7-4: Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:99655 被験物質:Belatacept(BMS-224818) 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 臨床免疫学的検査 (続き) 脾臓リンパ球フェノタイプ解析 c

CD2,CD4,CD8又はCD20発現リンパ球 (%) – – – – – – – – 血清免疫グロブリン量 (mg/mL)

IgA – – – – – – – – IgM – – – – – – – – IgGd 投与前 4.31 3.60 4.08 3.73 4.47 5.71 3.44 5.81

3 週目 (投与前値からの変化) 4.27 (-1%)

4.06 (+13%)

4.03 (-1%)

3.37 (-10%)

4.17 (-7%)

4.25 (-26%)

2.61 (-24%)

4.89 (-16%)

7 週目 (投与前値からの変化) 4.41 (+2%)

4.28 (+19%)

4.08 (0%)

3.59 (-4%)

4.19 (-6%)

4.02 (-30%)

2.67 (-22%)

4.14 (-29%)

15 週目 (投与前値からの変化) 4.68 (+9%)

3.88 (+8%)

3.80 (-7%)

2.94 (-21%)

3.45 (-23%)

3.79 (-34%)

2.28 (-34%)

3.99 (-31%)

24 週目 (投与前値からの変化) 4.37 (+1%)

4.04 (+12%)

3.55 (-13%)

3.01 (-19%)

3.70 (-17%)

4.13 (-28%)

2.30 (-33%)

4.05 (-30%)

38 週目, 投与終了後 12~13 週目 (投与前値からの変化) (n = 2)

4.36 (+1%)

2.75 (-24%)

4.45 (+9%)

3.11 (-17%)

4.53 (+1%)

5.30 (-7%)

4.21 (+22%)

5.11 (-12%)

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 41

表 2.6.7.7-4: Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:99655 被験物質:Belatacept(BMS-224818) 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 臨床免疫学的検査 (続き) Belatacept(BMS-224818)特異抗体産生 e 抗体産生動物数/評価動物数 投薬期間中 ♦ ♦ 0/5 0/5 0/5 0/5 0/5 0/5 休薬期間中 (38 週目) ♦ ♦ 1/2 0/2 2/2 2/2 1/2 1/2 CHO 蛋白特異抗体産生 f 抗体産生動物数/評価動物数 ♦ ♦ 0/5 0/5 0/5 0/5 0/5 0/5 KLH 特異抗体産生 g 抗体産生動物数/評価動物数

(37 週まで) 2/2 2/2 2/2 2/2 2/2 2/2 2/2 2/2

ヒスタミン濃度 – – – – – – – – 補体 C3a 濃度 – – – – – – – – TNF-α濃度 – – – – – – – – IL-6 濃度 – – – – – – – – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 42

表 2.6.7.7-4: Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:99655 被験物質:Belatacept(BMS-224818) 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 血液学的検査 – – – – – – – – 血液化学的検査 – – – – – – – – 尿検査 – – – – – – – – 投与期間終了時評価動物数 3 3 3 3 3 3 3 3 器官重量 (%) – – – – – – – – 肉眼病理検査 – – – – – – – – 病理組織学的検査 脾臓

リンパ組織胚中心萎縮 0 0 3 3 3 3 3 3 軽微 0 0 2 3 0 3 0 3 軽度 0 0 1 0 3 0 3 0 リンパ節

腸骨リンパ節 リンパ組織胚中心萎縮 0 0 3 2 3 2 3 3 軽微 0 0 3 2 3 2 3 3 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 43

表 2.6.7.7-4: Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:99655 被験物質:Belatacept(BMS-224818) 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 投与期間終了時評価動物数 3 3 3 3 3 3 3 3 病理組織学的検査 (続き) リンパ節 下顎リンパ節 リンパ組織胚中心萎縮 0 0 3 3 3 3 2 3 軽微 0 0 0 3 0 3 0 3 軽度 0 0 3 0 3 0 2 0 腸間膜リンパ節 リンパ組織胚中心萎縮 0 0 3 2 3 3 3 3 軽微 0 0 3 0 2 0 0 0 軽度 0 0 0 2 1 3 3 3 回復性試験評価動物数 2 2 2 2 2 2 2 2 臨床免疫学的検査 血清免疫グロブリン量 d (mg/mL) IgG (38 週目) – – – – – – – – 病理組織学的検査 脾臓 – – – – – – – – リンパ節 – – – – – – – – –:特記すべき所見なし、♦:実施せず、AUC(TAU):1 投与間隔における血清中濃度曲線下面積、CHO:チャイニーズハムスター卵巣、KLH:キーホールリンペット

ヘモシアニン

統計解析:体重・摂餌量・臨床病理学的検査・器官重量の統計学的解析には Dunnett 検定を用いた。サンプル数が少なかったため(4 例以下)、病理組織学的検査の統

計学的解析には Fisher の直接確率計算法は用いなかった。臨床免疫学的検査及び肉眼病理検査成績は非統計学的手法を用いて解析した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 44

表 2.6.7.7-4: Belatacept(BMS-224818)のサルにおける 6 ヵ月間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

a Belatacept(BMS-224818)は CD80/86 結合ドメイン内の 2 つのアミノ酸残基がアバタセプトと異なることで、アバタセプトよりも霊長類の CD86 に対する結合活

性及び薬理活性が向上した薬剤である。 b

末梢血リンパ球フェノタイプ解析は、投与前及び 3, 7, 14, 24 週目には 1 群当たり雌雄各 5 例の動物、休薬期間中の 37 週目には 1 群当たり雌雄各 2 例の動物で実施

した。 c 脾臓リンパ球フェノタイプ解析は、投与終了時の 27 週目に剖検した動物 6 例及び休薬期間終了時の 38 週目に剖検した動物 4 例で実施した。 d 血清免疫グロブリン(IgA、IgM、IgG)量は、投与前及び 3, 7, 15, 24 週目には 1 群当たり雌雄各 5 例の動物、休薬期間終了時の 38 週目には 1 群当たり雌雄各 2 例

の動物で測定した。低投与量群(雄:13%、雌:22%)、中投与量群(雄:23%、雌:34%)及び高投与量群(雄:34%、雌:31%)の血清 IgG 量は、投与前と比較

し軽微に減少した。しかし、IgG 量が背景値の正常範囲を下回らなかったことから、血清 IgG 量の軽微な減少は、臨床的に意義のある変化とは考えられなかった。

血清 IgG 量の変化は、休薬観察期間終了時までにはほぼ回復した。 e 6 ヵ月の投与期間中には、belatacept 特異抗体は産生されなかった。投与前及び 3, 7, 12, 15, 20, 24 週目に 1 群当たり雌雄各 5 例の動物で薬物特異抗体応答について

検査した。Belatacept の血清中濃度が免疫抑制作用を示す濃度を下回ったと推測される 3 ヵ月の休薬観察期間終了後の 38 週目では、全投薬群(1 群当たり雌雄各 2

例)で軽微な belatacept 特異抗体応答がみられた。なお、抗体応答は回復群の雄 4/6 例及び雌 3/6 例でみられ、試験前の抗体価が 10 又は 30 であったのに対し、38

週目の抗体価は 90 又は 270 であった。 f 投与前及び投与期間中の 3, 7, 12, 15, 20, 24 週目には 1 群当たり雌雄各 5 例の動物、休薬期間終了時の 38 週目には 1 群当たり雌雄各 2 例の動物で CHO 蛋白特異抗

体応答について検査したが、CHO 細胞蛋白に対する抗体応答は認められなかった。 g 8 週間の休薬期間後の 35 週目に回復群動物 1 群当たり雌雄各 2 例に KLH で免疫した後、3 週にわたり週 1 回(36、37 及び 38 週目)KLH 特異抗体応答について

検査した。KLH による免疫後 2 週目(37 週目)までに、全動物で免疫機能の回復を示唆する強力な KLH 特異抗体応答が認められた。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 45

表 2.6.7.7-5: サルにおける 1 年間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験

報告書の題名:One-Year Intermittent-Dose Intravenous Toxicity and Toxicokinetic Study in Monkeys. 被験物質:アバタセプト 動物種及び系統:カニクイザル 投与期間:1 年 (週 1 回、52 週間) 試験番号:DS02008 試験開始年齢:4~8 歳 休薬期間:13 週間 CTD における記載場所:4.2.3.2-5 投与開始日:雄:20xx 年 x 月 xx 日

雌:20xx 年 x 月 xx 日

投与経路:静脈内 GLP 適合:適

溶媒/投与剤形:マルトース、リン酸二水素ナトリウム、塩化ナトリウム含有溶液 特記事項: 8 週間の休薬期間後、回復群の動物 1 群当たり雌雄各 2 匹を T 細胞依存性抗原 KLH で免疫した。 無毒性量:50 mg/kg 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 トキシコキネティクス a

1 日目 ♦ ♦ 10645 8804 21191 21355 44449 47855 78 日目 ♦ ♦ 16366 14322 35770 27133 79201 74225 267 日目 ♦ ♦ 20703 14693 42818 36363 99179 76286

AUC(TAU) (μg·h/mL)

358 日目 ♦ ♦ 24782 19402 49865 44642 134649 85606 1 日目 ♦ ♦ 311 280 739 608 1330 1457 78 日目 ♦ ♦ 354 301 871 679 1861 2213 267 日目 ♦ ♦ 410 300 863 790 1954 1990

Cmax (μg/mL)

358 日目 ♦ ♦ 495 511 1042 1074 2488 2174 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 46

表 2.6.7.7-5: サルにおける 1 年間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:DS02008 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 0 0 1b 0 体重 (%) – – – – – – – – 摂餌量 (%) – – – – – – – – 摂水量 ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ 臨床徴候 - - - - - - - - 眼科学的検査 – – – – – – – – 心電図検査 – – – – – – – – 血圧 – – – – – – – – 体温 – – – – – – – – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 47

表 2.6.7.7-5: サルにおける 1 年間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:DS02008 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 臨床免疫学的検査 末梢血リンパ球フェノタイプ解析 表面抗原陽性リンパ球絶対数 (/μL)

CD3 陽性リンパ球 – – – – – – – – CD3・CD4 陽性リンパ球 – – – – – – – – CD3・CD8 陽性リンパ球 – – – – – – – – CD20 陽性リンパ球 – – – – – – – – CD20・CD40 陽性リンパ球 – – – – – – – – CD3 陰性・CD16 陽性リンパ球 – – – – – – – – 血清免疫グロブリン量 (mg/mL) IgA – – – – – – – – IgM – – – – – – – – IgGc 投与前 10.00 10.59 9.04 11.26 8.90 11.67 10.51 11.73 4 週目 8.85 11.03 8.08 11.78 7.56 11.28 10.64 9.44 16 週目 9.75 8.39 8.16 10.50 7.00 10.24 8.47 8.30 32 週目 8.86 5.67 7.15 8.70 6.87 8.75 5.17c 8.31 51 週目 8.61 6.86 6.98 9.23 8.22 8.72 10.68 6.53 65 週目 (投与終了後 13 週目) 5.43 6.48 5.49 6.26 5.53 7.47 7.31 6.41 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 48

表 2.6.7.7-5: サルにおける 1 年間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:DS02008 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 臨床免疫学的検査 (続き) アバタセプト特異抗体産生 d 抗体産生動物数/評価動物数 ♦ ♦ 1/5 0/5 0/5 0/5 0/5 0/5

KLH 特異抗体産生 e 抗体産生動物数/評価動物数 2/2 2/2 2/2 2/2 2/2 2/2 2/2 2/2 ヒスタミン濃度 – – – – – – – – 補体 C3a 濃度 – – – – – – – – TNF-α濃度 – – – – – – – – IL-6 濃度 – – – – – – – – ウイルス検査 (ウイルス陽性動物数) (投与前)f サルレトロウイルス (SRV) 0 0 0 0 0 0 0 0 サル免疫不全ウイルス (SIV) 0 0 0 0 0 0 0 0 サル T 細胞白血病ウイルス-1 (STLV-1) 0 0 0 0 0 0 0 0 サルヘルペスウイルス (B ウイルス) 4 3 3 3 3 3 4 2 サルサイトメガロウイルス (RhCMV) 3 1 2 4 3 1 2 2 サルパポバウイルス (SV40) 1 2 3 3 3 4 2 1 パルボウイルス 0 0 0 0 0 0 0 0 サルリンホクリプトウイルス (RhLCV) 5 5 5 4 5 5 4 5 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 49

表 2.6.7.7-5: サルにおける 1 年間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:DS02008 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 血液学的検査 – – – – – – – – 血液化学的検査 – – – – – – – – 尿検査 – – – – – – – – 投与期間終了時評価動物数 3 3 3 3 3 3 3b 3 器官重量 (%) – – – – – – – – 肉眼病理検査 – – – – – – – – 病理組織学的検査 脾臓 胚中心活性低下 g 0 1 3 3 3 3 2 3 軽微 0 1 0 0 0 0 0 0 軽度 0 0 2 3 2 3 2 2 中等度 0 0 1 0 1 0 0 1 リンパ節 腸間膜リンパ節 – – – – – – – – 下顎リンパ節 胚中心活性低下 g 1 1 2 2 3 3 1 3 軽微 1 0 0 0 0 0 0 0 軽度 0 1 2 2 3 3 1 3 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 50

表 2.6.7.7-5: サルにおける 1 年間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

試験番号:DS02008 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 22 50 動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 回復性試験評価動物数 2 2 2 2 2 2 2 2 臨床免疫学的検査 血清免疫グロブリン量 (mg/mL) IgG (65 週目) – – – – – – – – 病理組織学的検査 脾臓 – – – – – – – – リンパ節 腸間膜リンパ節 – – – – – – – – 下顎リンパ節 胚中心活性低下 g 0 0 0 0 0 0 0 1 軽微 0 0 0 0 0 0 0 1 濾胞過形成、合計 h 0 0 2 1 1 1 2 0 軽度 0 0 2 1 1 1 2 0 –:特記すべき所見なし、♦:実施せず、AUC(TAU):1 投与間隔における血清中濃度曲線下面積、KLH:キーホールリンペットヘモシアニン

統計解析:体重、臨床病理学的検査、器官重量の統計解析には一元配置分散を用いた。サンプル数が少なかったため、休薬期間中の成績の統計学的解析は実施しなか

った。臨床免疫学的検査及び病理組織学的検査成績は非統計学的手法を用いて解析した。 a 投与量 50 mg/kg では、雄 4 例を用いて 78, 267 及び 358 日目にトキシコキネティクス解析を実施した。 b 8 週目に大腿脛骨脱臼が疑われた雄 1 例を切迫屠殺した。剖検で大腿骨遠位部の骨折がみつかり、偶発的な外傷によるものと考えられた。 c 投与量 50 mg/kg の雄で、32 週目に血清 IgG 量の軽微で一過性の減少(対照群の 58 %、投与前値の 49%までに減少)がみられたが、投与継続中の 51 週目までに投

与前値レベルにまで回復した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 51

表 2.6.7.7-5: サルにおける 1 年間間歇静脈内投与毒性試験及びトキシコキネティクス試験(続き)

d 投与量 10 mg/kg では、投与 39 週目に雄 1 例でアバタセプト特異抗体が血清中に検出され、休薬期間中も 終投与後 8 週間まで抗体陽性であった。投与量 10 mg/kg

の残りの雄 4 例及び雌 5 例では、血清中にアバタセプト特異抗体は検出されなかった。投与量 22 mg/kg 及び 50 mg/kg ではアバタセプトの免疫原性はみられなか

った。アバタセプトは免疫調節作用を有するため、薬理作用を示す血中濃度では抗体産生が抑制されると考えられる。 e 休薬期間 9 週目(61 週目)に KLH を投与した。KLH 投与後 2 週間までに、すべての動物で免疫機能の回復を示唆する KLH 特異抗体反応の発現が認められた。 f Dot immunobinding assay 又は蛍光抗体法での血清反応陽性の結果は、特定のウイルス(SRV、SIV、STLV-1、B ウイルス、RhCMV、SV40、パルボウイルス)曝露

後の液性免疫応答を示している。ポリメラーゼ連鎖反応での DNA 陽性の結果は、RhLCV 曝露及び感染を示している。陰性の結果はウイルスの曝露又は感染がな

かったことを示している。 g 脾臓及び下顎リンパ節において、少数の中心に位置する芽細胞(中心細胞)及び辺縁に位置する小リンパ球を含む胚中心の直径及び細胞数の軽度~中等度減少が

認められ、胚中心の活性(白脾髄活性)低下を反映した変化と考えられた。本所見は全投薬群で認められ、対照群でも軽微~軽度(背景値レベル)の変化がみら

れたが、13 週の休薬期間中に完全に回復した。これらの所見はアバタセプトの薬理作用(免疫調節作用)に起因する変化と考えられた。 h 回復群の動物の下顎リンパ節で濾胞過形成がみられ、胚中心活性の明らかな抑制からのリバウンドの可能性が考えられた。本試験ではリンパ増殖性疾患は認めら

れなかった。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 52

表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験

報告書の題名:Three-Month Intermittent-Dose (Q3D) Intravenous Immunotoxicity Study in Rats. 被験物質:アバタセプト 動物種及び系統:SD ラット 投与期間:3 ヵ月間 (3 日に 1 回) 試験番号:DS07166 試験開始週齢:8~9 週齢 休薬期間:2 ヵ月間 a CTD における記載場所:4.2.3.2-6 投与開始日:雄:20xx 年 x 月 xx 日

雌:20xx 年 x 月 xx 日

投与経路:静脈内 GLP 適合:適(投与製剤分析を除く)

溶媒/投与剤形:注射用生理食塩液、25 mM リン酸ナトリウム及び 50 mM 塩化ナトリウムを含む溶液(pH7.5) 特記事項:TK 測定は 31 及び 91 日目に実施した(N = 10)。曝露量測定は 52, 119 及び 147 日目に実施した(N = 10)。免疫原性試験(アバタセプ

ト特異抗体測定)は 31, 52, 91, 119 及び 147 日目に実施した(N = 10)。臨床免疫学的検査及び臨床病理学的検査として、血清グロブリン量測定

を 92 及び 147 日目、末梢血リンパ球フェノタイプ解析及び血液学的検査を 28, 56, 86 及び 147 日目、血液化学的検査を 147 日目に実施した(N = 10)。病理組織学的検査を含む解剖病理学的検査を 92 及び 147 日目に実施した(N = 10)。 無毒性量: 65 mg/kg 未満 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 トキシコキネティクス:

31 日目 – – 44600 27500 82600 60900 AUC0-72h (μg·h/mL) 91 日目 – – 39000 25000 92700 63900

31 日目 – – 1860 1500 3530 3180 Cmax (μg/mL) 91 日目 – – 1750 1350 10400 3270

消失半減期 b(時間) NA NA 242 187 218 184 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 53

表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験(続き)

試験番号:DS07166 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20

52 日目 – – 343 212 525 383 119 日目 – – 33.3 15.0 52.0 27.3

血清中アバタセプト濃度

(μg/mL) 147 日目 – – 8.74 1.45 11.8 3.70

31 日目 ♦ ♦ 0/10 0/10 0/10 0/10 52 日目 ♦ ♦ 0/10 0/10 0/10 0/10 91 日目 ♦ ♦ 0/10 0/10 0/10 0/10 119 日目 ♦ ♦ 1/10 1/10 0/8 0/10

免疫原性 c (アバタセプト特異抗体

の血清中発現動物数)

147 日目 ♦ ♦ 2/9 5/9 1/8 2/10 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 54

表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験(続き)

試験番号:DS07166 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 特記すべき所見: 死亡又は切迫屠殺動物数 d – – – – – – 臨床徴候 – – – – – – 体重 – – – – – – 摂餌量 – – – – – – 臨床病理学的検査 e 血清免疫グロブリン量 f (g/dL) 147 日目 2.9 3.1 2.7* 3.0 2.7* 2.8* リンパ球数 g (10e3/μL) 28 日目 12.19 11.27 16.07** 13.26 13.97 13.38 56 日目 12.46 10.99 16.87** 12.65 14.08 11.37 86 日目 9.63 9.43 14.23** 9.90 13.07* 10.31 147 日目 9.05 6.52 11.91 8.90 11.59 8.91 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 55

表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験(続き)

試験番号:DS07166 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 臨床免疫学的検査 血清 IgG 量 h(mg/mL) 92 日目 13.35 37.63 1.93* 3.41* 1.34* 2.64* 147 日目 16.04 30.52 3.35+ 6.36* 2.93+ 9.22* 末梢血リンパ球フェノタイプ解析 i (10e3/μL) 末梢血中 CD3 陽性細胞(T 細胞)数 28 日目 5.80 6.14 8.58+ 8.40* 7.37+ 7.54 56 日目 6.02 5.65 9.60* 8.11* 7.84 7.01 86 日目 4.77 5.17 7.70* 6.81 6.98* 6.28 147 日目 3.92 3.38 5.68* 4.24 5.03 4.86 末梢血中 CD4 陽性 CD8 陰性細胞(ヘルパーT 細胞)数 28 日目 4.40 4.89 7.46+ 7.82* 6.37+ 7.78* 56 日目 4.50 4.59 8.20* 6.93* 6.85* 6.06 86 日目 3.46 3.94 6.95+ 5.78* 6.07+ 5.54* 147 日目 3.30 2.76 5.55+ 3.90+ 4.95+ 4.24+ 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 56

表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験(続き)

試験番号:DS07166 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 臨床免疫学的検査(続き) 末梢血リンパ球フェノタイプ解析 i (10e3/μL)(続き) 末梢血中 CD4 陽性 CD25 陽性 Foxp3 陽性細胞(制御性 T 細胞)数 28 日目 0.23 0.21 0.07+ 0.07+ 0.07+ 0.05+ 56 日目 0.18 0.22 0.07* 0.06+ 0.07* 0.05+ 86 日目 0.22 0.20 0.07* 0.06+ 0.10* 0.06+ 147 日目 0.24 0.20 0.08+ 0.10* 0.08+ 0.12* 器官重量 – – – – – – 肉眼病理検査 – – – – – – 病理組織学的検査 j 腸間膜リンパ節 傍皮質領域拡大 92 日目 3/10 6/10 8/10* 9/10 7/10 8/10 147 日目 – 3/10 3/10 8/10* 6/10** 9/10** 胚中心数減少 92 日目 7/10 7/10 10/10 10/10 10/10 10/10 147 日目 5/10 8/10 9/10 10/10 10/10* 9/10 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 57

表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験(続き)

試験番号:DS07166 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 病理組織学的検査 j(続き) 下顎リンパ節 傍皮質領域拡大 92 日目 2/10 1/10 4/10 4/10 6/10 8/10** 147 日目 2/10 – 4/10 6/10** 8/10** 8/10** 胚中心数減少 92 日目 3/10 1/10 8/10** 10/10** 9/10** 10/10** 147 日目 1/10 3/10 9/10** 10/10** 8/10** 9/10** 脾臓 動脈周囲リンパ鞘(PALS)の発達 92 日目 – – 1/10 3/10 2/10 1/10 147 日目 – – 1/10 2/10 3/10 5/10* 辺縁帯拡大 92 日目 – – – 4/10* – 1/10 147 日目 – 5/10 1/10 7/10 – 9/10 胚中心数減少 92 日目 – 1/10 2/10 6/10* 3/10 6/10* 147 日目 – 4/10 3/10 5/10 7/10** 6/10 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 58

表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験(続き)

試験番号:DS07166 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 65 200 動物数 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 雄:20 雌:20 病理組織学的検査 j(続き) 甲状腺 リンパ球性甲状腺炎 生後 92 日 – – – 1/10 – – 生後 147 日 – – 1/10 1/10 1/10 1/10 膵臓 リンパ球性膵島炎 生後 92 日 – – 2/10 – 2/10 – 生後 147 日 – – 4/10* – 5/10* 1/10 –:特記すべき所見なし、♦:実施せず、NA:該当せず a 13 週目の初めに対照群を含む全群で投薬に関連しない足蹠の病変が認められたことから、休薬期間を 3 ヵ月から 2 ヵ月に短縮したため、回復性については十分に

評価できなかった。 b 消失半減期は 91~94, 119 及び 147 日目の合算した成績を基に算出した。 c 薬理作用による免疫抑制と一致して、投薬終了時(119 日目)から 1 ヵ月間はアバタセプト特異抗体(免疫原性)の発現はみられなかった。血清中薬物濃度の低

下に伴い免疫原性の発現頻度及び程度は概して上昇したが、アバタセプトの t1/2に影響はみられなかった。 d 4 例を投薬とは関連しない動物愛護上の理由から安楽死させた。状態悪化が認められた 2 例については、単発的な発生であること及び病理組織学的所見から判断

してアバタセプト投与とは関連しないと考えられ、それぞれ 93 及び 108 日目に安楽死させた。残る 2 例については、足蹠の病変が認められたため、それぞれ 127

及び 141 日目に安楽死させた。足蹠の病変(片方又は両方の後肢で限局性痂皮、赤色滲出物あるいは赤色化)が対照群を含む全群で認められたため、休薬期間を

3 ヵ月から 2 ヵ月に短縮し、147 日目に試験を終了した。 e 群平均値を示す。統計解析には Dunnett 検定を用いた(* P < 0.05, ** P < 0.01)。 f 血清グロブリン量の減少は血清中 IgG 量の減少に起因した二次的変化と考えられる。 g リンパ球数の増加は末梢血ヘルパーT 細胞数の増加に関連した変化と考えられる。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 59

表 2.6.7.7-6: ラットにおける 3 ヵ月間間歇静脈内投与免疫毒性試験(続き)

h 絶対数の幾何平均値を示す。*は対照群との幾何平均値比較で Dunnett の多重比較 t-検定を行い、有意差が認められたことを示す(* P < 0.05)。比較には対数変換

値を用いた。+は対照群との算術平均値比較で Dunnett の多重比較 t-検定を行い、有意差が認められたことを示す(* P < 0.05)。比較には順位変換した数値を用い

た。 i 絶対数の幾何平均値を示す。*は対照群との比較で Dunnett の多重比較 t-検定を行い、有意差が認められたことを示す(* P < 0.05)。+は対照群との比較で Bonferroni

の多重比較 t-検定を用いた Welch の t-検定を行い、有意差が認められたことを示す(* P < 0.05)。 j 変化の認められた動物数/検査動物数を示す。投与期間初期の死亡例においても剖検予定日の生存例と類似した投薬に関連する変化が認められたため、表中の発現

動物数に含めた。統計解析には Fisher の直接確率計算法(片側)を用いた(* P < 0.05、** P < 0.01)。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 60

2.6.7.8 In vitro 遺伝毒性試験

表 2.6.7.8-1: In vitro 遺伝毒性試験:ネズミチフス菌及び大腸菌を用いる復帰突然変異試験

報告書の題名:BMS-188667: Ames Reverse-Mutation Study in Salmonella and Escherichia coli. 被験物質:アバタセプト 試験の種類:復帰突然変異試験 独立して実施した試験数:2 試験番号:96616

CTD における記載場所:4.2.3.3.1-1 菌株:S. typhimurium TA98, TA100, TA1535, TA1537 及び E. coli WP2 uvrA

プレート数:3

代謝活性化系:Aroclor1254 誘導ラット肝 S9, 10% 評価細胞数/プレート:約 108 GLP 適合:適 溶媒:被験物質:リン酸緩衝液(25 mM リン酸ナトリウム・50 mM 塩化ナトリウム;pH7.5) 処理日:試験 1:19xx 年 x 月 x 日 陽性対照物質:ジメチルスルホキシド又は蒸留水 試験 2:19xx 年 x 月 xx 日 処理:プレート法で 46~50 時間 細胞毒性:なし 遺伝毒性:なし

復帰変異コロニー数(平均値 ± 標準偏差) 代謝活性化 試験物質 用量段階

(μg/plate) TA98 TA100 TA1535 TA1537 WP2 uvrA リン酸緩衝液 500 μL/plate 12 ± 2 72 ± 7 11 ± 2 11 ± 2 33 ± 6 アバタセプト 312.5 12 ± 3 73 ± 5 11 ± 2 8 ± 3 36 ± 4 625 13 ± 3 75 ± 9 9 ± 3 10 ± 2 36 ± 4 1250 11 ± 1 80 ± 8 8 ± 2 7 ± 4 35 ± 6 2500 17 ± 4 78 ± 4 14 ± 5 9 ± 5 38 ± 2 5000 21 ± 2 89 ± 3 12 ± 1 12 ± 6 28 ± 2 2-ニトロフルオレン 2 824 – – – – アジ化ナトリウム 1 – 592 408 – – 9-アミノアクリジン 100 – – – 1239 –

S9 非存在下 試験 1

メタンスルホン酸メチル 2.5 μL/plate – – – – 1065 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 61

表 2.6.7.8-1: In vitro 遺伝毒性試験:ネズミチフス菌及び大腸菌を用いる復帰突然変異試験(続き)

試験番号:96616 被験物質:アバタセプト 復帰変異コロニー数(平均値 ± 標準偏差)

代謝活性化 試験物質 用量段階 (μg/plate) TA98 TA100 TA1535 TA1537 WP2 uvrA

リン酸緩衝液 500 μL/plate 31 ± 5 99 ± 3 18 ± 5 11 ± 3 37 ± 6 アバタセプト 312.5 26 ± 5 113 ± 5 13 ± 3 12 ± 2 30 ± 4 625 33 ± 8 107 ± 18 12 ± 1 12 ± 3 29 ± 4 1250 30 ± 6 85 ± 2 16 ± 6 9 ± 1 31 ± 2 2500 40 ± 9 83 ± 8 9 ± 2 9 ± 3 33 ± 7 5000 38 ± 6 89 ± 9 8 ± 6 12 ± 5 31 ± 5 2-アミノアントラセン 2.5 894 734 107 72 –

S9 存在下 試験 1

10 – – – – 199 リン酸緩衝液 500 μL/plate 16 ± 3 107 ± 6 7 ± 1 6 ± 3 45 ± 8 アバタセプト 312.5 16 ± 2 101 ± 7 9 ± 1 5 ± 2 42 ± 1 625 14 ± 2 99 ± 3 9 ± 2 3 ± 1 40 ± 16 1250 12 ± 7 94 ± 14 6 ± 3 2 ± 1 38 ± 9 2500 11 ± 2 96 ± 5 11 ± 1 8 ± 2 42 ± 6 5000 16 ± 2 90 ± 6 7 ± 1 4 ± 2 42 ± 4 2-ニトロフルオレン 2 595 – – – – アジ化ナトリウム 1 – 581 390 – – 9-アミノアクリジン 100 – – – 735 –

S9 非存在下 試験 2

メタンスルホン酸メチル 2.5 μL/plate – – – – 1084 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 62

表 2.6.7.8-1: In vitro 遺伝毒性試験:ネズミチフス菌及び大腸菌を用いる復帰突然変異試験(続き)

試験番号:96616 被験物質:アバタセプト 復帰変異コロニー数(平均値 ± 標準偏差)

代謝活性化 試験物質 用量段階 (μg/plate) TA98 TA100 TA1535 TA1537 WP2 uvrA

リン酸緩衝液 500 μL/plate 40 ± 9 110 ± 9 12 ± 5 6 ± 3 42 ± 3 アバタセプト 312.5 41 ± 9 114 ± 9 12 ± 6 7 ± 2 42 ± 6 625 41 ± 11 111 ± 7 12 ± 1 6 ± 1 50 ± 1 1250 40 ± 9 121 ± 7 12 ± 3 8 ± 7 48 ± 2 2500 34 ± 7 122 ± 5 10 ± 2 8 ± 3 45 ± 9 5000 33 ± 4 120 ± 7 11 ± 5 8 ± 2 41 ± 3 2-アミノアントラセン 2.5 512 876 98 67 –

S9 存在下 試験 2

10 – – – – 407 –:実施せず

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 63

表 2.6.7.8-2: In vitro 遺伝毒性試験:CHO/HGPRT 哺乳類細胞を用いる遺伝子突然変異試験

報告書の題名:BMS-188667: CHO/HGPRT Mammalian-Cell Forward Gene-Mutation Study. 被験物質:アバタセプト 試験の種類:遺伝子突然変異試験 独立して実施した試験数:2 試験番号:95713 試験系:チャイニーズハムスター卵巣 (CHO) 細胞 プレート数:2 CTD における記載場所:4.2.3.3.1-2 代謝活性化系:Aroclor1254 誘導ラット肝 S9 評価細胞数/プレート:106 GLP 適合:適 溶媒:被験物質:リン酸緩衝液(25 mM リン酸ナトリウム・50 mM 塩化ナトリウム;pH7.5) 陽性対照物質:ジメチルスルホキシド 処理日:試験 1:19xx 年 xx 月 xx 日 処理:S9 存在/非存在下で 5 時間処理 試験 2:19xx 年 x 月 x 日 特記事項:高濃度はアバタセプトの溶液濃度及び適用可能な 高濃度に基づき決定した。 細胞毒性:なし 遺伝毒性:なし

代謝活性化 試験物質 処理濃度 (μg/mL) 平均細胞生存率 (%)a 9 日目の平均

コロニー形成率 (%) 平均突然変異頻度 b

(×10-6) リン酸緩衝液 300 μL/mL 100 77 10.4 アバタセプト 397.5 99 80 4.4 795 96 79 6.3 1590 102 83 15.7 3180 101 80 10.2

S9 存在下 試験 1

ベンゾピレン 2 57 70 151.7 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 64

表 2.6.7.8-2: In vitro 遺伝毒性試験:CHO/HGPRT 哺乳類細胞を用いる遺伝子突然変異試験(続き)

試験番号:95713 被験物質:アバタセプト

代謝活性化 試験物質 処理濃度 (μg/mL) 平均細胞生存率 (%)a 9 日目の平均

コロニー形成率 (%) 平均突然変異頻度 b

(×10-6) リン酸緩衝液 300 μL/mL 100 84 7.9 アバタセプト 397.5 104 75 0 795 108 77 5.8 1590 106 83 7.2 3180 104 79 5.8

S9 非存在下 試験 1

メタンスルホン酸エチル 200 86 75 308.5 リン酸緩衝液 300 μL/mL 100 84 11.0 アバタセプト 397.5 113 85 8.6 795 102 81 8.0 1590 103 80 8.1 3180 107 85 10.0

S9 存在下 試験 2

ベンゾピレン 2 61 77 191.4 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 65

表 2.6.7.8-2: In vitro 遺伝毒性試験:CHO/HGPRT 哺乳類細胞を用いる遺伝子突然変異試験(続き)

試験番号:95713 被験物質:アバタセプト

代謝活性化 試験物質 処理濃度 (μg/mL) 平均細胞生存率 (%)a 9 日目の平均

コロニー形成率 (%) 平均突然変異頻度 b

(×10-6) リン酸緩衝液 300 μL/mL 100 74 15.2 アバタセプト 397.5 97 78 4.5 795 94 84 4.2 1590 102 87 6.9 3180 104 80 3.1

S9 非存在下 試験 2

メタンスルホン酸エチル 200 93 74 268.0 HGPRT:ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ a 5 時間処理後の被験物質の溶媒対照に対する平均細胞生存率(播種効率)を示す。 b 細胞数 106個当たりの 6-チオグアニン抵抗性変異細胞の発現頻度を示す。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 66

表 2.6.7.8-3: In vitro 遺伝毒性試験:初代培養ヒトリンパ球を用いる細胞遺伝学的試験

報告書の題名:BMS-188667: Cytogenetics Study in Primary Human Lymphocytes. 被験物質:アバタセプト 試験の種類:染色体異常試験 独立して実施した試験数:2 試験番号:94729 試験系:初代培養ヒトリンパ球 プレート数:2 CTD における記載場所:4.2.3.3.1-3 (2 名のドナーから提供されたリンパ球) 評価細胞数/プレート:100 GLP 適合:適 代謝活性化系:Aroclor 誘導ラット肝 S9, 2% 処理日:19xx 年 x 月 x 日 溶媒:被験物質:リン酸緩衝液(25 mM リン酸ナトリウム・50 mM 塩化ナトリウム;pH7.5) 陽性対照物質:蒸留水 処理:連続処理では S9 非存在下で 24 時間曝露、短時間処理では S9 存在下で 5 時間曝露後 19 時間培養 特記事項:高濃度はアバタセプトの溶液濃度及び適用可能な 高濃度に基づき決定した。 細胞毒性:なし 遺伝毒性:なし

代謝活性化 試験物質 処理濃度 (μg/mL)

分裂指数 (%) (平均値 ± 標準誤差)

細胞毒性 a

(対照群に対する%)染色体異常細胞 (%)

(平均値 ± 標準誤差) 染色体異常数/細胞

(平均値 ± 標準誤差) リン酸緩衝液 100 μL/mL 13.6 ± 0.5 100 3.0 ± 0.5 0.03 ± 0.01 アバタセプト 390 14.3 ± 0.9 105 3.5 ± 1.1 0.04 ± 0.01 779 14.1 ± 0.7 104 1.0 ± 0.9 0.01 ± 0.01 1555 14.3 ± 0.3 105 2.5 ± 0.4 0.03 ± 0.00 3110 15.5 ± 1.3 114 2.5 ± 0.8 0.03 ± 0.01

S9 非存在下

マイトマイシン C 0.10 6.6 ± 0.3** 49 41.0 ± 1.5** 0.75 ± 0.04 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 67

表 2.6.7.8-3: In vitro 遺伝毒性試験:初代培養ヒトリンパ球を用いる細胞遺伝学的試験(続き)

試験番号:94729 被験物質:アバタセプト

代謝活性化 試験物質 濃度 (μg/mL)

分裂指数 (%) (平均値 ± 標準誤差)

細胞毒性 a

(対照群に対する%)染色体異常細胞 (%)

(平均値 ± 標準誤差) 染色体異常数/細胞

(平均値 ± 標準誤差) リン酸緩衝液 100 μL/mL 12.7 ± 0.7 100 2.0 ± 0.7 0.02 ± 0.01 アバタセプト 390 12.0 ± 0.7 94 1.0 ± 0.5 0.01 ± 0.01 779 12.5 ± 1.1 98 2.0 ± 1.0 0.02 ± 0.01 1555 15.7 ± 0.9 124 2.5 ± 1.6 0.03 ± 0.02 3110 14.8 ± 1.2 117 4.0 ± 1.6 0.04 ± 0.02

S9 存在下

シクロホスファミド 4 9.5 ± 1.4** 75 41.0 ± 4.8** 1.03 ± 0.17 ** P < 0.01(Student-t 検定) a 分裂指数に基づき判定した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 68

2.6.7.9 In vivo 遺伝毒性試験

In vivo 遺伝毒性試験は実施しなかった。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 69

2.6.7.10 がん原性試験

表 2.6.7.10-1: マウスにおける皮下投与がん原性試験

報告書の題名:Subcutaneous Carcinogenicity Study in Mice. 被験物質:アバタセプト 動物種及び系統:CD-1 マウス 投与期間:雄:84 週間、雌:88 週間(週 1 回投与) 試験番号:97610 試験開始週齢:6 週齢 休薬期間:なし CTD における記載場所:4.2.3.4.1-1 投与開始日:19xx 年 x 月 x 日 投与経路:皮下 GLP 適合:適 対照群: 溶媒対照群には凍結乾燥状態の溶媒を

溶解させたもの、生理食塩液対照群には

0.9%生理食塩液を投与した。

溶媒/投与剤形: 4%マルトース・10 mM リン酸ナトリウム・20 mM 塩化ナ

トリウムを 5%デキストロースに溶解

投与量の設定根拠: マウスの 6 ヵ月間投与毒性試験(試験番号:96633)において、投与量 200 mg/kg で投与終了時に投薬に関連した腎臓病変が認められ、2 年間投

与試験ではこれらの腎臓病変が生存率に影響を及ぼす可能性が考えられた。なお、低投与量(20 mg/kg)及び高投与量(200 mg/kg)は、マウス

で明らかな免疫抑制作用を示す投与量のそれぞれ少なくとも 2 及び 20 倍に相当する。 特記事項:

1 群当たり 初の雌雄各 60 匹のマウスでアバタセプトのがん原性について検討し、1 群当たり残りの雌雄各 5 匹のマウスで免疫原性の検討及び

53・79 回目の投与後に TK 測定を実施した。低投与量群の生存率が 25 %になるまで(雄:84 週間、雌:88 週間)、アバタセプトを週 1 回投与

した。本試験に用いた CD-1 マウスのウイルス検査で、内在性レトロウイルス(マウス白血病ウイルス及びマウス乳癌ウイルス)の存在が確認

された。 投与量 (mg/kg) 0 (生理食塩液対照) 0 (溶媒対照) 20 65 200 トキシコキネティクス:評価動物数 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5 雄:5 雌:5

53 週目 ♦ ♦ ♦ ♦ 8669 8954 21787 23412 34343 35507 AUC(TAU) (μg·h/mL) 79 週目 ♦ ♦ ♦ ♦ 12169 NC 31818 NC 39872 NC

53 週目 ♦ ♦ ♦ ♦ 75 81 177 230 341 390 Cmax (μg/mL) 79 週目 ♦ ♦ ♦ ♦ 88 NC 287 273 424 NC 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 70

表 2.6.7.10-1: マウスにおける皮下投与がん原性試験(続き)

試験番号:97610 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (生理食塩液対照) 0 (溶媒対照) 20 65 200 性別 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 動物数 開始時 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 死亡/瀕死による屠殺 a 16 22 9 25 46** 45** 41** 50** 47** 53** 終剖検例数 44 38 51 35 14 15 19 10 13 7

生存率 (%) 73 63 85 58 23 25 32 17 22 12 腫瘍を有する動物数 24 31 14 28 29 44 34 46 29 42 体重 (%) – – – – – – – – – – 摂餌量 (%) – – – – – – – – – – 臨床徴候 b, c 臨床免疫学的検査 アバタセプト特異抗体産生 評価動物数 52 週目 d 5 5 5 3 3 3 5 4 3 2 抗体価の幾何平均値 e 3379 5539 108 27 16 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 71

表 2.6.7.10-1: マウスにおける皮下投与がん原性試験(続き)

試験番号:97610 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (生理食塩液対照) 0 (溶媒対照) 20 65 200 評価動物数 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 腫瘍を有する動物数 24 31 14 28 29 44 34 46 29 42 肉眼病理検査 肝腫大 0 0 1 0 1 6 4 4 5 6 リンパ節腫大 6 20 6 12 22 31 26 35 22 38

脾腫 2 6 1 10 23 31 24 31 21 36 胸腺腫大 1 7 0 9 8 14 9 11 9 15 皮膚腫瘤 1 2 2 6 1 4 4 8 1 9 病理組織学的検査 腫瘍性病変(腫瘍を有する動物数/評価動物数) 全身

血管腫 0/60 0/60 0/60 3/60 0/60 1/60 1/60 1/60 3/60##f 2/60 血管肉腫 1/60 1/60 0/60 0/60 1/60 3/60 0/60 0/60 0/60 2/60 組織球肉腫 0/60 2/60 0/60 0/60 0/60 2/60 1/60 1/60 0/60 2/60 悪性リンパ腫 1/60 4/60 1/60 7/60 18/60### 27/60### 22/60### 35/60### 17/60### 34/60###

副腎 腺腫 1/60 0/60 2/59 0/60 2/60 0/60 2/59 0/60 2/59 0/60 骨 骨肉腫 0/60 2/60 2/60 0/59 0/60 0/60 0/60 0/57 0/60 2/59 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 72

表 2.6.7.10-1: マウスにおける皮下投与がん原性試験(続き)

試験番号:97610 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (生理食塩液対照) 0 (溶媒対照) 20 65 200 評価動物数 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 腫瘍を有する動物数 24 31 14 28 29 44 34 46 29 42 病理組織学的検査(続き) 腫瘍性病変(腫瘍を有する動物数/評価動物数)(続き)

肝臓 肝細胞腺腫 4/60 4/60 3/60 0/60 4/60 0/60 3/60 0/60 5/60 0/60 肝細胞腺癌 5/60 1/60 2/60 1/60 4/60 0/60 2/60 0/60 1/60 0/60 肺 腺腫 9/60 8/60 2/60 7/60 6/60 9/60 4/60 3/60 8/60 0/60 腺癌 1/60 2/60 2/60 1/60 0/60 1/60 2/60 0/60 1/60 0/60 乳腺 乳腺腫瘍 0/18 2/60 0/26 4/57 0/24 3/55 0/21 7/58## 0/16 10/58### 腺腫 0/18 1/60 0/26 0/57 0/24 2/55 0/21 3/58 0/16 2/58 腺癌 0/18 1/60 0/26 4/57 0/24 1/55 0/21 6/58#g 0/16 8/58### 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 73

表 2.6.7.10-1: マウスにおける皮下投与がん原性試験(続き)

試験番号:97610 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (生理食塩液対照) 0 (溶媒対照) 20 65 200 評価動物数 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 雄:60 雌:60 腫瘍を有する動物数 24 31 14 28 29 44 34 46 29 42 病理組織学的検査(続き) 腫瘍性病変(腫瘍を有する動物数/評価動物数)(続き)

眼付属腺 腺腫 4/60 5/60 2/59 4/60 2/60 1/60 5/60 2/60 2/60 2/60 卵巣 嚢胞性腺腫 ♦ 1/60 ♦ 3/60 ♦ 0/60 ♦ 1/59 ♦ 3/60 子宮 子宮内膜吻合部、ポリープ ♦ 1/60 ♦ 3/60 ♦ 3/60 ♦ 2/60 ♦ 2/60 子宮内膜平滑筋腫 ♦ 2/60 ♦ 1/60 ♦ 2/60 ♦ 2/60 ♦ 0/60 非腫瘍性病変(病変を有する動物数/評価動物数) 腎臓尿細管 巨大核 0/58 0/60 1/60 0/60 8/59 3/59 10/58 11/58 8/58 8/58 ウイルス検査 マウス白血病ウイルス (MLV)h ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ + ♦ マウス乳癌ウイルス (MMTV) 評価動物数 ♦ ♦ ♦ 3 ♦ ♦ ♦ 2 ♦ 5 MMTV 陽性動物数 i ♦ ♦ ♦ 3 ♦ ♦ ♦ 2 ♦ 5 –:特記すべき所見なし、♦:実施せず、NC:生存動物数不足のため算出せず、+:該当所見あり

** P < 0.0001:死亡時期で補正した腫瘍発生率の群間差の生命表を用いて、合算した対照群と比較した。 # P = 0.0061, ## P = 0.0017, ### P < 0.0001:死亡時期及び死因で補正した Peto and Pike の傾向検定を用いて、合算した対照群と比較した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 74

表 2.6.7.10-1: マウスにおける皮下投与がん原性試験(続き)

a リンパ腫による死亡率が上昇した。溶媒の影響が認められなかったため、生理食塩液対照群と溶媒対照群を合算して対照群の死亡率を算出し、投薬群の死亡率と

比較した。死亡時期で補正した腫瘍発生率の群間差の生命表を用いて、死亡率の群間差を統計学的に解析した。合算した対照群の死亡率と比較して、投薬群では

雌雄ともに死亡率が統計学的に有意に上昇した(P < 0.0001)。 b リンパ腫を有するマウスでは、円背位・活動性低下・全身蒼白・排泄物による汚れ・脱水・腹部膨満・呼吸困難等の臨床徴候が死期近くで認められた。 c 投薬群と比較し生理食塩液対照群及び溶媒対照群で、全身の振戦を伴うか否かにかかわらず痙攣の発生頻度が上昇した。動物業者からの情報では、本系統のマウ

スでは痙攣が自然発生することが知られている。 d 53 回目の投与後、投薬群でアバタセプト特異抗体濃度が対照群と比較し低値であったが、これはアバタセプトの薬理作用(免疫調節作用)による影響と考えられ

た。79 回目の投与後(78 週)のアバタセプト特異抗体産生については、測定時に生存していた動物が少数であったため、評価が実施できなかった。 e 96633 試験の対照群でもアバタセプト特異抗体が検出されたが、これはアバタセプトに交差反応性を示す既存の抗体によるものと推測される。 f 血管腫はマウスでは通常みられる腫瘍と考えられ、ブリストル・マイヤーズ スクイブ社での対照群における発生率の背景値から本試験の対照群では 1~5 例で血

管腫が発生すると推測された。 g 乳腺腺癌はマウスでは通常みられる腫瘍であり、試験計画書に従い P < 0.005 の場合にのみ発生率が統計学的に有意と判断した。 h マウス白血病ウイルス(MLV)に関する DNA 検体のポリメラーゼ連鎖反応解析の分子学的所見は、今回のがん原性試験で使用した CD-1 マウスのゲノム中にエコ

トロピックで内在性の MLV に特異的な DNA が存在していることを示している。このことは、本試験でみられたリンパ腫の発生率上昇が長期間免疫抑制されたマ

ウスで MLV が活性化されたという仮説を強く支持している。200 mg/kg 群で切迫屠殺した雄マウス(動物番号 610)及び歩哨雄マウスのいずれの検体でも、エコ

トロピックで内在性 MLV に特異的な DNA は陽性であった。 i 溶媒対照群及び投薬群の乳腺腫瘍組織の免疫組織化学的検査によりマウス乳癌ウイルス(MMTV)が検出され、これは本試験で使用したマウスが MMTV に感染

していたか保菌していたことを示している。電子顕微鏡検査及び免疫組織化学的検査を行った高投与量の雌 2 例の乳腺腫瘍組織からも、MMTV と一致するウイル

スが電子顕微鏡検査で検出された。このレトロウイルスが、本試験でみられた乳癌のイニシエーターと考えられた。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 75

2.6.7.11 生殖発生毒性試験:主要な試験以外の試験

表 2.6.7.11-1: 生殖発生毒性試験:主要な試験以外の試験

被験物質:アバタセプト 動物種及び

系統 投与経路

(溶媒/剤形) 投与期間 投与量(mg/kg)

動物数

/群 特記すべき所見 試験番号 記載場所

①妊娠期評価群 妊娠 6~15 日 TK 測定:妊娠 15 日

①群:45 及び 200 mg/kg 群における妊娠期

間中の平均全身曝露量(AUC)は、臨床

用量 10 mg/kg で月 1 回投与した場合のヒ

トの曝露量のそれぞれ 8.99 及び 29.51 倍

であった。

SD ラット 静脈内 アバタセプト

(凍結乾燥製剤

を注射用蒸留

水で濃度 25 mg/mL に溶解) ②授乳期評価群

妊娠 6, 9, 12, 15, 18, 21 日

授乳 3, 6, 9, 12 日 TK 測定:授乳 12 日

45 200

各雌 16

②群:45 及び 200 mg/kg 群における授乳期

間中の平均全身曝露量(AUC)は、臨床

用量 10 mg/kg で月 1 回投与した場合のヒ

トの曝露量のそれぞれ 2.99 及び 10.91 倍

であった。

DN03068 4.2.3.5.2-3

NZW ウサギ 静脈内 アバタセプト (凍結乾燥製剤

を注射用蒸留

水で濃度 50 mg/mL に溶解)

妊娠 7, 10, 13, 16, 19 日 TK 測定:妊娠 19 日

200 雌 5 200 mg/kg 群における妊娠期間中の平均全

身曝露量(AUC)は、臨床用量 10 mg/kgで月 1 回投与した場合のヒトの曝露量の

29.1 倍であった。

DN03069 4.2.3.5.2-5

TK:トキシコキネティクス

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 76

2.6.7.12 生殖発生毒性試験:受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験

表 2.6.7.12-1: ラットにおける受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験

報告書の題名:BMS-188667: Intravenous Study of Fertility and Early Embryonic Development in Rats 被験物質:アバタセプト 試験計画:ICH4.1.1 に準拠 投与期間:

雄:交配前 2 週間~剖検予定日まで 3 日に 1 回 (計 17 回) 試験番号:DN01093

雌:交配前 2 週間~交配期間中 3 日に 1 回、妊娠 0・3・6 日 CTD における記載場所:4.2.3.5.1-1 動物種及び系統:SD ラット 交配成立日:妊娠 0 日 GLP 適合:適 投与開始週齢:雄:83 日齢、雌:75 日齢 帝王切開日:妊娠 16 日 投与開始日:20xx 年 xx 月 x 日 投与経路:静脈内 溶媒/投与剤形:注射用 5%デキストロース 特記事項:なし 無毒性量:F0雌雄:一般毒性及び生殖毒性:200 mg/kg、F1胎児:発生毒性:200 mg/kg 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F0 雌雄 トキシコキネティクス:評価動物数 a ♦ ♦ 16 16

Cmax (μg/mL) ♦ ♦ 891 3870 AUC(TAU) (μg·h/mL) ♦ ♦ 14983 54646 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 77

表 2.6.7.12-1: ラットにおける受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験(続き)

試験番号:DN01093 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F0 雄:評価動物数 25 25 25 25 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 体重 b (g, %) 15 日目 403.4 g 0 -1 1

50 日目 504.2 g 1 -1 2 体重増加量 b (g, %) 1~15 日目 67.5 g 0 -2 7

1~50 日目 168.4 g 2 -2 5 摂餌量 b (g/day, %) 1~15 日目 26.3 g/day 0 -1 2 1~50 日目 27.2 g/day 1 -1 1

精子の数、運動性、形態 ♦ ♦ ♦ ♦ 平均交尾所要日数 c 2.1 3.6* 1.9 2.8

交尾率(交尾動物数/同居動物数) (%) 24/24 (100) 24/25 (96.0) 24/25 (96.0) 25/25 (100) 受胎率(妊娠動物数/交尾動物数) (%) 21/24 (87.5) 21/24 (87.5) 24/24 (100) 23/25 (92.0) F0 雌:評価動物数 25 25 25 25 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 交尾前体重 b (g, %) 15 日目 266.5 g +2 +1 0 交尾前体重増加量 b (g, %) 1~15 日目 7.1 g +66 +61 +18 妊娠期体重 b (g, %) 妊娠 8 日 304.8 g +1 +2 +1 妊娠期体重増加量 b (g, %) 妊娠 0~8 日 38.1 g -13 -4 -8

交尾前摂餌量 b (g,/day, %) 1~15 日目 18.3 g/day +5 +2 +1 妊娠期摂餌量 b (g/day, %) 妊娠 0~8 日 23.5 g/day +1 +1 0 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 78

表 2.6.7.12-1: ラットにおける受胎能及び着床までの初期胚発生に関する試験(続き)

試験番号:DN01093 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F0 雌:評価動物数 25 25 25 25 性周期 (平均日数) ♦ ♦ ♦ ♦ 交配前投与期間 14 日間の性周期 (平均回数) 3.3 3.5 3.4 3.4 平均交尾所要日数 d 2.1 4.1* 2.4 2.8 交尾率(交尾動物数/同居動物数) (%) 24/24 (100) 25/25 (100) 25/25 (100) 25/25 (100)

受胎率(妊娠動物数/交尾動物数) (%) 21/24 (87.5) 22/25 (88.0) 25/25 (100) 23/25 (92.0) 流産又は全吸収胚の母動物数 0 0 0 0 平均黄体数 18.3 17.6 18.1 18.7 平均着床数 16.2 15.0 16.6 16.3 平均着床前胚損失率 (%) 11.0 13.4 8.0 12.4 平均生存受胎産物数 15.2 13.6* 15.4 15.3 平均吸収胚数 1.0 1.3 1.2 1.1 死亡胎児数 0 0 0 0 平均着床後胚損失率 (%) 6.4 8.8 7.4 6.8 –:特記すべき所見なし、♦:実施せず、* P ≤ 0.05

統計解析:計量値データは Bartlett 検定を行い、有意でない(P > 0.001)場合は一元配置分散分析(ANOVA)を行った。対照群と各投薬群との比較には Dunnett 検定

を用いた。Bartlett 検定で有意な場合は Kruskal-Wallis 検定を実施した後、Dunn 検定(同順位が 75 %以下の場合)又は Fisher の直接確率計算法(同順位が 75 %を超え

る場合)で解析した。発現率データは Fisher の直接確率計算法で解析した。計数値データの解析には Kruskal-Wallis 検定を用いた。 a 妊娠及び授乳ラットにおける静脈内投与トキシコキネティクス試験(DN03068)の授乳期間の成績を示す。雌ラットに投与量 45 及び 200 mg/kg で 3 日に 1 回(妊

娠 6, 9, 12, 15, 18, 21 日及び授乳 3, 6, 9 及び 12 日)静脈内投与し、授乳 12 日にトキシコキネティクス評価を行った。 b 対照群は群平均値を示し、投薬群は対照群との差を%で示す。統計学的有意差は実測値から算出した。 c 2 週間投薬した後、同一投与群の雌雄を 長 21 日間同居させた。 d 2 週間投薬した後、同一投与群の雌雄を 長 21 日間同居させた。14 日間の同居により交尾が確認されなかった雌は、14 日間で他の雌との交尾が確認された同一

投与量群の別の雄と更に 7 日間同居させた。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 79

2.6.7.13 生殖発生毒性試験:胚・胎児発生に関する試験

表 2.6.7.13-1: マウスにおける胚・胎児発生に関する試験

報告書の題名: BMS-188667: Study of Embryo-Fetal Development in Mice 被験物質:アバタセプト 試験計画:ICH4.1.3 に準拠 投与期間:妊娠 6~15 日 試験番号:95019 動物種及び系統:CD-1 マウス 交尾成立日:妊娠 0 日 CTD における記載場所:4.2.3.5.2-1 試験開始週齢:約 10~11 週齢 帝王切開日:妊娠 18 日 投与開始日:19xx 年 x 月 x 日 投与経路:静脈内

GLP 適合:適

溶媒/投与剤形:注射用生理食塩液 特記事項:なし 無毒性量:F0母動物:一般毒性及び生殖毒性:300 mg/kg、F1胎児:発生毒性:300 mg/kg 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 55 300 母動物: トキシコキネティクス: AUC (μg h/mL) ♦ ♦ ♦ ♦ 妊娠動物数/使用動物数 (%) 20/25 (80) 22/25 (88) 22/25 (88) 24/25 (96) 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 流産又は全吸収胚を有する母動物数 0 1 0 3 臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 体重 a (g, %) 妊娠 16 日 48.3 g +3b +4 +4c 体重増加量 a,d (g, %) 妊娠 6~16 日 15.3 g +10b +9 +12c

摂餌量 a,d (g, %) 妊娠 6~16 日 7.1 g +7b -4 +8c 平均黄体数 12.6e,f 13.7b 14.4 14.0c 平均着床数 11.3e 12.7b 13.3 12.7c

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 80

表 2.6.7.13-1: マウスにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:95019 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 55 300 胚・胎児: 検査母動物数 (妊娠 18 日) 18f 21b 22 21c 平均生存胎児数 10.6f 11.7b 12.3 12.0c 平均吸収胚数 0.7f 1.0b 1.0 0.7c

死亡胎児を有する母動物数 0 0 0 1 平均着床前胚損失率 (%) 15.8f,g 8.4b 7.3 8.8c 平均着床後胚損失率 (%) 5.3f 7.3b 7.8 5.4c

平均胎児体重 (g) 1.41f 1.41b 1.36 1.40c

胎児の性比 (1 腹当たりの雄%、平均値) 45.9f 43.3b 53.3 54.0c

異常胎児を有する母動物総数 (%) 6 (33.3) 14 (66.7) 11 (50.0) 6 (28.6) 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 81

表 2.6.7.13-1: マウスにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:95019 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 55 300 胚・胎児: 外表異常: 検査胎児数/検査母動物数 191/18 246/21 271/22 252/21

胎児数 (%) 0 1 (0.4) 0 0 後肢:両足の内反足 母動物数 (%) 0 1 (4.8) 0 0

内臓異常 g: 検査胎児数/検査母動物数 95/18 125/21 137/22 124/21

胎児数 (%) 0 1 (0.4) 0 0 眼:網膜皺壁 h

母動物数 (%) 0 1 (4.8) 0 0 胎児数 (%) 0 2 (0.8) 1 (0.4) 1 (0.4) 腎臓:出血 h 母動物数 (%) 0 2 (9.5) 1 (4.5) 1 (4.8) 胎児数 (%) 0 1 (0.4) 0 0 肝臓:右葉の暗色部位 母動物数 (%) 0 1 (4.8) 0 0

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 82

表 2.6.7.13-1: マウスにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:95019 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 55 300 胚・胎児:(続き) 骨格異常 g: 検査胎児数/検査母動物数 96/18 121/21 134/22 128/21

胎児数 (%) 0 0 1 (0.7) 0 舌骨:未骨化 母動物数 (%) 0 0 1 (4.5) 0 胎児数 (%) 4 (4.2) 2 (1.7) 5 (3.7) 1 (0.8) 胸骨分節:分裂 母動物数 (%) 4 (22.2) 2 (9.5) 3 (13.6) 1 (4.8) 胎児数 (%) 0 1 (0.8) 0 0 胸骨分節:第 4・5 分節過形成 母動物数 (%) 0 1 (4.8) 0 0 胎児数 (%) 0 3 (2.5) 9 (6.7)* 1 (0.8) 頸椎:分岐 h

母動物数 (%) 0 2 (9.5) 7 (31.8)* 1 (4.8) 胎児数 (%) 1 (1.0) 6 (5.0) 0 2 (1.6) 肋骨:頸肋 h 母動物数 (%) 1 (5.6) 6 (28.6) 0 2 (9.5) 胎児数 (%) 0 1 (0.8) 0 0 肋骨:第 4・5 肋骨中心部癒合 h

母動物数 (%) 0 1 (4.8) 0 0 胎児数 (%) 0 0 0 2 (1.6) 腰椎:欠損 母動物数 (%) 0 0 0 1 (4.8)

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 83

表 2.6.7.13-1: マウスにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:95019 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 55 300 胚・胎児:(続き) 骨格異常 g:(続き) 検査胎児数/検査母動物数 96/18 121/21 134/22 128/21 1 腹当たりの胎児の平均骨化数: 肋骨 13.34 13.32 13.27 13.29 胸骨分節 6.01 6.04 6.02 6.01 中手骨 4.00 4.00 4.00 4.00 前肢指節骨 12.06 12.15 12.45 12.37 中足骨 4.98 5.00 5.00 5.00 後肢趾節骨 12.42 12.65 12.59 12.86

a 群平均値を基に算出した値を示す。 b 全受胎産物が吸収胚であった母動物 1 例は除外した。 c 全受胎産物が吸収胚であった母動物 3 例は除外した。 d 対照群は妊娠 16 日と妊娠 6 日の群平均値の差を示し、投薬群は対照群との差を%で示す。 e 剖検予定日の妊娠 18 日以前に分娩した母動物 2 例は除外した。 f 黄体検査を実施できなかった母動物 1 例は試験成績から除外した。 g 対照群の胎児のみでみられた異常(上後頭骨の不完全骨化、側脳室及び第三脳室の拡張)は省略したが、全群の計算には含まれている。 h 右あるいは左。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 84

表 2.6.7.13-2: ラットにおける胚・胎児発生に関する試験

報告書の題名:BMS-188667: Study of Embryo-Fetal Development in Rats 被験物質:アバタセプト 試験計画:ICH4.1.3 に準拠 投与期間:妊娠 6~15 日 試験番号:95024 動物種及び系統:SD ラット 交尾成立日:妊娠 0 日 CTD における記載場所:4.2.3.5.2-2 試験開始週齢:約 10~11 週齢 帝王切開日:妊娠 20 日 投与開始日:19xx 年 x 月 x 日 投与経路:静脈内

GLP 適用:適

溶媒/投与剤形:注射用 5%デキストロース 特記事項:母動物及び胎児の曝露量測定 無毒性量:F0母動物:一般毒性及び生殖毒性:200 mg/kg、F1胎児:発生毒性:200 mg/kg 1 日あたりの投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 母動物: トキシコキネティクス a:

AUC (μg·h/mL) n = 16 ♦ ♦ 15009 49281 Cmax (μg/mL) n = 16 ♦ ♦ 1279 4154 母動物/胎児の曝露量平均値 (μg/mL) ♦ 8.4/5.0 26.7/14.7 81.0/33.1

妊娠動物数/使用動物数 24/25 18/25 22/25 21/25 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 流産又は全胚吸収のみの母動物数 0 0 0 0 臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 体重 b (g, %) 妊娠 16 日 364.4 g +2 +2 +1 体重増加量 b (g, %) 妊娠 6~16 日 52.5 g +13 +6 +9 摂餌量 b (g/day, %) 妊娠 6~16 日 27.2 g/day +2 +2 0 平均黄体数 c 18.5 18.2 18.4 16.6* 平均着床数 16.6 16.1 16.2 15.2 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 85

表 2.6.7.13-2: ラットにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:95024 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 胚・胎児: 検査母動物数 (妊娠 20 日) 24 18 22 21 平均生存胎児数 15.3 15.1 15.6 14.5 平均吸収胚数 1.3 0.9 0.6 0.8 死亡胎児を有する母動物数 0 0 0 0 平均着床前胚損失率 (%) 9.5 12.2 12.7 8.8 平均着床後胚損失率 (%) 7.7 5.4 3.6 5.2 平均胎児体重 (g) 3.70 3.76 3.85 3.88 胎児の性比 (1 腹当たりの雄%、平均値) 43.3 52.5 49.1 44.7 異常胎児を有する母動物総数 (%) 10 (42) 7 (39) 10 (46) 9 (43) 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 86

表 2.6.7.13-2: ラットにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:95024 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 胚・胎児: 外表異常: 検査胎児数/検査母動物数 368/24 272/18 343/22 304/21

胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.3) 頸部:浮腫 母動物数 (%) 0 0 0 1 (4.8) 胎児数 (%) 0 0 1 (0.3) 0 胸部:胸郭・皮膚間の液体貯留 母動物数 (%) 0 0 1 (4.5) 0 胎児数 (%) 2 (0.5) 0 0 0 尾部:狭窄尾 母動物数 (%) 2 (8.3) 0 0 0

内臓異常: 検査胎児数/検査母動物数 186/24 137/18 171/22 151/21

胎児数 (%) 0 0 1 (0.6) 0 脳:側脳室及び第 3 脳室拡張 (軽微) 母動物数 (%) 0 0 1 (4.5) 0 胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.7) 甲状腺:暗色化 (右側) 母動物数 (%) 0 0 0 1 (4.8) 胎児数 (%) 2 (1.1) 0 0 1 (0.7) 心臓:右心房腫大 母動物数 (%) 2 (8.3) 0 0 1 (4.8) 胎児数 (%) 0 1 (0.7) 0 0 心臓:小型化 母動物数 (%) 0 1 (5.6) 0 0 胎児数 (%) 0 0 1 (0.6) 0 肺:出血 母動物数 (%) 0 0 1 (4.5) 0 胎児数 (%) 1 (0.5) 1 (0.7) 0 0 腎臓:出血 (右側) 母動物数 (%) 1 (4.2) 1 (5.6) 0 0 胎児数 (%) 1 (0.5) 1 (0.7) 0 0 副腎:出血 (右側) 母動物数 (%) 1 (4.2) 1 (5.6) 0 0

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 87

表 2.6.7.13-2: ラットにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:95024 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200胚・胎児:(続き)内臓異常:(続き)検査胎児数/検査母動物数 186/24 137/18 171/22 151/21

胎児数 (%) 0 1 (0.7) 0 0精巣:出血 (右側) 母動物数 (%) 0 1 (5.6) 0 0

骨格異常:検査胎児数/検査母動物数 182/24 135/18 172/22 153/21

胎児数 (%) 1 (0.5) 0 0 0上後頭骨:不均一骨化 母動物数 (%) 1 (4.2) 0 0 0胎児数 (%) 0 1 (0.7) 1 (0.6) 1 (0.7)頭頂骨:不均一骨化 母動物数 (%) 0 1 (5.6) 1 (4.5) 1 (4.8)胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.7)前頭骨頭頂骨縫合:形態異常 母動物数 (%) 0 0 0 1 (4.8)胎児数 (%) 11 (6.0) 4 (3.0) 6 (3.5) 12 (7.8)舌骨:未骨化 母動物数 (%) 5 (20.8) 2 (11.1) 5 (22.7) 6 (28.6)胎児数 (%) 0 0 1 (0.6) 2 (1.3)頸椎弓:不完全骨化 母動物数 (%) 0 0 1 (4.5) 2 (9.5)胎児数 (%) 0 2 (1.5) 2 (1.2) 0胸骨分節:分裂 母動物数 (%) 0 2 (11.1) 2 (9.1) 0胎児数 (%) 0 1 (0.7) 0 0肋骨:分岐 母動物数 (%) 0 1 (5.6) 0 0胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.7)肋骨:不完全骨化 母動物数 (%) 0 0 0 1 (4.8)胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.7)肋骨:波状 母動物数 (%) 0 0 0 1 (4.8)胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.7)肋骨:未骨化 母動物数 (%) 0 0 0 1 (4.8)

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 88

表 2.6.7.13-2: ラットにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:95024 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 胚・胎児:(続き) 骨格異常:(続き) 検査胎児数/検査母動物数 182/24 135/18 172/22 153/211 腹当たりの胎児の平均骨化数: 肋骨 13.07 13.09 13.07 13.10 胸骨分節 5.80 5.81 5.82 5.85 中手骨 3.60 3.57 3.63 3.76 前肢指節骨 5.24 5.36 5.29 5.34 中足骨 4.05 4.03 4.05 4.00 後肢趾節骨 4.60 4.64 4.88 4.83

♦:実施せず、–:特記すべき所見なし、* P < 0.05

統計解析:計量値データは一元配置分散分析を行った後、対照群と投薬群の比較には Dunnett 検定を用いた。計数値データは Kruskal-Wallis 検定を行った後、対照群

と投薬群の比較には Dunn 検定を用いた。発現率データの解析には Fisher の直接確率計算法を用いた。 a 妊娠及び授乳ラットにおける静脈内投与トキシコキネティクス試験(試験番号:DN03068)の妊娠期間中の成績を示す。雌ラットに投与量 45 及び 200 mg/kg で妊

娠 6~15 日に静脈内投与し、妊娠 15 日にトキシコキネティクスを測定した。 b 投与期間終了時の値を示す。対照群は群平均値を示し、投薬群は対照群との差を%で示す。統計学的有意差は実測値から算出したものであり、%で示す差による

ものではない。 c 1992~1995 年に当該試験施設で実施した 8 試験では、対照群の母動物 103 例での平均黄体数は 17.0、黄体数の範囲は 16.3~18.0 であった。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 89

表 2.6.7.13-3: ウサギにおける胚・胎児発生に関する試験

報告書の題名:BMS-188667: Intravenous Study of Embryo-Fetal Development in Rabbits. 被験物質:アバタセプト 試験計画:ICH4.1.3 に準拠 投与期間:妊娠 7, 10, 13, 16 及び 19 日 試験番号:DN02003 動物種及び系統:NZW ウサギ 交尾成立日:妊娠 0 日 CTD における記載場所:4.2.3.5.2-4 試験開始月齢:5~6 ヵ月齢 帝王切開日:妊娠 29 日 GLP 適合:適 投与開始日:20xx 年 x 月 x 日 投与経路:静脈内 溶媒/投与剤形:生理食塩液 特記事項:母動物及び胎児の曝露量を測定 無毒性量:F0母動物:一般毒性及び生殖毒性:200 mg/kg、F1胎児:発生毒性:200 mg/kg 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 母動物: トキシコキネティクス a:評価動物数 ♦ ♦ ♦ 5

Cmax (µg/mL) ♦ ♦ ♦ 6330 AUC (µg·h/mL) ♦ ♦ ♦ 145681

母動物/胎児の血清中アバタセプト濃度検査 検査母動物数 ♦ 5 5 5

母動物 (μg/mL) ♦ 200.7 989.7 7261.2 胎児 (μg/mL) ♦ 0.6 1.1 4.3 妊娠動物数/使用動物数 (%) 21/22 (95.5) 21/22 (95.5) 18/22 (81.8) 20/22 (90.9) 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 流産又は全吸収胚を有する母動物数 0 1 0 0 臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 体重 b (kg, %) 妊娠 19 日 3.77 kgc -1 +1 -1 体重増加量 b (kg, %) 妊娠 7~20 日 0.22 kgc -5 0 0 摂餌量 b (g, %) 妊娠 7~20 日 158.3 gc -2 +5 -3 平均黄体数 10.5c 9.4 8.9 9.3 平均着床数 9.8c 8.9 8.2 8.8 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 90

表 2.6.7.13-3: ウサギにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:DN02003 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 胚・胎児: 検査母動物数 (妊娠 29 日) 21 20 18 20 検査生存胎児数 188 167 142 166 平均生存胎児数 9.4c 8.4 7.9 8.3 平均吸収胚数 0.5c 0.6 0.3 0.4 死亡胎児を有する母動物数 0c 0 0 1 平均着床前胚損失率 (%) 5.8c 4.7 6.7 6.4 平均着床後胚損失率 (%) 4.9c 5.6 4.5 5.4 平均胎児体重 (g):雌雄合算 42.83c 45.21 45.17 44.69 平均胎児体重 (g):雄/雌 43.94/41.84c 45.39/45.29 46.31d/43.21 45.64/43.90 胎児の性比 (1 腹当たりの雄%、平均値) 48.6c 50.4 48.6 43.8 異常胎児総数 (%) 40 (21.3) 30 (18.0) 18 (12.7) 31 (18.7) 異常胎児を有する母動物総数 (%) 16 (76.2) 17 (85.0) 11 (61.1) 15 (75.0) 外表異常 e: 検査胎児数/検査母動物数 188/21 167/20 142/18 166/20

胎児数 (%) 0 0 1 (0.7) 0 尾:痕跡尾 母動物数 (%) 0 0 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 1 (0.5) 1 (0.6) 0 0 舌:突出 母動物数 (%) 1 (4.8) 1 (5.0) 0 0 胎児数 (%) 0 1 (0.6) 0 0 前肢:弯曲 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 0 0 胎児数 (%) 1 (0.5) 1 (0.6) 0 1 (0.6) 胎盤:出血・蒼白化・斑状化・小型化 f 母動物数 (%) 1 (4.8) 1 (5.0) 0 1 (5.0)

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 91

表 2.6.7.13-3: ウサギにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:DN02003 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 胚・胎児:(続き) 内臓異常 e: 検査胎児数/検査母動物数 188/21 167/20 142/18 166/20

胎児数 (%) 0 1 (0.6) 0 1 (0.6) 眼:角膜周囲出血 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 1 (0.6) 0 1 (0.6) 胸腺:赤色斑状化・腫大 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 0 1 (0.7) 0 肺:副葉欠損 母動物数 (%) 0 0 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 1 (0.5) 0 1 (0.7) 0 心臓:動脈幹遺残 母動物数 (%) 1 (4.8) 0 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 1 (0.5) 1 (0.6) 0 0 心臓:形態異常・腫大 母動物数 (%) 1 (4.8) 1 (5.0) 0 0 胎児数 (%) 0 1 (0.6) 0 0 心臓:心房斑状化・腫大 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 0 0 胎児数 (%) 2 (1.1) 2 (1.2) 3 (2.1) 2 (1.2) 胆嚢:嚢胞・赤色化 母動物数 (%) 1 (4.8) 2 (10.0) 2 (11.1) 2 (10.0) 胎児数 (%) 1 (0.5) 0 0 1 (0.6) 胆嚢:小型化 母動物数 (%) 1 (4.8) 0 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.6) 腎臓:腎盂拡張 母動物数 (%) 0 0 0 1 (5.0)

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 92

表 2.6.7.13-3: ウサギにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:DN02003 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 胚・胎児:(続き) 骨格異常 e: 検査胎児数/検査母動物数 188/21 167/20 142/18 166/20

胎児数 (%) 3 (1.6) 3 (1.8) 0 1 (0.6) 鼻骨:過剰骨化 母動物数 (%) 1 (4.8) 1 (5.0) 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 6 (3.2) 5 (3.0) 2 (1.4) 2 (1.2) 前頭骨:過剰骨化 母動物数 (%) 4 (19.0) 2 (10.0) 1 (5.6) 2 (10.0) 胎児数 (%) 0 0 0 2 (1.2) 頭頂骨:不完全骨化 母動物数 (%) 0 0 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 1 (0.6) 1 (0.7) 0 頭頂骨:過剰骨化 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 4 (2.1) 7 (4.2) 2 (1.4) 2 (1.2) 舌骨体:不完全骨化 母動物数 (%) 3 (14.3) 5 (25.0) 2 (11.1) 2 (10.0) 胎児数 (%) 0 2 (1.2) 0 0 舌骨体:未骨化 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 0 0 胎児数 (%) 12 (6.4) 4 (2.4) 3 (2.1) 5 (3.0) 舌骨翼:弯曲 母動物数 (%) 6 (28.6) 4 (20.0) 2 (11.1) 3 (15.0) 胎児数 (%) 6 (3.2) 4 (2.4) 1 (0.7) 10 (6.0) 胸骨分節:過形成 母動物数 (%) 5 (23.8) 4 (20.0) 1 (5.6) 7 (35.0) 胎児数 (%) 5 (2.7) 1 (0.6) 0 2 (1.2) 胸骨分節:二分骨化 母動物数 (%) 3 (14.3) 1 (5.0) 0 2 (10.0) 胎児数 (%) 1 (0.5) 0 1 (0.7) 0 胸骨分節:形態異常 母動物数 (%) 1 (4.8) 0 1 (5.6) 0

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 93

表 2.6.7.13-3: ウサギにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:DN02003 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 胚・胎児:(続き) 骨格異常 e:(続き) 検査胎児数/検査母動物数 188/21 167/20 142/18 166/20

胎児数 (%) 0 0 1 (0.7) 0 肋骨:頸肋 母動物数 (%) 0 0 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 0 1 (0.6) 2 (1.4) 0 肋骨:癒合 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 2 (11.1) 0 胎児数 (%) 0 0 1 (0.7) 1 (0.6) 肋骨:分岐 母動物数 (%) 0 0 1 (5.6) 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 0 1 (0.7) 0 肋骨:二分骨化 母動物数 (%) 0 0 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 1 (0.5) 0 0 1 (0.6) 肋骨:結節 母動物数 (%) 1 (4.8) 0 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.6) 肋骨:位置異常 母動物数 (%) 0 0 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 1 (0.6) 1 (0.7) 0 頸椎:椎体片側性骨化 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 0 0 1 (0.7) 0 頸椎:椎体不完全骨化 母動物数 (%) 0 0 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 4 (2.1) 1 (0.6) 1 (0.7) 1 (0.6) 頸椎:椎弓二分骨化 母動物数 (%) 3 (14.3) 1 (5.0) 1 (5.6) 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 1 (0.6) 0 0 胸椎:椎体片側性骨化 母動物数 (%) 0 1 (5.0) 0 0 胎児数 (%) 1 (0.5) 1 (0.6) 1 (0.7) 1 (0.6) 胸椎:椎体癒合 母動物数 (%) 1 (4.8) 1 (5.0) 1 (5.6) 1 (5.0)

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 94

表 2.6.7.13-3: ウサギにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

試験番号:DN02003 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 胚・胎児:(続き) 骨格異常 e (続き): 検査胎児数/検査母動物数 188/21 167/20 142/18 166/20

胎児数 (%) 1 (0.5) 1 (0.6) 2 (1.4) 1 (0.6) 胸椎:半椎 母動物数 (%) 1 (4.8) 1 (5.0) 2 (11.1) 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 0 1 (0.7) 0 胸椎:配列異常 母動物数 (%) 0 0 1 (5.6) 0 胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.6) 腰椎:半椎 母動物数 (%) 0 0 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 0 0 2 (1.2) 腰椎:配列異常 母動物数 (%) 0 0 0 1 (5.0) 胎児数 (%) 0 0 0 1 (0.6) 腰椎:椎体癒合 母動物数 (%) 0 0 0 1 (5.0)

1 腹当たりの胎児の平均骨化数 e: 検査胎児数/検査母動物数 188/21 167/20 142/18 166/20 肋骨 12.47 12.67 12.58 12.63 胸骨分節 5.95 5.94 5.97 5.91 中手骨 5.00 5.00 5.00 5.00 前肢指節骨 14.00 14.00 14.00 14.00 足根骨 2.00 2.00 2.00 2.00 中足骨 4.00 4.00 4.00 4.00 後肢趾節骨 12.00 12.00 12.00 12.00

♦:実施せず、–:特記すべき所見なし

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 95

表 2.6.7.13-3: ウサギにおける胚・胎児発生に関する試験(続き)

統計解析:計量値データは一元配置分散分析を行った後、対照群と投薬群の比較には Dunnett 検定を用いた。計数値データは Kruskal-Wallis 検定を行った後、対照群

と投薬群の比較には Dunn 検定を用いた。発現率データの解析には Fisher の直接確率計算法を用いた。 a 妊娠ウサギにおける 13 日間静脈内投与トキシコキネティクス試験(試験番号:DN03069)では、投与量 200 mg/kg で試験を実施した。 b 投与期間終了時の値を示す。対照群は群平均値を示し、投薬群は対照群との差を%で示す。統計学的有意差は実測値から算出したものであり、%で示す差による

ものではない。 c 1 例の受胎産物しか有さない母動物 1 例は除外した。 d N=17;雄胎児を有さない母動物 1 例は除外した。 e 対照群の胎児のみでみられた異常(心室中隔欠損、鼻骨小型化、胸骨分節の非対称及び肋骨・骨盤の不完全骨化)は表からは省略したが、全群の計算には含まれ

ている。 f 異常胎盤はすべて後期吸収胚や死亡胎児を伴っていた。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 96

2.6.7.14 生殖発生毒性試験:出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験

報告書の題名:BMS-188667: Intravenous Study of Pre- and Postnatal Development in Rats 被験物質:アバタセプト 試験計画:ICH4.1.2 に準拠 投与期間:妊娠 6 日~授乳 21 日(ほぼ 3 日に 1 回投与) 試験番号:DN01060 動物種及び系統:SD ラット 交尾成立日:妊娠 0 日 CTD における記載場所:4.2.3.5.3-1 試験開始週齢:約 10 週齢 投与経路:静脈内 投与開始日:20xx 年 x 月 x 日 溶媒/投与剤形:注射用 5%デキストロース

GLP 適合:適

特記事項:F1の免疫機能検査を実施した。 同腹児数の調整:調整せず 無毒性量:F0母動物:一般毒性及び生殖毒性:200 mg/kg、F1雄:発生毒性:200 mg/kg、F1雌:発生毒性:45 mg/kg 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F0 母動物 トキシコキネティクス a:評価動物数 ♦ ♦ 16 16

Cmax (µg/mL) ♦ ♦ 891 3870 AUC(TAU) (µg·h/mL) ♦ ♦ 14983 54646

トキシコキネティクス:評価動物数 10 10 9 10 曝露量 (μg/mL):血清中/乳汁中 (授乳 12 日) ♦ 69.6/6.2 299/28.1 1726/135 アバタセプト特異抗体価 b:血清中/乳汁中 (授乳 12 日) 15706/2374c 40*/10 18*/10 13*/10

妊娠動物数/使用動物数 (%) 22/25 (88) 25/25 (100) 21/25 (84) 23/25 (92) 死亡又は切迫屠殺動物数 1 1 0 0 流産又は全吸収胚を有する母動物数 0 0 0 0 臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 妊娠時体重 d (g, %) 妊娠 21 日 414.4 g -2 -3 -2 妊娠時体重増加量 d (g, %) 妊娠 0~21 日 161.7 g -4 -7 -4 授乳時体重 d (g, %) 授乳 21 日 340.2 g +2 +2 +3 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 97

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(続き)

試験番号:DN01060 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F0 母動物:(続き) 妊娠時摂餌量 d (g/day, %) 妊娠 0~21 日 24.3 g/day -1 -2 -1 授乳時摂餌量 d (g/day, %) 授乳 1~14 日 49.3 g/day -3 -1 +3 平均妊娠期間 (日) 22.8 22.8 22.9 22.9 異常分娩数 0 0 0 0 F1 出生児:(離乳前) 検査母動物数 22 25 21 23 平均着床数 15.4 14.6 14.7 15.2 平均出生児数/母動物 14.4 13.9 13.5 14.2 平均生存出生児数/母動物 14.1 13.7 13.2 13.9 死産児を有する母動物数/全母動物数 (%) 3/22 (13.6) 4/25 (16.0) 3/21 (14.3) 1/23 (4.3) 死産児のみを有する母動物数 0 0 0 0 7 日生存率 e (%) 96.0 98.2 97.5 98.4 離乳率 f (%) 97.5 95.3 97.0 97.5 全同腹児死亡母動物数 1 0 1 0 平均出生児体重 (g) 生後 1 日 6.5 6.5 6.7 6.6 生後 21 日 35.0 34.3 34.9 35.3 生後 7 日の出生児の性比 (1 腹当たりの雄, %) 50 49 50 49 出生児の臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 98

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(続き)

試験番号:DN01060 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F1 雄:(離乳後) 評価動物数 25 25 25 25 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 精巣上体の平均重量 (g) 1.40 1.42 1.40 1.42 精巣の平均重量 (g) 3.52 3.48 3.51 3.54 体重 d (g, %) 離乳後観察期間終了時 551.3 g 0 0 +1 体重増加量 d (g, %) 離乳~交配 434.1 g 0 -1 0 摂餌量 d (g/day, %) 離乳~交配 25.8 g/day +1 -1 0 包皮分離 (平均日齢) 46.7 47.3 48.0 47.3 運動機能 g – – – – 感覚機能 (聴覚性驚愕反射)h – – – – 学習及び記憶 i – – – – 平均交尾所要日数 2.9 2.8 3.6 3.2 交尾率 (交尾動物数/同居動物数, %) 25/25 (100) 24/25 (96) 25/25 (100) 25/25 (100) 受胎率 (妊娠動物数/交尾動物数, %) 24/25 (96) 24/24 (100) 25/25 (100) 24/25 (96)

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 99

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(続き)

試験番号:DN01060 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F1 雌:(離乳後) 評価動物数 25 25 25 25 死亡又は切迫屠殺動物数 0 0 0 0 臨床徴候及び肉眼病理検査 – – – – 交尾前体重増加量 d (g, %) 224.0 g -1 +6* +2 妊娠時体重増加量 d (g, %) 妊娠 0~21 日 161.5 g +5 +2 +9 交尾前摂餌量 d (g, %) 19.8 g/day 0 0 +2 妊娠時摂餌量 d (g, %) 妊娠 0~21 日 27 g/day +1 0 +4 腟開口 (平均日数) 34.8 35.0 36.5 35.4 運動機能 g – – – – 感覚機能 (聴覚性驚愕反射)h – – – – 学習及び記憶 i – – – – 平均交尾所要日数 2.9 3.5 3.6 3.2 交尾率 (交尾動物数/同居動物数, %) 25/25 (100) 25/25 (100) 25/25 (100) 25/25 (100) 受胎率 (妊娠動物数/交尾動物数, %) 24/25 (96) 25/25 (100) 25/25 (100) 24/25 (96) 全胚吸収母動物数 0 0 0 0 平均黄体数 17.0 17.4 17.6 18.1 平均着床数 14.5 14.5 14.9 15.8

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 100

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(続き)

試験番号:DN01060 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F2 胎児: 平均生存受胎産物数/母動物 13.9 14.0 14.1 14.8 初期胚吸収数 (1 腹当たりの平均値) 16 (0.7) 11 (0.4) 20 (0.8) 20 (0.8) 後期胚吸収数又は死亡胎児数 (1 腹当たりの平均値) 0 2 (0.1) 0 2 (0.1) 平均着床前胚損失率 (%) 14.0 15.4 15.6 11.9 平均着床後胚損失率 (%) 4.3 3.4 5.0 6.0 平均胎児体重 (g) 5.24 5.31 5.29 5.20 胎児の性比 (1 腹当たりの雄%、平均値) 51.6 46.9 53.4 49.4 異常胎児総数 1 1j 3k 0

臍ヘルニア 1 0 0 0 体部浮腫 0 0 1 0 短躯 0 0 1 0

短指 (右前肢第 5 指) 0 0 1 0 仙骨髄膜ヘルニア 0 1 0 0

屈曲尾 0 0 1 0 短尾 0 1 1 0 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 101

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(続き)

試験番号:DN01060 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F1 (雄/雌): 10/10 10/10 10/10 10/10 平均血清中濃度 (μg/mL)

生後 21 日 ♦ 1.86/2.06 8.20/7.36 21.7/30.6 生後 63 日 l ♦ ND ND ND 生後 112 日 l ♦ ♦ ♦ ♦ 免疫機能検査 平均血清中アバタセプト特異抗体価 b 生後 21 日 9145/6687m 22*/27* 13*/13* 12*/18*

生後 63 日 63/118m 23*/19* 19*/20* 15*/29* 生後 112 日 30/50m 42/52 24/45 47/82

平均血清中 IgM 量 b (mg/mL) 生後 63 日 0.83/1.00 0.90/0.93 0.81/0.75* 0.60/0.79 生後 112 日 1.02/1.08 1.00/1.29 1.03/1.10 0.96/0.99

平均血清中 IgG 量 b (mg/mL) 生後 63 日 4.77/6.79 4.69/4.86 4.96/4.59 3.10/5.47 生後 112 日 8.18/13.03 10.79/13.56 7.94/10.54 8.35/10.49

平均血清中抗核抗体濃度 b (吸光度) 生後 112 日 0.068/0.072 0.067/0.073 0.068/0.070 0.068/0.069

T 細胞依存性抗体応答 b 平均血清中 KLH 特異 IgM 抗体価 生後 56 日 2641/949 1677/2890 1396/2930 2746/8336*

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 102

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(続き)

試験番号:DN01060 被験物質:アバタセプト 投与量 (mg/kg) 0 (対照) 10 45 200 F1 (雄/雌):(続き) 免疫機能検査:(続き)

脾臓リンパ球フェノタイプ解析 b:生後 63 日 (平均値、絶対数 × 107) CD3 陽性 28.78/20.72 29.08/22.81 25.77/22.07 37.62/21.44

CD4 陽性 18.77/14.52 20.45/15.90 19.56/14.00 28.49*/14.10n

CD8 陽性 14.59/11.99 17.97/12.47 15.10/10.93 20.33/11.23 CD45RA 陽性 46.07/31.85 49.70/33.92 44.35/31.47 64.72/28.78 CD3 陰性・CD161 陽性 8.11/5.35 9.65/5.41 7.16/4.80 10.65/5.04

リンパ系器官平均重量 生後 63 日 胸腺 (g) 0.76/0.60 0.72/0.62 0.73/0.55 0.78/0.53 脾臓 (g) 0.76/0.55 0.76/0.53 0.75/0.50 0.74/0.49 生後 112 日 胸腺 (g) 0.49/0.39 0.47/0.37 0.56/0.45 0.54/0.38

脾臓 (g) 0.87/0.62 0.89/0.60 0.87/0.57 0.87/0.60 病理学的検査

臨床病理学的検査 o (生後 112 日) 血液学的検査 –/– –/– –/– –/– 血液凝固検査 –/– –/– –/– –/– 血液化学的検査 –/– –/– –/– –/–

病理組織学的検査 p (生後 112 日) 甲状腺の慢性びまん性炎 q 0/0 0/0 0/0 0/1 甲状腺の限局性炎 r 0/0 0/0 0/1 0/0 肝細胞腺腫 s 0/0 0/0 0/0 1/0 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 103

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(続き)

♦:実施せず、–:特記すべき所見なし、ND:検出せず、* P < 0.05

統計解析:計量値データは Bartlett 検定を行い、有意でない(P > 0.001)場合は一元配置分散分析(ANOVA)を行った。対照群と各投薬群との比較には Dunnett 検定

を用いた。Bartlett 検定で有意な場合は Kruskal-Wallis 検定を実施した後、Dunn 検定(同順位が 75%以下の場合)又は Fisher の直接確率計算法(同順位が 75%を超え

る場合)で解析した。発現率データは Fisher の直接確率計算法で解析した。計数値データの解析には Kruskal-Wallis 検定を用いた。 a 妊娠及び授乳ラットにおける静脈内投与トキシコキネティクス試験(試験番号:DN03068)の授乳期間中の成績を示す。DN03068 試験では、雌ラットに投与量 45

及び 200 mg/kg で 3 日に 1 回(妊娠 6, 9, 12, 15, 18, 21 日及び授乳 3, 6, 9 及び 12 日)静脈内投与し、授乳 12 日にトキシコキネティクス評価を行った。 b 抗体、血清中 Ig 量、リンパ球・ナチュラルキラー細胞のフェノタイプ解析の試験成績の統計解析には ANOVA を用いた。各群間において対数変換でも補正不能な

不等分散が認められた場合、ANOVA の代わりに Satterthwaite の方法を用いて自由度を計算し、Welch の t-検定で解析した。各 t-検定では、対照群と各投薬群の成

績を Bonferroni 補正を用いて比較した。 c 対照群の母乳及び血清中にはアバタセプトと交差反応する抗体が 1 つ以上含まれていた(対照群の血清及び乳汁中の抗体価はそれぞれ 5253~43134 及び 672~5911

であり、抗体価の推定値は 11~26 であった)。げっ歯類(マウス)での過去の試験(試験番号:96633)では、対照群においてもアバタセプト特異抗体が検出され

たが、これはアバタセプトと交差反応性を示す抗体が既に存在していたためと推測された。対照群が偶発的にアバタセプトに曝露された可能性は低いと考えられ

たが、曝露されたとしてもこれらの動物ではアバタセプト特異抗体応答の抑制を指標とする薬理活性がみられなかったことから、曝露されたアバタセプトは問題

にならない程度の量と考えられた。また、これらの偶発的な所見は F1動物の免疫学的検査の解釈には影響を与えなかった。 d 対照群は群平均値を示し、投薬群は対照群との差を%で示す。統計学的有意差は実測値から算出したものであり、%で示す差によるものではない。 e (生後 7 日の生存児数 / 生後 1 日の生存児数)× 100 f (生後 21 日の生存児数 / 生後 7 日の生存児数)× 100 g 自発運動量{生後 61(±2)日に 5 分間隔で 1.5 時間にわたり光線遮断回数を測定した}。試験成績は繰り返し測定を伴う ANOVA 及び Dunnett 検定を用いて解析し

た。 h 聴覚性驚愕反射:生後 63 日に、10 秒間隔で短い聴覚信号(バースト雑音)を 50 回聞かせ、10 回ごとの平均の 大反射について評価した。試験成績は繰り返し測

定を伴う ANOVA 及び Dunnett 検定を用いて解析した。 i 学習及び記憶:生後約 70 日から水迷路(M 迷路)の水泳課題における試行 1 回当たりの時間(秒)、エラー数及び 速の水泳時間を評価した。試験成績は繰り返

し測定を伴う ANOVA 及び Dunnett 検定を用いて解析した。 j 胎児 8233-2 では仙骨髄膜ヘルニア及び短尾がみられた。 k 胎児 8269-3 では短躯、短尾及び屈曲尾がみられた。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 104

表 2.6.7.14-1: ラットにおける出生前及び出生後の発生並びに母体の機能に関する試験(続き)

l 45 mg/kg 群の雄 1 例(動物番号:7926)で 4 ng/mL の濃度のアバタセプトが検出された以外には、生後 63 日の F1動物の血清中にはアバタセプトは検出されなか

った。本試験におけるアバタセプトの検出下限が 2 ng/mL であったため、生後 112 日に採取したサンプルではアバタセプトの測定は行わなかった。 m 授乳 12 日に採取した対照群の母動物の乳汁及び血清中のアバタセプト特異抗体が検出されたことと一致して、生後 21 日の対照群の F1動物から採取した血清はア

バタセプトと交差反応性を示した。生後 63 及び 112 日の F1動物では、アバタセプトとの交差反応性は認められなかった。これらの結果から、母動物の乳汁中に

存在するアバタセプトと交差反応性を示す抗体が授乳中の F1動物に移行することが示唆された。 n 雄でのみ細胞数増加がみられ、しかも高投与量群の 10 例中 2 例で対照群の雄の値を上回っていたのみであったことから、投薬に関連した変化とは考えられなかっ

た。 o 対照群及び投薬群の臨床病理学的検査値の平均値を、Dunnett 検定により比較した。 p N 数が 4 以上の場合には、投薬群及び対照群の肉眼及び病理組織学的所見の発現頻度を Fisher の直接確率計算法により比較した。N 数が 4 未満の場合には、統計

学的解析は行わなかった。 q 本所見の特徴は自己免疫由来と考えられるリンパ形質細胞の中等度かつびまん性浸潤であり、このタイプの甲状腺炎は本試験で使用したラットの年齢及び系統で

はまれであることから、投薬に関連した変化と考えられた。 r 軽度の炎症には形質細胞又は自己免疫性甲状腺炎を示唆するリンパ球が認められなかったことから、本所見は偶発的な変化と考えられた。 s 本試験で使用したラットの年齢では、肝臓の腫瘍は通常みられる腫瘍ではないが、時には観察されることから、本所見はアバタセプト投与とは関連がないと考え

られた。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 105

2.6.7.15 新生児を用いた試験

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験

報告書の題名:BMS-188667: Thirteen-Week Subcutaneous/Intravenous Toxicity Study in Juvenile Rats. 被験物質:アバタセプト 動物種及び系統:SD ラット 投与期間:3 ヵ月間(生後 4~94 日、3 日に 1 回投与) 試験番号:DN07013 試験開始日齢:4 日齢 休薬期間:3 ヵ月間(生後 95~184 日) CTD における記載場所:4.2.3.5.4-1

投与経路:皮下(生後 4~28 日)/静脈内(生後 31~94 日)投与開始日:20xx 年 x 月 x 日 溶媒/投与剤形:注射用生理食塩液、25 mM リン酸ナトリウ

ム及び 50 mM 塩化ナトリウムを含む溶液(pH7.5)

GLP 適合:適(投与製剤の分析、リンパ球の

免疫細胞化学的検査及び微生物検査を除く)

特記事項:TK 測定は生後 28 日(N = 32)及び生後 88 日(N = 10)に測定した。休薬期間中の曝露量測定及び免疫原性試験は生後 125, 155 及

び 183 日に実施した(N = 10)。神経行動学的検査は生後 59~89 日に実施した(N = 25)。生殖機能に関する検査は生後 28~183 日に実施し(N = 25)、精子検査は生後 93 及び 183 日に実施した(N = 10)。臨床免疫学的検査及び臨床病理学的検査は生後 42~93 日及び生後 154~184 日に

実施した(生後 154/155 日は N = 25、それ以外は N = 10)。病理組織学的検査(生後 93 及び 183 日)及び免疫細胞化学的試験(生後 93 日の各

群の雄 4 例の膵臓及び下顎リンパ節)を含む解剖病理学的検査を生後 28 日(N = 32)、93 日(N = 10)、154/155 日(N = 25)及び 183 日(N = 10)並びに妊娠 20 日(N = 25)に実施した。切迫屠殺動物の血液及び糞中の微生物検査を生後 118~161 日に実施した。 無毒性量: 感染症及び免疫学的変化に関する無毒性量:20 mg/kg 未満、 神経行動学的影響及び生殖機能に関する無毒性量:200 mg/kg を超える

0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg) 雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌

トキシコキネティクス: AUC0-72h (μg·h/mL) 生後 28 日 – – 10300 10100 26800 29600 67000 69800 生後 88 日 – – 25200 20100 68100 52900 148000 117000 Cmax (μg/mL) 生後 28 日 – – 203 195 499 559 1470 1510 生後 88 日 – – 635 550 2420 2050 5810 5310 消失半減期 a(時間) NA NA 199 149 223 183 245 164 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 106

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 血清中アバタセプト濃度 (μg/mL): 生後 93 日 – – 246 231 583 497 1120 833 生後 125 日 – – 24.5 21.0 51.9 42.5 61.7 45.5 生後 155 日 – – 3.07 1.08 7.51 4.39 9.48 3.76 生後 183 日 – – 0.16 0.01 0.69 0.15 1.19 0.10 免疫原性 b(アバタセプト特異抗体の血清中発現動物数): 生後 93 日 3/10 c 9/10 c 0/9 0/10 0/10 0/10 0/9 0/10 生後 125 日 6/10 c 10/10 c 0/9 1/10 0/10 2/10 1/10 0/9 生後 155 日 8/10 c 10/10 c 2/8 2/10 3/10 5/10 1/9 6/9 生後 183 日 6/10 c 9/10 c 4/8 3/10 3/9 6/10 2/9 7/9 特記すべき所見 d: 死亡又は切迫屠殺動物数 e(試験期間中及び剖検時の所見より、感染症に起因すると推定された f。) 死亡又は切迫屠殺動物総数/試験動物数(%) 0/107 (0) 0/107 (0) 7/97 (7.2) 3/97 (3.1) 5/97 (5.2) 0/97 (0) 8/97 (8.2) 4/97 (4.1) 投薬期間(生後 34~93 日) 0 0 1 2 1 0 2 0

休薬期間(生後 100~161 日) 0 0 6 1 4 0 6 4 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 107

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床徴候 g – – + + + + + + 体重 – – – – – – – – 摂餌量 – – – – – – – – 神経行動学的検査 行動活性 h – – – – – – – – 聴覚性驚愕反射 h – – – – – – – –

機能観察総合評価 – – – – – – – – 水迷路による学習/記憶検査 – – – – – – – – 生殖機能検査 腟開口 NA – NA – NA – NA – 性周期(生後 75~95 日) NA – NA – NA – NA – 包皮分離 – NA – NA – NA – NA 精子検査(数、形態及び運動性) 投与期間終了時(生後 93 日) – NA – NA – NA – NA 休薬期間終了時(生後 183 日) – NA – NA – NA – NA 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 108

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 生殖機能検査(続き) 生殖器官重量 投与期間終了時(生後 93 日) – – – – – – – – 休薬期間中 i – – – – – – – – 休薬期間終了時(生後 183 日) – – – – – – – – 交配及び受胎能(投与期間終了時に無処置動物と同居させた)

平均交尾所要日数 – – – – – – – – 交尾動物数/同居動物数 – – – – – – – –

妊娠動物数/交尾動物数 – – – – – – – – 黄体数 – – – – – – – – 着床数 – – – – – – – – 着床前胚損失率 – – – – – – – – 着床後胚損失率 – – – – – – – – 胎児体重 – – – – – – – – 胎児の性比 – – – – – – – – 胎児の外表異常 – – – – – – – – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 109

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床病理学的検査 j 白血球数 (10e3/μL) 生後 47 日 12.25 10.13 15.49 15.95** 17.26 13.64 17.87* 15.03* 生後 93 日 9.99 9.41 20.88** 16.88** 25.11** 17.13** 21.63** 15.70* 生後 154 日 10.84 17.88* 18.13** 17.26*

/155 日 8.60 ♦ 16.28** ♦ 16.80** ♦ 17.48** ♦

生後 183 日 9.10 7.92 14.58** 10.08 15.88** – 13.17* – リンパ球数 (10e3/μL) 生後 47 日 10.88 9.16 13.52 14.32* 15.15 12.13 16.16* 13.43* 生後 93 日 8.47 8.36 18.62** 15.11* 22.51** 15.35** 19.39** 14.53* 生後 154 日 9.42 15.99** 15.51** 15.32**

/155 日 7.10 ♦ 14.45** ♦ 14.40** ♦ 15.14** ♦

生後 183 日 7.69 6.84 12.70** 9.00 13.04** – 11.32* – 好中球数 k (10e3/μL) 生後 47 日 1.00 0.68 1.40 1.11 1.50 1.12 – 1.07 生後 93 日 1.12 0.64 1.65 1.23* 1.79 1.13 1.62 – 生後 154 日 0.96 1.71** –

/155 日 1.08 ♦ – ♦ 1.54* ♦ 1.52* ♦

生後 183 日 0.98 0.69 – – 1.87 – – – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 110

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床病理学的検査 j(続き) 単球数 k (10e3/μL) 生後 47 日 0.16 0.10 0.26 0.15 0.25 0.13 0.22 0.16 生後 93 日 0.16 0.18 – – 0.27 0.25 0.24 – 生後 154 日 0.21 0.32 0.46* 0.28

/155 日 0.20 ♦ 0.26 ♦ 0.37** ♦ 0.33* ♦

生後 183 日 0.20 0.18 0.27 – 0.44** – 0.26 – 好酸球数 k (10e3/μL) 生後 47 日 0.09 0.11 0.12 0.18 0.17 – 0.16 0.22 生後 93 日 0.16 0.14 – – 0.26 0.21 – – 生後 154 日 0.12 0.20 0.19 0.19

/155 日 0.13 ♦ 0.17 ♦ 0.28** ♦ 0.28* ♦

生後 183 日 0.12 0.09 0.19 – 0.18 – 0.16 – 好塩基球数 k (10e3/μL) 生後 47 日 0.05 0.04 0.07 0.09** 0.08 0.06 0.09* 0.07 生後 93 日 0.03 0.03 0.10* 0.09* 0.14** 0.08 0.11* 0.06 生後 154 日 0.03 0.09 0.11** 0.08

/155 日 0.04 ♦ 0.09** ♦ 0.08* ♦ 0.10** ♦

生後 183 日 0.04 0.03 0.08 – 0.11** – 0.06 – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 111

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床病理学的検査 j(続き) 血漿フィブリノーゲン k (mg/dL)

生後 93 日 329 248 – 291* – 290** – 306** 生後 183 日 323 231 – – – 275 359 – 血清グロブリン量 l (g/dL)

生後 93 日 3.1 3.0 2.8** – 2.9** – 2.9* – 生後 183 日 3.1 3.3 – – 2.8 – 2.9 – 臨床免疫学的検査 m 末梢血中 CD4 陽性 CD8 陰性細胞(ヘルパーT 細胞)数 (10e3/μL) 生後 47 日 4.30 3.68 6.94* 8.24* 7.14* 6.98* 7.98* 7.47* 生後 93 日 3.83 3.45 11.30* 9.12* 13.78* 8.96* 12.38* 9.13* 生後 183 日 2.68 2.37 4.98* – 5.54* – 5.06* – 末梢血中 CD3 陽性細胞(T 細胞)数 (10e3/μL)

生後 47 日 5.69 4.81 8.73* 9.46* 9.16* 8.35* 9.87* 8.67* 生後 93 日 4.72 4.09 12.26* 9.44* 14.64* 8.89* 12.56* 8.98* 生後 183 日 3.89 3.17 6.43* – 7.34* – 6.48* – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 112

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床免疫学的検査 m(続き) 末梢血中 CD4 陽性 CD25 陽性 Foxp3 陽性細胞(制御性 T 細胞)数 (10e3/μL)

生後 47 日 0.17 0.14 0.03* 0.03* 0.03* 0.02* 0.04* 0.03* 生後 93 日 0.14 0.15 0.04* 0.03* 0.04* 0.03* 0.04* 0.03* 生後 183 日 0.12 0.07 – – – – – – 血清 IgG 量 l (幾何平均値、mg/mL)

生後 42 日 0.68 0.84 0.30* 0.29* 0.20* 0.19* 0.11* 0.12* 生後 93 日 2.51 4.73 0.20* 0.42* 0.17* 0.24* 0.10* 0.14* 生後 183 日 3.40 5.50 1.39* 1.97* 0.72* 1.52* 0.92* 2.32* 血清中 KLH 特異抗体濃度 l(幾何平均値、μg/mL):生後 42 日に KLH で免疫

生後 48 日の IgM 量 27.67 32.24 4.03 5.27* 3.76 3.18* 4.04 4.75* 生後 56 日の IgG 量 2.58 4.64 0.08n 0.08n 0.08n 0.08n 0.10 n 0.08n 血清中 KLH 特異抗体濃度 l(幾何平均値、μg/mL):生後 170 日に KLH で免疫

生後 176 日の IgM 量 132.49 375.40 – – – – – – 生後 184 日の IgG 量 14.00 32.18 – – 2.11 16.05 0.41* 3.15 血清中抗核抗体濃度

生後 93 日 – – – – – – – – 生後 183 日 – – – – – – – – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 113

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 リンパ系器官重量 o (%) 脾臓 p

投与期間終了時(生後 93 日) 0.90 g 0.58 g +23* +12 +28** +14 +14 +10 休薬期間中 0.94 g 0.70 g +12** +16** +17** +20** +11* +11 休薬期間終了時(生後 183 日) 0.87 g 0.50 g +16 +16* +21 +20* +14 +6 胸腺 p

投与期間終了時(生後 93 日) 0.53 g 0.41 g +36* +20 +47** +41** +26 +24* 休薬期間中 0.36 g 0.29 g +42** +21 +17 +28 +42** +21 休薬期間終了時(生後 183 日) 0.29 g 0.30 g +28 – +28 – +17 – 肉眼病理検査(発現動物数) 甲状腺:腫大 q 投与期間中(生後 28~93 日) 0/43 0/44 0/44 0/43 0/43 0/46 0/43 0/45 休薬期間中 i 0/25 0/25 0/22 0/23 0/23 0/24 0/21 2/24 休薬期間終了時(生後 183 日) 0/10 0/10 1/8 2/10 2/9 1/10 2/9 2/9 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 114

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 病理組織学的検査 r(発現動物数) 腸間膜リンパ節 傍皮質領域拡大

生後 93 日 0/10 0/10 5/8** 7/10** 3/10 3/10 3/9 8/10** 生後 183 日 0/10 0/10 0/8 0/10 0/9 0/10 0/9 0/9 胚中心数減少 l

生後 93 日 0/10 0/10 8/8** 10/10** 10/10** 10/10** 9/9** 10/10** 生後 183 日 0/10 0/10 0/8 0/10 5/9* 0/10 3/9 0/9 下顎リンパ節 傍皮質領域拡大

生後 93 日 s 0/7 0/8 3/9 7/9** 5/9* 4/10 3/8 6/7** 生後 183 日 0/9 0/9 0/8 0/10 0/9 0/10 0/9 0/7 胚中心数減少 l

生後 93 日 s 0/7 0/8 9/9** 9/9** 9/9** 10/10** 8/8** 7/7** 生後 183 日 0/9 1/9 1/8 0/10 3/9 1/10 8/9** 0/7 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 115

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 病理組織学的検査 r(発現動物数)(続き) 脾臓 動脈周囲リンパ鞘(PALS)の発達

生後 93 日 s 0/10 0/10 9/9** 10/10** 10/10** 10/10** 9/9** 10/10** 生後 183 日 0/10 0/10 8/8** 0/10 9/9** 0/10 9/9** 0/9 辺縁帯拡大

生後 93 日 0/10 0/10 8/9** 8/10** 10/10** 7/10** 9/9** 10/10** 生後 183 日 0/10 0/10 0/8 0/10 0/9 0/10 1/9 0/9 甲状腺 リンパ球性甲状腺炎

生後 93 日 0/10 0/10 2/9 2/10 3/10 1/10 2/9 4/10* 生後 183 日 0/10 0/10 7/8** 8/10** 7/9** 8/10** 5/9* 6/9** 膵臓 リンパ球性膵島炎

生後 93 日 0/10 0/10 2/9 0/10 2/10 0/10 0/9 1/10 生後 183 日 0/10 0/10 3/8 0/10 6/9** 2/10 4/9* 1/9 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 116

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DN07013 被験物質:アバタセプト 0 (対照) 20 65 200 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 病理組織学的検査 r(発現動物数)(続き) ハーダー腺 単核細胞浸潤

生後 93 日 0/10 1/10 2/9 4/10 6/10** 5/10 6/9** 4/10 生後 183 日 0/10 0/10 6/8** 4/10* 4/9* 3/10 6/9** 2/9 前立腺 単核細胞浸潤

生後 93 日 4/10 NA 9/9** NA 10/10** NA 9/9** NA 生後 183 日 3/10 NA 7/8* NA 9/9** NA 8/9* NA 炎症

生後 93 日 1/10 NA 0/9 NA 0/10 NA 2/9 NA 生後 183 日 1/10 NA 3/8 NA 3/9 NA 2/9 NA 精嚢 単核細胞浸潤

生後 93 日 0/10 NA 0/9 NA 0/10 NA 0/9 NA 生後 183 日 0/10 NA 5/8** NA 4/9* NA 5/9* NA –:特記すべき所見なし、+:所見あり、♦:実施せず、KLH:キーホールリンペットヘモシアニン、NA:該当せず、* P < 0.05, ** P < 0.01 a 消失半減期は生後 88~91, 125, 155 及び 183 日の合算した成績を基に算出した。 b 薬理作用による免疫抑制と一致して、投薬終了時(生後 125 日)から 1 ヵ月間はアバタセプト特異抗体(免疫原性)の発現はみられなかった。血清中薬物濃度の

低下に伴い免疫原性の発現頻度及び程度は概して上昇したが、アバタセプトの t1/2に影響はみられなかった。 c 多くの対照群ラット(雌の大部分と雄の一部)において、アバタセプト特異抗体陽性を示した(抗体価は 大 14145)。これは対照群のラットが偶発的にアバタセ

プトに曝露されたことを示すものと考えられた。しかし、試験を通して評価した 144 例中 142 例の対照群ラットで血清中アバタセプト濃度は検出限界値未満であ

り、対照群でのアバタセプトの絶対量は投薬群と比較して僅かであった。さらに、対照群では KLH に対する抗体応答の抑制は認められず、薬理作用に起因した免

疫抑制を示唆する変化は認められなかった。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 117

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

d 統計解析:本試験では他に記載する場合を除き、計量値データは Bartlett 検定を行い、有意でない(P > 0.001)場合は一元配置分散分析(ANOVA)を行った。対

照群と各投薬群との比較には Dunnett 検定を用いた。Bartlett 検定で有意な場合は Kruskal-Wallis 検定を実施した後、Dunn 検定又は Fisher の直接確率計算法(同順

位が 75 %以上の場合)で解析した。発現率データは Fisher の直接確率計算法で解析した(TK パラメータ、免疫原性試験成績、臨床徴候及び剖検所見は統計解析

を実施しなかった)。計数値データの解析には Kruskal-Wallis 検定を用いた。 e 生後 34~161 日に死亡又は切迫屠殺した動物が投薬群で 27 例認められた(全体に占める発生率は 4.6%)。死亡/切迫屠殺動物の多くで、初期の臨床徴候として約

1~3 週間継続する体重減少が認められた結果、体重が 19~37%減少した。それに引き続き、急性の臨床徴候として脱水、眼瞼下垂、被毛の乱れ、円背姿勢、活動

性低下、冷感、軟便/液状便、呼吸困難及び色素涙が認められ、その直後に死亡するか又は切迫屠殺された。それらのラットのうち数例では、断続的な中等度な

いし重度の摂餌量減少も認められた。 f ラットの死亡/瀕死状態の原因は、アバタセプトの薬理作用による免疫抑制に起因した二次的な細菌感染と考えられた。本考察を裏付ける以下の所見が認められ

た。

1)持続的な体重減少、下痢(軟便あるいは液状便)、脱水及び低体温(冷感)。

2)生後 118~161 日に切迫屠殺した 11 例中 4 例のラットの血液培養で日和見病原体(Klebsiella oxytoca, Pseudomonas aeruginosa, Enterobacter cloacae 又は Escherichia

coli)が検出され、そのうち 2 例のラットの直腸/肛門周囲の組織からは蟯虫(Syphacia obvelata)も検出された。

3)死亡例の消化管に細菌感染を示唆する肉眼所見(粘膜表面の暗赤/赤色領域、腸管壁の肥厚化又は蒼白化、硬い暗赤色の腫瘤、白色の隆起領域、盲腸肥大及び

ガス/粘液による膨満)。

4)腸管壁、リンパ節及び前立腺で出血/浮腫を伴う急性炎あるいは細菌侵入を示す組織学的所見。 g 投薬に関連した臨床徴候として投与初期の数週に全投薬群で脱水、その他の投薬に関連した臨床徴候として休薬期間に 20 及び 65 mg/kg 投与群の雄及び全投薬群

の雌で、眼/眼瞼部の腫脹あるいは発赤が低頻度に認められた。これら眼の変化は生後 100~110 日の 20 mg/kg 投与群の雌 1 例及び 200 mg/kg 投与群の雌 2 例で

結膜炎と診断された。 h 行動活性及び聴覚性驚愕反射試験の成績は反復測定による ANOVA を用いて解析した。投与量又は投与量及びブロック間の相互作用に統計学的な有意差が認めら

れた場合(P < 0.05)、対照群と各投薬群との比較には Dunnett 検定を用いた。 i 生後 154/155 日に雄を、妊娠 20 日に雌を剖検し、生殖能及び受胎能の評価を行った。 j 統計解析には Dunnett 検定を用いた。 k 病理組織学的に認められた組織の炎症と一致する好中球・単球・好酸球及び好塩基球数並びに血漿フィブリノーゲンの増加が観察された。 l 血清中のグロブリン量、IgG 量及び KLH 特異抗体の減少並びに胚中心の減少(大きさ及び数)は、薬理作用による免疫抑制に起因した二次的変化と考えられた。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 118

表 2.6.7.15-1 新生児を用いた試験(続き)

m 群間比較の統計解析には ANOVA 及び Dunnett 検定を用いた。等分散の条件で 5%の有意差が認められた場合、Levene の等分散性検定を使用し、等分散の条件を満

たすため又は非正規性を補正するために変換(対数又は順位)を行ってから解析を実施した。非正規性に関してはグラフあるいは適切な統計的検定法を用いて評

価した。各 t-検定では、対照群と各投薬群の成績を Bonferroni 補正を用いて比較した。 n 個体間変動がみられなかったため、統計解析は行わなかった。 o 対照群は群平均値を示し、投薬群は対照群との差を%で示す。統計学的有意差は実測値から算出したものであり、%で示す差によるものではない。 p 脾臓重量の増加は組織学的に認められた PALS の発達及び辺縁帯拡大を反映した変化と考えられたが、胸腺重量の増加は組織学的変化を伴わなかった。 q 生後 183 日に肉眼所見として甲状腺腫大がみられたすべてのラットで、それに関連した病理組織学的変化として軽度ないし重度のリンパ球浸潤が認められた。妊

娠 20 日に甲状腺で肉眼所見が認められた雌 2 例では病理組織学的検査は実施しなかった。 r 変化が認められた動物数が 4 例以上の場合にのみ Fisher の直接確率計算法を用いて統計解析した。 s 細胞特異的マーカーを用いた免疫蛍光染色では、生後 93 日の下顎リンパ節の変化(傍皮質領域の拡大及び胚中心数の減少)及び脾臓の変化(PALS の発達)のさ

らなる特徴として、T 細胞領域の拡大/発達及び B 細胞領域縮小が認められた。これらの変化は上述のヘルパーT 細胞及び T 細胞数の増加(及びリンパ球数の増

加並びにそれに続く白血球数の増加)、KLH に対する抗体応答の低下及び血清 IgG 量の減少とそれぞれ合致する結果であった。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 119

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験

報告書の題名:BMS-188667: Three-Month Intermittent-Dose (Q3D) Subcutaneous and Intravenous Immunotoxicity Study in Juvenile Rats

被験物質:アバタセプト

動物種及び系統:SD ラット 投与期間:2~3 ヵ月間(生後 4 又は 28 日から生後 97 日

まで、3 日に 1 回投与) 試験番号:DS07165

試験開始日齢:4 又は 28 日齢 休薬期間:3 ヵ月間(生後 98~189 日) CTD における記載場所:4.2.3.5.4-2 投与経路:皮下(生後 4~28 日)/静脈内(生後 31~97 日)投与開始日:雄:20xx 年 x 月 x 日

雌:20xx 年 x 月 x 日 溶媒/投与剤形:注射用生理食塩液 GLP 適合:適(投与製剤の分析、探索的微生

物検査及び免疫蛍光染色試験、アバタセプト特

異抗体検査及び歩哨動物評価を除く) 特記事項:TK 測定は生後 28 日(N = 40)及び生後 88 日(N = 10)に測定した。休薬期間中の曝露量測定及び免疫原性試験は生後 98, 123, 155及び 189 日に実施した(N = 10)。臨床免疫学的検査及び血清 Ig 量及び抗核抗体濃度測定(生後 42(雌)又は 48(雄)、98 及び 189 日)、末梢

血リンパ球フェノタイプ解析及び血液学的検査(生後 42, 98 及び 189 日)、KLH に対する T 細胞依存性抗体応答(生後 48, 56, 171 及び 179 日)、

血液化学的検査並びに血液凝固検査(生後 98 及び 189 日)を含む臨床病理学的検査を実施した(N = 10)。病理組織学的検査(生後 98 及び 189日)及び免疫蛍光染色試験(生後 189 日、対照群及び生後 4 日から投与を開始した 65 mg/kg 群の雄 3 例の膵臓及び甲状腺)を含む解剖病理学

的検査を生後 28 日(N = 20)、98 日(N = 10)及び 189 日(N = 10)に実施した。尾に病変の認められた 5 例及び顕著な体重減少がみられた 1例について、生後 134~189 日に尾の皮膚あるいは血液の微生物検査を実施した。 無毒性量:20 mg/kg 未満 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 120

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 トキシコキネティクス: AUC0-72h (μg·h/mL) 生後 28 日 – – 23000 22500 NA NA NA NA 生後 88 日 – – 49700 38900 20200 17900 49400 41100 Cmax (μg/mL) 生後 28 日 – – 405 387 NA NA NA NA 生後 88 日 – – 2100 1910 603 638 2020 1760 消失半減期 a(時間) NA NA 215 165 214 170 230 198 血清中アバタセプト濃度 b (μg/mL): 生後 98 日 – – 621 532 286 270 602 491 生後 123 日 – – 58.2 43.9 35.4 23.8 62.1 48.9 生後 155 日 – – 8.68 4.54 4.56 1.81 8.99 6.01 生後 189 日 – – 0.360 0.0337 0.180 0.0271 0.591 0.180 免疫原性 c, d(アバタセプト特異抗体の血清中発現動物数) 生後 98 日 – – – – – – – – 生後 123 日 – – – – – – – – 生後 155 日 – – 1/7 2/8 3/9 7/9 2/6 1/9 生後 189 日 – – 6/8 3/9 7/9 8/9 3/8 4/10 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 121

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 特記すべき所見: 死亡又は切迫屠殺動物数:薬理作用による免疫抑制に起因すると考えられる重度の尾の病変が認められた動物を安楽死させた e。 休薬期間(生後 98~189 日)f 0/10 0/9 0/10 1/10 0/10 0/10 1/10 0/10 臨床徴候 g – – + + – – + + 体重 – – – – – – – – 摂餌量 h – – – – – – – – 臨床病理学的検査 i リンパ球数 j (10e3/μL) 生後 42 日 9.62 11.14 17.02** 14.35 11.49 14.98 16.32** – 生後 98 日 9.14 5.12 15.40** 10.18** 15.86** 8.58* 17.97** 12.23** 生後 189 日 9.72 7.81 14.25** 10.45 – 10.86* 15.91** 10.22 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 122

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床病理学的検査 i(続き) 好中球数 k (10e3/μL)

生後 42 日 2.08 0.89 – – – – – – 生後 98 日 1.10 0.79 – – 1.47 – 1.58 1.55** 生後 189 日 1.80 0.67 3.16 1.04 – 1.18* – 1.12* 単球数 k (10e3/μL)

生後 42 日 0.28 0.19 – – – – – – 生後 98 日 0.16 0.09 0.30* 0.18** 0.31* – 0.37** 0.23** 生後 189 日 0.21 0.15 0.45* 0.22* – – 0.32 0.24** 好酸球数 k (10e3/μL)

生後 42 日 0.23 0.10 – – – 0.20 – 0.15 生後 98 日 0.09 0.08 0.16 0.14* 0.21* – 0.16 0.13* 生後 189 日 0.28 0.10 0.40 – – – 0.40 – 好塩基球数 k (10e3/μL)

生後 42 日 0.09 0.06 0.15* – – – – – 生後 98 日 0.16 0.08 – 0.14* 0.26 – 0.29* 0.17** 生後 189 日 0.17 0.09 0.32 0.18** – 0.14 0.27 0.15** 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 123

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床病理学的検査 i(続き) 血漿フィブリノーゲン濃度 l (mg/dL)

生後 98 日 294 274 375** 369** 355 310* 373* 351** 生後 189 日 370 229 – – – – – – 血清グロブリン量 l (g/dL)

生後 98 日 3.5 3.5 3.3 3.6 3.3 3.3 3.2** 3.4 生後 189 日 3.9 3.5 3.6* 3.3 3.5** 3.4 3.5** 3.3 血清中アルブミン量 l (g/dL)

生後 98 日 3.6 4.1 3.3** – 3.4 – 3.2** – 生後 189 日 3.6 4.3 – – – – – – 臨床免疫学的検査 末梢血中 CD4 陽性 CD8 陰性細胞(ヘルパーT 細胞)数 m (10e3/μL) 生後 42 日 3.88 4.34 9.55* 7.64* 6.20* 6.91* 8.61* 5.62 生後 98 日 3.53 1.84 8.53* 5.63* 8.46* 4.41* 10.08* 6.36* 生後 189 日 3.50 2.87 6.90* 4.56* 4.40 4.62* 7.52* 4.33* 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 124

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床免疫学的検査(続き) 末梢血中 CD3 陽性 T 細胞数 m (10e3/μL)

生後 42 日 5.41 5.89 12.16* 9.65* 7.88* 8.98* 10.71* 6.87 生後 98 日 4.29 2.20 8.58* 5.61* 8.67* 4.11* 10.52* 6.49* 生後 189 日 5.18 4.28 8.66* 6.18* 5.55 6.00 8.57* 5.35 末梢血中 CD4 陽性 CD25 陽性 Foxp3 陽性細胞(制御性 T 細胞)数 m (10e3/μL)

生後 42 日 0.12 0.12 0.05* 0.05* 0.04* 0.05* 0.06* 0.04* 生後 98 日 0.14 0.11 0.06* 0.05* 0.06* 0.04* 0.06* 0.04* 生後 189 日 0.14 0.12 – – – – – – 血清 IgG 量 l, m(幾何平均値、mg/mL)

生後 48/42 日 1.50 1.20 0.75* – 0.96 – 1.16 – 生後 98 日 9.80 14.73 0.35* 0.75* 0.66* 1.23* 0.62* 0.60* 生後 189 日 14.49 18.33 2.47* 4.65* 3.57* 8.37* 3.44* 6.40* 血清中 KLH 特異抗体濃度 l(幾何平均値、μg/mL):生後 42 日に KLH で免疫

生後 48 日の IgM 量 m 67.06 128.11 3.34* 5.05* 3.57* 4.77* 4.33* 1.86* 生後 56 日の IgG 量 n 23.17 70.37 0.08 0.15 0.09 0.09 0.08 0.08 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 125

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 臨床免疫学的検査(続き) 血清中 KLH 特異抗体濃度 l(幾何平均値、μg/mL):生後 165 日に KLH で免疫

生後 171 日の IgM 量 m,o 495.26 NR 97.18* NR 215.26* NR 160.46* NR 生後 179 日の IgG 量 m,o 99.53 NR 4.90* NR 21.96* NR 7.38* NR 器官重量 p, q 胸腺

生後 98 日 0.664 g 0.463 g +13 +34* -6 +23 +6 +14 生後 189 日 0.485 g 0.319 g +19 +45* – +14 – +29 甲状腺

生後 98 日 0.037 g 0.027 g +16 +11 – – – – 生後 189 日 0.048 g 0.036 g +144** +86** – – – – 脾臓

生後 98 日 0.905 g 0.616 g – – – – – – 生後 189 日 0.935 g 0.639 g +21 +27* – – – – 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 126

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 肉眼病理検査(発現動物数) 甲状腺:腫大

生後 98 日 – – – – – – – – 生後 189 日 – – 5/8 5/9 1/9 – 1/8 1/10 甲状腺:蒼白化

生後 98 日 – – – – – – – – 生後 189 日 – – 4/8 – 1/9 – 1/8 – 病理組織学的検査 r(発現動物数) 腸間膜リンパ節 胚中心数減少

生後 98 日 – 1/8 10/10** 10/10** 8/8** 10/10** 10/10** 10/10** 生後 189 日 – – – – – – – – 組織球増殖 生後 98 日 – – – – – – – – 生後 189 日 – 1/9 3/8 8/10** – 9/9** – 8/10** 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 127

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 病理組織学的検査 r(発現動物数)(続き) 下顎リンパ節 胚中心数減少

生後 98 日 – – 10/10** 10/10** 8/8** 10/10** 10/10** 10/10** 生後 189 日 – 2/9 – 1/10 – – – 4/10

傍皮質領域拡大 生後 98 日 – – 3/10 2/10 1/8 – 3/10 – 生後 189 日 – – – – – – – – 組織球増殖

生後 98 日 – – – – – – – – 生後 189 日 – – – – 1/9 3/9 – 2/10 脾臓 動脈周囲リンパ鞘(PALS)の発達

生後 98 日 1/6 1/8 10/10** 10/10** 8/8** 9/10** 10/10** 10/10** 生後 189 日 – – 7/8** 1/10 – 2/9 – 1/10 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 128

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 病理組織学的検査 r(発現動物数)(続き) 甲状腺 リンパ球性甲状腺炎 s

生後 98 日 – – 4/10 2/9 – – 2/10 1/10 生後 189 日 – – 6/8** 9/10** 4/9* 2/9 2/8 5/10* 膵臓 リンパ球性膵島炎 s

生後 98 日 – – 1/10 – 2/8 – 3/10 – 生後 189 日 – – 7/8** 2/10 4/9* 2/9 3/8 – ハーダー腺 t 単核細胞浸潤

生後 98 日 – – – – – – – – 生後 189 日 – – 4/8* – 2/9 – 6/8** – 前立腺 t 慢性炎症/単核細胞浸潤

生後 98 日 – NA – NA – NA – NA 生後 189 日 4/10 NA 8/8** NA 7/9 NA 4/8 NA 脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 129

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

試験番号:DS07165 被験物質:アバタセプト 0 (対照)

(生後 4 日) 65

(生後 4 日) 20

(生後 28 日) 65

(生後 28 日) 投与量 (mg/kg)

雄 雌 雄 雌 雄 雌 雄 雌 病理組織学的検査 r(発現動物数)(続き) 精嚢 t 慢性炎

生後 98 日 – NA – NA – NA – NA 生後 189 日 – NA 2/8 NA 1/9 NA 1/8 NA –:特記すべき所見なし、KLH:キーホールリンペットヘモシアニン、NA:該当せず、NR:評価せず、* P < 0.05, ** P < 0.01 a 消失半減期は生後 88~91, 123, 155 及び 189 日の合算した成績を基に算出した。 b 対照群の数例で、血清中からアバタセプトが検出された。この結果より、アバタセプト特異抗体(脚注 d 参照)あるいは KLH に対する T 細胞依存性抗体応答の

抑制が確かめられたことから、雄 4 例及び雌 3 例を本試験の対照群から除外した。これらの動物を除外したことで試験期間中の摂餌量以外に試験成績には影響は

及ばなかった(脚注 h 参照)。 c 投薬群のラットで、生後 155 日に初めて免疫原性が発現したが、アバタセプトの t1/2に影響はみられなかった。投薬期間中及び投薬期間終了直後において、血清中

の高濃度のアバタセプトがアバタセプト特異抗体の検出を妨げていた可能性を完全には否定できないが、休薬期間中に免疫原性が認められ始めたことはアバタセ

プトの薬理作用による免疫抑制との関連を裏付ける変化と考えられる。 d 対照群数例の血清中よりアバタセプトが検出されたため、対照群でアバタセプト特異抗体について検討した。対照群の多くはアバタセプト特異抗体反応陰性であ

ったが、雄 4 例及び雌 3 例で陽性反応が認められたため、試験から除外した(脚注 b 参照)。 e 尾のぬぐい液あるいは組織の培養で Pantoea agglomerans, Pasteurella haemolytica 及び Proteus mirabilis を含む数種類の病原体がその他の微生物とともに検出された

ことから、尾の病変は薬理作用による免疫抑制に起因した二次的な日和見感染による変化と考えられた。さらに、血液培養では病原体が検出されず、全身感染を

示唆する徴候が認められなかったことから、局所感染と考えられた。 f 休薬期間中(特に生後 128~178 日)において、投薬群でその他 5 例の投薬に関連しない死亡又は切迫屠殺動物が認められた。 g 投薬に関連した臨床徴候として、尾の皮膚の炎症及びそれに関連した所見が 65 mg/kg 群の雌雄各 10 例中 1~2 例で休薬期間中(生後 98~189 日)にのみ認められ

た。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 130

表 2.6.7.15-2 新生児を用いた試験(続き)

h ラットは群飼し、摂餌量はケージごとに測定した。試験から除外した対照群の雌 3 例(脚注 b 参照)はそれぞれ別のケージで飼育したため、生後 28~133 日に摂

餌量を測定する対照群のケージが 1 ケージのみとなったことから、生後 28~133 日における雌の摂餌量の解析は実施しなかった。先行して実施したアバタセプト

のラットを用いた試験で投薬に関連した摂餌量の変化が認められなかったことから、本試験で摂餌量データが得られなかったことは試験成績の評価に影響を及ぼ

さないと考えられる。 i 統計解析には Dunnett 検定を用いた。 j リンパ球数の増加は末梢血 T 細胞数及びヘルパーT 細胞数の増加と一致した。 k 病理組織学的に認められた組織の炎症と一致する好中球・単球・好酸球及び好塩基球数並びに血漿フィブリノーゲンの増加が観察された。 l 血清中のグロブリン量、IgG 量及び KLH 特異抗体の減少並びに胚中心数の減少は、薬理作用による免疫抑制に起因した二次的変化と考えられた。 m 各群の幾何平均値を示した。幾何平均値を Dunnett の多重比較 t-検定を用いて対照群と比較した。 n 統計解析は実施しなかった。 o 陽性対照として投与した免疫抑制剤による KLH に対する T 細胞依存性抗体応答の抑制がみられなかったため、休薬期間における雌の試験成績は報告書に記載し

なかった。 p 対照群は群平均値を示し、投薬群は対照群との差を%で示す。幾何平均値を Dunnett の多重比較 t-検定を用いて対照群と比較した。統計学的有意差は実測値から算

出したものであり、%で示す差によるものではない。 q 組織学的変化を伴わない胸腺重量の増加がみられた。脾臓重量の増加は組織学的に認められた T 細胞領域の拡大を反映した変化と考えられた。甲状腺の重量増加

及び肉眼所見は、甲状腺で認められたリンパ球性炎と関連していると考えられる。 r 統計解析には Fisher の直接確率計算法を用いた。 s 細胞特異的マーカーを用いた免疫蛍光染色の結果、膵臓及び甲状腺でのリンパ球性炎におけるリンパ球浸潤は、T 細胞(ヘルパーT 細胞及び細胞傷害性 T 細胞)

及び B 細胞で構成されていることが示された。 t 雄ラットのハーダー腺、前立腺及び精嚢で認められた変化は、アバタセプトに直接起因した自己免疫を示唆する変化ではなく、むしろアバタセプトの薬理作用に

よる免疫抑制に起因した、通常存在する炎症/浸潤がわずかに亢進したことによる変化と考えられる。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 131

2.6.7.16 局所刺激性試験

表 2.6.7.16-1: 局所刺激性試験

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与経路 及び期間

投与量 (mg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

SD ラット 皮下 単回

アバタセプト (4 種類の製剤) :100 Belatacept(BMS-224818)a

(1 種類の製剤)

:40

雄 6 アバタセプトを投与量 100 mg 又は belatacept(BMS-224818)を投与量 40 mg で単回皮下投与し

ても、溶媒投与群のラットを上回るような皮膚刺激

性は認められず、いずれの製剤でも明らかな差異は

認められなかった。

不適 DS03019 4.2.3.6-1

SD ラット 皮下 単回

125 雄 8 投薬群及び対照群ともに、生存、臨床徴候・皮膚徴

候、体重及び肉眼病理所見に変化はみられなかっ

た。病理組織学的検査では、投薬群の投与部位で急

性又は亜急性炎の発現頻度及び程度が対照群と比

較してわずかに増加した。これらの病理組織学的変

化の程度は軽度で対照群との差はわずかであり、臨

床徴候又は皮膚徴候を伴わなかったことから、毒性

学的意義は低いと考えられた。

適 DS05129 4.2.3.6-2

SD ラット 皮下 単回

125 雄 8 全動物が剖検予定日(2 及び 5 日目)まで生存した。

投薬群と溶媒投与群の投与部位の肉眼及び病理組

織学的変化には、毒性学的に意義のある差異はみら

れなかった。投与後 24 時間目に肉眼病理学的変化

として、対照群 1 例及び投薬群 2 例で暗色化又は赤

色化が認められた。投与部位の病理組織学的変化と

して、皮下の限局性浮腫、皮下出血、皮膚あるいは

皮下の単核細胞浸潤及び表皮の痂皮が認められた。

24 時間後の各群間の差異、特に単核細胞浸潤の程度

の差異の毒性学的意義は低いと考えられた。

適 DS07088 4.2.3.6-3

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 132

表 2.6.7.16-1: 局所刺激性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種

及び系統 投与経路 及び期間

投与量 (mg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

SD ラット 皮下 2 日に 1 回

2 週間(計 7 回)

200 mg/kg

雄 10 雌 10

アバタセプトの皮下投与製剤(プロセス B)を投与した結果、

病理組織学的に投与部位の軽微~中等度の刺激性(炎症性

変化)が認められたが、剖検では肉眼的変化は認められな

かった。この炎症性変化に対する忍容性は良好であり、ま

た、皮下投与製剤(プロセス A)を用いて実施したラット

の反復皮下/静脈内投与試験(4.2.3.2-2)でみられた変化と

類似していた。

適 96615 4.2.3.6-4

NZW ウサギ 静脈内 動脈内

静脈周囲

5 5 2

雌 3 2 mg 群:静脈周囲投与により、軽微な局所刺激性(軽微な

皮膚出血及び単核細胞浸潤)が認められた。 5 mg 群:静脈内及び動脈内投与では、生理食塩液よりも強

い局所刺激性はみられなかった。いずれの投与部位におい

ても、局所刺激性を示唆する臨床徴候は認められなかっ

た。

適 DS03238 4.2.3.6-5

a Belatacept(BMS-224818)は CD80/86 結合ドメイン内の 2 つのアミノ酸残基がアバタセプトと 2 つ異なることで、霊長類の CD86 に対する結合活性及び薬理活性

が向上した薬剤である。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 133

2.6.7.17 その他の毒性試験

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量(mg/kg)

性別及び 動物数/群 特記すべき所見 GLP

適合 試験番号 記載場所

免疫毒性試験: B6C3F1 マウス

静脈内 単回 0, 36a 雌 10 (毒性及び

免疫調節評価)5/群(2 及び 9 日

目に剖検) 2/群(PK 測定)

36 mg/kg 群:毒性徴候はみられなかった。2 及

び 9 日目に対照群と比較して総白血球数(リ

ンパ球数)の減少がみられた。血液化学的パ

ラメータ、IgG・IgM 量及びリンパ球サブポ

ピュレーションの相対数(T 細胞、ヘルパー

T 細胞及び細胞傷害性 T 細胞)には投薬に関

連した変化はみられなかった。Ex vivo 試験で

は、脾臓の T 及び B 細胞の幼若化並びに免疫

グロブリン産生のためのB細胞の分化増殖能

には変化はみられなかった。以上の結果か

ら、アバタセプトはリンパ球及び免疫系に明

らかな毒性を示さないことが示唆された。

不適 92643 4.2.3.7.2-1

B6C3F1 マウス

静脈内 5 日間 (26日目に

惹起投与)

0, 7b 雌 5c 7 mg/kg 群:投薬に関連した死亡例はみられな

かった。投与終了後 3 週目に惹起投与したマ

ウスで一過性の活動性低下及び呼吸促迫が

認められたが、1 時間以内にこれらの徴候は

消失した。これらの作用は、19 日目までに観

察されたアバタセプト特異抗体に起因する

変化と考えられた。Ex vivo で免疫パラメータ

の軽微な変化(T 細胞分裂応答の可逆的な増

大及びポリクローナル IgG 産生の減少)がみ

られた。

不適 92675 4.2.3.7.2-2

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 134

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP適合

試験番号 記載場所

免疫毒性試験:(続き) C57BL/6 マウス

第 1 相: 結核菌 (約 15 CFU)吸入 第 2 相: アバタセプ

ト又は PBS: 皮下 抗マウス

TNF-α抗体

(Ab) : 腹腔内

単回接種 感染 4 ヵ月後

からアバタ

セプトは週 1回、抗 TNF-α Ab 又は PBSは週 2 回 長

16 週間

アバタセプト:0, 0.5 mg/animald

抗 TNF-α Ab: 0.5 mg/animald

第 1 相: 雌:150

第 2 相: 雌:44 又は 46

第 1 相:被験物質投与 4 ヵ月前に、マウ

スに結核菌を感染させた。 第 2 相:結核菌を慢性感染させたマウス

にアバタセプトを投与しても、宿主の感

染抵抗性は損なわれなかった。 アバタセプト投与群:16 週間投与後、ア

バタセプト投与群及び溶媒投与群のす

べてのマウスが試験終了時まで生存し、

体重、CFU 数及び上記のその他の評価パ

ラメータには投薬に関連した変化はみ

られなかった。 抗 TNF-α Ab 投与群:投与 7~8 週目に体

重減少(15~25%, P < 0.0001)がみられ、

9 週目以前にすべてのマウスが死亡し

た。4 週目に肺(16 倍, P< 0.05)・リンパ

節(36 倍)・脾臓(10 倍, P < 0.05)で細

菌負荷(CFU 数)の増加、肺・リンパ節

で T 細胞による IFN-γの産生促進及び肺

で B 細胞・マクロファージ・好中球数の

変化を伴わない CD4+・CD8+・活性化

(CD69+)T 細胞比率の上昇がみられた。

病理組織学的には、結核菌感染の再燃を

示す肺・脾臓の細胞浸潤及び肉芽腫数の

増加が認められた。

不適 DS04081 4.2.3.7.2-3

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 135

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

免疫毒性試験:(続き) カニクイザル 静脈内 7 日間 0, 5.7e, 17.2e 雄 1

雌 1 臨床徴候、体重、摂餌量及び血液学的・血液化

学的パラメータには、投薬に関連した変化はみ

られなかった。末梢血リンパ球サブポピュレー

ション及び ex vivo リンパ球幼若化にも変化は

みられなかった。投薬群のサルでは 58 日目か

らアバタセプト特異抗体が発現した。免疫原性

を示唆する一次液性免疫応答に対するアバタ

セプトの抑制作用を示す試験成績は、サルで長

期試験を実施する場合の重要な問題にはなら

ないと考えられた。

不適 93617 4.2.3.7.2-4

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 136

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び 動物数/群 特記すべき所見 GLP

適合 試験番号 記載場所

毒性発現機序に関する試験: I/LnJ マウス

皮下 週 1 回

40 週間

0, 200 雌 18~19

機能的抗 MMTV 多価抗体及び IgG2a 抗体応答の

亢進が有意に抑制されたが、既に確立されている

抗体応答は消失しなかった。285 日の投与期間終

了時剖検に、胸腺で悪性リンパ腫の発生率上昇

(アバタセプト投与群 2/7 例、対照群 0/9 例)及

び中等度のリンパ組織の増殖(アバタセプト投与

群 1/7 例、対照群 0/9 例)がみられた。

不適 DS04027 4.2.3.7.3-1

CD-1 マウス

第 1 相: MMTV 皮下

第 2 相: アバタ

セプト 皮下

単回

週 1 回

26 週間

(16~41週)

± MMTV

0, 200

雌 10 又は 20

雌 4~6

第 1 相:個体間の変動はあるものの、持続的な中

和抗体活性を有する MMTV に特異的な多価抗体

(総 Ig)及び IgG2a 抗体応答がみられた。 第 2 相:既に確立された MMTV 特異抗体応答の

統計学的に有意な抑制がみられたが、消失はしな

かった。また、アバタセプト投与群において in situハイブリダイゼーションによるウイルスの増殖

(免疫蛍光染色では評価できず)及び BrdU によ

る細胞の増殖のいずれの評価でもウイルス及び

細胞の増殖はみられず、投薬に関連した前がん病

変又は腫瘍の発生も認められなかった。

不適 DS04029 4.2.3.7.3-2

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 137

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種

及び系統 投与 経路 投与期間 投与量

(mg/kg) 性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

毒性発現機序に関する試験:(続き) ビーグル犬 静脈内 BMS-191352:

3 日に 1 回計 5 回

34 日目に惹起投与

DSG: 1.25 mg/kg で 1 日 1

回 15 日間 又は

1.88 mg/kg で BMS-191352 投与

日及びその 1 日後

アバタセプト: BMS-191352 投与

日と同日、 その後 3 日に 1 回

計 5 回

BMS-191352:0.12

DSG:18.75(累積投与量)

アバタセプ

ト:10

雄 2又は 4雌 2又は 4

34 日目まででは、アバタセプトが も効

果的に BMS-191352 特異抗体応答を抑制

(平均抗体価を 83%抑制)し、次いで DSGの 1 日 1 回投与(55%抑制)であったが、

DSG の間歇投与(3%抑制)では有効性は

みられなかった。惹起投与時にアバタセ

プトを投与すると、BMS-191352 に対する

再応答を 78%まで部分的に抑制したが、

DSG 投与では抑制されなかった。DSG 及

び ア バ タ セ プ ト は 投 与 期 間 中

BMS-191352 が関与する HSR の発現を抑

制したが、BMS-191352 と併用で惹起投与

すると 初に DSG を投与した 14 例中 10例のイヌで 34 日目に HSR が発現した。

BMS-191352 及びアバタセプトを投与し

た 4 例中 2 例のイヌでは 34 日目にアバタ

セプト投与と関連した HSR が発現した。

DSG 又はアバタセプトの併用投与では抗

BMS-191352 応答が抑制されるか又はそ

の発現が遅延し、高曝露量での長期投与

を可能にし、抗体が関与する毒性を減弱

させることができると考えられた。

適 95685 4.2.3.7.3-3

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 138

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び 動物数/群 特記すべき所見 GLP

適合 試験番号 記載場所

毒性発現機序に関する試験:(続き) カニクイザル 静脈内 0 日目,

手術後 2, 4, 7, 9, 11及び 14日目

対照群 ヒトアルブミン:40

投薬群①

BMS-224819g:10 投薬群② アバタセプト:16

及び BMS-224819g:10 投薬群③ アバタセプト:16

及び BMS-202448g:20

雄 2 (対照群)

雄 6 又は 7

(投薬群)

腎移植したサルの途中死亡時又は切

迫屠殺時剖検では、脾臓、腸間膜・鼠

径リンパ節及び扁桃を除き、検査した

いずれの器官でも投薬に関連した病

理組織学的変化は認められなかった。

脾臓、腸間膜・鼠径リンパ節及び扁桃

における胚中心萎縮あるいはB細胞数

減少は BMS-224819 単独投与群よりも

アバタセプトと BMS-202448 又は

BMS-224819 併用投与群で重篤であ

り、この結果はこれらの薬物の薬理作

用と一致していた。

不適 98628 4.2.3.7.3-4

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 139

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

不純物の毒性試験: CD-1 マウス

静脈内 単回 アバタセプト: 0, 0.14, 1.43,

14.3, 100

ピーク 2 不純物:0.04, 0.4, 4, 28

μg/kg

雄 3 雌 3

全投薬群:投薬に関連した IL-6 濃度上昇がみ

られなかったことから、マウスはアバタセプ

トあるいは不純物が関与するサイトカイン

活性化の評価モデルとして不適切であるか、

又はマウスではアバタセプトあるいは不純

物が IL-6 濃度を上昇させない可能性が示唆

された。

不適 97706 4.2.3.7.6-1

カニクイザル 静脈内 単回 0

プロセス A 原薬:100

プロセス C 原薬:

100

雄 2 雌 2

プロセスA又はCで製造したアバタセプト原

薬を投与した 4 例中 1 例のサルで、IL-6 ある

いは血清アミロイド A 及びフィブリノーゲ

ンの増加がみられた。しかし、プロセス A 又

は C のアバタセプト原薬を投与しても、ヒス

タミン遊離、補体活性化及び検出可能な血清

中 IL-1β・TNF-α濃度の上昇はみられなかっ

た。4 例中 1 例の動物で IL-6 濃度が上昇した

が、明らかな毒性徴候を伴わなかったことか

ら、IL-6 の生物学的意義については不明であ

る。

不適 97682 4.2.3.7.6-2

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 140

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び 動物数/群 特記すべき所見 GLP

適合 試験番号 記載場所

不純物の毒性試験:(続き) カニクイザル 静脈内 単回 0, 150 第 1 相:

第 1 群: 雄 4, 雌 2 第 2 群: 雄 3, 雌 3

第 2 相: 第 1 群と第 2群をクロス

オーバー

補体 C3a の平均血漿中濃度の軽微な上昇(約 3 倍)

がみられたが、臨床上の意義は低いと考えられ

た。C3a の濃度上昇とシリコーンコーティングシ

リンジ内での保存により生成される凝集物とは

関連がなく、ヒスタミン・サイトカイン・急性期

蛋白濃度の上昇はみられなかった。シリコーンコ

ーティングシリンジ内での溶解/保存により生成

された凝集物に起因する急性毒性徴候はみられ

なかった。

不適 99607 4.2.3.7.6-3

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 141

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

生物活性/薬効に関する試験: CD-1 マウス

皮下 週 1 回 7 週間

0, 2.5, 5, 10, 20, 65 雌 10 雌 9 (PK)

≤ 5 mg/kg 群:20 例中 19 例でアバタセプト特異

抗体が検出され、ほとんどのマウスで強い KLH特異抗体応答がみられた(AUC:890 μg·h/mL以下、 KLH 免疫時の平均血清中濃度:1.24 μg/mL 以下)。

10 mg/kg 群:10 例中 6 例ではアバタセプト特異

抗体は検出されず、KLH 特異抗体応答の強い抑

制が認められたのに対し、4 例ではアバタセプ

ト特異抗体が検出され、強い KLH 特異抗体応

答がみられた(AUC:4300 μg·h/mL、KLH 免疫

時の平均血清中濃度:8.34 μg/mL)。 ≥ 20 mg/kg 群:いずれのマウスでもアバタセプト

特異抗体は検出されず、全例で強い KLH 特異

抗体応答の抑制がみられた (AUC : 16700 μg·h/mL 以上、KLH 免疫時の平均血清中濃度:

52.8 μg/mL 以上)。

不適 DS04016 4.2.3.7.7-1

NZW ウサギ

静脈内 単回 0 10

雌 4 KLH に特異的な IgM 及び IgG 抗体応答は 92~100%抑制された。アバタセプトはウサギに薬理

作用を示すことから、生殖発生毒性試験を実施

するにあたり、ウサギが適切な動物種であるこ

とが示された。

不適 DS01166 4.2.3.7.7-2

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 142

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

生物活性/薬効に関する試験:(続き) カニクイザル 静脈内 単回 アバタセプト:

0, 0.125, 0.5, 2.0

Belatacept(BMS-224818)f:

0, 0.03, 0.125, 0.5

雄 2 雌 2

Belatacept(BMS-224818)は SRBC 特異抗体

応答のピークを半減させる投与量(ID50)に

ついてはアバタセプトより約 2~3 倍、SRBC特異抗体応答のピークを 90%減少させる投

与量(ID90)についてはアバタセプトより 6~11 倍有効であることが示された。同一投

与量では、アバタセプト及び belatacept(BMS-224818)に対する薬物特異抗体応答

に差異はみられなかった。

不適 97607 4.2.3.7.7-3

カニクイザル 静脈内 3~4 日

に 1 回 計 6 回

0, 1, 2.9, 8.7 雄 2 雌 2

投与量 1~8.7 mg/kg では、全身曝露量は投

与量に比例して増加した。死亡例は認めら

れず、明らかな毒性徴候及び体重・摂餌量

の変化はみられなかった。アバタセプトは

SRBC に対する一次抗体応答を用量依存的

に抑制(71~98%)したが、アバタセプトの

非存在下で SRBC を再曝露させると SRBC特異抗体応答が開始されたことから、これ

らの動物では免疫寛容が誘導されていない

と考えられた。

不適 94648 4.2.3.7.7-4

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 143

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び 動物数/群 特記すべき所見 GLP

適合 試験番号 記載場所

製剤比較試験: BALB/c マウス

静脈内 単回 低・中クリアランス

アバタセプト: 0, 0.5, 1, 2, 4,

又は 高クリアランス アバタセプト:

8

雌 5 アバタセプト中のシアル酸含有率の

上昇によりクリアランスが低下した

結果、薬理活性(SRBC に対する一次

抗体応答の抑制)が上昇した。

不適 96725 4.2.3.7.7-5

カニクイザル 静脈内 単回 凍結乾燥製剤及び 調製済み液剤

(共にプロセス A):10

雄 2 雌 2

アバタセプトの x%マルトース含有凍

結乾燥製剤と調製済み液剤との間に

は明らかな差異は認められなかった。

いずれの製剤でも毒性はみられなか

った。

適 95654 4.2.3.7.7-6

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 144

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

製剤比較試験:(続き) カニクイザル 静脈内 単回 xxxxxxx(プロセス

D)原薬、 xxxxxxx(低濃度 x xxx 含有)原薬、 xxxxxxxx(xxxxxx xxx 含有)原薬 :10

雄 3 又は 雌 3

薬物クリアランスが速いため、xxxxxxx プ

ロセス原薬あるいは低濃度 xxxx 含有

xxxxxxx プロセス原薬を投与したサルで

は、投与後約 2~4 週間で免疫原性が認め

られた。薬物クリアランスが遅いことに関

連して xxxxxxx 又は xxxxxxxx プロセス原

薬を投与したサルでは、免疫原性の発現が

長約 6 週間遅延した。製造方法を変更し

た xxxxxxxx プロセス由来のアバタセプト

原薬の薬物動態プロファイルは、xxxxxxxプロセス由来の原薬と比較してかなり異

なっていた。しかし、xxxxxxx 培地中に xx xxxxxxXx を含有する xxxxxxxxx プロセス

原薬の薬物動態パラメータは、xxxxxxx 原

薬と類似していた。xx~xx 日間培養で得ら

れた製造方法を変更した xxxxxxxxx 原薬の

ロット間の薬物動態パラメータには明ら

かな差異はみられなかった。

不適 DS02051 4.2.3.7.7-7

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 145

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び 動物数/群 特記すべき所見 GLP

適合 試験番号 記載場所

製剤比較試験:(続き) カニクイザル 静脈内 単回 プロセス D 製剤

及び プロセス E 製剤

:10

雌 6 プロセスD及びプロセスEで製造した各

アバタセプトの凍結乾燥製剤の薬物動

態、生物活性、免疫原性及び安全性プロ

ファイルは類似していた。

適 DS02003 4.2.3.7.7-8

カニクイザル 静脈内 単回 BMS プロセス E 原薬

(xxxx L スケール)

又は xxxx プロセス原薬

(xxx L スケール) :10

雄 3 xxxxx 社で製造した xxx L スケールのア

バタセプト原薬のクリアランスは、BMS社で製造したプロセス E(xxxxL スケー

ル)原薬の 1.9 倍であった。

不適 DS03228 4.2.3.7.7-9

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 146

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

製剤比較試験:(続き) カニクイザル 静脈内 単回 BMS プロセス E 原薬

(xxxx L スケール) 又は

xxxx プロセス原薬

(xxx L スケール) -xx 日目又は xx 日目

まで培養 :11

雌 3 xxxxx 社で xxxx L スケールで製造し xx 日

目又は xx 日目まで培養したアバタセプト

原薬及びBMS社でプロセスEにより xxxx L スケールで製造したアバタセプト原薬

を、投与量 11 mg/kg でサルに単回静脈内

投与した場合の薬物動態プロファイルは

類似していた。

不適 DS04020 4.2.3.7.7-10

カニクイザル 静脈内 単回 BMS プロセス E 原薬

(xxxx L スケール) 又は

xxx プロセス原薬

(xxxxx L スケール)

-xx 日目又は xx 日目

まで培養 :10

雄 3 xxxx 社で xxxxxx L スケールで製造したア

バタセプト原薬及び BMS 社でプロセス Eにより xxxx L スケールで製造したアバタ

セプト原薬を、投与量 10 mg/kg でサルに

単回静脈内投与した場合の薬物動態プロ

ファイルは類似していた。アバタセプト

原薬の 3 ロットすべてで炭水化物分析プ

ロファイルが類似していたことから、こ

れらの試験成績より従来の分析指標を用

いて原薬の同等性/同質性評価が可能で

あることが示唆された。

不適 DS04104 4.2.3.7.7-11

脚注はすべて表末に示す

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 147

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

被験物質:アバタセプト 動物種 及び系統

投与 経路

投与 期間

投与量 (mg/kg)

性別及び

動物数/群 特記すべき所見 GLP 適合

試験番号 記載場所

製剤比較試験:(続き) カニクイザル 静脈内 単回 BMS-xxx プロ

セス E 製剤 及び xx-xxx プ

ロセス F 製剤:10

雄 9 雌 9

カニクイザルで BMS-xxx 及び xx-xxx 製剤間の

生物学的同等性/同質性[AUC(INF)及び Cmax]が示された。2 施設で製造したアバタセプト製

剤の全身曝露量[AUC(INF)及び Cmax]は統計学

的に類似しており、特に両製剤間の Cmax 及び

AUC(INF)の幾何平均値比の 90%信頼区間は、

それぞれ 0.8 及び 1.25 以内であった。 2 施設で製造した製剤の免疫原性は類似してい

た。BMS-xxxx で製造したアバタセプト製剤を

投与された 18 例中 10例及び xxx-xxxx で製造し

た製剤を投与された 18 例中 11 例のサルで、29日目以降にアバタセプト特異抗体応答がみら

れた。

適 DS05018 4.2.3.7.7-12

Ab:抗体、BMS-xxx:Bristol-Myers Squibb(xxXxxxx, xxxxxxxx)、CFU:コロニー形成単位、DSG:デオキシスパガリン(免疫抑制剤)、HSR:過敏反応、ID:阻害

濃度、IFN:インターフェロン、IL:インターロイキン、KLH:キーホールリンペットヘモシアニン、xx-xxx:xxxxxxxxxxxxx(xxxxxxxxxxxxx)、MMTV:マウス乳

癌ウイルス、PBS:リン酸緩衝生理食塩液、SRBC:ヒツジ赤血球、TNF:腫瘍壊死因子 a 修正された吸光係数を基に算出した実際の投与量。 終報告書(試験番号:92643)では投与量 25 mg/kg と記載。 b 修正された吸光係数を基に算出した実際の投与量。 終報告書(試験番号:92675)では投与量 5 mg/kg と記載。 c 毒性を評価するために 1 群当たり雌 5 匹のマウス 7 群を使用した。1 群あたり雌 5 匹の溶媒対照群 3 群には PBS を投与した。1 群当たり雌 5 匹のマウス 4 群には

アバタセプトを投与量 7 mg/kg で 5 日間連続静脈内投与した。アバタセプト投与群のうち第 1 群は 1 日目に、第 2 群は投与終了後 1 週間目に屠殺した。アバタセ

プト投与群の残り 2 群には 26 日目(投与終了後 3 週間目)に PBS 又はアバタセプトを投与量 7 mg/kg で惹起投与し、翌日(27 日目)に屠殺した。アバタセプト

投与群の屠殺時に、溶媒対照群 3 群のうちそれぞれ 1 群のマウスを屠殺した。薬物動態、血清中免疫グロブリン量測定及びアバタセプト特異抗体価測定のために、

別途 1 群当たり 2 匹の雌マウス 15 群を投与期間中に種々の間隔及び投与終了後 4 週間目に屠殺した。

アバタセプト 2.6.7 毒性試験概要表 Page 148

表 2.6.7.17-1: その他の毒性試験(続き)

d DS04081 試験では、体重約 25 g のマウス 1 匹当たり 0.5 mg のアバタセプト又は抗マウス TNF-α抗体を投与した。これは投与量約 20 mg/kg に相当する。 e 修正された吸光係数を基に算出した実際の投与量。 終報告書(試験番号:93617)ではそれぞれ投与量 4 又は 12 mg/kg と記載。 f Belatacept(BMS-224818)は CD80/86 結合ドメイン内の 2 つのアミノ酸残基がアバタセプトと 2 つ異なることで、霊長類の CD86 に対する結合活性及び薬理活性

が向上した薬剤である。 g BMS-224819(ヒト-マウスキメラ抗ヒト CD40 モノクローナル抗体)及び BMS-202448(ヒト化マウス抗ヒト gp39 モノクローナル抗体)は CD40(B 細胞及びそ

の他の抗原提示細胞上に発現)及び CD40L(gp39:活性化 T 細胞上に発現)間の相互作用を抑制する免疫調節性の薬剤である。