空間データ管理ベストプラ クティス集 - BIM Design

136
Autodesk ® 空間データ管理 ベストプラ クティス集 April 2009 Part No. 129B1-300000-PM01A

Transcript of 空間データ管理ベストプラ クティス集 - BIM Design

Autodesk®

空間データ管理ベストプラクティス集

April 2009Part No. 129B1-300000-PM01A

© 2009 Autodesk, Inc. All Rights Reserved. Except as otherwise permitted by Autodesk, Inc., this publication, or parts thereof, may not bereproduced in any form, by any method, for any purpose. Certain materials included in this publication are reprinted with the permission of the copyright holder. TrademarksThe following are registered trademarks or trademarks of Autodesk, Inc., in the USA and other countries: 3DEC (design/logo), 3December,3December.com, 3ds Max, ADI, Alias, Alias (swirl design/logo), AliasStudio, Alias|Wavefront (design/logo), ATC, AUGI, AutoCAD, AutoCADLearning Assistance, AutoCAD LT, AutoCAD Simulator, AutoCAD SQL Extension, AutoCAD SQL Interface, Autodesk, Autodesk Envision, AutodeskInsight, Autodesk Intent, Autodesk Inventor, Autodesk Map, Autodesk MapGuide, Autodesk Streamline, AutoLISP, AutoSnap, AutoSketch,AutoTrack, Backdraft, Built with ObjectARX (logo), Burn, Buzzsaw, CAiCE, Can You Imagine, Character Studio, Cinestream, Civil 3D, Cleaner,Cleaner Central, ClearScale, Colour Warper, Combustion, Communication Specification, Constructware, Content Explorer, Create>what's>Next>(design/logo), Dancing Baby (image), DesignCenter, Design Doctor, Designer's Toolkit, DesignKids, DesignProf, DesignServer, DesignStudio,Design|Studio (design/logo), Design Web Format, Discreet, DWF, DWG, DWG (logo), DWG Extreme, DWG TrueConvert, DWG TrueView, DXF,Ecotect, Exposure, Extending the Design Team, Face Robot, FBX, Filmbox, Fire, Flame, Flint, FMDesktop, Freewheel, Frost, GDX Driver, Gmax,Green Building Studio, Heads-up Design, Heidi, HumanIK, IDEA Server, i-drop, ImageModeler, iMOUT, Incinerator, Inferno, Inventor, InventorLT, Kaydara, Kaydara (design/logo), Kynapse, Kynogon, LandXplorer, LocationLogic, Lustre, Matchmover, Maya, Mechanical Desktop, Moonbox,MotionBuilder, Movimento, Mudbox, NavisWorks, ObjectARX, ObjectDBX, Open Reality, Opticore, Opticore Opus, PolarSnap, PortfolioWall,Powered with Autodesk Technology, Productstream, ProjectPoint, ProMaterials, RasterDWG, Reactor, RealDWG, Real-time Roto, REALVIZ,Recognize, Render Queue, Retimer,Reveal, Revit, Showcase, ShowMotion, SketchBook, Smoke, Softimage, Softimage|XSI (design/logo),SteeringWheels, Stitcher, Stone, StudioTools, Topobase, Toxik, TrustedDWG, ViewCube, Visual, Visual Construction, Visual Drainage, VisualLandscape, Visual Survey, Visual Toolbox, Visual LISP, Voice Reality, Volo, Vtour, Wire, Wiretap, WiretapCentral, XSI, and XSI (design/logo). The following are registered trademarks or trademarks of Autodesk Canada Co. in the USA and/or Canada and other countries:Backburner,Multi-Master Editing, River, and Sparks. The following are registered trademarks or trademarks of MoldflowCorp. in the USA and/or other countries: Moldflow, MPA, MPA(design/logo),Moldflow Plastics Advisers, MPI, MPI (design/logo), Moldflow Plastics Insight,MPX, MPX (design/logo), Moldflow Plastics Xpert. DisclaimerTHIS PUBLICATION AND THE INFORMATION CONTAINED HEREIN IS MADE AVAILABLE BY AUTODESK, INC. "AS IS." AUTODESK, INC. DISCLAIMSALL WARRANTIES, EITHER EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY ORFITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE REGARDING THESE MATERIALS.

Published By: Autodesk, Inc.111 Mclnnis ParkwaySan Rafael, CA 94903, USA

目次

第 1 章 この版における変更点 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1一般 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1第 4 章: ワークフローの最適化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1第 5 章: 一般的な問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1第 6 章: サンプルマップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

第 2 章 Autodesk Geospatial ソリューション . . . . . . . . . . . . . . . . 3Autodesk Geospatial ソリューションについて . . . . . . . . . . . . . . . 3CAD と GIS の結合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5最も貴重な資産 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6データの開放 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7自由と柔軟性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8オープン インテグレーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9機能の高度化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10機能の拡張 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11Autodesk Geospatial ソフトウェアは障壁を取り除く . . . . . . . . . . . 12結論 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 4

第 3 章 空間データのバリュー チェーン . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15ステップ 1: AutoCAD または AutoCAD LT . . . . . . . . . . . . . . . . 15

iii

ステップ 2: AutoCAD Map 3D . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18ステップ 3: AutoCAD Map 3D + FDO . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20ステップ 4: 空間データベース . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27ステップ 5: Topobase およびその他のアプリケーション . . . . . . . . . . 29

第 4 章 空間データのワークフローを最適化する . . . . . . . . . . . . . . 31空間データにアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31DWG ファイルをデータ ソースとして使用する . . . . . . . . . . . . . . 48空間データを編成、管理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60スタイルとシンボルを処理する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67空間データの分析 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71ラスター イメージとサーフェスの組み込み . . . . . . . . . . . . . . . . 75空間データをパブリッシュする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81空間データを配布する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88

第 5 章 一般的な問題とソリューション . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93公益事業および電気通信業界 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93政府機関 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105その他の業界 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107

第 6 章 サンプル マップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111サーフェスを使用するマップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111

クレーター レイク国立公園のマップ . . . . . . . . . . . . . . . . 111インド亜大陸の掛け地図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111マリン郡水道局 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111

主題図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112フロリダ州運輸局 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112グランド フォークスの用途地域図 . . . . . . . . . . . . . . . . . 112オー・ド・セーヌ県マップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112インドの識字能力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112米国地質図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112ニューメキシコの土地所有者および人口 . . . . . . . . . . . . . . 114

ラスター イメージを使用するマップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115メキシコの自然地理と人文地理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115メキシコのチアパス州の森林破壊 . . . . . . . . . . . . . . . . . 115デソレーションウィルダネスのトレイルヘッドと設備 . . . . . . . 115

ネットワーク マップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116アストラ市の配電網 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116レディング市の配水システム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116オレゴン郡の水道/下水道マップ ブック . . . . . . . . . . . . . . 116

iv | 目次

用語集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117

索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125

目次 | v

vi

この版における変更点

以下のページは、本書の第 4 版で追加されたセクション、ワークフロー、サンプルマップへのクイックガイドです。

一般AutoCAD Map 3D の画面キャプチャが更新され、新しいリボンインタフェースが含まれています。

第 4 章: ワークフローの最適化新しいセクション: ワークフロー: 測量データから点を組み込む (45 ページ)

更新されたセクション: ワークフロー: 印刷またはプロットのためにパブリッシュする (82 ページ)

新しいセクション: ワークフロー: Autodesk Design Review を使用してマップをマークアップする (85 ページ)

第 5 章: 一般的な問題新しいセクション: 公益事業会社の供給システムの図 (93 ページ)

第 6 章: サンプルマップ新しいサンプルマップ: マリン郡水道局 (111 ページ)

1

1

新しいサンプルマップ: デソレーションウィルダネスのトレイルヘッドと設備 (115 ページ)

新しいサンプルマップ: レディング市の配水システム (116 ページ)

新しいサンプルマップ: アストラ市の配電網 (116 ページ)

新しいサンプルマップ: オレゴン郡の水道/下水道マップブック (116 ページ)

2 | 第 1 章 この版における変更点

Autodesk Geospatial ソリューション

計画から設計、施工、維持管理に至るまで、Autodesk Geospatial ソフトウェアは強力なデータの相互運用性と空間データ施設管理のための完全統合プラットフォームを提供します。

Autodesk Geospatial ソリューションについて政府、電力会社、電気通信事業者、エンジニアリング会社、建設会社などの多くの組織にとって、空間データは事業活動に不可欠です。しかし、これらの組織の多くは所有する空間データを十分に活用できていません。その理由は、空間データがデスクトップ、ファイルサーバ、CAD(コンピュータ支援設計)サーバ、GIS(地理情報システム)サーバ、Web サーバといった多数の場所に保存されているためです。エンジニア、GIS 専門家、IT(情報技術)担当者など、さまざまなユーザおよび複数の部門によって同様のデータが重複して管理されています。各業務の担当者が同じデータを独自の方法で利用、保存、および管理しています。

このような環境ではデータ共有プロセスに時間がかかり、頻繁にエラーが発生し、生産性が低下したり、場合によってはミスが大きな損失につながります。たとえば、GIS チームで計画と解析に使用される情報が、設計フェーズでエンジニアによって再作成されることがよくあります。同様に、GIS 専門家が CAD 情報をシステムに読み込む方法を見つけたとしても、通常は GIS アプリケーションで保持したり読み取ることがない CAD 図面内の文字や寸法など、有益なエンジニアリングの詳細情報や属性がデータから抜け落ちていることがよくあります。エンジニアは GIS などの共通のデータソースから作業を開始するのではなく、データの設計および再作成から開始する必要があるため、既存のデータや最新データを活用できず、時間が無駄になります。

2

3

すべてのユーザが共通のソースからデータを使用し、最新の情報で継続的に更新できれば、組織全体で、繰り返し作業を最小限にし、時間と経費を節約することができます。

4 | 第 2 章 Autodesk Geospatial ソリューション

CAD と GIS の結合オートデスクでは 2 つの先進テクノロジを結合して、組織が空間対応データから最大限の価値を得られるようにします。CAD と GIS の橋渡しとして AutodeskGeospatial ソフトウェアを使用すると、既存のリソースを使用し、冗長性とエラーを削減して、経営効率を高めることができます。

保存形式や場所に関係なく、必要な情報に組織全体で簡単にアクセスできるようになります。これらのソリューションでは、異種システムをなくし、中央のデータベースに保存されたデータを現場からリアルタイムで定期的に更新できる環境を作成することによって、プロセスを合理化します。この実証済みで習得が容易なテクノロジを、CAD または GIS に熟達した専門家は直観的に使用できます。

CAD と GIS の結合 | 5

最も貴重な資産データはあらゆるインフラストラクチャプロジェクトの中心に存在し、組織の最も貴重な資産の 1 つです。ユーザが転職したり企業がソフトウェアに再投資しても、組織が所有するデータは永久に残ります。

オートデスクでは、データをアクセスや管理のために独自仕様の形式に変換したり、特定のアプリケーションに固定することはありません。オートデスクは、セキュリティが確保された拡張性の高い方法で、組織全体においてデータ資産を適切に保守し、有効活用し、アクセスできるようにすることで、空間の専門家にこれらの資産の価値を高めるために必要なツールを提供します。AutodeskGeospatial ソフトウェアを実装することで、情報共有やアクセスが困難であるために発生しがちな、複雑な冗長性、不正確さ、データの不一致、最新性の問題、およびバージョン管理の問題に対処できます。

データ

データはあらゆるインフラストラクチャ ソリューションの中心に位置付けられ、Autodesk Geospatial ソリューションの中心のコンポーネントです。

6 | 第 2 章 Autodesk Geospatial ソリューション

データの開放現在多くのエンジニアは、さまざまなベンダーのソフトウェアとアプリケーションが混在するハイブリッドな IT 環境で作業しています。Autodesk Geospatialソフトウェアはこの状況に最適です。たとえば、AutoCAD Map® 3D ソフトウェアを使用すると、エンジニアリング担当者は、世界最高水準の CAD アプリケーションである AutoCAD® ソフトウェアを基盤とした CAD ツールを使用して、ESRI® ArcSDE® データを作成、編集できるため、空間データをその固有の環境で操作できます。オープンソースのフィーチャデータオブジェクト(FDO)テクノロジにより、AutoCAD Map 3D ソフトウェアはファイルやリレーショナルデータベースに保存された空間データに直接、そのままアクセスできます。また、Web サービスに接続することもできます。Autodesk Geospatial 製品に組み込まれた FDO テクノロジは、データの変換およびその結果生じるデータの損失がなく、多様な空間データベースおよび非空間データベースとファイルをシームレスに操作できるため、生産性を高め、時間を節約できます。AutoCAD Map3D は、空間データの作成と管理のための先進のエンジニアリングプラットフォームです。CAD と GIS 間の隔たりを橋渡しする AutoCAD Map 3D により、エンジニアおよび GIS 専門家が同じデータで作業でき、空間機能を単一の環境に統合した設計プロセスが可能になり、より効率的なワークフローが実現します。

データ

Map 3D

AutoCAD

AutoCAD Map 3D は、これまで GIS 部門に固定されていたデータに簡単にアクセスできるようにすることで、CAD と GIS 間の隔たりを橋渡しします。

データの開放 | 7

自由と柔軟性どの市町村の機関でも、地図や建設計画とそれらに伴う関連情報を保守する必要があります。さらに、機関では部門間の共有や公共利用のため、Web にこのすべての情報を公開する必要があります。これらの機関では、ユーザ、内部チーム、その他のエンタープライズアプリケーションに空間情報を短時間で柔軟に配布する方法を模索しています。

高度なサーバベースのプラットフォームである Autodesk MapGuide® Enterpriseソフトウェアにより、組織は価値の高い空間アプリケーションを Web 上に配布することができます。Autodesk MapGuide Enterprise を使用する機関や組織は、既存データの価値を最大限に活用し、さらに空間情報の配布に伴うコストを削減できます。

データ

MapGuideMap 3D Autodesk

Enterprise

AutoCAD

Autodesk MapGuide Enterprise は、Web によって動的マッピングと空間コンテンツを提供します。

8 | 第 2 章 Autodesk Geospatial ソリューション

オープンインテグレーション従来の GIS アプリケーションと主要な IT システム間の開放性と相互運用性、およびパブリックまたはプライベート Web マッピングサービスの統合に対するニーズが高まり、そのままの形式とプラットフォームでデータにアクセスできる体制が求められています。シームレスなデータアクセスができない場合、データを共有できる単一のビューを提供するために、GIS またはエンタープライズアプリケーションでサポートされている特定の形式にデータを変換する必要があるため、作業が非効率かつ不安定になる恐れがあります。近年、この課題はますます困難になっています。現在 GIS 専門家は多様なリレーショナルデータベースとファイル形式に加え、増え続ける Web ベースのマップサービスを介してデータにアクセスしています。Autodesk Geospatial アプリケーションに組み込まれたオープンソースの FDO テクノロジが、この問題を解決します。

開発者が FDO の機能を簡単に拡張できるように、オートデスクでは、オープンソースプロジェクトとして FDO(http://fdo.osgeo.org)をリリースしています。FDO のページには、OSGeo 財団(OSGeo)のサイト(http://www.osgeo.org)からアクセスできます。

この構想により、世界中の開発者が、旧来のミドルウェアに追加出費することなく、強力な Web マッピングおよび空間データアクセステクノロジを利用できるようになりました。この結果、空間ソリューションを更新しやすくなり、ソフトウェアのリリースが頻繁になり、導入と所有のコスト低下につながっています。

オープン インテグレーション | 9

データ

MapGuideMap 3D Autodesk

Enterprise

AutoCAD

オープンソースの FDO テクノロジにより、Autodesk Geospatial 製品とエンタープライズ アプリケーションは、空間データをそのまま操作することができます。

機能の高度化組織が拡大するにつれて、内部と外部で空間情報を作成、管理、共有するためのソリューションに対するニーズが高まります。AutoCAD Map 3D と AutodeskMapGuide Enterprise の機能を拡張する Autodesk® Topobase™ ソフトウェア(日本未発売)は、業界固有のデータモデルとワークフローを提供し、チームが部門間で空間情報を共有できるようにする高度なインフラストラクチャ設計および管理ソリューションです。さらに、Topobase ソフトウェアはトポロジ、ビジネスルール、ジョブ(バージョン管理)、ネットワーク解析などの高度な機能とツールを備えています。Topobase により、ユーザは企業のすべてのデータの統合されたビューで全体像を確認できます。

Autodesk Topobase を使用することで、次のような質問に簡単に答えることができます。配管、電柱、マンホールの数や種類はどうなっているか。このバルブを閉じ、この変圧器を停止した場合に誰が影響を受けるか。舗装道路の長さはどのくらいか。

10 | 第 2 章 Autodesk Geospatial ソリューション

データ

Topobase

MapGuide

Raster Design

Map 3D Autodesk

Enterprise

AutoCAD

AutoCAD

Autodesk

Autodesk Topobase は AutoCAD Map 3D と Autodesk MapGuide Enterprise の機能を拡張することで、インフラストラクチャ データの品質を確保できます。

機能の拡張中核となる空間基盤テクノロジに加えて、オートデスクはインフラストラクチャの設計および管理に有用なアプリケーションと拡張機能を用意しています。たとえば、AutoCAD Civil 3D® と AutoCAD® Raster Design ソフトウェアのほか、Autodesk® Buzzsaw®オンデマンドコラボレーションプロジェクト管理ソリューションがあります。

オートデスクは、土木設計を CAD ワークフローおよび GIS ワークフローにシームレスに組み込むことができるように支援します。AutoCAD Map 3D を基盤に構築された AutoCAD Civil 3D は、動的なエンジニアリンクモデルを使用して、インテリジェントなオブジェクト関係を維持し、輸送、敷地開発、下水管設備、雨水排水管設備、分譲のプロジェクトを短期間で完了させるための専用土木ツールです。1 箇所で変更すると、プロジェクト全体が即時に更新されるため、生産性を高め、時間を節約し、コストを削減します。さらに、AutoCAD Civil 3D にはデータを SDF 形式のファイルに書き出す機能があるため、ユーザは速やかに空間データベースに土木データを入力できます。

機能の拡張 | 11

多くの政府機関と公共事業会社では、まだハードコピーの地図を使用しているため、それらをスキャンし、ベクトルベースのグラフィックデータに変換する機能がきわめて重要です。AutoCAD Raster Design を使用して、正射投影画像や衛星写真などのラスターイメージを操作し、編集することができるほか、スキャンされた旧来のハードコピーの地図をベクトルデータに変換することができます。

Autodesk Buzzsaw コラボレーション環境は、Web ベースであらゆるインフラストラクチャプロジェクトに関わるすべてのユーザが常に正確な情報を得られるため、チームにおける情報の管理と共有方法を合理化できます。Buzzsaw を使用すれば、指示を請負業者に送信したり、設計図面を構造技術者、建築家、請負業者に転送することも簡単なため、迅速に返信を受け取ることができます。

AutoCAD Civil 3D、AutoCAD Raster Design、および Autodesk Buzzsaw は AutodeskGeospatial ソフトウェアを拡張し、高度なモデルベースの設計、ラスターイメージの編集機能、共同作業プロジェクト管理を組み込みます。

Autodesk Geospatial ソフトウェアは障壁を取り除く

Autodesk Geospatial ソフトウェアにより、組織のエンジニアリング部門、GIS部門およびその他の部門間の隔たりが解消され、データの価値を最大限に活用で

12 | 第 2 章 Autodesk Geospatial ソリューション

きるようになります。計画から設計、施工、維持管理に至るまで、AutodeskGeospatial は強力なデータの相互運用性と空間データ施設管理のための完全統合プラットフォームを提供します。

Autodesk Geospatial ソフトウェアは障壁を取り除く | 13

結論現在、数千万のユーザが、最も多く使われている業界トップクラスの AutoCADソフトウェアと共に、なんらかの CAD ベースのソフトウェアを使用しています。世界のインフラストラクチャの設計と管理は、このような専門家の手によって行われています。 Autodesk Geospatial ソフトウェアにより、CAD に精通した専門家は、独自の強力な設計ツールを使用して高度な GIS データベースと直接連携し、慣れ親しんだツールで GIS 内の施設情報を管理できます。

Autodesk Geospatial ソリューションを導入することにより、ほぼ瞬時に時間とコストを削減でき、多大な時間を必要とするデータ変換、エラーの原因になりやすいデータの冗長性、データを別々に管理することから生じる重要なエンジニアリング精度の損失を最大限防止できます。これはすべて、最新のデータを管理し、アクセスすると同時に、保存される情報の削減につながります。その結果、経営効率が向上します。

CAD システムと GIS システムの隔たりを橋渡しするために設計された AutodeskGeospatial のコンポーネントは、互いに連携して機能することでデータ間の障壁を取り除きます。これにより、空間データを以前よりも効率的に設計、管理、パブリッシュ、および統合することができます。Autodesk Geospatial ソフトウェアを起用することにより、企業は事業の発展に伴い容易に拡張可能な強力なソリューションを築き上げ、空間データを最大限に活用することができます。

14 | 第 2 章 Autodesk Geospatial ソリューション

空間データのバリューチェーン

この章では Autodesk の空間データのバリューチェーンの 5 つのステップを説明します。この5 ステップのモデルにより、現状と将来の空間データの価値の拡大方法を理解できます。

ステップ 1: AutoCAD または AutoCAD LTAutoCAD は最初に発表されて以来ずっと、設計者や製図技術者によってマップの作成に使用されてきました. DWG ファイルに保存される CAD マップは、地方自治体、公共・公益事業会社、その他多くの組織に対応したマッピングソリューションを提供しています。これらの組織の多くは、紙ベース、マイラー(フィルム)、べラム(上質皮紙)のファイルから移行して、デスクトップコンピュータ上のDWG 図面やサーバのファイルフォルダにインフラストラクチャデータを保存するようになりました。各資産のデータは、それらに関連付けられた属性データとともに、ブロックとして保存されることがよくあります。

ただし、AutoCAD や AutoCAD LT などの CAD プログラムを主要マッピングツールとして使用するシステムには、いくつかの制限があります。

■ 特定の DWG マップにアクセスできるのは 1 人のユーザのみです。

■ マップに地理参照情報(座標系)を関連付けることはできません。

■ AutoCAD では、ESRI SHP などの一般に使用される空間データへの読み書きアクセスは提供されていません。

組織で AutoCAD または AutoCAD LT を使用しているが、データに空間インテリジェンスを追加したり、他のソースからデータを取り込んだり、複数の設計者が

3

15

同じデータを編集できるようにする必要がある場合は、段階 1 を超えて段階 2または段階 3 に移行する準備をした方がよいと考えられます。

DWG ファイルをソースデータとして処理する「従来の」方法を次に示します:

16 | 第 3 章 空間データのバリュー チェーン

1 人のユーザのみ

個別の DWG ファイル

属性を持つブロック

区画

下水管

水道管

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

ステップ 1: AutoCAD で DWG ファイルを使用する従来の方法

ステップ 1: AutoCAD または AutoCAD LT | 17

ステップ 2: AutoCAD Map 3Dこのステップでは、CAD ファイルがまだ主要データソースとして使用されますが、AutoCAD Map 3D を空間データの作成と編集用のアプリケーションとして使用します。AutoCAD Map 3D によって、エンジニア、製図技術者、GIS 専門家は、簡単にプロジェクトで共同作業し、マッピング情報を共有できます。プロジェクトチームは GIS ツールと機能を利用しながら、AutoCAD の知識とトレーニングを活用できます。

AutoCAD Map 3D には AutoCAD にはない次の特別な機能が備えられています。

■ マルチユーザアクセス: 同時に DWG 図面にアクセスできます。

■ タイル全体の操作: 複数の DWG ファイルをアタッチし、クエリーできるため、タイル表示されたデータセットを簡単に操作できます。

■ 座標系: さまざまな座標系の DWG、GIS、およびラスターデータを取り込んで、正しくデータオーバーレイを設定できます。

■ 図面クリーンアップ: DWG ファイル内のジオメトリエラーを検出し、修正します。

■ 読み込み/書き出し: 他の部門やベンダーのデータを取り込んで、DWG ファイル内のデータ(ESRI SHP など)と組み合わせることができます。

AutoCAD Map 3D を利用するユーザの多くは、上記の基本的な機能のみを使用し、DWG マップの巨大なライブラリを維持しています。データはオブジェクトデータや、Microsoft® Access などのアタッチされたデータベースへのリンクとして保存されます。次の図に、アタッチされた図面、リンクされたデータベース、およびマルチユーザの一般的なプロジェクトを示します。

組織で、CAD 情報をより多くのユーザに拡張し、追加のマッピング(GIS)機能を利用する必要がある場合は、ステップ 3 に移行する準備をした方がよいと考えられます。

18 | 第 3 章 空間データのバリュー チェーン

タイル表示されたグリッド

アタッチされた DWG

ファイル

オブジェクト データ

複数のユーザ

リンクされたデータベー

ス テーブル

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

ステップ 2: AutoCAD Map 3D を使用してデータを共有する

ステップ 2: AutoCAD Map 3D | 19

ステップ 3: AutoCAD Map 3D + FDOAutoCAD Map 3D には、さまざまな種類のデータの統合のプロセスを簡単にするデータアクセスツールとデータ管理ツールが備えられています。特に、FDOデータプロバイダと、一貫性のあるデータ接続インタフェースにより、さまざまなフィーチャソースに対するアクセスと管理を容易に行えます。AutoCADMap 3D を使用すると、既存のワークフローを拡張したり、空間ツールによって生まれる効率性を活用したり、SDF のような空間データベースに情報を保存することができます。また、Web サービス(WMS および WFS)などの無料データソースを含めて、さまざまな形式のデータを取り込むことによって、マップ(DWGまたはその他)を増補することができます)。FDO テクノロジの詳細については、FDO とは (22 ページ)を参照してください。

このステップでは、SDF(空間データベースファイル)形式がたいへん役立ちます。SDF は、ジオメトリと関連付けられた属性データの両方を保存するオープン形式です。 SDF 形式は DWG に代わる GIS 指向のファイル形式です。SDF には、DWG よりはるかに優れた利点があります。

■ DWG よりも多くのデータを重要度に応じて保存し、管理できます。

■ きわめて高速で、AutoCAD Map 3D や MapGuide (Autodesk MapGuideEnterprise および MapGuide Open Source)などのオートデスクのアプリケーションから、1 秒あたり数万個のフィーチャを読み取り、表示できます。

■ SDF ファイルに単一のフィーチャクラスを保存することも、複数のフィーチャ クラスを保存することもできます。(「フィーチャとは (24 ページ)」を参照)

■ データベーススキーマを簡単に管理し、アクセスできます。 (「スキーマとは (26 ページ)」を参照)

AutoCAD Map 3D を使用すると、従来の DWG ファイルの内容を拡張し、データソースに最大限の柔軟性を持たせることができます. 複数のデータソースを利用する方法を次に示します。

20 | 第 3 章 空間データのバリュー チェーン

SHP

SDF

シームレスなデータ カバレッジ

データ テーブルにはフィーチャ

の属性が表示されます。

このマップの画層はさまざまなデー

タ ソースから取得しています。

ラスター

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

ステップ 3: AutoCAD Map 3D + FDO | 21

ステップ 3: FDO によって複数のデータ ソースにアクセスする

FDO とは

FDO データアクセステクノロジは、オートデスクの一般的な空間データアクセスプラットフォームです。FDO は Autodesk Geospatial 製品に組み込まれ、開発者向けのスタンドアロンオープンソーステクノロジとしても使用できます。FDO はデータストア中間アプリケーションの作成をサポートし、情報の交換を簡単にします。基盤のテクノロジはオープンスタンダードに基づいているため、独自仕様のシステムで操作する場合によく発生する多くの問題が回避されます。FDO プロバイダを使用して、ESRI ArcSDE と SHP、Oracle、MicrosoftSQL Server、および MySQL フィーチャソースに直接接続できるだけでなく、WMS および WFS を介して、パブリックデータソースにアクセスできます。さらに、FDO を使用して、オープンソースコミュニティによって開発されたデータプロバイダにアクセスすることもできます。その結果、さまざまなソースのすべてのデータにまったく同じ方法でアクセスしながら、それらのソースの画層を使用したマップを作成することができます。

すべての FDO プロバイダは、標準のデータベース概念を使用して、データテーブルに保存されているデータにアクセスします. FDO フィーチャソースは、FDOプロバイダを使用してアクセスできる任意のフィーチャデータのソースです。FDO フィーチャソースには、SDF や SHP などのファイル、Microsoft SQL Serverのようなリレーショナルデータベース、ArcSDE のようなミドルウェアなどがあります。これらのフィーチャソースには、区画などの単一のフィーチャタイプを格納することも、複数のフィーチャと属性テーブルを含む複雑なデータモデルを格納することもできます。

データを編成し、分類する場合に、FDO データアクセステクノロジを使用すると、従来の DWG ファイルよりもはるかの多くのデータセットを操作することができます. データを分類し、それを FDO フィーチャソースに保存することで、データのスタイルを設定する場合の柔軟性が高まり、基本的な CAD マップを超えて、高度な地図作成やプレゼンテーションに移行できます。DWG ファイルでは、スタイルは AutoCAD オブジェクトのプロパティです。しかし、FDO フィーチャソースに保存されているデータにはスタイル設定が含まれていません。スタイルはデータとは分離されています。このことは、AutoCAD Map 3D とMapGuide で共有された強力なスタイルエンジンを使用して、同じデータのさまざまな表現を持つさまざまなマップを作成できることを意味します。たとえば、画層の再編成、色の変更、透明度の使用、属性データに基づいたフィーチャの主題設定ができます。

22 | 第 3 章 空間データのバリュー チェーン

[データ接続]を開いた状態の AutoCAD Map 3D

フィーチャ クラス

FDO プロバイダのリスト

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

AutoCAD Map 3D の FDO プロバイダとフィーチャ クラス

ステップ 3: AutoCAD Map 3D + FDO | 23

フィーチャとは

前のセクションで示したマップでは、データが単純なジオメトリ(点、線、ポリゴン、およびその属性)としては保存されず、空間データと属性データを組み合わせた実際のオブジェクトであるフィーチャ(道路、土地区画、河川など)として保存されています。フィーチャについてあまり詳しくない方のために、見開きのページにフィーチャの概念を簡単に示します。

マップ内のフィーチャは Oracle データベース、SQL Server データベース、SDFファイル、または Web フィーチャサービス(WFS)に保存できます。また、上記のすべてに保存することもできます。以前のバージョンの AutoCAD Map 3Dとは異なり、SHP ファイルや SDF ファイルを読み込む必要はありません。変換、読み込みまたは書き出しを行うことなく、元の形式のままデータを取り扱うことができます。複数のユーザが同じデータにアクセスできます。これにより、データの冗長性が減少し、他の組織やアプリケーションと情報を共有できます。

[表示マネージャ]では、各画層が 1 つのフィーチャクラスを表します。この画層は、DWG ファイル内のオブジェクトを整理するために使用されていた従来のAutoCAD スタイルの画層ではなく、フィーチャを整理してスタイルを設定するために使用される「空間」画層です。たとえば、「ステップ 3: AutoCAD Map3D + FDO」のカリフォルニア州レディングの市街図を示す図では、土地区画、公園、道路、河川、小川、市の境界線の「空間」画層があります。各画層は共通のスタイル設定インタフェースを使用して、スタイル設定します。また、同じインタフェースを使用して、属性が関連付けられた「空間」画層に主題を設定することもできます。

通常、フィーチャには属性データが関連付けられています。属性データは、使い慣れた[データビュー]ツールに似た新しい[データテーブル]と呼ばれる機能で表示したり、編集することができます。両者の違いは、[データビュー]には DWGファイル内のオブジェクトにリンクされたデータベーステーブルの内容が表示され、[データテーブル]にはフィーチャの一部でジオメトリと一緒に保存される属性データが表示されることです。データテーブルにアタッチやリンクは必要ありません。

24 | 第 3 章 空間データのバリュー チェーン

給水栓

バルブ

道路

配管

基本マップ

データは「フィーチャ クラス」としてデータ

ベース テーブルと同様にデータベース

またはファイルに保存されます。各フィー

チャはテーブル内の行に対応します。

マップは画層に配置されたフィーチャから構成されます。

ステップ 3: AutoCAD Map 3D + FDO | 25

スキーマとは

データベースでフィーチャとして保存される空間データは、自動的に分類されるわけではありません。フィーチャを追加するには、フィーチャのクラスと属性を定義する必要があります。このデータベースの内容に関する定義がスキーマです。

スキーマは、データストア内のフィーチャクラスの組織を記述する構造です。簡単に言うと、各フィーチャクラスにはデータベース内に独自のテーブルがあり、テーブル内に各属性またはプロパティの列があります。

スキーマの表示方法や変更方法などの詳細については、第 3 章のセクション空間データを編成、管理する (60 ページ)を参照してください。

配電

電柱

ID

名前

マテリアル

設置日

変圧器

ID

名前

タイプ

設置日

スキーマ名

フィーチャ クラス

プロパティ

電柱

ID 名前 マテリアル

0001 WP001 木材

0002 WP002 木材

0003 WP003 木材

0004 WP004 木材

0005 WP005 木材

0006 WP006 木材

フィーチャ クラス

プロパティ

フィーチャ

データベース テーブル

スキーマ

フィーチャ クラス

プロパティ

スキーマ、フィーチャ クラス、およびデータベース テーブル

26 | 第 3 章 空間データのバリュー チェーン

ステップ 4: 空間データベースステップ 3 からステップ 4 に移行して、情報の用途を拡大します. このステップでは、リレーショナルデータベースを最大限に活用します。ステップ 3 とステップ 4 は、ステップ 3 がまだファイルベースの環境(SDF などに基づく)で、ステップ 4 はリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)に基づくことを除けば、ほとんど同じです。既にステップ 3 にある場合、SDF ファイルまたは SHPファイルから、Oracle や Microsoft SQL Server などの本格的な RDBMS に移行することはきわめて簡単です。AutoCAD Map 3D では、必要に応じてデータベースソリューションを移行できます。データベーススキーマは他の任意のデータベーススキーマに変換できます。独自仕様のミドルウェアは必要ないため、特定のデータベースやソフトウェアベンダーに固定されることはなくなります。

ステップ 4 では、次のような利点が得られます。

■ RDBMS のセキュリティと拡張性

■ 複数のユーザによるあらゆる情報の読み取りと書き込み

■ 高度なデータモデル

ステップ 3 でしばらくの間、SDF や SHP を使用していると、データベースに移行したくなることが考えられます。たとえば、データに関与するユーザや利用するユーザが増加したとします。こうした追加ユーザに対するルールやセキュリティモデルを編成し管理する方法を模索している場合があります。現在わずか10 名のユーザをサポートするシステムを、数百または数千ものユーザをサポートするように拡張するにはどうすればよいでしょうか。ステップ 4 では、ステップ 3 と同じデータに基づきますが、拡張された組織の要件を満たすため、より強力なソフトウェアを採用します。

ステップ 4: 空間データベース | 27

スキーマ フィーチャ クラス

AutoCADMap 3DFD

O

FDO データ アクセス テクノロジー

MapGuide

データは、フィーチャとして中央データベー

スに保存され、スキーマに従って編成さ

れます。

FDO

ステップ 4: リレーショナル データベースの機能

28 | 第 3 章 空間データのバリュー チェーン

ステップ 5: Topobase およびその他のアプリケーション

ステップ 5 では、さまざまな部門とアプリケーション間で GIS データと機能を使用します. このステップでは、マッピングデータがエンタープライズの不可欠な部分となります。GIS データと機能が他のシステムに組み込まれ、評価データベース、許可システム、エンタープライズリソースプランニング(ERP)システムなどに統合されます。Autodesk、Autodesk のパートナーとリセラー、システムインテグレータはすべて、ユーザの特定のビジネス目標を満たし、特定のワークフローを管理するための強力なソリューションの構築を支援できます。

Oracle や Microsoft SQL Server などの FDO フィーチャソース内のデータは、多数の部門やエンタープライズアプリケーションから使用できます。たとえば、既に事務処理のシステムで作業指示書や Oracle データベースを使用して資産レコードを管理している場合、AutoCAD Map 3D を使用して、それらのレコードと一緒に空間データおよび属性データを管理できます

既存のシステムで、FDO フィーチャソース内のデータをカスタマリレーションシップマネジメント(CRM)システムや ERP システム内のデータまたはプロセスに接続でき、マップを生成しなくてもよい場合もあります。CAD と GIS は常にマップ形式で出力を生成するとは限りません。これらは、アプリケーションサーバに空間分析用のデータも提供できます(マシン間またはアプリケーション間)。

ステップ 5 は強力なソリューションのステージです。Autodesk ユーザの多くが既にステップ 5 で運用しており、高度なデータベースで空間データを管理し、その他のエンタープライズアプリケーションに統合しています。AutoCAD Map3D と MapGuide に加えて、Autodesk Topobase を展開できます。AutodeskTopobase は、ビジネスルール、トポロジ、長期トランザクション、ワークフロー、ネットワーク分析、レポート作成などのツールを追加することによって、この種類の強力なソリューションを簡単に構築し管理できるようにします。

Autodesk Topobase は、水道、下水道、電力などのさまざまなタイプのインフラストラクチャを管理するための垂直アプリケーションを提供します。これらの各アプリケーションは、業界固有のデータモデルであらかじめ設定されています。データモデルはフィーチャ間の関係をキャプチャします。たとえば、水道モジュールはパイプ、給水栓、バルブ、これらのフィーチャ間の関係、およびこれらのフィーチャに関係するすべての基盤の属性を管理します。AutodeskTopobase は、空間データと拡張プロセスへのアクセスを集中化することで、組織全体の重要な作業の実行方法を改善します。

ステップ 5: Topobase およびその他のアプリケーション | 29

スキーマ フィーチャ クラス

AutoCADMap 3DFD

O

FDO データ アクセス テクノロジー

MapGuide

Oracle データベース

FDO

AutodeskTopobase

AutodeskTopobase

ERPアプリケーション

ステップ 5: エンタープライズ内の空間データ

30 | 第 3 章 空間データのバリュー チェーン

空間データのワークフローを最適化する

この章では AutoCAD Map 3D を使用して空間データを管理する方法を説明します。この章のワークフローは、特定のタスクを実行する効率的な方法を具体的に説明しています。

空間データにアクセスするデータベースに保存されている空間データに直接アクセスできることは、システムを操作および管理する上で不可欠です。AutoCAD Map 3D の設計ツールを使用すると、中央データストアで管理するフィーチャを作成および編集できるためとても便利です。AutoCAD、AutoCAD Civil 3D、その他のプログラムで作成された設計データを別の空間ソース(SHP、SDF、Oracle など)の空間データと結合することができます。AutoCAD Map 3D は、1 つのアプリケーションに、あらゆる規模の組織に必要な、データの統合、データ管理、作成および編集機能が含まれています。

AutoCAD Map 3D では、Oracle、ArcSDE、Microsoft SQL Server、ODBC、MySQL などのデータベースに直接アクセスできます。さらに、ファイルベースのデータストア(SDF、SHP、およびラスター)用のプロバイダも用意されています。ベクトルデータ用の Web フィーチャサービス(WFS: Web Feature Service)とビットマップ処理されたデータ用の Web マップサービス(WMS: Web Map Service)という Web サービスへの直接的な接続を提供することでオープンな規格をサポートする 2 つのプロバイダがあります。Open Source コミュニティがサポートするFDO プロバイダは他にもあります(http://fdo.osgeo.org/ を参照)。AutoCAD Map3D の FDO プロバイダの一覧を次に示します。

■ Oracle

4

31

■ ArcSDE

■ Microsoft SQL Server

■ Microsoft SQL Server Spatial

■ ODBC(点の場合)

■ MySQL(Windows および Linux)

■ SDF(空間データベース形式)

■ SHP

■ ラスター(読み取り専用)

■ WMS(Open Geospatial Consortium Web Map Service)

■ WFS(Open Geospatial Consortium Web Feature Service)

AutoCAD Map 3D では、[表示マネージャ]に画層を追加してマップを作成します。各画層にはフィーチャクラスが 1 つずつ含まれます(次の図参照)。すべての画層のソースが同じデータソースの場合もあれば、各画層のソースが異なるデータソースの場合もあります。たとえば、次の図ではマップに複数の画層が含まれており、それぞれが異なるフィーチャソースを参照しています。ただし、各画層は[表示マネージャ]では同じ書式で一覧表示されます。

32 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

画層はここでスタイル設定または主題設定されます。

ここに画層が表示されます。

表示マネージャに

は画層(フィーチャ

クラス)が一覧表示

されます。

[データ接続]から、サポートされているすべ

てのデータ ソースにアクセスできます。

データ テーブルには各

フィーチャ クラスの属

性が表示されます。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

属性表示および画層のスタイル設定用の共通インタフェース

もちろん、これらのフィーチャソースの 1 つまたはすべてと一緒に、または以前のリリースと同様に[表示マネージャ]に画層を作成して、DWG ファイルを使用することができます。詳細は、DWG ファイルをデータソースとして使用する (48 ページ)を参照してください。

空間データにアクセスする | 33

ワークフロー: データベースフィーチャを作成、編集する

このワークフローでは、中央データベースに格納されるフィーチャを AutoCADMap 3D を使用して編集および作成する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ 多くのエンジニアまたはマッピング担当者が、中央データベースに格納されている同じデータにアクセスします。

■ 一部のエンジニアは既存のフィーチャを変更し、さらに新しいフィーチャを追加する必要があります。

フローダイアグラムは次のとおりです。

フィーチャ

フィーチャの作成 フィーチャの編集

AutoCADMap 3D フィーチャのチェックアウト

フィーチャのチェックイン

データベース フィーチャの作成と編集

AutoCAD Map 3D では、マッピング担当者(図面作成者)は編集対象マップのエリアでフィーチャのクエリーを行います。この例では、給水本管と下水管が、参照用の背景の土地の区画とともにマップに取り込まれています。このデータは

34 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

AutoCAD Map 3D に取り込まれる時点で自動的にスタイル設定され、適切な色と線の太さで表示されます。

担当者は編集中のセッションに追加する配管を選択し、[フィーチャをチェックアウト]コマンドを使用して、その配管をチェックアウトします(次の図を参照)。チェックアウト操作によってフィーチャがロックされるため、この担当者以外はフィーチャを編集できません。ロックの種類とレベルは、フィーチャのソースであるデータベースまたはデータストアによって異なります。

注: この例では、[フィーチャをチェックアウト]コマンドを使用して、明示的チェックアウトを使用しています。暗黙のチェックアウトの使用を指定することもできます。これは、フィーチャを選択したときに自動的にチェックアウトされるということを意味します。暗黙のチェックアウトでは、編集中のセッションはより「CAD 風」になります。

空間データにアクセスする | 35

編集されるフィーチャを含むクエリーが実行されます。

編集される配管が選択され、チェック アウトされます。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

データベース フィーチャの作成と編集

36 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

担当者がフィーチャに関する空間データおよび属性データの編集を終えたら、[フィーチャをチェックイン]コマンドを使用してフィーチャをロック解除し、データソースに書き戻します(次の図 2 を参照)。

追加された新しい配管があるため、[表示マネージャ]で[Pipe]フィーチャクラスが選択されます。新しい線が描かれると、自動的にスタイル設定され、配管フィーチャとしてフィーチャクラスに追加されます。これらの線はデータストアに保存され、編集と作成の操作が完了します。データの更新は中央データストアに対して直接実行されるため、データにアクセスする Web アプリケーションは現在のままで最新の変更が反映されます。

空間データにアクセスする | 37

配管を編集して、再びチェック インします。

新しい配管が追加されます。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

データベース フィーチャの作成と編集 2

38 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ CAD ツールを使用して SHP ファイルでフィーチャジオメトリを直接編集する

■ 既存のフィーチャクラス用に新しいフィーチャを作図する

ワークフロー: AutoCAD Civil 3D からの設計データを取り込む

このワークフローでは、データ管理タスクのために AutoCAD Civil 3D からAutoCAD Map 3D に区画と道路のデータを転送する方法について説明します。データはフィーチャの作成に使用され、これは中央データベースに追加されます。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ 新しい地区が造成されたため、既存の区画のマップに追加できるようにエンジニアは設計データをマッピング部門に渡す必要があります。

■ マッピング部門は、データベースの新しい区画に課税データを追加する必要があります。

フローダイアグラムは次のとおりです。

空間データにアクセスする | 39

新しいフィーチャ

既存のフィーチャ

マップのプロパティ

新しいフィーチャのコピー

AutoCADCivil 3D

AutoCADMap 3D

SDF 形式への書き出し

AutoCAD Civil 3D からのデザイン データの取り込み

エンジニアは、AutoCAD Civil 3D で区画と道路のデータを SDF 形式に書き出します。データは AutoCAD Map 3D で読み込むことができる属性を含む一連のフィーチャとして保存されます。

40 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

マッピング担当者は、AutoCAD Map 3D を使用して、中央データベースから新しい造成地区に対する既存の区画と道路のデータについてクエリーを実行します。

道路および区画を SDF フィーチャに書き出します。

新しい SDF フィーチャを既存のフィーチャと結合します。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

AutoCAD Civil 3D からのデザイン データの取り込み

マッピング担当者は、新しい区画と道路の SDF フィーチャをマップに取り込み、正しい場所にあることを確認します。担当者は AutoCAD Map 3D の[一括コピー]コマンドを使用して、新しい区画の区画 ID プロパティを既存の区画の区画 ID

空間データにアクセスする | 41

プロパティにマップします。今後も使用できるように、そのマッピングをファイルに保存します。

区画がデータベースにコピーされます。このプロセスでは、課税情報を含めて元の区画のレコードにあるすべてのフィールドが継承されます。マッピング部門は、新しい区画の課税データをレコードに追加できます。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ Civil 3D から区画データを取り込む (2 番目のアニメーション)

■ SHP ファイルから SDF ファイルにデータを一括コピーする

ワークフロー: 出発点としての既存のフィーチャを使用する

このワークフローでは、前述のワークフローの逆の状況について説明します。既存のフィーチャは新しい設計の出発点として使用されます。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ エンジニアは、造成地区の道路の線形をレイアウトするため、既存のインフラストラクチャが配置されている場所を確認する必要があります。

■ 同時に、マッピング部門は該当する領域で既存の区画の境界線を調整します。

フローダイアグラムは次のとおりです。

42 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

現況フィーチャ

新しい設計

印刷またはパブリッシュ

AutoCADCivil 3D

AutoCADMap 3D DWG ファイルとして保存

出発点としての既存のフィーチャを使用する

この例では、AutoCAD Map 3D と AutoCAD Civil 3D が中央データベースに保存されているデータの処理で平行に使用されています。マッピング部門は区画マップのクエリーを行い、編集が必要な一連の区画フィーチャを取り込みます。エンジニアは AutoCAD Civil 3D を使用して配管、ケーブル、道路の中心線などのインフラストラクチャを設計します。

空間データにアクセスする | 43

区画を AutoCAD Map 3D で編集します。

区画を DWG に書き出します。

AutoCAD Civil 3D で道路の位置

合わせが完了しました。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

出発点としての既存のフィーチャを使用する

マッピング部門は、造成地区の作業が完了すると区画フィーチャを DWG 形式で書き出します。エンジニアは、これらの区画を AutoCAD Civil 3D のドキュメントに直接読み込みます。道路の線形やその他の新しいインフラストラクチャに関する作業が完了したら、設計図書の完成です。

44 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ Civil 3D から区画データを取り込む (1 番目のアニメーション)

ワークフロー: 測量データから点を組み込む

測量チームは、GPS 機器またはデータコレクタを使用して、現地で現況資産の位置を記録できます。このワークフローでは、現況点を中央データまたはベースマップに追加する方法を示します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ 測量者がデータコレクタを使用して点の座標を収集します。

■ 未処理の点データを ASCII ファイルに書き出し、中央オフィスに電子メールで送信します。

■ レコード部門が現況点データでベースマップを更新します。

フローダイアグラムは次のとおりです。

空間データにアクセスする | 45

点データ

AutoCADMap 3D

GPS

装置

点データベースの作成

ブロックで置換

測量データから点を組み込む

測量チームがデータコレクタを使用して、造成地区に最近配置された新しいマンホールの座標をマークします。チームリーダーがデータコレクタの通信機能を使用して、点データを ASCII 形式で中央オフィスに送信します。

レコード部門では、製図技術者が AutoCAD Map 3D を使用して、新しい造成地区の区画を含むベースマップを開きます。新しいマンホールは、この造成地区で最初に調査された資産ではありません。そこで、製図技術者は、既存の点データベース(SDF ファイル)に接続し、点データを含む ASCII ファイルを読み込みます。新しいマンホールが、別個の点グループとして AutoCAD Map 3D の[測量]タブに表示されます。

製図技術者が[表示マネージャ]タブに切り替えて、点の既定の記号を企業全体で使用しているマンホールの標準記号で置き換えます。

46 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

GPS 装置は点データを収集し、データベースの形式に書き出します。

点は、AutoCAD Map 3D

の点データベースに保存されます。

既定の点シンボルは、ユーティリティで使用されている標準シンボルに置き換えられます。

測量データから点を組み込む

空間データにアクセスする | 47

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ 測量点を読み込んでブロックで置き換える

DWG ファイルをデータソースとして使用するDWG ファイルは、多くの部門でワークフローの重要な部分です。AutoCADMap 3D で空間データを作業する場合、基本的に次の 3 つの方法があります。

■ DWG ファイルのみを使用する(リンクされたデータベースと接続する場合もあり)。

■ 2 つ(上と下)の混合、つまり DWG ファイルを複数のデータソースのうちの1 つとして使用する。

■ DWG ファイルをアタッチせずに、FDO (フィーチャ)ソース(Oracle、SDF、SHP など)のみを使用する。

FDO ソースと DWG ファイルの両方を一緒に使用する場合、きわめてフレキシブルな環境が必要です。すべてのデータをフィーチャに移動する必要はありませんが、ワークフローの必要に応じて FDO ソースに移動できます。必要に応じてデータを DWG 形式で保存しながら、これらのファイルを AutoCAD Map 3Dで作業し、フィーチャに対応する AutoCAD Map 3D の機能を任意で使用できます。たとえば、大量のデータセットまたは 3D グリッドサーフェスエンジンの機能が強化されています。DWG ファイルに多くの注釈がある場合などは、DWG形式でデータを保持すると便利です。このセクションの最初のワークフローでは、この種の DWG とフィーチャソースを組み合わせた作業方法について説明します。

FDO ソースを排他的に使用する場合、すべてのデータを一貫した形式にするために、場合によっては DWG ファイルとして受け取ったジオメトリ/オブジェクトをフィーチャに変換する必要があります。変換とは、DWG オブジェクトをフィーチャとして保存し、既存のフィーチャクラスに割り当てることです。この方法を使用した DWG オブジェクトの移行には準備が必要で、処理に時間がかかります。データをすべて中央データストアのフィーチャとして格納する利点については、このマニュアルで別途説明します。このセクションの 2 番目の

48 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

ワークフローでは、この DWG オブジェクトをフィーチャに変換するプロセスについて説明します。

ワークフロー: DWG データソースとフィーチャをデータソースに結合する

このワークフローでは、アタッチ DWG ファイルから作成された画層を同じマップ内の FDO ソースから作成された画層と結合する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ マッピング担当者は、鉄道と道路網の表示マップを作成する必要があります。

■ 州および地域のデータは SHP 形式、鉄道と道路網のデータは DWG 形式です。

フローダイアグラムは次のとおりです。

DWG ファイルをデータ ソースとして使用する | 49

DWG ファイル

マップの作成

AutoCADMap 3D

フィーチャ画層の追加

図面画層の追加

フィーチャ

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DWG データ ソースと FDO ソースの結合

マッピング担当者は、AutoCAD Map 3D の[表示マネージャ]で、SHP 形式のファイルに接続する新しいフィーチャ画層を追加します。引き続き[表示マネージャ]で、中間色スキームで州ポリゴンの主題を設定し、マップの背景を指定します。また、マッピング担当者は地域ポリゴンを赤色、透過性 50% に指定します。これで、地域の境界をさらに細かく分けて州ポリゴンにオーバーレイしても、州ポリゴンが隠れることはありません。

50 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

ポリゴン画層はフィーチャ ソ

ースから作成されました。

ポリライン画層は DWG ソー

スから作成されました。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DWG データ ソースと FDO ソースの結合

DWG ファイルをデータ ソースとして使用する | 51

背景が完了すると、マッピング担当者は AutoCAD Map 3D の[マップエクスプローラ]を使用して道路と鉄道網を含む DWG ファイルをアタッチします。マッピング担当者は、鉄道と道路のさらに細かいネットワークの DWG 画層(図面画層)を追加します。これらの図面画層は、アタッチされた DWG ファイルにある元の画層(1 つまたは複数)を参照します。DWG 画層上にないデータは[表示マネージャ]のマップベース画層に表示されます。

マッピング担当者は、次に[表示マネージャ]を使用して鉄道と道路のポリラインのスタイルを追加し、背景から目立つように対比色にスタイル設定します。マップは DWG ファイルとして保存されます。したがって、最終的な DWG ファイルは、アタッチされた DWG ファイルとフィーチャソース両方への参照を含む「プロジェクト」ファイルになります。DWG ファイルには、道路と鉄道網およびそれらに適用されたスタイルの情報を取り込むためのクエリーが保存されます。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ AutoCAD 画層を表示マネージャに含める

■ 独立値に応じて主題を設定する

■ 区画の透過性やその他のフィーチャを設定する

ワークフロー: DWG オブジェクトをフィーチャに変換する

このワークフローでは、オブジェクトを中央データストアに追加できるようにオブジェクトを DWG ファイルから取り出して、フィーチャに変換する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ 電気事業会社に従事する設計者は、AutoCAD を使用して新しい造成地区の一連の区画に電気を供給する設計図を作図します。

■ マッピング担当者は設計図を DWG 形式で受け取ります。マッピング担当者は、中央データベースの既存の配電施設に新しい設計を追加することにしました。

フローダイアグラムは次のとおりです。

52 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

DWG ファイル

DWG オブジェクトのクリーンアップ

フィーチャへの変換

AutoCAD

AutoCADMap 3D

既存の

フィーチャ

フィーチャとして保存

DWG オブジェクトをフィーチャに変換

このワークフローでは、マッピング担当者は中央データストアのスキーマ(変圧器、電柱、ケーブルなどを含むフィーチャクラス)に精通していると想定します。(AutoCAD Map 3D のスキーマエディタユーティリティを使用すると、あらゆる FDO データストアのスキーマを定義して表示できます。)

DWG ファイルをデータ ソースとして使用する | 53

マッピング担当者は、AutoCAD Map 3D を使用してデータベースにクエリーを行って、設計を適用する区画を表示します。また、図面画層(前述のワークフローを参照)も作成し、電気関係の新しい設計を構成する DWG オブジェクトを表示します(次の図の赤色で示された部分)。マッピング担当者は間違いや重複などの問題がないか確認し、必要に応じて AutoCAD Map 3D の DWG クリーンアップユーティリティを使用して修正します。

54 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

既存の区画フィーチャ

オブジェクトをフィーチャに変換します。

ケーブル、ハンドホール、変圧器などのフィー

チャです。データ テーブルは属性値の追加に使用さ

れます。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DWG オブジェクトをフィーチャに変換

[ジオメトリからの作成機能]コマンドを使用して、線や円などの個々のオブジェクトを選択し、これらをフィーチャに変換します。たとえば、DWG の線はケーブルフィーチャに変換され、円はハンドホールフィーチャに変換されます。線と円はフィーチャに変換されると、自動的にケーブルタイプや材料など、デー

DWG ファイルをデータ ソースとして使用する | 55

タストア内のフィーチャのプロパティが適用されます。マッピング担当者は、変換するプロセスの中でこれらのプロパティの値を指定します。

フィーチャにオブジェクトを変換するこのプロセスは、この例のように比較的オブジェクトが少ない場合は簡単です。ただし、変換するオブジェクトが多い場合は、DWG オブジェクトを SDF に書き出してプロセスを自動化することをお勧めします(このセクションの次のワークフローを参照)。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ クエリーを使用してフィーチャのサブセットを取り込む

■ AutoCAD 画層を表示マネージャに含める

■ 重複、ギャップ、その他正確さに問題がある点をクリーンアップする

■ 新しいフィーチャを既存の AutoCAD オブジェクトから作成する

ワークフロー: DWG オブジェクトを GIS データストアに書き出す

このワークフローでは、多数の DWG オブジェクトを同時に SDF 形式に書き出し、フィーチャに変換する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ 地方都市の運輸部門に勤務するエンジニアが、地域レベルで作成中のマップに含めるための都市データを提供するよう依頼されました。

■ 地域計画室の担当者は、地域のすべての都市から運輸データを収集し、そのデータを使用して新しい輸送インフラストラクチャのための詳細な提案書を作成します。

フローダイアグラムは次のとおりです。

56 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

SDF フィーチャ

SDF への DWG の書き出し

AutoCADMap 3D

AutoCADMap 3D

フィーチャをスタイル設定する

既存の

フィーチャ

DWG オブジェクトを SDF に書き出す

エンジニアは AutoCAD Map 3D で、地域計画室から要求されたデータが存在する DWG ファイルを開きます。次に、特定の AutoCAD 画層を書き出すためのオプションを使用して、DWG データを SDF 形式で書き出します。SDF ファイルでは、各画層はフィーチャクラスになります。オブジェクトデータとして保存された属性、およびリンクされたデータベーステーブルに存在する属性も同様に書き出されます。

地域計画室では、地域運輸計画用のマップを作成するマッピング担当者が、既存の計画マップを AutoCAD Map 3D で開きます。次に、マッピング担当者は[デー

DWG ファイルをデータ ソースとして使用する | 57

タ接続]ダイアログボックスを使用して、都市ごとに提供された SDF ファイルからフィーチャクラスを取り込みます。

58 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

AutoCAD 画層を、SDF 形式に書き出します。各画層は SDF ファイルでフィーチャ クラスになります。

フィーチャ クラスを、SDF ファイルから地域マップに組み込みます。表示マネージャでスタイル設定します。

DWG ファイルから地域マップで使用する画層を書き出す

DWG ファイルをデータ ソースとして使用する | 59

日本の川崎市のデータ(ここで使用している画面の一部は、川崎市の承認を得て同市発行の都市計画基本図を使用したものです。承認番号: 川崎市指令ま計第 4号)

SDF ファイルから取り込まれたフィーチャにはスタイルが設定されていないので、色、線の太さ、その他のスタイルプロパティは割り当てられていません。マッピング担当者は、AutoCAD Map 3D のスタイルエディタを使用して、地域計画室が定義した製図規則に従って新しいフィーチャのスタイルを設定します。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ DWG オブジェクトを GIS データストア(SDF)に書き出す

空間データを編成、管理するAutoCAD Map 3D ではスキーマに簡単にアクセスでき、データベースやデータストアのデータを編成または管理できます。スキーマエディタユーティリティを使用すると、FDO がサポートするデータソース内のスキーマの構造を表示および編集することができます(完全な一覧表については空間データにアクセスする (31 ページ)を参照してください)。

完全なデータベーススキーマは、通常は熟練したデータベース管理者によって設定されますが、AutoCAD Map 3D のツールを使用すれば、スキーマに関してあまり経験のないユーザでも新しいフィーチャクラスを持つ新しいスキーマを作成したり、1 つの形式から別の形式にフィーチャを一括コピーするなど、重要なタスクを実行できます。

[データ接続]を使用してフィーチャデータに接続してマップに表示すると、フィーチャソースのスキーマを参照して、アクセスするフィーチャクラスのみを選択できます。スキーマエディタを使用すると、FDO データストアおよびそれらのスキーマについて以下のタスクを実行することもできます。

■ サポートされている FDO プロバイダで新規データストアを作成する。このプロセスには、スキーマの定義、フィーチャクラスの設定、およびプロパティの設定が含まれます。

■ Microsoft Visio などの外部プログラムを使用してスキーマを構築し、UMLや XML などの標準プロトコルを使用して FDO に読み込む。

60 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

■ ソースデータベースのプロパティをコピー先のデータベースのプロパティにマッピングすることによって、1 つのデータベースから別のデータベースにデータを一括でコピーする。

ワークフロー: 1 つのスキーマを別のスキーマに変換する

このワークフローでは、1 つのデータストアのスキーマを別のスキーマにマッピングして、1 つのデータストアのデータを別のデータストアに転送する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ 組織のワークフローは、中央の Oracle データベースに集中しています。ただし、空間データは SHP ファイルなど各種形式で他の部門から受け取っています。

■ マッピング部門のマネージャは、部門が受信したデータまたはスキーマをAutoCAD Map 3D で編集して Autodesk MapGuide Enterprise またはMapGuide Open Source で配布できるように、標準の Oracle スキーマに変換するプロセスを設定したいと考えています。

フローダイアグラムは次のとおりです。

空間データを編成、管理する | 61

マッピングを保存データベースに保存

スキーマを持つデータAutoCAD

Map 3D

一括コピー

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

1 つのスキーマを別のスキーマに変換

マッピング管理者は、AutoCAD Map 3D のスキーマエディタユーティリティを使用して、SHP ファイルに接続し、別の GIS アプリケーションによって作成されたスキーマを表示します。FDO プロバイダによって AutoCAD Map 3D に取り込まれたデータはこの方法で表示できます。

62 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

フィーチャ クラスとプロパティをチェックするためのスキーマを表示します

あるフィーチャ クラスのプロパティから別のフィー

チャ クラスのプロパティにマップします

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

1 つのスキーマを別のスキーマに変換

スキーマエディタを使用すると、マッピング管理者は SHP スキーマのフィーチャクラスとプロパティを、中央データベースで使用されている Oracle スキーマのフィーチャクラスとプロパティにマッピングできます。たとえば、SHP ファイルで電柱のデータを ID、NAME、MATERIAL、INSTALL_DATE と定義する

空間データを編成、管理する | 63

と、Oracle データベースでそれぞれ ID、タイプ、マテリアル、設置年月日になります。

マッピングが完了したら、[一括コピー]コマンドを使用してデータを SHP ファイルから Oracle データベースに転送します。マッピングの設定は、将来再び使用する場合に備えて保存されます。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ SHP ファイルから SDF ファイルにデータを一括コピーする

ワークフロー: 区画の特定範囲内の住民に通知する

このワークフローでは、バッファを使用して区画の特定範囲内の住所をすべて選択する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ 公共事業部門では、市の中心にある特定の区画内およびその周辺で、掘削やその他の工事を計画しています。

■ その区画の 500 メートル以内の住民の住所に書面を送付し、予想される影響について通知する必要があります。

フローダイアグラムは次のとおりです。

64 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

フィーチャ データ

バッファの作成

住所データの結合

AutoCADMap 3D

スプレッドシートへの書き出し

住所データ

バッファを作成しデータを結合する

エンジニアは AutoCAD Map 3D で工事を行う予定の区画を選択し、その周囲にバッファゾーンを作成します。このバッファを選択すると、このゾーン内の区画が[データテーブル]でハイライト表示されます。区画 ID および所有者名は区画に関連付けられていますが、完全な住所は含まれていません。この情報を取得するため、エンジニアは区画データを住所データと結合します。住所データは資産税部門のデータベースに保存されています。

空間データを編成、管理する | 65

バッファを使用して通知す

る区画を選択します。

住所データを区画デー

タに結合します。

結合データをスプレッドシート プログラムに書き出し、

通知書を送付する住所として使用します。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

バッファを作成しデータを結合する

[データテーブル]に住所データが取り込まれたら、エンジニアはレコードをスプレッドシートに書き出し、通常の手順でこのスプレッドシートから通知書を生成します。

66 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ バッファを使用した場所でフィーチャを選択する

■ データベーステーブルを結合する

スタイルとシンボルを処理する道路、区画、電柱などのフィーチャは、通常は未処理のジオメトリとしてデータベースまたはデータストアに格納されます。つまり、これらのフィーチャは単純に地理参照情報を伴う線、ポリゴン、および点です(ただし、関連付けられた属性データで構成されている属性情報もあります)。パブリッシュするためにわかりやすいマップを作成する場合、通常は未処理のフィーチャデータに何らかのスタイルを設定します。スタイル設定とは、表示特性(線の色、線のパターン、塗り潰し色、塗り潰しパターンなど)をフィーチャに割り当てるプロセスです。AutoCAD Map 3D では、スタイルは画層に適用され、画層定義の一部として格納されます。元のフィーチャデータは変更されません。

他のユーザによってそれぞれのマップで既に定義されている画層スタイルを共有し、自らのマップで再利用することによってかなりの時間を節約できます。この処理の例については、このセクションの最初のワークフローを参照してください。

スタイル設定のもう 1 つの例は、主題を設定することです。それぞれの人口に応じて地区を表すポリゴンに色を付けるといった主題を作成する場合など、属性値に応じてマップにスタイルを設定するプロセスです。主題設定については、空間データの分析 (71 ページ)で別途説明します。

AutoCAD Map 3D 内のマップをスタイル設定または主題設定し、AutodeskMapGuide Enterprise または MapGuide Open Source を使用してこれらのマップを企業内に、またはインターネットで社外に配信できます。MapGuide では、AutoCAD Map 3D で作成されたスタイルと主題が認識されるため、幅広くパブリッシュする場合でもこれらを再び適用する必要はありません。AutoCAD Map3D と MapGuide では同じ FDO プロバイダを使用してフィーチャソースにアクセスするため、スタイルが定義されている画層内のフィーチャにどちらのプログラムがアクセスしても、画層は正しいスタイルと主題で表示されます。このため、中央のデータに対する編集が自動的に MapGuide で反映され、MapGuide

スタイルとシンボルを処理する | 67

アプリケーションのユーザもすぐに使用できる Web ベースのアプリケーションを作成することができます。

ワークフロー: 他のユーザとスタイルを共有する

このワークフローでは、マップのフィーチャクラスに一連のスタイルを作成し、他のユーザにもスタイル設定されたフィーチャが同じように表示されるようにスタイルを共有する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ マッピング管理者は、色、線の太さ、特定の尺度での表示など、特定の標準や規則に従ってマップの画層にスタイルを設定します。

■ これらのスタイルをチームのマッピング担当者に配布し、それぞれのマップの整合性が保たれるようにしたいと考えています。

フローダイアグラムは次のとおりです。

68 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

フィーチャ データ

スタイル設定された画層の作成

画層の保存

AutoCADMap 3D

.layer ファイル

その他のユーザとのスタイルの共有

マッピング管理者は AutoCAD Map 3D を使用して、スタイル設定するフィーチャにアクセスします。マッピング管理者は、[表示マネージャ]を使用して区画、道路の中心線、樹木などの各フィーチャクラスに対して画層を作成し、スタイル設定インタフェースを使用してこれらのフィーチャに対して既定の前景と背景を設定します。

一部のフィーチャは、マップを特定のしきい値よりも拡大した場合にのみ表示されます(フィーチャの尺度範囲と呼びます)。たとえば、以下の図では、尺度が1:30000 で、区画のみが表示されます。1:20000 の尺度では、合成線分スタイル

スタイルとシンボルを処理する | 69

を使用して道路中心線が表示対象になります。1:10000 の尺度では、樹木点を表すシンボルを使用して樹木も表示対象になります。

各種尺度しきい値で保存されたスタイル:

1:10000、点のの樹木シンボル

.layer ファイル

1:30000、区画のみ

1:20000、道路の中心線、建物

スタイルの定義は、.layer (画層定義フ

ァイル)形式にパッケージされます。

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

その他のユーザとのスタイルの共有

すべてのスタイルと適切な尺度しきい値が設定されている場合、マッピング管理者は画層スタイル情報を .layerファイル(画層定義ファイル)に保存します。このファイルにはスタイル定義、および各画層によって使用されているデータスト

70 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

アへのパスが保存されます。これで、AutoCAD Map 3D で表示スタイルがまったく同じマップを再び作成できます。

マッピング担当者が画層ファイルを各自のマップにドラッグアンドドロップすると、マッピング管理者によって設定された規則でスタイル設定されたフィーチャが表示されます。

このシナリオでは、マッピング担当者全員が同じデータストアにアクセスしています。マッピング管理者がデータに直接アクセスできないユーザにマップを送信する場合、画層データを SDF 形式に書き出して、画層ファイルとともにこれを CD に書き込むことができます。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ .layer ファイルを使用してスタイルを共有する

■ SDF 形式に書き出して他のユーザとデータを交換する

空間データの分析多くの AutoCAD Map 3D ユーザは詳細な空間分析を行う必要はなく、分析のタスクは専門家に任されることが少なくありません。ただし、ほとんどのユーザがごく頻繁に行う分析がいくつかあります。そのうち最も一般的なタスクは、主題マップの作成です。ほとんどの空間分析では、ある種の主題マップを作成します。関心の対象が一連の区画のプロパティ値であれ、近隣の犯罪統計であれ、あるいは電柱の設置年であれ、すべての場合においてワークフローはよく似ています。同じソースまたは複数のソースから空間データと属性データのクエリーを実行し、属性データの値を使用して、マップの表示特性を変更します。その結果、主題マップに新しい情報が追加され、他の方法では表示されないパターンや傾向を確認できます。

AutoCAD Map 3D には DWG ファイルの内容を処理するための強力なクエリーツールがあります。FDO プロバイダを追加すると、クエリーツールの適用範囲が拡張され、かなり広範囲のデータをプログラムのクエリーに直接利用できます。位置ベースの基準、または SQL ステートメントによる複雑な空間クエリーを使用して、データソースから必要なデータを的確に検索することもできます。AutoCAD Map 3D では、[表示マネージャ]のスタイルおよび主題を設定する機能が再設計され、使いやすさと柔軟性が向上しました。イントラネットまたはイ

空間データの分析 | 71

ンターネットを介して配布する主題マップを作成する場合、マップを MapGuideEnterprise または MapGuide Open Source に直接パブリッシュできます。マップと対話するための Web ページとツールは、自動的に生成されます。

ワークフロー: Web 配信の主題マップを作成する

このワークフローでは、一般的な主題マップを AutoCAD Map 3D で作成し、Web サイトに即時にパブリッシュする方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ マッピング担当者は、国内の各地域における識字率を男女別に分析する一連のマップを生成するよう要求されました。

■ マップは Web サイトでも表示できるようにする必要があります。

フローダイアグラムは次のとおりです。

72 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

属性データ

属性データのリンク

主題マップの作成

AutoCADMap 3D

ファイル ベースのデータ

Web サービスのデータ

パブリッシュMapGuide

アプリケーション

Web 配信による主題マップ

マッピング担当者は、地区データを含む SHP ファイルの場所を確認し、AutoCADMap 3D に取り込みます。次に、国勢調査の Web サイトにアクセスし、識字率の数値のデータベースファイルを地区別にダウンロードします。マッピング担当者は、AutoCAD Map 3D で[データテーブル]を使用して地区のデータのプロパティを確認し、地区のデータを識字率のデータに結合するために適当なキーフィールドを検索します。この場合、地区名がデータの結合に最適なフィールドでしょう。空間データソースと属性データソースでは、地区名が多少異なる場合があるため、[データテーブル]を使用して空間データで該当する地区の名前を

空間データの分析 | 73

変更します。そして SHP ファイルを AutoCAD Map 3D に読み込み、空間データを属性データと結び付けます。

主題を示す凡例

MapGuide にパブリッシュ

主題の定義

主題のプロパ

ティ(データ テ

ーブルに表示)

マップ用に作成された

既定の Web ページ

Web 配信による主題マップ

74 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

マッピング管理者は[表示マネージャ]を使用して、女性の識字率、男性の識字率、および男女を合わせた識字率という主題ごとに 1 つずつ、合わせて 3 つのマップを作成します。[Autodesk MapGuide にパブリッシュ]コマンドを使用して、マップを MapGuide Server に各主題とともに送信します。

Autodesk MapGuide Studio を使用して、マップを表示し、別の簡単なプロセスを使って既定の Web ページを作成します。各 Web ページには、マップ周囲のズーム拡大と移動のためのツール、および主題の範囲を説明する凡例を含むフレームワークがあります。これらのページは、わずかな作業のみで、さらに広範囲に配布することができます。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ クエリーを使用してフィーチャのサブセットを取り込む

■ データベーステーブルを結合する

■ 完成したマップの MapGuide サーバへのパブリッシュ

ラスターイメージとサーフェスの組み込み現在の地図の作成作業において、特に広い領域を表すマップでは、サーフェスを使用して背景の画像になる地勢にリアルな効果を与えることがよくあります。このようなマップには巧妙な 3D 効果が施されており、印象的なだけでなく地形について正確な印象を与えることができます。AutoCAD Map 3D には、ラスターサーフェスおよびドレーピングのサポートによってこの種のマップを作成するツールが用意されています。

AutoCAD Raster Design は、データの準備や編集用のツールを含む AutoCADMap 3D の拡張機能です。通常、AutoCAD Raster Design でラスターファイルを編集および準備してから、AutoCAD Map 3D で表示マップを構築します。データ共有を容易にするために、両方のプログラムで共通のラスターファイル形式が使用されます。

たとえば、AutoCAD Map 3D では、DEM、DTED、ArcGrid など、AutoCADRaster Design でクリップまたはサイズ変更されたグリッドベースのラスター

ラスター イメージとサーフェスの組み込み | 75

サーフェスを読み込むことができます。AutoCAD Map 3D でサーフェスを配置すると、次の機能を使用できます。

■ 水平尺度に比べて垂直尺度を強調し、起伏を際立たせる。

■ カラーマップまたは定義済みパレットを使用して高度に応じてサーフェスを色付けする。

■ サーフェスの勾配と傾斜方向を分析する。

■ サーフェスをベクトルフィーチャまたはラスターイメージで覆う。

■ 輪郭を生成する。

サーフェスをラスターイメージで覆うことは、視覚的な効果を作成するため、または元の地形がサーフェスフィーチャにどのように対応しているかを示すためによく使われる手法でもあります。これは、道路などのドレープフィーチャをサーフェス上に被せて、3D で表示できるようにする場合にも便利です。都市のエンジニアリングプロジェクトに使用する場合、3D 表示をパース投影ビューで示すことにより、リアルなマップ、モデル、フライスルーを作成する出発点としても利用できます。

次の図は、AutoCAD Map 3D でサーフェスとラスターイメージを使用する方法の一例を示します。

76 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

高度により主題を設定した DEM サーフェス陰影図法を使用した DEM サーフェス

サーフェスを覆うラスター イメージ サーフェスを覆うベクトル フィーチャ

地球資源探査衛星の着色イメージ 地球資源探査衛星のイメージと DEM の合成

サーフェス効果のタイプ

ラスター イメージとサーフェスの組み込み | 77

ワークフロー: サーフェスとラスターイメージを使用して 3D マップを構築する

このワークフローでは、サーフェス、ラスターイメージ、ベクトルフィーチャを組み合わせてリアルな 3D マップを作成する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ ある会社で、米国西部の鉄道のオンラインマップを作成します。

■ 各路線の難所を表示するため、マップは 3D で表示したいと考えています。

フローダイアグラムは次のとおりです。

フィーチャ データ

DEM サーフェスのスタイル設定

ラスター イメージの配置

AutoCADMap 3D

DEM サーフェス

ラスター イメージ

ドレープ フィーチャ

サーフェスとラスター イメージを使用して 3D マップを構築する

78 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

マップ作成者は、AutoCAD Map 3D を使用して画層を作成し、これを DEMサーフェスに取り込みます。既定では、DEM サーフェスは白黒で、平坦に表示されます。マップ作成者は、標準的なパレットを使用して高度に応じて色付けすることにより、サーフェスをスタイル設定します。また、陰影起伏を適用して、サーフェスが太陽に照らされている効果を生むこともできます。次にマップ作成者は、スキャンされたトポロジマップの一連のラスターイメージをサーフェス上に配置し、これらにドレープを適用します。

ラスター イメージとサーフェスの組み込み | 79

地形にドレープされた路線の 3D 表示

路線のフィーチャ

地形の DEM サーフェスタイル表示されたラスター

イメージ

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

DO

NO

T PL

AC

E G

RA

PHIC

S IN

TH

IS A

EREA

サーフェスとラスター イメージを使用して 3D マップを構築する

80 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

マップ作成者は、サーフェスとラスターイメージを適切な場所に配置したら、SDF データストアから鉄道のクエリーを行い、鉄道を適切な尺度しきい値でスタイル設定します。つまり、拡大で太い線、縮小で細い線が表示されます。これでマップは、3D 表示のテストを行う準備が完了します。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ 標高によりサーフェスに色を付けて陰影起伏を調整する

■ 3D でのサイトの表示

■ サーフェス上に画層を適用する

空間データをパブリッシュする通常、設計やマップの作成は、マップを何らかの方法でパブリッシュし、必要とする人々(エンドユーザ)に配布することが目的です。AutoCAD Map 3D から空間データをパブリッシュする場合、次の 2 つの例があります。

■ エンドユーザが印刷またはプロットできるハードコピー形式にパブリッシュする。

■ エンドユーザが表示して対話できる Web ベースの形式にパブリッシュする。

パブリッシュとは、設計や作成されたマップを構成するすべてのスタイル、形式設定、およびレイアウトと一緒にデータをパッケージ化することを意味します。また、エンドユーザには、マップを表示および印刷するための適切なソフトウェアが必要です。Web ベースの形式の場合、パブリッシュされたマップは、MapGuide Server に送信され、ここでマップはクライアントプログラムであるMapGuide Viewer と Autodesk MapGuide Studio によって読み取り可能になります。MapGuide へのパブリッシュの例は、ワークフロー: Web 配信の主題マップを作成する (72 ページ)を参照してください。

AutoCAD Map 3D の[MapGuide へパブリッシュ]コマンドを使用すると、すべての画層スタイル、およびマップの構築に使用されるフィーチャソースへの参照を省くことができます。AutoCAD Map 3D と MapGuide ではデータアクセスに対して同じ FDO プロバイダが使用されているため、マップは両方のプログラムでまったく同じように表示されます。画層定義ファイルとのスタイル共有の

空間データをパブリッシュする | 81

詳細は、ワークフロー: 他のユーザとスタイルを共有する(68ページ)を参照してください。

ハードコピーの印刷およびプロットの場合、AutoCAD Map 3D には基盤であるAutoCAD アプリケーションの安定したレイアウト、印刷設定、DWF のパブリッシュ機能が継承されています。[DWF へパブリッシュ]コマンドと[PDF へパブリッシュ]コマンドの両方が複数ページのレイアウトをサポートしています。また[DWF へパブリッシュ]コマンドには、DWF ファイルで画層およびプロパティを制御できるオプションもあります。したがって、DWF ファイルの受信者は、元のマップに存在するプロパティおよび画層を表示することができます。

3 つめの出力オプションは、マップブックです。マップブックは多くの場合、現場移動の多い作業班によって使用されます。作業班は、作業領域全体をカバーする管理しやすいシート形式のブックを携帯することにより、適宜作業指示を完了することができます。マップブックを中央データストアの最新データで定期的に自動更新できる場合は、システムの機能はさらに向上します。

ワークフロー: 印刷またはプロットのためにパブリッシュする

このワークフローは、各種出力形式でパブリッシュするために表示マップを準備する方法を示します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ マッピング管理者は都道府県の人口データを示す一連のマップ、および都道府県の概要マップを準備する必要があります。

■ プロットの準備が完了した一連のシートとして出力する必要があり、また、現場のスタッフの利便性を考慮して出力はマップブック形式にする必要もあります。

フローダイアグラムは次のとおりです。

82 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

データベースのデータ

表示マップの作成

AutoCADMap 3D

ファイル ベースのデータ

Web サービスのデータ

DWF ファイルPDF ファイル マップ ブック

印刷またはプロットのためのパブリッシュ

マッピング管理者は中央データベース、Web サービス、および DWG ファイルを含む各種ソースからマップをまとめて取り込みます。マッピング管理者は、フィーチャデータを国勢調査局から取得した人口属性データに合わせて構成します。そして一連の主題マップを作成します。(主題図に関する詳細なワークフローについては、空間データの分析 (71 ページ)を参照してください。)

空間データをパブリッシュする | 83

マッピング管理者は、AutoCAD Map 3D のレイアウトモードを使用して印刷時に壁掛けに適した大きなサイズのシートセットを作成します。

複数シートの PDF ファイル

AutoCAD Map 3D の複数シートのレイアウト

複数シートの DFW

ファイル

タイル表示が定義済みのマップ ブック

印刷またはプロットのためのパブリッシュ

84 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

マッピング管理者は、次の 3 つの異なる形式でレイアウトを保存します。

■ Autodesk DWF - DWF はレイアウトを忠実に再現する形式で、DWF ファイルの受信者は、これを任意の DWF ビューアでレビューできます。受信者は、DWF ファイルで直接印を付けてコメントを作成できます。DWF ファイルを地理参照情報と一緒にパブリッシュして、GPS および他のアプリケーションに組み込むことができます。

■ Adobe PDF - シートは PDF 形式にも保存します。これは印刷の品質を最適化するもう 1 つの標準形式です。

■ マップブック - AutoCAD Map 3D のマップブックユーティリティを使用して、オフィスのプリンタ上で簡単に印刷できるように、大きなシートをより小さいタイルに分割するマップブックを作成します。移動作業班は、現場で使用できるインデックス付きページのあるブックを所有することになります。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ 適切な尺度のタイルでマップブックを作成する

■ マップブック用の複数シートの DWF ファイルの生成

■ PDF への出力

ワークフロー: Autodesk Design Review を使用してマップをマークアップする

このワークフローでは、AutoCAD Map 3D と Autodesk Design Review を一緒に使用して、マークアップまたはレッドラインのプロセスを最適化する方法について説明します。

■ 電気事業組織の現地作業員には、修理と交換を行わなければならないエリアをカバーした最新のマップブックが必要です。

■ 作業が完了するか、問題を発見したら、その情報をソースデータに組み込めるよう、本部に送り返す必要があります。

フローダイアグラムは次のとおりです。

空間データをパブリッシュする | 85

DWF ファイル

マップのマークアップ

AutodeskDesign Review

AutoCADMap 3D

マップ ブックの作成

DWF ファイルその他のドキュメント

Autodesk Design Review を使用してマップをマークアップする

電気事業組織の本部にいるマッピング技術者は、週に 1 回、サービスエリアのマップブックを更新します。マッピング技術者は、AutoCAD Map 3D を使用して、マップブックを DWF 形式でパブリッシュします。マッピング技術者は、毎日、タスクシートを Microsoft Excel で作成し、作業員に配布します。

86 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

マークアップは保存され、AutoCAD Map 3D

で開くことができます。DWF ファイルが Autodesk Design Review

で開かれ、マップ シートがマークアップされます。

マップ ブックのシートが DWF

形式でパブリッシュされます。

AutoCAD Map 3D でマップ ブックが作成されます。

Autodesk Design Review を使用してマップをマークアップする

作業員の監督は、Autodesk Design Review を使用してマップブックの DWFファイルを開きます。Autodesk Design Review は、トラック内のラップトップにインストールされています。監督はタスクリストを確認し、最初のタスクが

空間データをパブリッシュする | 87

変圧器の交換であることを認識して、電柱の ID を入力し、マップ上で探します。作業員はその場所に移動し、必要な作業を行います。

作業が終了したら、監督はマップをマークアップして作業が完了したことを示し、ステータスを「完了」にセットします。監督は、「レビュー待ち」というステータスの別のマークアップを追加して、損傷した電柱が近くにあり、交換が必要かもしれないということを示します。1 日の終わりに、すべてのマークアップを作成したら、監督は DWF ファイルを保存して、マッピング技術者に電子メールで送信します。

本部では、マッピング技術者が AutoCAD Map 3D を使用して、マークアップ付きの DWF ファイルを開きます。マッピング技術者は、新しい変圧器が設置されたことに気付き、変圧器の情報をオブジェクトデータとしてソース DWG に追加します。また、「損傷した電柱」のマークアップにも気付き、監督がマークアップに入力した電柱の ID を使用して、その電柱の調査を翌日のタスクリストに追加します。

空間データを配布するAutodesk MapGuide Enterprise はその性能、使いやすさ、インストールの速さのため、Web ベースのアプリケーションを開発する上で人気のプラットフォームです。コミュニティは、MapGuide Open Source というオープンソースバージョンもサポートしています。Autodesk MapGuide Enterprise および MapGuideOpen Source は、Autodesk MapGuide 6.5 の後継品です。これらは AutodeskMapGuide と同等の機能を持ち、さらにクライアント側ではなくサーバ側でのアプリケーション開発向けの新しいアーキテクチャを備えます。新しい MapGuideは、Windows サーバと同様に Linux サーバ上でも動作するよう設計されています。

Autodesk MapGuide Enterprise および MapGuide Open Source でのソースデータへのアクセスは、AutoCAD Map 3D でも使用される FDO プロバイダを介して制御されます。これは、2 つのプログラムを連動できることを意味します。既に多くの企業が AutoCAD Map 3D と Autodesk MapGuide を連動させています。これらのアプリケーションは、共に同じ中央データストアにアクセスします。このような実装のほとんどが目指すゴールとは、現場作業員を含むすべての企業内従業員に自動的にデータを配布することです。このような実装の例は、一般的な問題とソリューション (93 ページ)で説明しています。

88 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

Web ベースのアプリケーションを開発するプロセスは、一般的に次の手順で行われます。

■ アプリケーションの計画、そのアプリケーションの対象ユーザの決定、および機能の設計。

■ ソースデータ(フィーチャ、ラスターイメージ、DWG オブジェクト、またはこれらのタイプのデータを組み合わせたもの)をサーバにロード。

■ データを参照、スタイル設定、および主題設定する画層の構築。

■ 画層を結合することによるマップの作成。

■ 既定の Web レイアウトを使用してインターネットまたはイントラネット上にマップを配置。

■ API(Application Programming Interface)を使用して Web アプリケーションのすべての機能を開発。

■ Web アプリケーションのテスト。

■ エンドユーザに完全なアプリケーションを配置。

ワークフロー: Web ベースのアプリケーションを作成する

このワークフローでは、Autodesk MapGuide Enterprise または MapGuide OpenSource のさまざまなコンポーネントを使用してアプリケーションを開発および配備する方法について説明します。このワークフローのシナリオは次のとおりです。

■ GIS コーディネータ、CAD マネージャ、ある地方自治体の担当者は、パイロットアプリケーションを開発して基本的な検索、レポート機能を持つ自治体のインフラストラクチャに関するオンラインマップを作成することに合意しました。

■ 目標は、2 週間以内のテストに向けて実演デモバージョンのアプリケーションを開発することです。

フローダイアグラムは次のとおりです。

空間データを配布する | 89

データベースのデータ

リポジトリへのデータのロード

AutodeskMapGuideStudio

ファイル ベースのデータ

Web サービスのデータ

Web インタフェースのコーディングMapGuideViewer

MapGuideServer

Web ベースのアプリケーションの作成

計画フェーズでは、データがどの程度の頻度で更新されるか、および誰がアクセス可能かといった、ビジネスプロセスにかかわる決定を行います。インタフェースおよびユーザインタラクションに関する予備的な設計が大まかに作成されます。IT 部門がこれらの作業を実施する間、CAD および GIS の専任担当者は、Web アプリケーションで使用するファイルベースのデータおよびフィーチャデータを用意します。

90 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

データが準備されると、Autodesk MapGuide Studio を使用して MapGuideServer にデータをロードします。これらはリソースとしてリソースリポジトリに格納されます。次の図では、左側のツリーはリソースリポジトリのデータに基づく画層を表します。

MapGuide Viewer

マップのプレビュー

マップの画層

Autodesk MapGuide Studio

マップのプロパティ

アプリケーション

によって追加さ

れる検索機能

Web ベースのアプリケーションの作成

Autodesk MapGuide Studio は、Web レイアウトと呼ばれる画層のスタイル設定、マップの構築、およびマップの基本フレームワークの作成にも利用されます。マップは、MapGuide Viewer を利用することで Web ブラウザ上に表示できます。この Web フレームワークが適切に機能すると、マップはインターネッ

空間データを配布する | 91

ト上で利用可能になります。残りの時間は、プロトタイプアプリケーションに検索およびレポート機能を追加するためのプログラミングに費やされます。

注: このワークフローの手順に関するアニメーションのデモについては、[技術者のための GIS](AutoCAD Map 3D ヘルプメニューから使用可能)の以下のトピックを参照してください。

■ 完成したマップの MapGuide サーバへのパブリッシュ

92 | 第 4 章 空間データのワークフローを最適化する

一般的な問題とソリューション

この章では、オートデスクをご利用のお客様が経験された問題に対するソリューションの事例を紹介しています。

公益事業および電気通信業界ここでは、さまざまな公益事業会社の問題とソリューションを紹介します。ただし、最初に公益事業会社の一般的なワークフローを紹介します。

公益事業会社の供給システムの図

次の図は、新しい供給設備を計画し、既存のマップを更新する電気事業組織またはガス事業組織に見られるワークフローを示したものです。また、さまざまなタスクを行うために配備されることが多いオートデスクソフトウェア製品も示します。一般的に、次の 3 つのフェーズがあります。

1 ベースマップの作成。開発業者の造成地区計画、郡の地籍マップ、既存の設備データなど、さまざまなデータソースの情報をまとめて、引き続き追加や変更を行うためのマッピング基盤を作成します。通常、これらのタスクにはAutoCAD Map 3D を使用します。

2 設計作業。新しい設備を製図し、既存の設備を更新し、詳細な設計図書を作成します。一般的に、AutoCAD は設計フェーズに最適なツールですが、AutoCAD を基盤とする Autodesk Utility Design (日本未発売)の特殊機能を利用する電気事業ユーザが増加しています。コスト見積や資材一覧などの設計支援コンポーネントもこのフェーズで作成されます。各種の図面やドキュメントは、現地作業員用の作業パケットにバンドルされます。Autodesk

5

93

Design Review は、図面や支援ドキュメントやワークシートを 1 つの DWFファイルに格納するためのリポジトリとして使用できます。

3 レコード管理。現地での作業完了が中央オフィスに報告され、レコードのデータに組み込まれます。別の GIS グループが使用できるよう、レコードグループがマップデータを再ディジタイズすることもあります。ただし、本書で別に説明するように、AutoCAD Map 3D のフィーチャベースデータを使用することによって、このタスクを回避できます。最後に、AutodeskMapGuide を使用することで、マッピングデータを迅速かつ容易に Webに配布することができます。多くの公益事業会社が、イントラネットを介して Autodesk MapGuide を使用し、組織の他のメンバーとデータを共有しています。

94 | 第 5 章 一般的な問題とソリューション

開発計画

AutodeskDesign Review

ベース マップの作成

区画マップ

GIS ネットワーク データ

新しい設備の製図

マテリアル リストの作成

詳細図の作成

AutodeskUtility Design

AutoCAD

AutoCADMap 3D

現場の作業工程を作成

現場作業員が設備

を製造または修正完成時の状態に基

づいて設計を更新

他のグルー

プにマップ情報を提供

記録グループが GIS

用に再ディジタイズ

ユーティリティ データを Web

にパブリッシュ

AutodeskMapGuide

ベースマップの準備

設計作業

記録管理

公益事業会社の供給システムのワークフロー

公益事業および電気通信業界 | 95

ソリューションの例 1: マッピングシステム

この例では、米国カリフォルニア州のある電話通信会社で使用されている新旧のマッピングシステムを比較しています。

古いシステムでは、20 名を超える製図担当者が AutoCAD Map 3D を使用して、区画や建物の場所を示す衛星写真の上に、電話網の分布を描画していました。使われていた機能は、CAD 作図ツールの一部と写真を配置するための地理参照など、プログラムのほんの一部の機能にすぎませんでした。製図が完了すると、ジオメトリを SHP ファイル形式で保存し、他の場所にある小規模な GIS チームに電子メールで送信していました。

GIS チームはその SHP ファイルを GIS アプリケーションに読み込み、新しいオブジェクトに既存のネットワークトポロジを関連付けるために必要な接続と従属関係を追加していました。そして、データを ArcSDE データベースに保存していました。この処理には、最初の作図から最後のデータベースへの保存までに約2 週間かかっていました。以前のワークフローを次の図に示します。

96 | 第 5 章 一般的な問題とソリューション

衛星写真

エン

ジニ

アリ

ング

部門

GIS

部門

トポロジの追加

AutoCADMap 3D

SHP ファイル

GIS アプリケーション

通信会社: 従来のマッピング システム

新しいシステムははるかに単純で簡単です(次の図を参照)。この構成では、作図チームは引き続き AutoCAD Map 3D を使いながら、ArcSDE データベースに直接アクセスし、配線網に追加します。また、GIS チームも直接データにアクセスし、トポロジを作成し、管理します。電子メールによるファイルの転送はなくなりました。新しいシステムを使用した処理では、数時間しかかかりません。

公益事業および電気通信業界 | 97

衛星写真

AutoCADMap 3D

GIS アプリケーション

通信会社: 新しいマッピング システム

ソリューションの例 2: 設計時データと現況データを管理する

この例では、ある水道事業会社が、カスタマイズツールと AutoCAD Map 3Dを使用し、設計時の図面と現況データを照合する手順を説明します。この公益事業会社で使われているワークフローを次の図に示します。

98 | 第 5 章 一般的な問題とソリューション

現況のレッドライン

カスタム ルーチンの実行

AutoCADMap 3D

検査のための印刷

Oracle

不要なオブジェクトの削除

クエリーを実行したオブジェクトのクリーンアップ

カスタム ルーチンの実行

カスタム ルーチンの実行

顧客の図面

設計時の線の現況 GPS ポイ

ントへの移動

マップ上の吹き出しと注記の

生成

水道事業会社: 設計時データと現況データを管理する

公益事業および電気通信業界 | 99

ワークフロー図に示す一連のイベントは、新しい水道サービスの設計を描画し、データベースに保存することから始まり、構築を進めます。構築が 85% 完了したら(余分なものを削除するステップ)、設計を GIS データに変換する処理を開始します。この会社では、AutoCAD Map 3D API を使用してプログラミングされた多くのカスタムルーチンを使用しています。図に示すように、これらのルーチンは、空間データの処理における特定の時点で実行されます。

プロジェクトの領域内のデータがクエリーによって AutoCAD Map 3D に取り込まれると、最初のルーチンが実行され、不要なオブジェクトが削除されます。GPS ポイントを含むレッドラインデータも取り込まれ、2 番目のルーチンが実行されて、設計時の線画が現況 GPS ポイントと一致するように、比較されて移動されます。

この時点で、スキャンされた TIFF ファイル形式の元の施工図面が取り込まれ、背景として使用されます。3 番目のルーチンによって、吹き出しやその他の注記がマップに追加されます。次に、コピーが印刷され、検査および確認を受けます。確認が完了して承認されると、データは「現況」とみなされ、データベースに保存されます。

ソリューションの例 3: 作業指示管理

この例では、米国オハイオ州アクロンの First Energy で実装された企業全体のデータ管理システムの一部について採り上げます。

100 | 第 5 章 一般的な問題とソリューション

AutoCADMap 3D

Oracle

書き出しルーチンの実行

SAP

アプリケーション

モバイル

ワークフォース

アプリケーション

Autodesk

MapGuide

アプリケーション

障害管理 Millsoft の

Electrical 分析

サービスの配置

空間サーバ

アプリケーション

First Energy: 作業指示書管理

First Energy では、1996 年にオートデスクのソリューションを採用するまで、設計者と建設作業員は紙面にハードコピーされたデータを使用して作業指示書に記入していました。データベースシステムへの移行時に、大量の紙の地図とレコードをディジタル形式に変換し、7 つの IBM AS6000 サーバに保存しました。

公益事業および電気通信業界 | 101

現在、新しい電気サービスの要求を受け取ると、SAP 作業指示書管理システムによって、すべての関連空間情報を含む作業指示書が生成されます。

新築のビルに電気を供給する設備の予備設計が完了すると、新しい情報が中央のデータベース(Oracle Spatial)に直接送られます)。Oracle のバージョン管理機能やロングトランザクションの機能によって、エンジニアは、承認と架設を経て現況ステップに至るまで、設計のステップを追跡できます。SAP の顧客情報システムと統合することで、設計者は他のデータベースを照会しなくても顧客データを取得できようになりました。

この会社では、8000 台のトラックを保有する機動部隊を運用し、架設および保守作業を行っています。Autodesk MapGuide 上で実行しているルーティングアプリケーションによって、作業員は必要な地図やレコードにアクセスでき、情報の最新性を確保できます。さらに、このアプリケーションによって、現場の従業員も現況情報によって中央のデータベースを直接更新したり、地図にレッドラインを引いて、設計者に潜在的な問題を警告することができます。

ソリューションの例 4: 自動配布を使用した施設管理

この例では、大企業であるヨーロッパの水道事業会社の、Autodesk Topobaseアプリケーションの導入について説明します。Autodesk Topobase は、公共団体、自治体、製造業向けの構造データ管理をおこなうソリューションです。Autodesk Topobase は、トポロジ、ジョブの追跡、Oracle データベースへのロングトランザクションなどの機能を提供する画層を追加します。Topobase は、AutoCAD Map 3D と Autodesk MapGuide と直接連携します。

102 | 第 5 章 一般的な問題とソリューション

AutodeskMapGuide

Oracle

AutoCADMap 3D

作成と編集

操作と管理 操作と管理

Topobase トポロジ、ロング トランザクション、メタデータ、その他

Topobase

モジュールTopobase

モジュール

パブリッシュと

配布

水道事業会社: 施設管理

AutoCAD Map 3D で給水栓の属性データを編集中です(画面キャプチャの上部)。下の画面キャプチャは、Autodesk MapGuide Viewer を使用して、Web ブラウザに表示された同じ給水栓のデータを表したものです。この特別な実装により、AutoCAD Map 3D だけでなく MapGuide でもこのデータを編集できます。AutoCAD Map 3D と Autodesk MapGuide の両方で Oracle の中央データストアへのアクセスを共有しており、オフィスまたは現場で働く人すべてが最新の更新情報を見れるように、このデータはリアルタイムで更新されます。ロック機能によって、2 人が同時に同じデータを編集することはできません。

公益事業および電気通信業界 | 103

Autodesk MapGuide の同じデータ

AutoCAD Map の

施設データ

水道事業会社: Autodesk 製品を使用した施設管理

104 | 第 5 章 一般的な問題とソリューション

政府機関ここでは、政府および公共事業の問題とソリューションを紹介します。

ラスターベースの図面管理

米国ワシントン州タコマ市の公共事業部門では、空間ソリューションを実装する際に、解決すべきいくつかの問題を抱えていました。最も急を要する問題の 1つが、約 75,000 枚の紙の施工図面をシステムに取り込むことでした。

プロジェクトのワークフローの中心に位置付けられるのが、AutoCAD RasterDesign です。これは、ラスターイメージの管理と編集専用の AutoCAD Map3D のアドオンソフトウェアです。AutoCAD Raster Design は、この例のように、スキャンした紙の図面をベクトル化し、クリーンアップするためによく使われます。次のような方法で、タコマ市は現況の施設データをデータストアに取り込みました。エンジニアは Autodesk Land Desktop で構築図面を作成します。そして、図面を AutoCAD Map 3D または Raster Design でディジタイズします。次に、AutoCAD Map 3D によって、データを Oracle Spatial データベースに書き込みます。

政府機関 | 105

クリーンアップ データ

AutoCADMap 3D

ベクトル化データ

現況データ

Autodesk RasterDesign

AutodeskLand

Desktop

Autodesk MapGuide

アプリケーション

タコマ市: ラスター ベースの図面管理

この解決方法のもう 1 つの重要な点は、スキャンした施工図面を AutodeskMapGuide を使用して配布したことです。Autodesk MapGuide アプリケーションは、市の Web サイトで利用できます。不動産開発業者およびその他の公共事業のメンバーは、すべての図面をオンラインで検索し、それぞれのプロジェクトに関連のある図面にアクセスできます。次の図に、Web サイト(http://govme.cityoftacoma.org/govme)の検索ページとサンプル図面を示します。

106 | 第 5 章 一般的な問題とソリューション

選択した図面での検索ページ

表示用および印刷用に表示される図面

タコマ市: ラスター ベースの図面管理

その他の業界ここでは、政府と公益事業以外の業界の問題とソリューションを紹介します。

施設管理

この例の会社は、大手の製造業者で、施設管理アプリケーションに AutoCADMap 3D と Autodesk MapGuide を使用して、世界中の 25,000 名の従業員と50 ほどの構内を管理しています。

この会社では、このアプリケーションの中央データリポジトリとして、Oracle9i/Spatial を使用しています。さらに、Oracle Property Manager を採用し、Oracle データベースに接続しています。中央データストアへの移行の一端として、1 つの目標が、個別に管理する必要がある数千の DWG ファイルを取り除き、すべての空間データを Oracle に保存することでした。

その他の業界 | 107

オフィスの割り当て、その他

主題設定

AutoCADMap 3D

空間データの作成と編集 属性データの作成と編集

Oracle

Autodesk MapGuide

Author

Autodesk

MapGuide

アプリケーション

Oracle Property

Management

製造会社: 不動産管理

AutoCAD Map 3D を、ジオメトリ(主に施設とオフィスを表す境界オブジェクト)の作成と編集、およびグローバル座標の追加に使います。

108 | 第 5 章 一般的な問題とソリューション

この会社では、FME Workbench(Safe Software 社製)を使用して、DWG ジオメトリを変換し、Oracle に保存しています。データベースには、Oracle PropertyManager によってアクセスし、すべての属性データ(オフィス番号、オフィスの使用者など)を入力して、編集します。この属性データは Oracle にフィードバックされます。

Autodesk MapGuide でも Oracle データベースにアクセスできます。AutodeskMapGuide Author では、すべてのスタイルおよび主題設定(オフィスは使用中か空いているか、使用者が属する部署や原価部門など)をデータに適用します。この会社では、多様なすべての構内マップに、同じ主題設定を適用できるように、Autodesk MapGuide でこの操作を実行しています。

また、Autodesk MapGuide は、エンドユーザのビジネスマネージャがオフィスの割り当てを表示、分析、変更するためにも使われています。AutodeskMapGuide アプリケーションには使いやすい Web インタフェースが組み込まれているため、エンドユーザはそれを使用して、オフィス空間を検索し、分析して、再割り当てすることができます。最終的に、この会社は Maximo などの作業指示管理アプリケーションを導入し、オフィスの移動や変更を管理しようと考えています。

この実装において、この会社では、AutoCAD Map 3D を空間データ作成ツールとして、Autodesk MapGuide をエンドユーザ向けの主なパブリッシュおよび解析ツールとして明確に区別しています。

その他の業界 | 109

110

サンプルマップ

この章では、AutoCAD Map 3D やその他のオートデスクソフトウェアで作成したマップの例を示します。これらのマップの一部のインタラクティブバージョンは、AutoCAD Map 3D Gallery(www.autodesk.com/map3d-gallery)で見ることができます。

サーフェスを使用するマップクレーターレイク国立公園のマップ

このマップを作成するため、AutoCAD Map 3D を使用して、USGS (米国地質調査所)から DEM ファイルを読み込みました。DEM ファイルは、フィート単位の標高によって主題設定されています。公園の境界線、小川、小道のフィーチャデータは、同じく USGS の Digital Line Graph (DLG)ベクトルファイルから取得しています。

インド亜大陸の掛け地図

このマップでは、米国地質調査所の Earth Resources Observation & Science (EROS)衛星プログラムを使用して、小さい尺度の DEM ファイルで背景の起伏を表示しています。元の白黒の DEM サーフェスを高度別に色分け(主題設定)しています。

マリン郡水道局

このマップには、主要な画層が 2 つあります。最初の画層はラスターイメージで、National Land Cover Dataset のデータを使用して、マリン郡の土地被覆を示しています。NLCD は土地利用に関する米国共通の分類方式で、1 ピクセルが 30メートルを示すラスターイメージを使用しています。2 番目の画層は、ベースマップ上にポリゴンとしてオーバーレイされた水道区を示しています。

6

111

主題図フロリダ州運輸局

フロリダ州運輸局(DOT)は、Web サイト www.dot.state.fl.us/planning で、優れたデータセットを提供しています。OGR プロバイダを利用して、ESRI パーソナルジオデータベース形式のデータを AutoCAD Map 3D に読み込みました。このマップには、フロリダ州の 7 つの運輸区と、州間高速道路、州道、郡道の3 つのカテゴリの主要道路が表示されています。

グランドフォークスの用途地域図

グランドフォークスは、米ノースダコタ州の都市です。フィーチャデータは、SDF 形式です。このマップには、グランドフォークスの用途地域(居住用、商業用、工業用など)が表示されています。このマップは、参照用として 48 × 36 インチで印刷するためのものです。そのサイズでマップを印刷すると、通りの名前が読みやすくなります。

オー・ド・セーヌ県マップ

フランスの第 92 県でパリ郊外に位置するオー・ド・セーヌ県のマップデータは、Institut Geographique National (copyright © IGN 2007)が提供しました。フィーチャデータは、SHP 形式です。このマップには、公園や庭園などの名所や広場が表示されています。このマップの注釈の大部分には、動的ラベル付けが使用されています。

インドの識字能力

このマップは、インドの 2001 年の国勢調査データを使用した地域別の識字率を示しています。AutoCAD Map 3D の表示マネージャを使用して、女性の識字能力、男性の識字能力、および男女を合わせた識字能力という 3 つの主題が個別のマップとして作成されていますが、それらはすべて、地域のポリゴンを含む同じフィーチャデータを参照しています。

米国地質図

このマップは 48 州の地質を表す大判の掛け地図で、カリフォルニア州の断層と大規模な地震を示す差し込み地図があります。このマップでは SHP フィーチャと SDF フィーチャを組み合わせています。米国の州の境界は、AutoCAD Map3D に同梱された SDF 形式の Navteq のデータセットを使用しています。地質の

112 | 第 6 章 サンプル マップ

SHP ファイルおよび地震データは、米国内務省の National Atlas からダウンロードしました。

主題図 | 113

ニューメキシコの土地所有者および人口

このマップセットはアメリカ合衆国国勢調査局の Web サイトに公開されているデータから作成されました。郡、都市、地域、国勢調査単位のフィーチャデータを Tiger 形式からシェイプファイルに変換した後、AutoCAD Map 3D にインポートしたものです。米国およびインドの土地所有のシェイプファイルは USGSの Web サイトから取得されました。人口マップのテーブルデータは SF3 国勢調査フォーマットから抽出して Microsoft Excel で編集、Microsoft Access データベースとして保存しました。データベーステーブルは AutoCAD Map 3D のフィーチャデータにリンクされています。

114 | 第 6 章 サンプル マップ

ラスターイメージを使用するマップメキシコの自然地理と人文地理

これらのマップには、DIVA-GIS プログラムで作成したビットマップイメージを使用して、メキシコの地理の特性の一部が表示されています。DIVA-GIS は、生物学的変動およびその他の変動を色付けされたピクセルのグリッドとしてマップするために設計された無料アプリケーションです。(詳しくは、www.diva-gis.orgにアクセスしてください。)

ビットマップイメージを AutoCAD Map 3D に挿入し、メキシコ地図の境界線と相互に関連付けました。尺度バーと凡例は、手動で作成しました。

メキシコのチアパス州の森林破壊

これらの 2 つのマップは地球資源探査衛星によって 30 メートルの解像度(各ピクセルが 30 メートル四方)で撮影された短波赤外線の衛星写真に基づいています)。このタイプのイメージは、植物の密集度の違いをコントラストで示すように元のイメージが拡大されているため、「着色」イメージとも呼ばれます(マップの左側にある凡例を参照)。1990 年に撮影されたイメージと、同じ地域で 10年後の 2000 年に撮影されたイメージを比較してください。1990 年のイメージ全体の配色は、2000 年の写真よりも緑色がずっと濃くなっています。

デソレーションウィルダネスのトレイルヘッドと設備

このマップは、United States Geological Survey (USGS)の 1:24000 の尺度の地形図を元に、National Geographic Topo!® プログラムで 3D 陰影を付加したものです。道路と湖沼の SHP 形式のフィーチャは、USGS から取得しています。右側の差し込み地図は、DEM 形式の 3D サーフェスを使用して、標高を示すよう主題設定されています。AutoCAD Map 3D で線画を追加し、境界線と主要道路を示しました。トレイルヘッドの標識やキャンプ場の標識などの記号ライブラリを作成し、記号を高解像度のビットマップイメージとして挿入しました。

ラスター イメージを使用するマップ | 115

ネットワークマップアストラ市の配電網

このマップは、架空のアストラ市の配電網の東半分を示したものです。このマップは、アタッチされた一連の DWG ファイルに格納されている AutoCAD 画層のみで作成されています。電柱やマンホールなど、ネットワーク内のさまざまな点(ノード)要素にブロックを使用しています。さまざまな線のスタイル(線種、線の太さ、色)は、AutoCAD 画層プロパティ管理を使用して設定しています。

このタイプのマップは、AutoCAD および DWG ベースの AutoCAD Map 3D を使用するユーザ(すなわち、第 2 章で説明した空間バリューチェーンのステージ1 および 2)が作成する、典型的なネットワークマップです。

レディング市の配水システム

このマップは、前のマップとは対照的に、中央データストアに格納されたフィーチャクラスのみで作成されています。中央データストアにはFDO を介してアクセスします。この場合、データストアは一連の SDF ファイルで構成されています。フィーチャは、単純な線、点、ポリゴンとして AutoCAD Map 3D に取り込まれ、表示マネージャでスタイルおよび主題が設定されました。

このマップは、FDO で AutoCAD Map 3D を使用するユーザ(空間バリューチェーンのステージ 3)が作成する、典型的な表示マップです。

オレゴン郡の水道/下水道マップブック

このマップは、米国のマップブック内にある(架空の)郡の主要な水道フィーチャおよび下水道フィーチャを示すマップブックのシートで、AutoCAD Map 3D でこのように簡単に作成できます(チュートリアルを参照)。このマップブックには、34 の通りでカバーされる郡全体を示すキーマップと、現在の通り(21)を示す赤いハイライト表示があります。

116 | 第 6 章 サンプル マップ

用語集

AutoCAD 画層 AutoCAD 内の画層。AutoCAD 画層は表示マネージャで作成するマップ画層とは異なります。「図面画層」、「フィーチャ画層」、「画層」、「サーフェス画層」も参照してください。

Autodesk MapGuide Enterprise 空間データをインターネットやイントラネットに配布するためのソフトウェアプラットフォーム。Autodesk MapGuideEnterprise はオートデスクがサポートしています(www.mapguide.com)。MapGuide Open Source も参照してください。

Autodesk MapGuide Studio インターネット上で配布される空間データの収集や準備のあらゆる側面に対応する Autodesk MapGuide Enterprise のコンポーネント(カスタムコーディングを除く)。

Autodesk Topobase 公共団体、自治体、製造業向けのオートデスクデータ管理ソリューション。 Autodesk Topobase (日本未発売)は、AutoCAD Map 3D および MapGuide でビルドされた業界固有のモジュールからなり、これらのモジュールすべてで、中央データストアとして Oracle を使用します。

DEM (Digital Elevation Model) 数値標高モデル。サーフェス地形の表現形式を含むファイル。サーフェスはグリッドとして格納され、グリッド内の各セルは、さまざまな意味(高さ、色、密度など)のいずれか 1 つを設定できます。

Design Review DWF ファイル形式の無料のビューアおよびエディタ(以前のDWF ビューア)。

DTED 数値地形標高データ(Digital Terrain Elevation Data)。

DWF デザイン Web 形式。2D、3D、および空間に対応した設計データを共有するための Autodesk ファイル形式。「地理参照 DWF」、「Design Review」も参照してください。

DWG 図面ファイル。2D、3D、および空間に対応した設計データを格納するための Autodesk ファイル形式。

用語集 | 117

FDO フィーチャデータオブジェクト(FDO)データアクセステクノロジ。オートデスクソフトウェアの標準かつ汎用 API。基となるデータストアに関係なく、フィーチャや空間データにアクセスできます。「フィーチャ」、「フィーチャクラス」も参照してください。

FDO プロバイダ 特定のデータストア(Oracle や ArcSDE のデータベース、SDFや SHP などのファイルベースデータストア)内のデータにアクセスできる FDOAPI の実装。

.Layer ファイル 画層定義ファイル。 AutoCAD Map 3D または MapGuide において、画層の再作成に必要なすべての情報(つまりソースデータの参照とそのソースデータに適用されるスタイル)を保存するファイル。

LIDAR LIght Detection And Ranging。サーフェスのイメージを生成するために使用できるリモートセンシングの方法。

MapGuide Open Source 空間データをインターネットやイントラネットに配布するためのソフトウェアプラットフォーム。MapGuide Open Source はコミュニティ(www.mapguide.osgeo.org)でサポートされています。Autodesk MapGuideEnterprise も参照してください。

MapGuide Server Autodesk MapGuide Enterprise および MapGuide OpenSource のコンポーネントは MapGuide サービスを実行し、TCP/IP プロトコルを使用してクライアントアプリケーションからの要求に応答する MapGuide コンポーネント。

MapGuide Viewer (AJAX ビューア) ダウンロード不要な Viewer コンポーネントのバージョン(「ゼロクライアントビューア」とも呼ばれます)。Windows 上のMicrosoft Internet Explorer、またはその他のオペレーティングシステム(MacOSや Linux など)上の Firefox などのブラウザで動作します。

MapGuide Viewer (DWF Viewer) Microsoft ActiveX コントロールを基にしたViewer コンポーネントのバージョン。DWF 形式のすべてをサポートします。Microsoft Internet Explorer ブラウザでのみ動作します。

MapGuide Web Server Extensions インターネット上、または HTTP プロトコルを使用するイントラネット上で、MapGuide Server が提供するサービスをクライアントアプリケーションに公開する、Autodesk MapGuide Enterprise および MapGuide Open Source のコンポーネント。

OGC Open Geospatial Consortium。非営利で国際的な自発的合意規格団体。空間および位置ベースのサービスの規格の策定を推進しています。(www.opengeospatial.org)

118 | 用語集

OpenGIS エージェント MapGuide Server が提供するサービスを標準ベースのOpenGIS クライアントに公開するために、各種の OpenGIS Web マッピングプロトコルを実装する MapGuide Server Web Extensions コンポーネント。

OSGeo Open Source Geospatial Foundation。最高品質のオープンソース空間ソフトウェアをサポートおよび構築するために設立された団体。コミュニティ主導プロジェクトの使用と協同開発の促進を目標にしています。(www.osgeo.org)

SDF 空間データファイル。ジオメトリと関連付けられた属性データの両方を保存するための Autodesk のファイル形式。SDF 形式は DWG に代わる GIS 指向の形式です。各 SDF ファイルには、属性やジオメトリとともにテーブルに格納された、複数のフィーチャクラスやデータのタイプを含むことができます。

SDF2 Autodesk MapGuide の固有ファイル形式(最終リリースは AutodeskMapGuide 6.5)。各 SDF 2 ファイルには、データタイプ(点、線分、ポリゴン、文字など)が 1 つ含まれます。

Site Administrator MapGuide Server とともにインストールされ、サイトとそのサーバを管理するための Web ベースアプリケーション。

Site Explorer リソースリポジトリに格納されたリソースを表示する、AutodeskMapGuide Studio におけるツリー表示。

WebAgent 要求を処理し、それらをサーバに転送する MapGuide Server WebExtensions コンポーネント。

Web サラウンド Autodesk MapGuide Studio において、Web レイアウト用に自動的にビルドされる追加機能。Web レイアウトはマップそのものの外部に存在します。

Web レイアウト MapGuide Viewer の外観をカスタマイズしたり、利用可能なツールバーコマンドを指定するためのテンプレート。

WFS Web Feature Service。OGC で定義された仕様に基づく Web サービス。フィーチャデータのソースとして動作します。

WMS Web Map Service。OGC で定義された仕様に基づく Web サービス。空間データのイメージ(PNG や JPG イメージなど)を生成します。

暗黙のチェックアウト [フィーチャをチェックアウト]コマンドを使用せずに、フィーチャを選択してチェックアウトする操作。「チェックアウト」、「明示的チェックアウト」も参照してください。

用語集 | 119

陰影起伏 立体感、陰影、明暗の程度などを示すために、サーフェスにシェーディングを追加する機能。陰影起伏では、指定した方向と角度からサーフェスに太陽光をキャストすることで、シェーディングを追加します。

鉛直異尺 高度の変化を見分けやすくするために、水平方向の尺度に比べて垂直方向の尺度を増やす機能。

オーバーレイ解析 AutoCAD Map 3D で、2 組の空間フィーチャに対する空間解析およびデータ解析機能を提供するツール。

画層 AutoCAD Map 3D または MapGuide において、フィーチャソースまたは図面ソースを参照するリソース。画層には、スタイル設定および主題設定の情報が含まれる他、尺度範囲のコレクションが含まれる場合があります。AutoCADMap 3D において、表示マネージャを使用して追加したマップ内のデータの画層。AutoCAD Map 3D の具体的な画層のタイプには、図面画層、フィーチャ画層、サーフェス画層があります。

強調 「鉛直異尺」を参照してください。

空間コンテキスト フィーチャのコレクションのジオメトリが存在する、一般のメタデータまたはパラメータ。特に空間コンテキストには、フィーチャに属するジオメトリのコレクションに対する座標系、スフェロイドパラメータ、単位、空間範囲などの定義が含まれます。

空間データ ファイル 「SDF」を参照してください。

クエリー AutoCAD Map 3D では、特定のオブジェクトを取得する実行可能ステートメントです。たとえば状態および区域境界が含まれる画層上のオブジェクトのみを表示する、画層ベースのクエリーなど。

結合 属性データとフィーチャソースの間に確立される関係。データの新しいビューを作成したり、臨時に分析するために使用します。

現況 設置された最終形状(物理的または機能的)を表すデータ。現況データには、元の設計図面上にフィールドマークが含まれます。

拘束 データベースで、特定のフィーチャクラスに指定された制約。拘束は、新規フィーチャがそのクラスに追加されるときに検証されます。たとえば minorroad (補助道路)フィーチャクラスには、速度属性が常に 25、30、または 50 マイル/時であるように指定する拘束がある場合があります。

サイト MapGuide 要求を処理するサーバの集合。

120 | 用語集

参照点 シンボルの場合、マップのフィーチャ上のシンボル位置を制御する点。既定の参照点は、シンボルの中心です。

サーフェス画層 数値地形モデル(DTM)、ESRI グリッドファイル、または数値地形標高データ(DTED)などのラスターベースのサーフェス画層を含む、[表示マネージャ]の画層。サーフェス画層は、[データ接続]を使用して取り出されます。「フィーチャ画層」、「図面画層」、「AutoCAD 画層」も参照してください。

資格情報 データベースへの接続に必要なユーザ ID とパスワード。

式 フィーチャのラベルの値を指定するために使用される、自動的な計算。たとえば、ラベルに州名と人口を指定する文字式を作成します。人口を 100 万人単位で表現するには、人口の値を 1,000,000 で割る数式を適用します。

主題 AutoCAD Map 3D において、表示マネージャに格納された、定義済み主題要素。たとえば、地区を表すポリゴンに人口に応じて色を付けるという主題。

主題設定 属性値に応じてフィーチャのスタイルを設定する処理。「スタイル設定」も参照してください。

シンボル 点を表すために使用するビットマップまたはベクトルイメージ。

シンボル ライブラリ Autodesk MapGuide Studio における関連シンボルのコレクション。イメージファイルは、シンボルライブラリに取り出す際にシンボルに変換されます。シンボルライブラリは、リソースリポジトリに格納されます。

シート DWF ファイルにおいて、元のデータの特定ビューを含む印刷レイアウト。

スキーマ 複数のフィーチャクラスの定義と、それらのフィーチャクラス間の関係。実際のオブジェクトをモデル化するために使用されるデータタイプの論理説明であり、実際のデータインスタンス(特定の道路や土地区画)を参照しません。「フィーチャ クラス」も参照してください。

スタイル AutoCAD Map 3D または MapGuide において、表示マネージャに保存された定義済みのスタイル要素。たとえば、区画ポリゴンを 50% 透明にし、50000:1 の縮尺で表示するポリゴンスタイルなど。

スタイル設定 表示特性(線の色、線分パターン、塗り潰し色、塗り潰しパターンなど)をフィーチャ(点、ポリライン、ポリゴン)に割り当てる処理。「主題設定」も参照してください。

図面画層 DWG ファイルからの図面オブジェクトを含む[表示マネージャ]の画層。「AutoCAD 画層」、「フィーチャ画層」、「画層」、「サーフェス画層」

用語集 | 121

も参照してください。図面ソース AutoCAD Map 3D の図面ソースは図面(DWG)ファイルとそれに関連する情報(その他の添付図面ファイル、図面ベースのフィーチャクラス、リンクされたテンプレートデータ、トポロジなど)です。

設計状態 構築または設置における元の計画(たとえば新しい配電設備や新しいパイプの設置に関する設計)を表すデータ。

ゼロクライアント ビューア 「MapGuide Viewer (AJAX ビューア)」を参照してください。

属性 フィーチャの特性を記述する、表形式のデータ。たとえば、道路フィーチャに属する車線の数や舗装の種類などがあります。 「フィーチャ」、「プロパティ」も参照してください。

タスク ペイン AutoCAD Map 3D における、表示マネージャ、マップエクスプローラ、マップブックを含むインタフェースの領域。

単純化 ソースデータ内の頂点の数を指定した割合だけ減らす方法。

チェックアウト 編集する前にデータストア内のフィーチャをロックする操作。「明示的チェックアウト」、「暗黙のチェックアウト」も参照してください。

地理参照 DWF AutoCAD Map 3D または AutoCAD Civil 3D によってパブリッシュされ、グローバル座標系と、定義済みの WGS84 データムに基づいた緯度座標および経度座標を含む DWF ファイル。「DWF」、「Design Review」も参照してください。

データ ストア FDO において、1 つのデータストレージ位置に含まれるフィーチャクラスのコレクション。データストアは、オブジェクトの統合セットで構成され、オブジェクトは 1 つまたは複数のスキーマ内で定義されたクラスまたはフィーチャクラスでモデル化されます。データストアは、ファイルベース(SDF など)の場合もデータベース(Oracle Spatial など)の場合もあります。「FDOプロバイダ」も参照してください。

データ テーブル AutoCAD Map 3D において、選択した(FDO)フィーチャの属性を表示および編集したり、検索を実行したり、選択セットを操作することが可能な、FDO ベースのグリッド。

トポロジ 線、点、図心間の一連の関係。トポロジは、フィーチャを相互に接続して関連付ける方法を記述し、ネットワークトレースなどの分析機能の基礎となります。

ドライブの別名 AutoCAD Map 3D において、添付 DWG ファイルが格納されるフォルダを示すメカニズム。

122 | 用語集

ドレーピング フィーチャのセットやサーフェス上のラスターイメージが下にある地形を反映するように、それらのフィーチャやイメージをオーバーレイする処理。

バッファ 選択したフィーチャの周囲に作成される特定の半径の領域。別のフィーチャから特定の距離内にあるフィーチャの選択に使用します。

バージョン情報 空間データセットの複数コピーを格納して、作成日や変更データなどで追跡可能なデータベースの機能。

表示マネージャ AutoCAD Map 3D で、DWG ファイル内の画層の編成とフィーチャのスタイルおよび主題の設定を処理するコンポーネント。

フィーチャ 自然や人工の現実世界オブジェクトの抽象化。空間フィーチャには、ジオメトリプロパティが 1 つまたは複数あります。たとえば、道路フィーチャは線で表され、給水栓は点で表されます。非空間フィーチャには、ジオメトリがありませんが、ジオメトリのある空間フィーチャと関連がある場合があります。たとえば道路フィーチャには、ジオメトリをまったく含まないように定義された歩道フィーチャが含まれる場合があります。「属性」、「FDO」も参照してください。

フィーチャ クラス 実際のオブジェクトのタイプを記述するスキーマ要素。クラス名とプロパティの定義が含まれます。一般に、特定クラス(たとえばフィーチャクラス「道路」やフィーチャクラス「給水栓」)のフィーチャのセットを参照するために使用されます。「FDO」、「プロパティ」、「スキーマ」も参照してください。

フィーチャ ソース(feature source) AutoCAD Map 3D において、FDO によって接続されたフィーチャデータのソース。

フィーチャ画層 SDF、ESRI SHP、ArcSDE などのフィーチャソースからのフィーチャを含む、[表示マネージャ]の画層。フィーチャ画層は、[データ接続]を使用して取り出されます。「AutoCAD 画層」、「図面画層」、「画層」、「サーフェス画層」も参照してください。

ブロック AutoCAD や AutoCAD Map 3D において、再利用するために 1 つまたは複数の図面に保存された複合オブジェクト(たとえば方位記号)。 AutodeskMapGuide Studio では、ブロックはロード時にシンボルに変換されます。 「シンボル」も参照してください。

プロパティ クラスの単一属性。クラスは 1 つまたは複数のプロパティ定義で記述されます。たとえば Road フィーチャクラスには、Name、NumberLanes、

用語集 | 123

または Location というプロパティがあります。「属性」、「フィーチャ クラス」も参照してください。

マップ 矛盾のない座標系と範囲内に表示される画層のコレクション。

マップ ブック AutoCAD Map 3D において、マップをタイル表示に分割して、凡例とインデックス/キーのあるページに体裁を整えるためのパブリッシュオプション。

明示的チェックアウト [フィーチャをチェックアウト]コマンドを使用してフィーチャをチェックアウトする操作。「チェックアウト」、「暗黙のチェックアウト」も参照してください。

メタデータ データに関するデータ。GIS コンテキストでは、メタデータは、空間データセットに関する情報から構成されます。メタデータは通常、データソースに伴って個別のテキストファイルまたは xml ファイルに保存されます。メタデータの目的は、データセットの必要な特性を記述することです。

ラベル マップフィーチャを記述または識別するために、マップフィーチャの上またはその近くに配置される文字。

リソース MapGuide において、リソースリポジトリに格納され、再利用および共有が可能なフィーチャソース、図面ソース、またはアプリケーションコンポーネント。

リソース リポジトリ MapGuide において、ファイルベースのデータをロードするか、またはデータベースに接続することで作成されたリソースを格納する XMLデータベース。

ロングトランザクション データストアを変更する場合に、それ以上分割できない基本単位。ロングトランザクションでは、データベースの操作(たとえばデータベースでデザインを作成および更新する処理中に、時間無制限で追跡される編集や更新など)が可能です。

124 | 用語集

索引A

ArcSDE使用するワークフロー 96

AutoCADマップの作成に使用 15

AutoCAD Civil 3D現況のワークフロー 39ワークフローの設計 42

AutoCAD Raster Design使用するソリューション 105データの準備に使用 75

AutoCAD 画層GIS 形式への書き出し 57

AutoCAD Map 3Dラスターイメージ 75

Autodesk Geospatial 5Autodesk MapGuide Studio

データのロードに使用 91マップの作成に使用 91

Autodesk Design Reviewのワークフロー 85

C

CADCAD ソフトウェア 3GIS 3マップの作成に使用 15

Civil 3D 39

D

DEM ファイルワークフローでの使用 79

DWFパブリッシュ先 85マークアップに使用 85

DWG オブジェクトGIS 形式への書き出し 56フィーチャへの変換 52

DWG オブジェクトの変換ワークフロー 52

DWG ファイルSDF ファイルと比較 20およびフィーチャ 48最適な方法 20従来の方法 16データストア 18マップの保存に使用 15ワークフロー 48

DWG ファイルの添付使用するワークフロー 52

DWG 書き出しの自動化 56

F

FDO意味 22データの分類 22

FDO データストアスキーマエディタ 60

FDO プロバイダマップと MapGuide 用 88リスト 31

FME Workbenchワークフローでの使用 109

G

GIS 部門エンジニアリング 3

GIS および CAD 3GPS ポイント

ワークフローでの使用 100

125 | 索引

M

MapGuideTopobase との併用 102オープンソースバージョン 88サーバのリポジトリ 91パブリッシュ先 81ビューア,マップの表示 91マップの構築に使用 75マップを使用したスタイルの共有 67ワークフロー 89

MapGuide にパブリッシュ 81

P

PDF,パブリッシュ先 82

S

SDFCivil 3D からの書き出し 40DWG からの書き出し 56SHP ファイルと比較 20データストア 20

SDF ファイルのパフォーマンス 20SDF への書き出し 40SHP ファイル

および ArcSDE 96使用するワークフロー 49

T

Topobaseエンタープライズ 29使用するソリューション 102

W

Web サービスサンプルマップ 115–116プロバイダ 31ワークフローでの使用 81

Web ベースのアプリケーション開発 89ワークフロー 89

い一括コピー

ワークフロー 61陰影起伏の例 79印刷とプロット 82

えエンジニア

GIS 3エンジニアリング GIS

および空間解析 5概要 3

エンタープライズ規模データベース 29

おオープンソースの MapGuide 88

か画層

DWG とフィーチャ 49マップの作成に使用 32

画層,AutoCADフィーチャクラス 57

画層ファイルスタイルの共有に使用 70

き機動部隊

ソリューションの例 102基本マップ画層 52供給システムの図 93

126 | 索引

く空間解析 5空間データファイル(SDF) 20区画

現況のワークフロー 39ワークフローの設計 42

け現況データ

および設計時のデータ 98紙の地図から 105

こ公益事業の供給システム 93公共事業部門 105

さサーフェス

色のマッピング 76サンプルマップ 111使用するワークフロー 78

サーフェスの色のマッピング 76作業指示書管理

ソフトウェア 5作成と編集

ワークフロー 34

しジオメトリからの作成機能 55施設管理

ソリューションの例 102尺度範囲

意味 69主題設定

サンプルマップ 112ポリゴンの例 50

ワークフロー 72

す垂直尺度の拡大 76水道事業

現況の例 98施設管理の例 102

スキーマ意味 26ワークフロー 61

スタイル設定ポリラインの例 52マップと MapGuide 67ワークフロー 67

図面,紙の 105図面のクリーンアップ

紙の地図 105ワークフローでの使用 54

そ造成地区

現況のワークフロー 39ワークフローの設計 42

属性データSDF ファイル 20フィーチャに関連付け 22ブロックで保存 15

ソリューション公益事業と通信事業 93政府機関 105その他の業界 107

たタイルマップ 18

ちチェックイン、チェックアウト 35

索引 | 127

調査点を組み込むためのワークフロー 45

地理参照のある DWF 85

つ通信会社

従来のワークフローと新しいワークフロー 96

通知ワークフロー 64

てディジタイズされた紙の地図 105データストア,タイプ

SDF ファイル 20エンタープライズデータベース 29

データソースリスト 31

データテーブルデータの編集に使用 73データビューと比較 24

データのアクセスワークフロー 31

データの配布ワークフロー 89

データのバブリッシュワークフロー 81

データの分析ワークフロー 71

データの編成と管理ワークフロー 60

データベースGIS 3, 27エンタープライズ規模 29

データベーステーブルの結合 65点,調査 45電気事業

ソリューションの例 100ワークフローの例 52

と透過性

主題設定の例 50都市のエンジニアリング

現況のワークフロー 39ワークフローの設計 42

ドレーピング説明 76

ひ表示マネージャ

基本マップ画層 52主題の作成に使用 75

ふファイルベースのデータストア 31フィーチャ

DWG からの変換 52意味 24チェックアウトの例 35

フィーチャクラスAutoCAD 画層から 57スキーマ 26プロパティのマッピング 63

不動産管理ソリューションの例 107

プロバイダ, リスト 31

まマップブック

パブリッシュ先 82マップ,作成 32マップ,サンプル

サーフェスの使用 111主題マップ 112ラスターイメージの使用 115–116

128 | 索引

らラスターイメージ

サンプルマップ 115–116ワークフロー 75

り輪郭,生成 76

わワークフロー

Civil 3D からの読み込み 39DWG オブジェクトのフィーチャへの

変換 49DWG とフィーチャデータ 49DWG から SDF への書き出し 56Web 配信 72Web ベースのアプリケーション 89

新しい設計の開始 42印刷のためのパブリッシュ 82紙の地図の管理 105近隣に通知 64サーフェスの使用 78作業指示書管理 100システムのマッピング(新しい方

法) 97システムのマッピング(従来の方

法) 96施設管理 102主題マップ 72スキーマエディタ 61スタイルの共有 68調査点の組み込み 45フィーチャの作成と編集 34不動産管理 107ボトルネック 5マップのマークアップ 85ラスターイメージの使用 78

ワークフローのマークアップ 85

索引 | 129

130